SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーについて

2010/02/21 15:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 hobby_moさん
クチコミ投稿数:7件

現PCが古くなったので、買い替えでこのモデルを検討しています。
これまでチューナー付きのPCを使った事がないのですが(ボード増設やUSB接続でも)、
このモデルは何もソフトなどを買い足す必要なくTVのキャプチャーは出来ますでしょうか?
ご使用されている方がいらっしゃいましたら使い勝手(キャプチャーの)などもお教えください。


書込番号:10975915

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/21 16:05(1年以上前)

単に録画するという意味ならできます。
コピーフリーなどのように自由に扱うのはできません。

書込番号:10976019

ナイスクチコミ!0


スレ主 hobby_moさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/04 17:18(1年以上前)

レスが大変遅くなって申しわけありません。
またご返信内容参考になりました。ありがとうございました。

実はキャプチャーと書いたのは普通の録画の事だけではなく、
静止画と言いますか、ワンショットの画像をjpgなどで取り込めるのかを知りたかったのです。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、さらにお願い致します。

書込番号:11032314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/04 19:38(1年以上前)

おそらくGiga Pocket Digital でそのような機能は無いですね。
PC画面を画像変換できるようなソフトがありましたが、対応しているかはわかりません。
でもその程度ぐらいならフリーソフトで検索すればあると思いますよ。

書込番号:11032938

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/04 22:22(1年以上前)

残念ですが著作権保護のためそのようなことはできない仕様にさせられています。

書込番号:11033998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ編集について

2010/02/03 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:15件

CANON IVIS HF21で撮影したAVCHDファイルを使ってビデオ編集し、BDやDVDにVAIOに入っているソフトを使って焼きたいのですが、途中で止まってしまったりエラーが出たりして焼けません。どうしたら焼けるでしょうか?また、この機種でも問題なく使える動画編集ソフトがあったら教えてください。(CyberLink PowerDirector8はだめでした。)

書込番号:10882583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 07:34(1年以上前)

内臓ソフトADOBE Premiere Elements7を使ってみて下さい。但し、これもメーカーの話では、編集時に同じデータ抜け落ち現象は起きるそうです。そうなったら、対応策を伝授しましょう。直、このソフトのメーカーカスタマーは、先ず電話の受け答えができないので気をつけましょう。
自分の場合は、NECのVistaPCでVideoStudioというソフトでハイビジョンデータをBD-AVに焼き、そのデータをsonyX100レコーダーのHDに呼び込ませ、長い映像に纏める方法をとっています。タダ、こちらも同じく編集時の画像抜け落ち現象が起きるのは同じことです。
そこで、64ビットのVAIOのLシリーズのカスタマイズ最上級モデル(Premiereプロ付き)を買うか、VPC128/JSを買ってこのソフトで同じ編集をしようと思ったら、春モデルではBD-AVに焼けない事が解りました。この辺の質問とメーカーカスタマーの返答のレベルに対する質問へのsonyの説明の態度は、誠に無責任で怠慢で話になりませんでした。やっと貴下のお持ちの冬モデルが此方の希望の焼き方ができると解ったのも自分で調べた結果です。今、かような事情と、この他のページのこのマシンに対する評判を見て、春モデルより高い前モデルを買うのを躊躇している最中です。
そうそう、もし、メモリー不足とのメッセージが出たなら、64ビットなので4ビット程増強されるのも方法です。
以上参考になれば、宜しいのですが。

書込番号:11004762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shhnさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 21:13(1年以上前)

自分もCANON iVISですがそれに付属のソフトは動作が重く機能も少ないため、
CyberLink PowerDirector8を使って編集していますが、快適です。
出力はVAIO Content Exporterを利用しています。
この方がAVCHDファイルをDVDにするときにAVC トランスコーダーで処理が早いです。

書込番号:11008014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/28 23:27(1年以上前)

以前ならVAIO Movie StoryでAVCHDファイルを取り込んで普通に編集、BDなどに書き込みOKでしたが、この前のモデルからMovie Storyも1つのソフトに統合されたようですね。
実際にそのソフトを使っていないので何とも言えませんが、同じような機能はカタログではありました。
そのソフトで編集、書き込みというのは同じような感じになっていると思います。
編集の時点でストップしているのか、書き込み状態でストップしているのかで対処が異なると思いますが・・・

書込番号:11014417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/03 21:06(1年以上前)

みなさん。アドバイスありがとうございました。
結局、ペガシスのTMPGEnc Authoring Works 4を購入したらうまくできました。
ありがとうございました。

書込番号:11028349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MacProと迷っています。

2010/02/25 08:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

当機とMac Proと迷っています。現在もSONYのデスクトップPCを使用しているのですが、データ量が多く、ウイルスソフトのせいか耐えられないくらい遅くなってしまっているので購入を考えています。モニターはそのままで本体だけをMacにするか、当機にするか思案中です。Macも新機種が発売されれば現行機はいくぶん安価になることと、Win機としても使用でますし。動画や静止画像のビジュアルデータが多いこともあり、Macの方が優勢かと思いますが、今までWin機オンリーでしたのでMacに変えることは不安にも思いますし。どうすることがベターなのでしょうか。

