
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年4月25日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月23日 12:41 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2010年4月22日 19:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月22日 16:23 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月16日 18:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月15日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
お尋ねします。
外付けハードディスクに1G強単位の動画が大量にたまり、メディアにダビングを考えています。
画質はHDなんですが、DVD-Rとブルーレイに落としたのを比較した場合、素人の目で見た場合でも画質に違いはハッキリ出ますか?
また、一度外付けハードに溜めてからと、溜めずに直接DVD-Rやブルーレイに落とした場合の違いについても教えて頂けたら嬉しいです。
0点

えーっと、例えばDVD-Rに書き込むとした場合にDVD-VIDEO形式で書き込むの?
それとも、動画ファイルをそのままファイルとして書き込むの?
書込番号:11278162
0点

アッ!動画ファイルをそのままファイルとして、です。
僕の2番目の質問の補足なんですが、ハードディスクにHD画質はそのままの高画質で記録できるのでしょうか?
素人でスミマセン。。
書込番号:11278193
0点

単なる動画ファイルとしてならそのままコピーできますし、その際画質が変化するといったことはありません。“コピー”ですので、HDDにあったものと全くの同一のものがメディア側に焼かれるだけです(HD画質ならHD画質のまま)。
おそらく「Bru-ray=HD画質で残せる」「DVD=SD画質でしか残せない」という思い込みからの質問だと思いますが、これはあくまで「通常のDVD/Bru-rayプレーヤーでも観れるように、その規格に沿った形式として保存した場合」のみに限定された話です。
PCで再生したいだけの単純なファイルコピーなら、DVDとBru-rayの違いは容量の大小でしかありません。
書込番号:11278346
1点

はい!もう「Bru-ray=HD画質で残せる」「DVD=SD画質でしか残せない」、、その思い込みそのものでした。。
大変わかりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:11278479
0点

やはりそうでしたか^^ 解決されたようで何よりです。
それと返信ついでに…スミマセン、Blu-rayにスペル修正しといて下さい;><
書込番号:11278675
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaavcu.html
こういう商品とかで出来ますよ。
内蔵するカードタイプは無理なので、「USB ビデオキャプチャ」などで検索すれば、類似商品が見つかるかと思います。
書込番号:11262236
0点

単純にi.LINK(IEEE 1394)端子は使えないんでしょうか。
書込番号:11266652
0点

早速のご検討感謝します。I.LINK接続で試みておりますが、PC側の再生を押すとカメラは動作(音声。映像とも)しますが、PC側は音声。映像とも出ないんです。
それとUSBビデオキャプチャーの件は目下調査中です。
よろしくお願いします。
書込番号:11270373
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
買い替えを考えているんですが現在使っているパソコンでダウンロードしたフリーソフトなどを新しいパソコンに移す方法はありますか?
現在インターネットにつながってない状態なのでどうにかして移したいのですがどなたかわかる方よろしくお願いします。
0点

どうにかしてインターネットにつなげるほうが先だというのはナシ?
出来るとすれば
フリーソフトをダウンロードできる環境のPCにてUSBメモリに保存し
ネットにつながってないPCにてUSBメモリから解凍・展開するとか?
しかし今時ネット不可な環境って国内であるんだろうか?
書込番号:11265619
0点

マーシーaaaさん、こんにちは。
満腹 太さんが書かれた方法をネットカフェでされてはどうでしょうか。
書込番号:11265648
0点

返信有難うございます。ネットカフェまで車で一時間くらいかかる田舎なもので質問させていただきました でもそれが一番簡単な方法ならば休みの日にでも行ってみようと思います 有難うございました。
書込番号:11265697
0点

マーシーaaaさん、こんにちは。
車で1時間となるとだいぶ遠いですね…
もし無線LAN機能搭載のノートをお持ちなら、下記のようなサービスを利用されるのもありかと思います。
「FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス」
http://www.freespot.com/
あるいは公共施設でネット利用が利用可能かもしれませんので、調べられてはどうでしょうか。
書込番号:11265723
0点

元のプログラムがあればネットにつなげなくても
満腹 太さん の方法で可能ですよ
usbメモリでもsdカードでもOKです
ある程度有名なソフトでしたら書店にてパソコン系の雑誌の付録CDに入っている場合もあるのでチェックしてみましょう
あと重要なことが1点
パソコンの買い替え=osの変更となる場合には
そのソフトが動作するかどうか事前確認をしていたほうがベストです
書込番号:11265866
0点

ダウンロードしたfile(圧縮ファイルなど)があるなら
USBメモリーで移動するだけでいいんじゃない?
そもそもWindows7 64bit版だからフリーソフトが動作しない可能性大。
その理由で自分は32bitが手放せない。
書込番号:11265867
2点

こんちゃ
>ダウンロードしたフリーソフトなど
って具体的に何をさしているのかな?
ダウンロード元ファイルが消されてるのかな?
また、本数はどれぐらいなのかな?
そもそも、
フリーソフトであれば、同じような機能を持ったWin7対応に「チェ〜〜ンジ」しなきゃだめねw
書込番号:11266114
0点

DVDフリックなどのフリーソフトです あと出来ればデジカメ買ったときのソフトですがそれはCDがないと無理みたいな事書いてたので…
書込番号:11266178
0点

まず使いたいソフトのWindows7対応状況を調べないと先に進まないでしょう。
ネット環境がないとのことですが、ハードやソフトのユーザー認証は
ネット経由でやるものが多いし、ウィルスセキュリティはID入れないと起爆しないし
アクティベーションなんかもしかりで、ネット繋いでないと何かと面倒なこと多すぎです。
まずその辺から手ぇつけた方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11267404
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

エビです。さん、こんにちは。
下記のクチコミを読まれてはどうでしょうか。
それほど先ではないようですが…
「2010夏モデル」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081000/SortID=10970681/
書込番号:11266066
0点

カーディナルさん早速の返信ありがとうございます。もうすぐの発売のようですね。楽しみに待ちます。
書込番号:11266744
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

携帯から見れるかどうかわかりませんが
ASCII.jp:モニターをワイヤレス化できるAVキットが発売開始
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514406/
製品情報 HD ワイヤレスAVキット EZR601AV Quixun 株式会社クイックサン
http://www.quixun.co.jp/product/ezr601av.html
サポートしてる解像度が1440×900までのようですが。
書込番号:11236754
1点

追加
(参考までに)
サポート|EZR601AV|Quixun 株式会社クイックサン
http://www.quixun.co.jp/support/ezr601av.html
書込番号:11236780
0点

HD ワイヤレスAVキットEZR601AVの製品HPを見ると...
※本製品は地デジ・Blu-ray等のHDCPコンテンツの再生には対応しておりません。
とありますので注意して下さい。
デジタルで著作権保護がからんできてからこの辺が厄介ですね。
別の製品を検討された方が良いと思います。
ただ一体型ではほぼ外部出力は無いようなのでセパレートかノートになりますね。
書込番号:11239829
1点

皆様
早速の返信ありがとうございます。
やはり無理がありますかね。
ちなみにPS3はプロジェクターに繋がってます。
VAIOに保存した動画を、PS3で見れましたっけ?
PS3のメニューにメディアサーバーを検索とかあったような気がしますが、わかる方いらしたらお願いいたします。
書込番号:11240007
0点

HP見た限りは付属ソフトのVAIO Media plusで出来そうですね。
書込番号:11240431
1点

ひまJINさん
情報ありがとうございます。
できそうですね。
アダプターだと音声がアナログでしかアンプに繋がらないので、こちらの方法で考えます。
PS3はAVアンプに繋がっているので、こちらの方が良さそうですね。
書込番号:11240514
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S
パソコンの購入を考えています。
まったくの初心者なので教えて下さい。
VAIOのVPCL129FJ/SかVPCL128FJ/Sのどちらかが欲しいのですが、この機種はWii対応出来ますか?
まだインターネット回線はないので、パソコンを購入してからインターネット契約して、Wiiも楽しみたいと思っています。
初心者でも配線出来ますか?
よろしくお願いします。
0点

これWiiの入力できたっけ?
というかインターネットするなら最少はネットブックでいいし
家庭用ゲーム機つなげるなら地デジ液晶TVでよくないか?
わざわざVAIOを買う意味が分からない。
書込番号:11144798
1点

ママン123さん、こんにちは。
Wiiは持っていないので対応しているかどうかは分からないのですが、
VPCL129FJ/Sの方にはHDMI入力端子とビデオ入力端子がそれぞれ1つあります。
ネット関係の配線と設定は、例えば購入した家電量販店に依頼するという方法もあります。
Wiiのネット接続については下記を見られると良いでしょう。
「Wiiをインターネットにつなぐには」
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
書込番号:11144814
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





