SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレード後で問題発生

2009/11/23 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

現在のHDD容量

このパソコンを販売店で優待でアップグレードしたのですがうちに帰ってからパソコンつけてみるとHDDが約700GB近く使用されていました。アップグレード前にGiga Pocket Digitalで結構録画していたデータです。
それでGiga Pocket Digitalの「ビデオ一覧を見る」で削除しようと思ったのですが起動してみたところ録画した番組が1件も表示されませんでした。

おそらくアップグレード前のGiga Pocket Digitalの録画データをバックアップ?せずに新しくWin7を入れてしまったのでアップグレード後のGiga Pocket Digitalを起動してもビデオが1件も出てこなく無くなってしまったのだと思います。

この場合どうすればいいのでしょうか?
前の録画データはいらないので削除しても大丈夫なんですが削除出来ますでしょうか?

あまり知識は無いもので教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10518241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/23 10:42(1年以上前)

たぶん、旧OSも含めてWindows.oldというフォルダーに収納されてると
思います。

ディスククリーンアップを使って削除出来るようです。

書込番号:10519197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

2009/11/30 00:30(1年以上前)

回答ありがとうございました!

コンピューターのDTVAppというフォルダの中にアップグレード前のデータが入っていたので削除し空き容量を増やすことができました

ありがとうございました!

書込番号:10555031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前向きに購入検討中です

2009/11/27 13:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:13件

現在家族みんなで使用しているPCの性能があまりよくなく自分専用に新たに購入しようと考えてます。PCの詳しい知識はあまりありません。使用目的はDVD作成や鑑賞・インターネット(ニコニコやYouTube・調べものなど)・iPod管理・ゲーム(エ○ゲ笑)などです。これらを行うにはスペック的に十分でしょうか?基本的には仕事には使用しません。趣味や遊び程度です。あと自分は常に4〜5個のソフトを起動して作業するのですがサクサク動作するでしょうか?現在使用中のPCはすぐに固まってしまい困ってます。一番の心配事は、以前クチコミに「かなりの熱を持つ」と書いていたのを見かけましたが、すぐに壊れないかすごく心配です・・・。出来れば5・6年は使用したいと思います。知識がないのでわかりやすく教えてくれれば助かります。よろしくお願いします。

書込番号:10540380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/27 13:09(1年以上前)

スペックは十分、壊れるかどうかは運もあるかな、と。
故障時の対応とかは…………がんばってf^_^;

書込番号:10540400

ナイスクチコミ!6


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/27 13:22(1年以上前)

>すぐに壊れないかすごく心配です・・・
==>
この時点でソニーは除外になるんでは? どこのも壊れる時は壊れるが、モロさが違う。
丈夫さなら、Lenovoかなぁ。でも、デスクトップということなら、NEC,富士通。

どうしてもソニーなら、3-5年間の完全保証に入って、必ず大手の店頭買い。壊れたらメーカと自分で相談でなくて 販売店を通す。保証期間終了ご、有償修理になったらあきらめて捨てる。

後、大画面タッチパネルは、数分使い続けると腕が疲れるよ。肘つけば少しはマシだけど、超近接視聴になるので、今度は目に悪い。これも店頭で、数分間位で手を伸ばして いじってみて 自分の腕力と自分の使い方との兼ね合いだね。

書込番号:10540437

ナイスクチコミ!4


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/27 13:30(1年以上前)

スタイルに惚れた、省スペースが魅力的、など一体型を選ぶ理由はありますが、確かに過去スレに発熱の事については書き込みがありますね。

発熱や、設置の自由度を考えるとモニタ分離型のほうが良いのかも知れません。

スペックは十分だと思います。

書込番号:10540464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/11/27 13:45(1年以上前)

スレ主殿

>ゲーム(エ○ゲ笑)

伏字は禁止
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

あと適時改行すること。
読みにくい。

書込番号:10540518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/27 14:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
携帯で書き込んだ為改行忘れてました・・。
あと伏字使用してしまいました。申し訳ございませんでした。
正しくはエ○ゲ→えろげです!(ノ∀-。)

書込番号:10540653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/11/27 14:48(1年以上前)

ネックは発熱と、ゲームの対応。
ウインドウズ7でしかも64bitとなると対応がやはり心配。
ここはビスタ32bit機の在庫処分を探した方が良さそう。
この手のゲームなら数式氏だが…彼はVAIOの苦労話はしたがらないからなぁ…

書込番号:10540677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/11/27 15:03(1年以上前)

スレ主殿

下記スレッドも参考にしてみては?
ここのスレ主も「その種の」ゲーム好きだから。
(返信数が多いが)

名機です
(SONY VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062557/SortID=10383960/

書込番号:10540730

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/27 20:11(1年以上前)

良いと思いますよ。
私はソニースタイルモデルを使用していますが満足度は高いです。
上でOSに関して書かれていますが、Adobeは次期Premiere Proは64Bitオンリーのようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331895.html
32Bitの終焉は意外にも早かったですね。
32Bitの時代遅れマシンを買ってしまうと今後使いたいソフトが使えないなんて羽目に・・・
VAIOは64Bitなので安心して末永く使えますね。

書込番号:10541851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/11/27 21:33(1年以上前)

やあ数式さん、フィーナ姫とはその後如何ですかな。

何でも聞いた話だと64bitの7マシンでは正規のディスクを使っても
「製品版ディスクを入れてください」
と割れ物使いと疑われるそうで。
そのあたりちゃんと情報チェックしないと嫌われますぜ。

こんな風に実績の無い物を使おうとすると苦労がつきもの。
PCの世界じゃ
「初物買いの銭失い」と格言も在りましてな。
ゆめゆめ、忘るべからず。

書込番号:10542332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 21:46(1年以上前)

長く使いたいならTypeLはやめた方がいい。
とにかく初期不良発生率が高すぎる。
Vaioに拘るならTypeJの方がマシだが
性能自体は必要最低限の程度のものなので長く快適に使えるかどうかは疑問。

書込番号:10542412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/11/27 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
長所もあれば短所もある、多少の妥協は必要ということですかねw
私自身ソニー製にこだわっているわけではありません。
正直に言うと今現在売れ筋ランキング3位のDELLのPCかVPCL118FJ/Sか、と言う感じなんです・・・
性能が良さそう+デザインでVPCL118FJ/Sかなと思っていたのですが他におすすめの機種があったら教えていただきたいです・・・。
予算は14万円以下でデスクトップです。よろしくお願いします。(^^;)

書込番号:10542774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/27 23:04(1年以上前)

>32Bitの終焉は意外にも早かったですね。
Adobeの一部のソフトが64bitのみの対応になると、すべての32bitは終焉になるのか。相変わらず数式ワールドは常人には理解ができないね。
>VAIOは64Bitなので安心して末永く使えますね。
VAIOは安心して使えないと思うし、末永く使うのは不可能に近い気がする。特に一体型は。

スレ主さんへ
DELLの個人もソニーもサポートは同等レベルにお粗末なので、NEC・東芝・富士通などのメーカーのPCから、良さそうなのをピックアップしてみては?

書込番号:10542986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/27 23:56(1年以上前)

Adobeは先陣を切ったというだけで、これから32Bitをサポートしないソフトは増えてくるでしょう。

SONYの長所はデザイン性やソフト面での機能の高さ。
このスタイリッシュさは他社にはない魅力。
SONYオリジナルソフトも豊富で、DVDを高画質化再生するMotion Reality HDや、動画編集ソフトも豊富。

DELLの長所は自由度の高さ。
液晶が自由に、例えばIPSとかを選べるのはメリットですね。

私の場合は迷ったらメーカーの好みで選ぶことにしています。
高い買い物ですから購入したお金がいいことに使われる方が嬉しいですからね。
スレ主さんは有機ELや3Dディスプレイなどが普及すれば嬉しいと思いませんか?
SONYはその夢を実現してくれるメーカーです。

書込番号:10543391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 01:30(1年以上前)

室温18.5度

Adobeのソフトはね、昔から対応は早いのよ。メモリをいっぱい喰うから。
イラレなんかは要らない機能をいっぱいつけて動作は逆に重くなるので、バージョンアップで喜ぶのは機能スペック重視の素人さんだけ。
プロは作業内容によっては、未だに16bitバージョンを使ってるよ。

有機ELや3Dディスプレイなんか要らんから、まともな設計をしたPCを作ってほしい。
室温18度での80度越え。やっぱり監視ソフト2個動くとこの季節でもどうにもならん。
設定でCM情報や店舗情報は切ってるし、監視フォルダも絞ってるのだが・・・

書込番号:10543935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/28 02:33(1年以上前)

> 今現在売れ筋ランキング3位のDELLのPCかVPCL118FJ/Sか、と言う感じなんです・・・

私も今買い換えるなら、DELLのStudio DesktopかSONYのLシリーズを候補にします。

今年のDELLの正月セールで、一体型デスクトップの旧モデルであるXPS Oneが大幅値引きしていたので、即決で購入しました。
地デジ対応を歌いながら非常にお粗末な地デジのソフトしか入っておらず、DVD視聴ソフトも有料版にアップデートしないと使いにくい、など、日本メーカーのマルチメディアPCと比較すると、マルチメディア関連の機能が非常にお粗末で、残念でした。
しかし、CPUはCore2Duoなので、それまで使っていたPCに比較してブラウザ、YouTube、Office、iTunesなど、通常使うソフトがサクサクと快適に使用でき、特価で買ったことを考えれば良い買い物をしたな、と思ってます。

が、私の買ったXPS Oneに比べれば、VPCL118FJ/Sの方がはるかにマルチメディア機能は充実しているし、ディスプレイも24インチと大きいので、店頭で触った感じだと非常に魅力的でした。実際、「1年待てば良かったか」と思っているくらいで。。。


また、一体型の欠点が口コミなどに書かれていますが、場所を取らないし、ワイヤレスのキーボード&マウスは非常に使いやすいし、自分は一体型が気に入っています。

評判ではDELLのサポートは対応が悪いそうですが、自分はネットの情報を基に自力で解決する方なので、DELLを買っても不満に思っていません。
サポート力は弱いけれど、コストパフォーマンスから言えば、DELLはお勧めです。
DELL製は知り合いにPCに詳しい人がいないと、不具合が起こった時に苦労するかもしれません。


結論として、置く場所とデザインを考えるなら、地デジ機能や動画写真編集などのマルチメディア機能が充実したVPCL118FJ/Sの方が使いやすいと思います。
一方、あくまでもコストパフォーマンスを考え、置く場所が必要でも高速なCore2Quadでメモリも増設したPCを安く購入したいなら、DELLのStudio Desktopを選ぶでしょう。

書込番号:10544171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/28 17:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
たくさんの情報、大変為になりました。
もう少しじっくり考えて購入するPCを選びたいと思います。
本当にお世話になりましたw

書込番号:10546555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:6件

下の瞳子-F様の質問とかぶってしまいますが

私も今月に入りVGC-JS53FB/Wを購入しました。

同じ症状の方がいられるように、私も
「Operating System Not Found」
の画面がでてきたり
他にも時々
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
と出てきてF1を押すとまた
「Operating System Not Found」
が表示されるという現象が起きています。

こちらの皆様の書き込みを見て早速お店に交換をしてもらったのですが
最初は良好かと思いきや、また同じ現象が起きてしまいました。
(交換してもらう前のPCでは1度リカバリーも行いましたが改善されませんでした)

ここからが質問なのですが(前置きが長くてすみません)
取扱説明書によると「Operating System Not Found」が表示される場合は
「起動可能なUSB機器が接続されていないか・・・」と書かれています。

私は外付けHDDを使用しておりこれが原因だと思っていたのですが
外付けHDDの電源を切っているときも
「Operating System Not Found」が表示されたり
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
が表示されることもあり、必ずしも外付けHDDが原因ではないのかと思い始めました。

また、「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
エラー表示に関しては、USB機器が関係しているのかも不明です。

そこで、同じような症状が出ている皆様は
外付けHDDを使用なさっているか教えていただけないでしょうか?

パソコンが問題なのであれば、もう一度購入店にお願いして
パソコンを交換してもらおうと思っているのですが
外付けHDDが原因なのであれば、購入店に迷惑をかけるだけで
また同じことの繰り返しになるのではないかと躊躇しています。


2度交換してもらったという方もいらっしゃいますが
その後調子はどうでしょうか?

このパソコンを購入する前もvaioを使用しており
そのパソコンが突然起動不能になりデータも全部消滅してしまいました。
新しいパソコンを購入後もトラブル続きなのでこの1カ月とてもブルーな気分です。

どなたかも書いてらっしゃるように、リコールでもして
ソニーにはきちんと対応してもらいたいです。

書込番号:10517850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 01:29(1年以上前)

>私は外付けHDDを使用しておりこれが原因だと思っていたのですが
>外付けHDDの電源を切っているときも
電源切る程度ではダメですy
そういうときは、USBを抜いて何も繋がっていない状態で検証してください。

書込番号:10518037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 12:05(1年以上前)

take is hero 様
こんにちわ瞳子-Fです。
別件でこちらのサイト見てたらまたまた私と同じ症状の方が(汗)
ご愁傷様でした。

ご質問の件
まず私の場合ですが、私も常時外付HDDとプリンタを
接続しています。

HDDはBUFFALD・プリンタはエプソン
どちらも買ったばかりの新しいタイプのモノです。

【交換前のPC】
HDD・プリンタを
@コードを接続したままHDD・プリンタの「本体電源を入れていない」状態で起動
Aコードを接続したままHDD・プリンタの「本体電源を入れた」状態で起動
Bコード全部抜いた状態で起動。

@AB全部試しましたが、全て「Operating System Not Found」が出て
長押しして再起動しないとちゃんと起動しませんでした。

【交換後のPC】
ここに回答する前に念のため@ABの方法で起動確認しましたが
どれでも問題なく起動しました。
Aの電源もコードも入った状態の時に起動に少々時間がかかったくらい?
でもそれも何十秒位の時間です。

交換してもらって1週間程になりますが
今のところ問題はありません。

交換後、人づて聞きましたら他の皆様が私のスレに
ご回答してくださったように、
こういった機器不良の場合。
メーカーから直販で購入したのでないなら
まず購入した販売店に話を持って行き、そこからメーカーに話を上げてもらった方が
ユーザーにとってもメーカーにとってもスムーズに事が運ぶそうです。

面倒だとは思いますが
保証書や交換の際出された配達証明書(?)など
思いつく書類全部手元に揃えて、いきなりお店に行くのではなく
まず店に電話して相談してみてください。

健闘祈ります!

書込番号:10519574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 12:40(1年以上前)

パーシモン1w様
瞳子-F様
さっそくの返信ありがとうございます。

一応、外付けHDDのメーカーにも問い合わせしたところ
通常は、電源が入ったままで問題がないとのことでした。

可能な処置としては
起動時にUSBを読み取らないようにBIOS設定を行うとのことでした。

その後ソニーに問い合わせたところ
バイオでは、そのBIOS設定が出来ないとのこと…

ソニーの返事としては
話を聞く限り、外付けHDDが原因の可能性は低いが
(「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」が表示されるとのことで)
とりあえずは、
パーシモン1w様がおっしゃる通り
電源を切るだけではなく線も抜いて様子をみるようにと指示されました。

毎回入れなおすのはめんどくさかったので
他の解決策を探していたのですが、とりあえず上記の通りにしてみたいと思います。

瞳子-F様も丁寧な回答ありがとうございました。
交換後、問題がないんですね。
私の場合、交換してもらったあと最初の起動時に
例の「Operating System Not Found」が出てきたので
とても落胆しました。

アドバイスの通り、購入店に相談するのが一番早く解決されるみたいですね。

私も1度は交換していただいているので
またすぐに交換してもらうのはとても気が引けるので
もう少し、出来ることを探して様子をみてみようと思います。

2代続けてバイオを購入しましたが
前回に引き続きトラブル続きなので
本当に後悔しています。

皆様のバイオには問題が起きませんように。

書込番号:10519720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 14:34(1年以上前)

take is hero 様

GOODアンサーありがとうございます。
ちなみに今日私は別のPC(こちらはノートのバイオ)
メンテの方法を探して、半日ネットを彷徨ってました・・。
保証期間がほんの少し切れているため問い合わせも有償かと
思うと必死ですが、もうギブかも(汗)

そんなこと言ってる私が言うのもなんですが
起動初日に例のエラーが出たのだとしたら
私のと全く同じです。HDDの不具合と思われます。
少なくとも同機種の私のはコードが刺さってようが
問題なく動いてますし。

私のスレでご回答の方が言われていたように
様子を見る・・と言って日数が経ちますと
それだけユーザー側が不利になります。

私も最初勇気が要りましたが、
あまり日数おかずに、お店に連絡することをお勧めします。
起動初日にエラーですから、
おそらくお店側も起動確認されてないんじゃないでしょうか?

take is hero 様 のせいでは無いんです。
遠慮して不自由されることはありません
せっかく買った新しいPCの為頑張ってみてください。
(でも私はもぉギブ・・ノートはメンテに出します(汗))




書込番号:10520166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 19:10(1年以上前)

瞳子-F様

お互いバイオに悩まされる日々が続きますね。

今日は、朝1番で起動時に
「Operating System Not Found」がでましたが
その後、外付けHDDの線を抜いてからは
まだエラー画面は表示されていません。

ただ、瞳子-F様のアドバイスを受け
念のため、購入店に交換後の症状を電話で伝えておきました。

購入店としても
当分外付けHDDの線を抜いた状態で様子をみて
それでもエラー画面が表示された場合は
すぐに対応してくださるとのことでした。
それが2週間後とかでもきちんと対応できると
おっしゃって下さったので一先ず安心して様子見ができることになりました。



>保証期間がほんの少し切れているため問い合わせも有償かと
>思うと必死ですが、もうギブかも(汗)

私は、前回使用していたバイオは7年近く使用してて
壊れた際、データが残っていたので
問い合わせ代で治るならお金を払っても安いと思い
問い合わせしたところ、結局何も解決しなかったため
一通りアドバイスはもらったものの
問い合わせ代は請求されませんでした。
代金が発生する際はオペレーターからきちんと説明があるみたいなので
問い合わせだけしてみてはいかがでしょう?

ただ、私のように解決しない可能性もありますが…

しかし、これだけ同じ症状がいろんなPCで発生しているのであれば
どなたかも書かれているように
ソニーにはいっそのことリコールでもして
きちんと対処してもらいたいものですね。

書込番号:10521370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 20:29(1年以上前)

take is hero 様
SONYのサポセンの件ありがとうございます。

もう2100円かかってもかからなくてもいい!と
電話して症状を話しましたところ
どうやらHDDの不具合のよう?
アドバイスのみだったせいか本当にお金は無償でした。

HDDの不具合なら
お店の延長保証でカバーできそうです!

SONYに対して疑心暗鬼(汗)になってたせいか
半日以上彷徨ってムダにしてしまいましたが

ようやく一息できてホッとしています
アドバイスありがとうございました。

take is hero 様の
パソコの件も無事に解決することを祈ってます!


書込番号:10521778

ナイスクチコミ!0


yugiokunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 19:59(1年以上前)

瞳子-F様、take is hero 様

返事遅くなりました。

ユーザーとして当然だと思いますので、遠慮なく購入店に言ったほうが良いですよ。
お店の対応も、同じ問題を2度も出してしまい大変申し訳なさそうに、直ぐ対応してくれました。

2度目の交換について報告します。

21日土曜日に購入店の契約しているサポートCから自宅に来てもらい、現象確認(1度目の交換機)と交換確認・設定等(2台目)を対応頂きました。(もちろん無料で)

現象確認では、残念なことにその時は症状出ずでしたが、内容(症状のメモを見せて)からすると設計問題の可能性ありとのことでした。(言及はしませんでしたが・・・)

交換機(2台目)については、私もあまり詳しくはないので良くわかりませんが(また、その間来客もあってあまり見ていなかったのもあり)ときどき見ていた妻曰く、色々とプログラムやら何やらまで確認していたようです。(所要時間約2時間)

結果については、本日4日目を迎えましたが、今のところ問題なく動いています。

もしまた同じ症状が出た場合、今度は他メーカーの商品に交換してもらう気持でいます。
(お店の人には未だ何も言っていませんが)

Windows7が出たばかり、またこのモデルは64bitということもあり、これから未だ何が出てもおかしくないように思います。

それとソニーのサポートCからは忘れたころにメールがあり“今回の××様のご意見は真摯に受け止め・・・今後とも当社製品をご愛用頂きますよう・・・”と作文で、対策も対応も一切なしでした。これでは普通の人なら2度と買いませんよね。

また何かありましたら報告します。

書込番号:10526596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 23:42(1年以上前)

瞳子-F様 yugiokun様

返信ありがとうございます。

私のほうは外付けHDDを外した状態で様子をみていたのですが
結局、今朝と今晩の2回
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」

「Operating System Not Found」
が表示されてしまいました。

ここ最近の様子を検証しますと
PCシャットダウン後
次の起動までに時間が空くと
エラー画面が表示される気がします。

また、一瞬で読めないのですが
長時間スタンバイ後に起動すると
一瞬「Problem has ...」といったような
青い画面が表示されたりすることもあります。

つまりずっと使っている分にはあまり問題がないようです。

何はともあれ、外付けHDDには問題無しということが証明され
さて、これからどうしようと思っているところです。


yugiokun様の3台目のPCは今のところ順調ということで、よかったですね!

私以外にも交換後また同じ症状に悩まされる人が
この掲示板だけでも他に2名もいらっしゃるということで
軽率ではあると思いますが
心強い気持ちになりました。

正直、もうvaioには懲り懲りというところが今の心境です。

yugiokun様がおっしゃっているように
他のメーカーのPCに交換可能なのか一度聞いてみるというのも一つの手かもしれませんね。
ただ、VGC-JS53FB/Wが安かったので
他の商品に交換となると、差額が3万円ぐらい発生して
さらなる出費をしなければいけないのが少し痛いです。

それでも、データを消滅して復旧とかを考えると
安いのかもしれませんが…

皆様がおっしゃっていますが、
これだけ多くの人に同じトラブルが起きているのだから
ソニーにはリコール等きちんと対応してもらいたいですね。

書込番号:10528219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 21:30(1年以上前)

yugiokun 様take is hero 様

・・わ・私の先のスレに回答くださった方から
エラい情報が入ってます。ご覧になってください(汗)

本当に私どうしよう状態です(泣)
交換なら新しいソフトだって入れられやしない
二度手間になるし。クリスマスとか年賀状とか・・(汗)

もう本当に私もバイオはもぉコリゴリです

書込番号:10532318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 21:29(1年以上前)

瞳子-F様

返信遅くなりました。
ようやくソニーが動いてくれましたね。

外付けHDDを外しても、エラー画面がでると
購入店に電話したところ
ソニーから、不具合がでているとさっき連絡があった
とお店の人も教えてくれました。

シリアルナンバーを調べてもらって
対象PCであることも本日わかりました。

修理となるとパソコンが手元に残らなくて困るので
お店に交換してもらえると助かりますね。

他のスレでもかかれてましたが、
店舗購入でよかったと私も実感しました。

交換までまだ少し時間はかかるようですが、
これでひとまず落ち着くことを願います。

自分以外にも同じ症状の方がたくさんいて勇気づけられました
ありがとうございました。

書込番号:10542303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

media galleryについて

2009/11/16 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 sanpachi66さん
クチコミ投稿数:2件

素人質問で申し訳ありません。このパソコンのソフトのmedia galleryに興味があり、この機種を検討しています。さて、今使っているパソコンには、itunesで管理した音楽ファイルがあるのですが、この機種に移行しても問題なくデータとして使用できるのでしょうか?また、itunesは、この機種でも問題なく動くのでしょうか?教えてください。

書込番号:10485845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度4

2009/11/26 12:18(1年以上前)

使えますよ。VAIOお引越しサポートで、今までのメインマシン(DELLノート)からiTuneへの移行もスムーズでした。ただMedia Galleryにはプリインストールの子供写真や音楽がいっぱいあるので、初めて起動したときは「だれこの子?」ってびっくりしました(笑)

書込番号:10535358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanpachi66さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 20:29(1年以上前)

ありがとうございました。
先日購入し、無事itnesが使えています。
しかし、media galleryに音楽データがうまく取り込めません。(一部はとりこめる)また、写真データにいたっては、うまく設定できません。カスタマーに相談してみようと思います

書込番号:10541962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:6件

初めまして。ビゾンテと言います。

さてこのたび、長らく使っていたこのVAIO PCV-V10/Wにいろいろガタがきてしまい持て余した両親からこのPCを譲り受けたのですが、今の今まで親のものなのでメモリ交換すらしたことありません。

ですが、晴れて自分のものになったので先ほどの通りのガタガタの部分に手を入れてしまえ!と思い、いろいろ調べてみました。

そこで質問なのですが…。

1、DVDドライブが不調で交換したいです。もし互換性のあるDVDドライブなどありましたら教えていただければ幸いです。(CD、DVDともに読み込まず。ドライバーをアップデートしてもダメでした)


2、メモリは公式サイトに変え方がありましたので十中八九大丈夫でしょう…多分(あまり自信はありませんが)
しかし、CPUの換装に関してはどうなんでしょうか。壊れてしまうのを覚悟で臨んだほうがよろしいのでしょうか。
僕は一応工業高校に通っていて、教材として工具を買いましたので道具はあらかた揃っていると思います(精密ドライバーは別ですが・・・)。

ちなみにここの過去ログにありました、[FSB533 socket478 Northwood]のペンティアム4@3.06ギガをヤフオクなりでお年玉(当方貧乏な高校生なので…)購入しようと考えています。

それと、現時点でCPUからの廃熱も45〜50℃くらいですが、CPUクーラーも合わせて購入したほうがよろしいでしょうか?

メモリのほうはAMAZONのサイトでアイオーデータの1Gが安く売られていたのでそれを二枚搭載する予定です。


3、確かこのPCには「SiS 651」なるチップセットが積まれていたと思いますが、このチップセットではゲームをするのに向かない。といった情報を発見しました。

確かに僕が買った最初で最後のゲーム、Trackmania United Foreverも 現時点(メモリ増設なし(256M−仮想グラボ機能分)メモリが足りないのかもしれませんが…)では起動してもガクガクしてゲームどころではありませんでした。

しかし別のところでは、「メモリを大きな容量のものに取り換えるとグラフィックメモリも64MBまで上がる」「AGPスロットなるものを別のものが占拠しているだけで、それをはずしAGP 4xのものを取り付ければ…」(後者はうろ覚えですが・・・)なんて情報もありました。

情報の波にのまれて混乱しましたが、つまるところこのチップセットに追加でグラフィックボードの取り付けは可能でしょうか?
できないとするなら、どのような原因で不可能なのかご教授ください。
それと、もし仮にメモリを2Gまで増設したとしたらグラフィック面での効果はあるのでしょうか?

たくさんの質問をぐだぐだと書き連ねてしまいましたが、これを全て解決していただければ僕の初めての愛機により愛着がわいてくると思います。
さらに自身のスキルアップにもつながると確信しています。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10536329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/26 18:13(1年以上前)

仮にです
>これを全て解決していただければ僕の初めて

(詳細に調べたわけではないですが)全て解決できたとして、使ったお金は新しいのを買ったほうが安かったりして。
そんなことをするのは労力とお金の無駄だと思う。

書込番号:10536438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/26 18:24(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

確かにそうかもしれません。
しかし、僕は暇人なので時間だけはあるんです。
だからこの際いつも使わないから、と取られるお年玉と暇な冬休みをフル活用してみようと思ったわけなんです。

まあ、元手(PC)がタダだから、という理由でもあります。
もし失敗して壊してしまっても、買ったパーツを流用できるPCを買えば済む話ですから。

書込番号:10536482

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/26 18:49(1年以上前)

この手の一体型PCの改造は基本的に無理です。
DVDドライブは恐らくノート用の薄型のものでしょうから、安い一般的なドライブは使えません。
メーカー製PCのCPU交換は基本的にできません。
チップセット内蔵のビデオ機能ですから、ビデオカードの交換や拡張はできません。
というわけでできないことばかりです。できるのはせいぜいメモリ増設やHDDの交換くらいです。
まずは筐体を開け、どんなパーツを使っているのか、交換できそうなものなのか、自分で確認して下さい。

後先を考えずに中途半端にパーツを集めても、それを再活用するにはさらに余計なコストがかさんだり、流用できずに無駄になったりします。トライするのであれば、最終的にどうするかをきちんと計画してからにしたほうがよいでしょう。

書込番号:10536589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/26 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか…
では、このパソコンにはメモリの交換(256Mでは実用すら…)だけで頑張ってもらって、ハードディスクも諦めて(DVDドライブが壊れてしまっているのでCDからのリカバリ不可ですし)新しくゲームPCを買うまでのつなぎにしたいと思います。

お二方ともご返信ありがとうございました。

書込番号:10536621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/26 20:30(1年以上前)

>DVDドライブが壊れてしまっているのでCDからのリカバリ不可ですし

外付けドライブを買って、BIOSからBOOT順位を第一番目に変更すればリカバリーは可能だと思います。
(メーカー完成品ですのでBIOS関連のことは私にはよく分かりませんが)

書込番号:10537054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 21:01(1年以上前)

私は色違いのPCV-V10B/Bを使用してますが、メモリー2G、CPUはP4の2.8GHzで安定して稼動してます。

しかしながら今の高スペックPCの様に静かではありませんし、ゲームをやるにもBiosがアップできなかった(たぶん私のスキル不足で・・・)のでVRAMが32MBということからゲームには不向きかもしれませんが専用の工具がなくても結構簡単に交換できました。
ヒートシンクやファン系も元々着いていた物を経年の汚れだけきれいにしてグリスアップして使っておりますが問題なく動いてます。
CPUはP4の2.8GHz以外は交換した事がないのでよくわかりませんが相対的にP4は発熱量がすざましいのでこれ以上の事をするつもりはありません。3.06は高いし・・・

まあ暇つぶしでやられるなら何をしても良いんじゃないかと思いますよ。
費用対効果は?ですが自分で交換して初めてスタートアップでP4のエンブレムが出た時にはちと嬉しかったかな(笑)

所詮は自己満足の域です・・・・・

書込番号:10537247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/26 22:26(1年以上前)

こんばんは。
ちなみにCPUのお値段
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1800000026302.html
これに送料、代引き手数料などがかかります。

込み込み5,000円位なら遊びでやってもいいですけどね。

ドライブ不調とのことですが、回転してるようであれば
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
こんなの試してもいいかも。

私ならメモリ512Mを一枚追加で768MBに。(2,000円位?)
ドライブをなんとかしてリカバリ、あとはレジストリいじるくらいかな。

TVもあと2年弱見れるし(室内アンテナでもOK)

書込番号:10537788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 11:58(1年以上前)

一晩に三件もの返信ありがとうございます。
インフルエンザでの学級閉鎖でできましたこの時間にさらに返信させていただきます。

タカラマツ 様

念のためBIOSの項目をのぞいてみましたが、USBデバイスはどうやら認識されないようでした・・・
2回にわたるアドバイス、本当にありがとうございました。

姜ちゃん 様

返信ありがとうございます。
BIOSのアップデートは僕もいろいろ探しましたが無理でした。
CPUの乗せ換え… 僕は一晩考えて、バイトしてもっと広い範囲に手を入れられるゲーミングPCを買おうと決断しました。
道のりはとても長いと思いますが、頑張りたいと思います。
アドバイス&貴重な乗せ換え体験談ありがとうございました。

グラリスト 様

返信ありがとうございます。
ドライブの方はもはや動く気配すら見せてくれません・・・;
そこで乗せ換えを決意しましたが、どうやらドライブは生産中止になっているようで、どこのサイトにもありませんでした。
メモリは質問にも書きましたが、せっかく1GのものがAMAZONのサイトに安い価格で売られているのでドーンとやってみたいと思います。
レジストリなんてものは怖くて手が出せません(ヘタレ
CPUの価格検索、ありがとうございました。



書込番号:10540141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

他者メーカーと比較の結果
さんざん悩んで
価格的にこちらを選びました。
(結局予算が無くて(泣))

・・が、初回起動時から一日の一番最初の起動時に
「Operating System Not Found」と黒い画面に白い字で
表示され電源ボタンで再起動しないとパソコンが起動しません。
一回再起動するとその日のうちははスムーズに起動します電源入れなおしても
きれいにウィンドウズでます。
でも翌日、また一発目は再起動です。

このメッセージを調べたら「HDDまたはOSの不具合」だと
分かりました。
CD-ROMは入れて起動はしてませんし
まだメールもしてないし、ネット閲覧もほとんどしてません。
のでウィルス感染は無いと思われます。

ソニーのホームページでも紹介があるくらいですから
多分よくあるトラブルだとは思いますが

購入すぐにHDDの不具合で
「リカバリ」しなくてはならない商品なら
いっそ新品交換して欲しいのですが、
このトラブルでメーカー又は販売店(ビックカメラ)
にその要求をするのは非常識でしょうか?
クレーマー扱いで終わりでしょうか?

他に同じような経験をされた方いましたら、アドバイスを
よろしくお願いいたします。

ソニーには連絡はメールで入れましたが
まだ回答はありません
(ONKYOにしとけば良かったのかな・・(泣))

書込番号:10456040

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 00:55(1年以上前)

交換可能な場合も想定して販売店にも連絡入れてみては
いかがです? メーカー対応待っていて期日がどんどん
過ぎては、使ってるうちにそうなったんでしょ?
などと言われては目も当てられませんし

書込番号:10456085

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/11 00:57(1年以上前)

まずビックカメラに持って行って交換を要求してください。
何もしないのにうまく動かないのですから、故障です。クレーマーでも何でもありません。SONYと話をすればむしろ修理扱いになります。
当日起動させずに持って行くか、携帯でもいいので動画を撮っておいてください。
量販店ならふつうに初期不良交換してくれるはずです。

書込番号:10456091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/11/11 01:36(1年以上前)

おそらく物理的にハードディスクが壊れてる可能性があると思います。
購入した店舗に持ち込み交換が妥当だと思います。
クレームとかでなく消費者として当然かと!

書込番号:10456252

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/11 21:28(1年以上前)

どなたをGoodアンサーにするか、かなり迷いましたが
「クレーマーでもなんでもありません」の言葉に
勇気を頂きました。
明日、思い切って販売店に交渉しに行ってきます!

書込番号:10459963

ナイスクチコミ!0


do-siteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 18:58(1年以上前)

私も11月3日に購入、セットアップして使用を始めましたが、7日に、
Primary Master Hard Disk Error Press F1 to Resume のメッセージがでて、
F1キーを押すと、Operating System Not Found、のメッセージがでて、
電源ボタン4秒以上押し、再度電源ボタン押したら、Windowsが立ち上がりました。

同じ現象かと思います。

メールで問い合わせたら、ハードウェアツールで診断し、
異常なかっら、リカバリーして、それで症状が治らなかったら、
修理に出して下さいの返メールが、9日にありました。

私の場合この現象に加えて、(ディスク)アクセスランプが点滅しているトラブルの件(詳細は下方欄)も抱えているので、このほうも、メールで問い合わせしていて、結論でてません。

VAIO は使って楽しいんで、ファンなんですが、このトラブルの結末や如何に、です。

今日の店舗の対応、教えて頂ければ、です。
あ、それと、そのパソコンの(ディスク)アクセスランプの点滅状況も教えて頂ければ、幸いです。
どうもです。

書込番号:10464744

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/12 21:51(1年以上前)

do-site 様
私とそっくりの症状でビックリしました!

私は起動初日から「Operating System Not Found」と
あと「Primary Master Hard Disk Error Press F1
to Resume」も確かに出てました!
F1を押すとまた「Operating System Not Found」

ただ、今はひたすら起動時に「Operating System Not Found」です。
do-site 様と同じように電源ボタンを長押しして再起動すれば
OSは立ち上がります。

これらの症状をメモって
お店にまず電話連絡したら、拍子抜けするほどアッサリ交換に応じてもらえました。
買った時お店に配送を頼んだのも幸いしたようです
(少なくとも運搬時に私が落としたわけではない・・という証明になったよう?)

交換品は今週末に届きます。また
交換のは起動確認を店でしてから渡してくださるとのことです。
また故障してる商品は、故障した今の状態ではなく
こちらでデータを完全消去した状態で引き取って貰えるお約束で、
ダンボールなくても、梱包無くてもそのままでOKとのこと

こちらのお話を全部信じて頂いた上。
手厚く対応して頂いて本当に感謝してます。
(私は単純な人なんで、お金貯まったら買う予定のブル−レイと地デジ対応TVも
ここで揃えようと決めたくらい(笑))

あとお尋ねのアクセスランプの点滅状況ですが
確かに起動中ずっとチカチカしてますね。
なんでしょう?これ?






書込番号:10465768

ナイスクチコミ!0


do-siteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/13 11:49(1年以上前)

瞳子-F さん

店舗購入のいい面が使えて良かったですね。
私は通販購入なので、ソニーと直接交渉になります(どうなることやら)。

朝のスタート時に今までの10日間で5回、同じ現象がでましたが、
今朝は、すんなりWindowsが起動してくれました。
この周辺、カタログの作動時温度条件10〜35度より寒くなるんで、
これが原因かも、とメールで聞いてます(返メールはまだ無し)

アクセスランプのチカ、チカ現象も同じだということですが、
新しいパソコンをセットアップして、使い始めた後、
このチカ、チカ現象は、無くなるのか、変わらずに続くのか、を
教えて頂ければ、助かります。

書込番号:10468385

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/13 21:22(1年以上前)

do-site 様

明日交換品が届きますので、起動セットアップ後
アクセスランプの件、ご報告致しますので
今しばらくお待ちくださいね。

私は画面をかなり斜めにしているので最初気がつきませんでしたが
このチカチカは確かに気になりますね。

ちなみに私の出したSONYへのメールは全く返事がきません。
もうお店で交換して頂けますので放置されててもかまいませんが(苦笑)

やはり正直な気持ちで「買ってすぐにリカバリや修理なんて
困ります〜」なんて書いたのがいけなかったと思われます(汗)

でも、今度のも早々に壊れたらどうしよう・・とドキドキしますね。


書込番号:10470480

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/14 23:01(1年以上前)

do-site 様

交換品・本日届きました!!
今回は良好です。

起動してみましたが、やはり例のランプは同じように
ずっとチカチカしています。

どうもそういう仕様のようですよ。

書込番号:10476998

ナイスクチコミ!0


do-siteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/15 07:46(1年以上前)

瞳子-F さん

アクセスランプの情報、早々にありがとうございました。

こちら、ソニーとの交渉結果がでるのは、今月末になりそうです
後日この欄に、いい結末を書ければ、です。

書込番号:10478646

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/16 21:27(1年以上前)

do-site 様

健闘祈ります
ちなみに、こちらはSONYに2通問い合わせメール出して
今日初めて返信が来ました。

一通目は「買ってすぐにリカバリや修理なんて困ります」
ずっと返信無し

二通目は「もうお店で交換して貰いましたから結構です」
翌日に返信来ました!

返信内容の要約「交換して貰えて本当に良かったですね」

・・いや・いいんですけどね(苦笑)もう怒ってませんし。

本当に健闘祈ります!(汗)





     

書込番号:10487036

ナイスクチコミ!0


yugiokunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 20:23(1年以上前)

私も11/11に購入したのですが、まったく同じ症状です。
ソニーのサポートセンターにTELしてもまったくつながらず、メールで伝えたところ、預かり点検と言われ、それでは困るので交換して欲しい旨の返信をしましたが、まったく返事こずです。
価格コムを見てみたら他に二人もいるとは・・・
さっそく参考にさせていただき、購入店(ケーズデンキ)にTELしたら直ぐに新品と交換してくれました。
でも話は終わらず、交換品も同じ症状でした。ショックです。
直ぐにケーズに連絡したら、後日再度交換品をもって自宅まで来てくれることになりました。
日とまづ安心ですが、ソニーのサポートセンターの対応の悪さには参りました。

書込番号:10496523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/18 21:43(1年以上前)

私もこのモデルを購入してちょうど1週間ですがおとといぐらいから
起動時に{オペレーションシステムが見つかりません}という英語が表示されます。
1回だけHDDエラーみたいなメッセージが表示されてF1をおしてくださいみたいな
メッセージが表示されましたがF1を押すとオペレーションシステムが見つかりませんという
メッセージが表示されます。

こんなにみなさんもこのエラーで表示されるということはこのモデルはリコール製品ではないでしょうか?

書込番号:10497013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/19 23:04(1年以上前)

うちも先週の土曜日に嫁が購入しました。
ここ数日は問題なく動いてましたが、
今日突然起動時に同様のメッセージが表示されました。

再起動した後は普通に動いているので、原因はよく分かりませんが、
もしかしたら室温が低かったのではないかと思っています。
実際、電源投入時は室温が一桁だったようです。
予め部屋を暖めておいた場合は一発で起動してました。

まあ、こういうパターンもありましたという報告まで。

書込番号:10502333

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/19 23:18(1年以上前)

yugiokun様 ほんしゅ様

他にも、同じ症状が出てる方が・・!
もぉホントにビックりです(汗)

私の交換のはお店で起動確認をして頂いておりますが、
直後は良くても一週間位から症状がでるんじゃ
意味ないですよね。

この機種にしたのは価格も安いし
色々機能が付いてない方が壊れにくいと思ったからなのに(汗)

同じSONYの、他の上位機種の掲示板さっくり見ましたが
こんな現象起こってるのはこの機種だけのよう?

もしまた同じ症状が起きても
yugiokun様のように「もう一度交換して」と交渉できるか
どうか不安です・・(汗)


書込番号:10502445

ナイスクチコミ!1


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/20 22:52(1年以上前)

Win7楽しいです様

奥様のパソコン。その後はずっと順調に起動されてますでしょうか?

ちなみに私の部屋の室温は大体いつも20度前後ですので
故障の原因は寒さではないと思われますが
(室温20度で風邪ひくパソコンは困る(汗))

貴重な情報です。ありがとうございました!

書込番号:10506552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 18:17(1年以上前)

3日前に新品に交換してもらいました。
が、先ほど電源を入れたところ「Operating System Not Found」の
文字が・・・
3日間の合計使用時間は1時間もいっていません・・・

完全にリコールでは・・・

書込番号:10521104

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/23 20:43(1年以上前)

ほんしゅ様

他のスレの方とも言ってましたが
お店にソッコー連絡を!(汗)

一体どうなってるんでしょう、この機種・・(滝汗)

書込番号:10521874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 21:53(1年以上前)

嫁さんに
返品してこい!
と言われました・・・

書込番号:10522379

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞳子-Fさん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/24 20:56(1年以上前)

ほんしゅ様

え-と。私が奥様でも同じこと言って
買った時のレシート持たせてお店行かせるかもしれません(汗)

私がこのスレ立てた時は「こんなハズレPCに当たってしまったのは私位だろう」
と思っていたものですが。
買ったのも不良なら交換品も不良だったという方が複数
いらしてビックリしています
(他の機種にはこんなスレ自体無いのに)

返金・返品して貰えるといいですね(汗)

書込番号:10526908

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング