
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年6月14日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月13日 12:54 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月9日 09:03 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月6日 16:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年5月29日 22:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月24日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ116FJ/BI
この度の夏モデルSONY VAIO JシリーズとNECのNシリーズで迷っています。
JシリーズはようやくCore5搭載、液晶もフルハイビジョンになり
まずまずのスペックで購入を検討しています。
・・・がNECの、この価格帯モデルは付加機能として3D動画を搭載しているようです。
但し、非フルハイビジョンです。
そこで質問なのですが、VAIO Jシリーズには3D動画機能がありませんが、
3D動画のソフト(+3Dメガネ)のパッケージなど近い将来市販化され
後付できる可能性ってあるのでしょうか?
若し可能性があれば、このJシリーズの購入に決めたいと思ってます。
(省スペース一体型なんで後付けでフルハイビジョンはできないと思うので)
何方か教えて頂けると幸甚です。宜しくお願い致します。
0点

>3D動画のソフト(+3Dメガネ)のパッケージなど近い将来市販化され後付できる可能性ってあるのでしょうか?
あっても、使えないと思います。非対応ですが、NVIDIA 3D Visionというモノがすでにあります。
3Dで表示するには、液晶のスペックによります。
CPUなどの処理能力が高くとも、液晶のコマ数表示が少なければ、左右の眼に対する表示に遅れが生じてしまい、使い物になりませんからね。
パソコンでそのスペックに対応したモノといえば、まだまだ少ないですy
もし、対応している液晶であれば後からでも対応は可能でしょうが、SONYですからね。
書込番号:11492569
1点

3D動画は目と頭に負担をかけるので、しばらくは様子(健康被害報告など)を見た方が良いと思うな。そこらの研究はこれからでしょう。
言うまでもなく 目は生きていくのに非常に大切だからね。
書込番号:11493351
1点

可能かどうかについては既に回答出てますが、私もまだ様子見が正解だと思いますね。
実際に見てみると分かりますが、画面暗いし目が疲れるし字幕読み辛いし。
これらの問題を「解決」とは言わないまでも緩和した製品も出てますが、
やたら高価だし、安価なタイプは売り文句通りの効果出てませんし。
それにね、私からしたら「なんちゃって3D」なんですよ。
背景の手前にキャラが浮いて見える、それだけ〜感じなので、興醒め。
これから進化するかもしれない分野なので、将来に期待したいとは思ってますが、現時点でこれ要るかなぁ…と。
書込番号:11496635
1点

皆様、ご返信有難う御座います。
3Dは展示してあった大画面TVの3Dプラズマの印象が強く、
面白いなと思ったのですが、PCはちょっと違うようですね。
しばらく、様子見にしようと思います。
(それと実機を見るのが大事ですね。アドバイス有難う御座いました)
書込番号:11496789
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS74FB/W
こちらの製品か、BDレコーダー BDZ-RX105 のどちらがよいか悩んでいます。
主な使用目的は、ソニー製ハンディカム HDR-HC7 で撮りためたDVテープの
ブルーレイ化です。
電化製品に詳しくないのでBDレコーダーのが簡単にできるかと思いますが、
PCを使ってのBD化でも簡単にできるでしょうか?
再生はPC購入の場合はPS3で再生します。
すこし、こちらのが金額が高くなりますが、その分他にもいろいろできるかと思うと
悩んでしまいます。
皆様の意見をお聞かせください。
0点

電気屋さんで相談してみたら良いと思います。
パソコンの操作になれているならパソコンの方が良いかもしれません。
書込番号:11486421
0点

tora32さん
ありがとうございます。
そうですね。近くの電気屋さんへ行ってみたいと思います。
またわからないことがあれば、相談させていただきます。
書込番号:11489934
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_371922.html
テレビチューナーが2番組同時にAVC録画可能に。
テレビ録画ソフトの機能アップ。
CPU、GPUのマイナーチェンジ。
Jシリーズの方が大きく変わった模様。
書込番号:11470883
1点

ちょうどパソコンの買い換え時期で、Lシリーズのモデルチェンジにかなり期待していただけに残念です。
CPUがマイナチェンジのみとは・・・
書込番号:11471004
1点

買い換えを検討していたため、
夏モデルの当初実売価格が気になるのですが、
主に使っているのはネット検索、Excel、簡単なWEB作成、趣味の写真データ整理
です。
息抜きにテレビを見ているのですがアナログのため、
地デジとBSチューナー内蔵に
替えたいと思っておりました。
この程度の使用なら前モデル(現モデル)でも大差ないのでしょうか?
書込番号:11471852
0点

前モデルで問題ないと思います。
初期実売価格はリンク先を見てください。
そこからポイントとか値引きを加味してください。
書込番号:11472082
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
ずっとVAIOのRシリーズを使っていたこともあり、地デジ・BSのついている
この機種に買い換えようと思っておりますが、夏モデルと比較してから
選びたいなと思っております。
○なかなか夏モデルが発表されませんが、いつ頃発表されるのでしょう?
○都内の量販店で128.129ともにかなり安くなっておりましたが、
タッチパネルのあるのとないのとではかなり違うものでしょうか?
0点

来週辺りにも発表があると思いますよ。
タッチパネルについては好みの問題としか言いようがないです。
私はタッチパネルは選択しませんでしたが、迷っているようなら欲しくなった時になくて後悔するよりは少々高くても129にしておいたほうが無難かもしれません。
書込番号:11459169
3点

早速ありがとうございます。
某大手量販店店頭ではOffice2010搭載のために夏モデルの発表が各メーカー遅れていると
お聞きしました。
他の基本性能が変わりなければ、夏モデル発表後、
在庫整理でもう少し安くなることを期待して、現モデルを購入しようと思います。
書込番号:11459831
0点

6月1日に購入しました。
前に使用していたパソコン(DELL)のモニターが壊れたので
モニターの買い替えにヤマダに行ったところ、展示しているVAIOに一目ぼれ。
北海道のヤマダではすでに在庫はなく、展示品のみとのこと。
結局、展示品であり価格も高かったのでネットで買いました。
大型量販店で購入予定であれば急いだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:11459964
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
先日VPCL128FJ/Sを購入し quicktimeと同時にituneをDLしようとしたところ
product nameの64bitをDLして下さいとでました。
どこからDLすればいいですか?
そしてDLすれば 使えるようになりますか?
検索してみたんですが わかりません。
お願いします。
0点

Windowsソフトウェア条件に
64ビット版Windows VistaまたはWindows 7には、iTunes 64ビット版インストーラが必要
とあり通常のは32bit版のみ対応です。
日本サイトには未だUPされてないので海外サイトからDLするしかないです。
http://support.apple.com/kb/DL1037
書込番号:11425649
1点

それか
http://www.apple.com/jpからiTunesをクリック、iTunes9今すぐダウンロード↓をクリック
添付した画像の iTunes 9.1.1 for Windows (64-bit)にチェックして今すぐダウンロード↓をクリック。
書込番号:11425803
1点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN51JGB
質問で恐縮です。
こちらのパソコンを購入しました。
モニタ−がとても明るすぎて高輝度
を抑えたいのですが、どのような方法と
やり方がありますでしょうか?
自分でも調べてみましたがAlt+shift+Prt〜キ−を
押してみましたが、バックの色が変わるだけで意味が
ありませんでした。デイマ−機能などあれば助かるのですが
お分かりの方おりましたら、よろしくお願い致します。
0点

Fn+F5、またはコントロールパネルから。
書込番号:11402449
2点

E=mc^2さん
ご返答ありがとうございます!!
輝度調整出来ました。
操作方法ありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:11403095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