書込番号:10995289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 09:19(1年以上前)

基本的に動画を見るのが多いのであればWINでしょうね。
MACはコーデックなどの問題で再生されないデーターも多いです。
ただ、ブートキャンプなどでWINをインストールするのであれば問題は無いですが。
一体型のPCは僕も使っていますが、長年使うのは難しいです。
セパレートなら壊れたところだけを交換できますからね。
今回のように本体のみ購入もありなのです。
僕の個人的な意見はスペースさえあればセパレート、無いのであれば一体型ですね。
ただ製品の完成度で言えばまあいいほうだとは思います。
vaioも一体型PCを販売してもう長いですし、熱処理の問題はほぼクリアーできていると思いますので。
ただし、拡張性はほぼ皆無です。
一体型の宿命ですね。
タイプRならHDMIなどの出力でTVなどにつなげて動画を大型TVで楽しむこともできまが・・・
最近はUSB2でビデオカードを拡張できるみたいですが、僕は試していないのでなんともいえません・・・

書込番号:10995430

ナイスクチコミ!0


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2010/02/25 09:24(1年以上前)

シーザーマスター2008さん
アドバイスありがとうございました。「MACはコーデックなどの問題で再生されないデーターも多いです」とは知りませんでした。もう少し考えて見ます。

書込番号:10995448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/25 09:51(1年以上前)

15万出してCPUがE7500のこの機種を買っても性能では満足出来ないでしょうね…
自分はMicrosoft office(OEM版)は不要だから省いたとして
13万程度でCPUとモニターに比重をおいたBTOなり自作のPCにします。

書込番号:10995533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 12:29(1年以上前)

ソフトウエアの仕事をしていた関係で、MS=DOSからWINDOWSを使い続けて来ました。
でも現在MACを使って非常に満足しています。
再起動の必要はありますが、BOOTCAMPというソフトのおかげで、WINDOWSのソフトは100%使えて全く問題有りません。動作速度もエミュレータではないので遅くは有りません。
ビデオ編集ソフトもカノープス社製をWINDOWSでは導入しています。

しかし、ILIFEというMACのソフトには画像編集、ビデオ編集、音楽関連とセンスの良いソフトが多く、最近ではもっぱらこちらを多用しています。
ビデオ編集やYOUTUBEの動画については、ダウンロードアップロード共問題がありません。
コーデックで使えないものは有りますが、自分の使う世界では不自由した事は有りません、
一般的には問題が無いと思います。
一般にそんなに多くの種類のファイル形式を個人レベルで扱う事はあまり無いと思うので、そこを押さえる方が賢明かと。
ただ、MACでブルーレイをどうしても使いたければ外付けで購入しないといけませんが。
あと、音楽データでは、WMAがMACでは扱えないのが玉にキズですね。
WINDOWSユーザーから音楽データをもらう時はこれが多いのですよね、MP3なら問題無しです。
MACのOS上で再生したい場合は、BOOTCAMPを使いWINDOWSのITUNESでWMAをMP3に変換すれば可能です。

書込番号:11016305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2010/03/01 21:01(1年以上前)

ブルーナリンゴさん
とても有効なアドバイス有難うございます。ほぼMac-Proの購入に気持ちは傾きました。あとは新型が発売されるか否かです。でも高ければ旧機種を値下がりをねらってゲットしようと思います。

書込番号:11018262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力について

2010/03/01 06:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

スレ主 t-sidoさん
クチコミ投稿数:6件

外部入力(PS3の映像など)からの取り込みをしたいのですが、この機種で可能でしょうか?
もしも不可であれば他の機器をつないだら可能でしょうか?
お手数かけますが、どうか教えてほしいです。

書込番号:11015538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/01 07:42(1年以上前)

HDMI端子でPS3をつなぐことはできます。
ということでHDMI端子の出力がある機器はOKです。

>外部入力(PS3の映像など)からの取り込みをしたいのですが
取り込みというのが映像のリッピングという意味でしょうか??

書込番号:11015660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/01 07:47(1年以上前)

とりあえず入力する端子がなさそうだけどどこにつなげる積もり?

それとハイビジョンでの取り込みなら色々と壁が高いですよ。
とりあえず、取り込めるボードが少ない。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/

書込番号:11015671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/01 08:32(1年以上前)

>とりあえず入力する端子がなさそうだけどどこにつなげる積もり?
ありますよ?
129FJですから。

ただ、遅延するかどうかとかその辺は全く未知数なので、ひょっとしたら使い物にならないこともあるかも…

店頭展示のある販売店に聞いてみるのが良いかもですよ。

AMD至上主義

書込番号:11015768

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/01 09:43(1年以上前)

ただ単に、PS3の画面をこのPCの画面で表示させたいだけなら(遅延はともかく)出来そうですが、
PS3の画面をPCに取り込んでPC側で何らかの処理をしたい、ということなら少々面倒なことになりそうです。

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=HDMI+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

書込番号:11015906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/01 10:36(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/L12/feature_1.html#L1_60
>表示用ディスプレイとして利用。HDMI/ビデオ入力端子を装備

これのこと言ってるのかな?
キャプチャーできそうな要素はどこにもないけど。

書込番号:11016021

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-sidoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/01 13:53(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。 PS3の画像キャプチャ等ができないかなと思ってみたのですが・・・
とりあえず、今の段階では難しいようですね。
でも、スペック&デザイン的に気になるので購入検討中です。

書込番号:11016578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

テレビがBRAVIAのV5 46型なのですが、このPCと接続すればPC内に撮りためたTV番組を
BRAVIAで見ることは出来るのでしょうか?

