
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月10日 13:35 |
![]() |
7 | 7 | 2010年3月10日 10:48 |
![]() ![]() |
45 | 23 | 2010年3月10日 07:42 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月8日 21:21 |
![]() |
6 | 2 | 2010年3月7日 11:30 |
![]() |
10 | 5 | 2010年3月6日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS74FB/W
Jシリーズの購入を検討しているのですが、PentiumとCore2は、やはり速さが違いますかね?また、グラフィックボードは、X4500HDは、性能不足ですかね?
それによって、購入するものをかえるかもしれないので…。
よろしくお願いします。
0点

>PentiumとCore2は、やはり速さが違いますかね?
違わなかったら名前を変えたりしません。
どの程度違うのかという質問ではないですよね?
>また、グラフィックボードは、X4500HDは、性能不足ですかね?
一般用途(?)で使い物にならないならそもそも出ないと思います。
書込番号:11031662
0点

>PentiumとCore2で、速さが違いますかね?
どのくらい速さや性能が、変わるか、教えてください。
>グラフィックボードは、チップセットに付属しているやつでは、やはり、性能不足ですよね?
書込番号:11062652
0点

sagatakuさん、こんにちは。
下記のページを見られると良いかもしれません。
「CPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/cpu.php
書込番号:11062755
0点

いまいちはっきりしないのですが、Core2Duo E7400とPentium E6300の違いという話ですよね?
SSEやL2キャッシュや仮想化機能の部分で違いはありますけどおそらくsagatakuさんにとっては違いはないように思います。
>>グラフィックボードは、チップセットに付属しているやつでは、やはり、性能不足ですよね?
この文章は意図を判断しかねます。
書込番号:11063904
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
購入を検討しています。最初YAMADAでこの機種とIMACをどっちにしようか迷っていました。
IMAC用のソフトが少ないため、PASSしました。いま、どこで購入を迷っています。量販店の提示価格がここの価格より、2万円も高かったんです。ネットでこんな高価なものを買ったことがありません。ちょっと不安です。みんなの経験を聞きたいんです。教えてください!
0点

ネットでの購入は大丈夫です。私も家電関係(テレビ・ステレオ)又、プリンター、デジカメをネットで購入しました。
先日もVAIOをネットで購入しました。
価格ドットコムに出店している店は大体大丈夫です。
ただ値段の変動があるので余り価格が下がるのを待ち過ぎると値段が上がってしまうので、値段については気をつけたほうがいいと思います。
書込番号:11059295
1点

利パパ様、回答をありがとう御座いました。もうひとつを聞いていいんですか?ネットで購入した場合、もし保障期間内で故障したら、どこへ修理を頼めばいいんですか?購入したネットショップか、それでもメーカーですか?いつも量販店買い物したばかりで、この点はよく分からないんです。今のパソコンは9年前のものですが、一度も故障になったことがありません。でもみんなの書き込みを見るとやぱり長期保障を入ったほうがいいかなと思います。必要があるか、意見を聞きたいんです。
書込番号:11059432
0点

ショップの規定によりけりだけど、値段で勝負の激安通販だと初期不良含めメーカー頼みになる場合もある。
ショップの規約をよく読むなりメールなどで問い合わせるなりしっかり下調べを。
普通の量販店だと初期不良で即交換してくれたりするんだけどね…
保証期間中の修理でも販売店が間に入る事で対応がスムーズになる事もあるから、その点も捨てがたい。
書込番号:11059700
4点

基本はメーカーになります。
ただ購入後の初期不良については購入店で対応してくれる場合があります。
長期保証については入ってた方が安心と思いますが、任意なので必要とあれば入った方がいいかと。
ちなみに私は入ってませんが。PC自体値段もそこそこするので後は財布と相談ですかね?
書込番号:11060529
2点

ご回答有難うございました。ネットで購入を決定しました。購入したら、また報告します。
書込番号:11063202
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

ノートより デスクトップの方が楽でしょう
また 一体型は排熱が悪く壊れる可能性が高いので 避けた方が無難です
書込番号:10933723
4点

またそうやってデマを流す人がいる・・・
こういうネガキャンはどうにならんのかね。
私はL所有ですが、全く問題はないです。
まあ、FとLならFがいいと思いますね。
性能的にもFの方がいいですし、液晶も美しいです。
書込番号:10933750
1点

追記
デスクトップならば 省スペースがいいです
どうしても一体型がいいならば モバイル用CPUを採用している物を選択しましょう
(モバイル用CPUならば 発熱が低い為に壊れる可能性が低いです
書込番号:10933788
2点

E=mc^2さん
Lシリーズでもストレス無く動画処理はできますか?所有されているのはタッチパネル付きですか?
書込番号:10933946
0点

私のはソニースタイルモデルで、Core 2 Quad&GT240M搭載ですが、動画編集はサクサクで快適です。
タッチパネルは選択していません。
スレ主さんもできればソニースタイルのオーナーメードモデルを検討に入れてみてはいかがでしょう?
4コアCPUや高性能グラフィックチップが選べるのでより快適かと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:10934000
1点

数式くんは、ソニーだけを勧めるだけだからスルー推奨で…。
自分もソニーは好きな方だが、映像処理だけに言うのであれば同程度の機能を搭載していれば何処のメーカーも大差無いです。
だだ、ストレスを感じない処理能力だとノートよりデスクトップ。
それも一体式より本体とモニタは別々になっていた方がよりパフォーマンスの差を感じるでしょう。
ご自宅の設置スペースの問題もあるでしょうが、いま一度再考してみては?
書込番号:10934027
6点

MN0912さん
何で 一番聞いてはいけない人に質問するかな…
この人は SONYこそ至高で何でも無駄なく出来 他メーカはゴミとしか思ってないよ
あと \180k以上出して今更Core2Duo??
普通Corei5を買わない??
SONY以外 眼中に無いならいいけど
書込番号:10934063
4点

連投ごめんなさいね。
これは私的意見です。映像=ソニーは一昔前までの話。メーカーパソコンは外箱違うだけで性能はどこも同じです。
私も今でこそ自作ユーザーですが、それまではメーカーパソコンでした。
それこそソニー、NEC、富士通、シャープ、日立、HPと各社のパソコンを乗り継いできました。ですが、どのパソコンも性能には大きな差は無かったですよ。
書込番号:10934112
2点

私のは(今のところは)大丈夫と、大丈夫とは別の話でしょ。
ソニー用語のボードPCは、原理上無理な設計をしているか、そうでなければモバイルPC程度の性能に抑えてあるかどちらか。
だから動画処理には不向き。
書込番号:10934168
7点

招きにゃんこさん
CPU:同じ メモリ:同規格 HDD:同プラッタ・同回転数
チップセット:同じ バス幅:同じで 性能が違ったら逆に怖いww
書込番号:10934228
2点

ハードウェアが同じでもソフトウェアが違うでしょう。
VAIOはオリジナルソフトの機能が優れています。
他メーカーPCや自作でも使えるような、H.264のスマートレンダリング編集、手ぶれ補正、アップコンバートによるHD化などができるソフトがあるなら教えて欲しいですね。
書込番号:10934247
1点


探せば まだまだ出てきそうだなww
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
無知は怖いな
書込番号:10934307
2点

ビデオカメラで撮った映像をメディアに書き込むだけの用途に
そのオリジナルソフトは
どんだけ役立つんでしょうかね(笑)
んで。そのオリジナルソフトは一般の人が誰しも必要なんですかね?
年賀状を作成する程一般的ならば良いんですけどね。。。
優れてるかなんて使う人それぞれ感じ方は違う。
押し売りにしか聞こえない。
つうかマルチポスト違反スレでどんだけ盛り上がる気???
書込番号:10934338
4点

みなさん
たくさんの回答ありがとうございます。みなさんの意見を参考にもう一度よく考えてみます。ありがとうございました!
書込番号:10934908
0点

このサイトをみていて思うのですが、実際にvaioを使用している方が書き込んでいるんですよね。
少なくとも批判をするなら使ってから文句を言うべきじゃないでしょうか。
実際に使っている方ならいいことも悪いところも分かるはずです。
書き込みで討論もいいのですが、質問者が悩むような書き込みが多いような気がするのです。
僕もvaioはかなり所有していますが、基本的には好きです。
スペックだけでは語れない要因もあるので。
実際、同じお金を出せばいくらでもvaioよりいい製品はありますが、それでもvaioを買うのは単に好きなんです。
買うのは自己責任ですから、納得して買っています。
でも悪いところがれば、少なくともメーカーに訴えています。
質問者の方に言いたいのはなぜvaioを選ぶのかを考えてほしいのです。
2つのどちらかに決めているのであれば自分が納得いくほうを選べばいいと思います。
vaioが嫌いなら、不安なら他のメーカーを選べばいいと思います。
個人的にはビデオカメラの動画??を扱うならVPCL129FJ/Sでいいと思います。
スペックで見ればFシリーズの119のオーナーメイドならcpuもスペックアップできますが・・
悩みどこですが、他の用途も考えれば自ずと決まると思います。
いい買い物をしてください。
書込番号:10935493
5点

>一体型は排熱が悪く壊れる可能性が高いので
よくこの話が出てきますが、今までに壊れたという報告はあったんですか?
書込番号:10948809
1点

都会の売れない素人カメラマン2さん
>今までに壊れたという報告はあったんですか?
夏場にHDDが熱でやられたというのが何件か。
GPUの熱暴走による描画不良もあったかな。
書込番号:10949376
0点

Vaio-Lってそんなに排熱処理が下手なんですか?
昨日、Sonystyleに注文してしまいました!!
現在は5年前のVaio-Hを使っています。
モニターと本体別々ですが、普通(?)にハードディスクは2回程読めなくなり、リカバリーで何とか復活するも、I-Tuneでため込んだ音楽は全て吹っ飛びました。
ということで、パソコンのハードディスクは常に不能になるリスクはあるのでは、と諦めています。
だけど排熱処理が下手で、IC・プロセッサーの暴走、はたまた破壊されるような事例がおこっているのであれば、問題かと思います。
薄型で壁掛けにしても良いかな、と思っていたので、ちょっと心配です。壁掛けにした場合はさらに放熱に気をつけないとヤバイですよね。。。
修理に出された方、おられましたら情報お待ちしております。
書込番号:10986298
0点

私はQ9400、GT240MのL11所有ですけど全く問題ないですよ。
SONYのボードPCが妬まれるのは価格.comの伝統です。
自作ではこのデザインは手に入らないですからね。
書込番号:10986350
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S
t-sidoさんこんにちわ
HPの製品特徴を見ますと、PCの電源を入れないでも、HDMI入力端子を使うと外部ディスプレイとして使え、PS/3やレコーダーのHDMI端子とつないで使えると書いてあります。
書込番号:11047439
5点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
あるパソコン雑誌を見てみると新しいCPUになるまで次の型までよほど安くならない限り購入はしないほうがいい、ということが書いてありましたがみなさんどう思われますか?
ちなみに次のモデルはいつごろ発売されると思いますか?
0点

私なら夏モデルまで様子見。
もちろんあなたが欲しければ当然買ってもよいでしょう。
それはあなたが決めることであって、雑誌に買わない方がいいと書いてあるから購入を我慢するというものではないです。
夏モデルの発売は例年ですと4〜5月頃ですね。
書込番号:11023362
1点

必要なときに、必要なスペックのマシンを買えばいい。
いつ、どこで、いくらで買うかなんて自分で決めること。
他人や雑誌に左右される様な事じゃない。
書込番号:11023790
4点

今のモデルが、気になるなら購入しても良いと思います。
新型CPUと言っても革命的に処理速度が、上がるとは思いません。
書込番号:11023830
2点

時期モデルは必ずCPUのアップグレードがあると思います。
i5、i7などがソニスタでラインアップしてくるでしょうね。
問題はその程度ぐらいのマイナーチェンジか、フルモデルチェンジかでしょうね。
おそらく今までの流れでいけば、マイナーチェンジでしょうね。
さあ待つか、買うか、あなた次第です。
書込番号:11027205
3点

きっとCPUは、i3 or i5 をつけてくるかと思います。
i7は最上位型くらいしかつかないと思います・・・。
買いたいなら買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:11045290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