それが可能だと仮定して・・・
その場合は46型だと画面が粗くなったりするものでしょうか?

TVでも番組がキレイに見れるのなら買いたいと思っています。

宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:11004669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/27 07:02(1年以上前)

このモデルは出力がありません。
USBタイプのビデオカードを取り付ければ映ると思います。
画面が粗くなるということはないです。
このモデルもフルHDなので。
まあビデオカードの性能にもよるでしょうけどね。
IEで検索すればすぐに見つかりますよ。

書込番号:11004708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 09:35(1年以上前)

ブラビアリンクだと繋がらないのかな?
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_v5j5.html

ルームリンクには対応してそうですが・・・。
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup2.html

判明したら私にも教えて欲しいです。

書込番号:11005148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/27 11:13(1年以上前)

VAIO+BRAVIAの組合わせなら、さすがにソニーに聞けばすぐ分かるでしょ。

書込番号:11005486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/27 11:59(1年以上前)

ブラビアリンクはあくまでHDMIなどの接続の上でできることと思います。
それならルームリンクになりますよね。
http://www.sony.jp/event/DLNA/
ココで解決できると思います。

書込番号:11005656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/27 21:54(1年以上前)

みなさま ご返信ありがとうございます。

出力がないので見れないのですね…
デスクトップの外観も気に入っていたので残念です。
ビデオカードについては全くの無知でした(>_<)

ノートも視野に入れてじっくり検討しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11008270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 10:47(1年以上前)

VAIO Media pulasを利用してLAN接続にてTV側に画像配信できるようですよ。
サーバー側のパソコンはノートでもいいと思いますが、DR録画のみ対応のようなのでHDDは1Tは必要かと思います。地デジ・BSは容量を食います。
118ユーザーですが、Giga Pocket Digitalの録画は安定して、オリンピックをほとんど録画していましたが、ノーミスの演技で10.0をあげたいです。ただ、ファンノイズがもう少し静かだと深夜帯の録画視聴も快適なのですが。昼間は気にならないだけに残念です。(無音にしてくれというのが、正直な気持ちです。)

シザーマスター2008さんのご指摘のリンクを詳読されれば分かると思いますよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026510

書込番号:11010780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/28 11:03(1年以上前)

> aribellさん 

早合点されないように!

DLNAはLAN接続なので、HDMI端子の有無に左右されません。
118のカタログには、DLNAでBRAVIAとのリンクに関する記載が
有ったんだけど、128では割愛されちゃってますよね。

接続に関する説明は、こちら
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026510

BRAVIAが対応しているかは、こちら
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/vaiomp_bravia_video.html

V5対応していますね。

再生できた暁には、画質に関するレポお願いします。

書込番号:11010844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/28 20:28(1年以上前)

最初、ルームリンクのHPを見てなんだか難しそう・・・と思って詳しく見ていませんでした。
せっかく皆様が教えてくださっているのに申し訳なかったです。

よくある問い合わせを見ると分かりやすかったです!
ありがとうございます。

ルーターがなくてもクロスケーブルとやらを購入すればルームリンク可能なんですね♪

これから新居に引っ越すのを機にデスクトップを購入して、
V5とルームリンクに挑戦してみようと思います!

みなさまご親切にご指導ありがとうございました(^^)

書込番号:11013164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウングレード

2010/02/24 21:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:365件

この機種を購入した後にXPにダウングレードできますか?
できるならどのようにしたらいいんでしょうか?

書込番号:10993224

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/24 22:01(1年以上前)

使えるXPがあるならクリーンインストールすればいいでしょう。

書込番号:10993349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/24 22:13(1年以上前)

>できるならどのようにしたらいいんでしょうか?

XPを用意する。
DVDトレイにCD「XP」をセット。
電源を入れて、専用キーでBIOSに入る。DVDドライブの起動順位を1番に設定。
BIOSでAHCIモードになっていれば、IDEに変更。出来なければ、F6儀式でAHCIドライバを適応。
あとは普通にインストール。
インストールが終わったら、ドライバを適応して完了ですね。

書込番号:10993432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2010/02/24 22:14(1年以上前)

なければ正規版のXPのソフトを購入すれば可能ですか?7に戻すならHDDのリカバリ領域から可能でしょうか?それとも消えて無くなるんでしょうか?

書込番号:10993438

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/24 22:27(1年以上前)

フォーマットのやり方しだい

書込番号:10993540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング