SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC PC−VN770と迷ってます

2009/11/13 21:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:11件

本機とNEC PC−VN770で悩んでます。
@HDVビデオカメラの動画編集、ブルーレイへ保存
Aテレビ視聴
Bword、Excel,PowerPoint,インターネット
を目的として、iLINK端子がある機種として、2台を候補としました。
Y電機に見に行き、液晶はNECの方がきれいでした。
SONYは動画編集ソフトが付いてるからSONYの方が良いのではと進められました。
人それぞれの好みだと思いますがみなさんの意見を聞かせてください。

あと、テレビ録画機能ですがNECは外付けHDDに保存可能みたいですが、SONYは外付けHDDに保存はできるのでしょうか?

書込番号:10470475

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/13 21:43(1年以上前)

仰るとおり動画編集をするならVAIOがいいです。
テレビはSONYも外付けに保存できます。

書込番号:10470626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/11/13 21:54(1年以上前)

私ならNEC。
液晶は後から取り替えが効かないので、やはりそちらを優先したい。
それとNECのほうがOSが32BITである分ソフト、周辺機器選びにあまり気を使わなくて済むし
量販店や通販で買ってもメーカーワイド保証(有償。保険のようなもの)に加入出来たりと保証制度も充実しています。

書込番号:10470721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/13 22:30(1年以上前)

私もNECですね。
サポートも良いですし、無難ですね。
ソニーの評判のことは掲示板をみて自己責任でご購入を検討するのが良かろうと。

書込番号:10470977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/11/15 05:23(1年以上前)

NECのサポートが良い?
血迷ってるとしか思えない。

書込番号:10478451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

店頭販売モデルとオーナーメード

2009/11/13 17:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

初めて投稿します。

今ダイニングで利用しているVGC-V171をそろそろ買い換えたいと思い、
こちらの商品を検討しています。
こちらの掲示板で、用途によってはオーナーメードがお得という投稿を目にするのですが、
自分でホームページ上の価格シミュレーションするとかなり割高になってしまいます。
おそらくオーバースペックな選択をしているせいなのでしょうが、
イマイチどの機能を選択してよいのかわかりません。
どなたかご教授して頂けないでしょうか?

主にはTV(地デジ、BS、CS)視聴、リビングのBDZ-L95の録画番組をLAN経由で視聴、
ブルーレイの視聴、ExcelとWordとOutlookがあれば充分です。
画像データや動画の高度な編集はしませんし、番組の録画も主にはBDZ-L95です。

このような用途に最適と思われるオーナーメードはどのような仕様か教えて頂けないでしょうか?

ちなみに先日近所のヤマダ電機で店頭モデルを194,800円の15%ポイント
実質165,580円で販売していました。

よろしくお願いします。

書込番号:10469445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/13 17:29(1年以上前)

液晶TVを1台とPS3を1台

そしてNECや富士通のネットブックを1台。

書込番号:10469455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/13 17:40(1年以上前)

ここでいうのもなんですが、「餅は餅屋」ということわざがあります。

たしかにパソコンはやろうとおもえばなんでもできますが、
それをしようとすると、すごく高くなってしまいます。
全部パソコンでやりたいと思うのであれば、
TV+ブルーレイデッキ+パソコン(画面なし)ぐらいのお金がかかると思うほうがいいと思います。

鳥坂先輩さんのいうように、
液晶TVと、そこそこのノートPCを買うのがいいかもしれません。
ネットブックだと本当にメールや簡単なワードやエクセルぐらいしかできませんけど。

書込番号:10469498

ナイスクチコミ!2


スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/13 17:53(1年以上前)

御二方とも質問の趣旨と回答が少しズレているように思いますが・・・。
それにブルーレイのデッキは持っていますし、ゲームをしませんので。

ただBDZ-L95の録画番組をご提案のあった組み合わせで視聴できるのであれば検討したいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:10469549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/13 18:27(1年以上前)

すいません。少々勘違いしておりました。

ソニーリンクを利用して視聴するのであれば、
KDL-26J5など、対応の液晶TVを購入して接続すればいけるはずです。
KDL-26J5 http://kakaku.com/item/K0000015439/

また、これにはPC接続の端子もあるので、解像度が多少落ちますが、
PCの画面としても使うことができます。

あとは7,8万円程度のパソコンが1台あれば、
そちらでメールやワード・エクセルがつかえます。
画面なしのデスクトップでTVに接続して使うのもいいですし、

手軽にできるようにノート型でもいいかもしれません。
このあたりはお好みといえます。

このような形でどうでしょうか。
デッキは今あるのをお使いということで、
15万円弱でいける形になると思いますが・・・

書込番号:10469687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/13 19:27(1年以上前)

その用途なら店頭販売モデルでも十分だと思いますが
カスタマイズしたいのでしょうか?

自分もやってみたけど最低限の必要事項だけで174,800円程になりますね。
それに不具合があった場合、理不尽な対応や泣き寝入りが多いようです。
店頭での長期保証を含めて検討された方が宜しいかと。。。

書込番号:10469939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/14 10:35(1年以上前)

くろ。。さん、ラスト・エンペラーさんありがとうございました。

ルームリンクの機能でBDZ-L95の録画番組も視聴できるのですね。
これは便利ですね。

確かにノートPCの方が場所もとらないですし、使い勝手がいいかも知れません。
こちらも検討してみたいと思います。

ラスト・エンペラーさんご回答ありがとうございます。

やはり店頭モデルの方が私のような用途にはお得なようですね。
少し値引きの余地もありそうですしこの商品にするのであれば
店頭モデルで検討してみたいと思います。

書込番号:10473233

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2009/11/14 12:56(1年以上前)

オーナーメイドのVPCL11AFJを
この掲示板のVPCL118FJ/Sとスペックをあわせると161,800円ですね。
基本セット119,800円から
HDDを1T。ブルーレイドライブ。デジタルチューナー。とカスタマイズ。

ポイントと現金の違いはありますが

>ちなみに先日近所のヤマダ電機で店頭モデルを194,800円の15%ポイント
>実質165,580円で販売していました。

金額にすると4000円も差は無いので店頭のほうがアフターが安心ですかね。

あと細かな違いは「黒」が選べるのと、家まで宅配屋さんが持ってきてくれる。
くらいですかね(笑)

交渉の余地ありそうなら161,800円を引き合いに出すか
BD-Rディスク5枚つけてもらうとか、なにか役に立つおまけつけてもらう
交渉もありかと思います。

書込番号:10473810

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2009/11/14 13:19(1年以上前)

あ、失礼致しました。officeついているのですね→店頭モデル。
でしたら店頭モデルのほうが断然お得ですね〜

書込番号:10473917

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2009/11/14 13:25(1年以上前)

ちなみに

>用途によってはオーナーメードがお得

というのはデジイチで写真を撮ったり、ハイビジョンムービーを本格的に
編集したりする方向けのモデル。

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL11ZHJ/

こちらの事だと思います。

Adobe Creative Suite 4 Production Premium
http://kakaku.com/item/K0000003275/
このソフトが付いてますから。

書込番号:10473940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Why??

2009/11/09 14:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R

スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

今の時代にこのPC使ってる人は僕くらいしかいないとは思うのですが...
sonic stage premiam でMDからドライブの方へインポートできないのはナゼですかね?

書込番号:10447352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/14 08:25(1年以上前)

ソフトウェアの仕様などに関しては、まずそのソフトウェアを作成したメーカーに確認しましょう。

その上でですが、MD→SonicStageと転送する際に、機器接続をデジタル接続しているのであれば SCMSによるコピーマネージメントの制限に引っかかっている可能性があります。下手にこの関連のお話は出来ないので、まずはメーカーに相談して情報収集してください。価格.comの掲示板はサポートページではないので個別の内容に関して「解決を要望する質問」は返信が付かない場合があります。

書込番号:10472786

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルについて

2009/11/08 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:25件

今回のOSからできるようになったタッチパネルですが、
これは本当に必要なものなのでしょうか?
使い道が思い浮かびません。このソニーの場合タッチパネルあるなしでは
4万ほどの価格差があるようですが、その価値があるのか教えていただきたいです。
せっかくワイヤレスマウスとかなのに、画面に手を伸ばすほうが大変なような気が・・・
かなり迷ってます

書込番号:10444088

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/08 21:55(1年以上前)

差額は2万円でしょ。
私は2万円出してまで欲しくはなかったのでつけなかったですが、将来的に対応ソフトが増えてくれば役に立つかもしれないのでつけておいてもいいかもしれないですね。
迷ったら選んでおく方が間違いはないですよ。
あとでタッチパネルをつけようと思っても買い替えしかないのに比べると2万円というのはまだ小さな金額です。

書込番号:10444517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/11/08 22:03(1年以上前)

>将来的に対応ソフトが増えてくれば役に立つかもしれないので

あんたの場合、エロゲでしょ!

書込番号:10444585

ナイスクチコミ!10


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/11/08 22:12(1年以上前)

タッチパネルが気になるなら、実際に触ってみるというのはどうでしょうか?
近くでこの機種が触れるところがなければ、NECや富士通でのタッチパネルのモデルで確認とか
タッチパネルの使い勝手を調べるだけなら、VAIOだろうがNECだろうが富士通だろうが変わらんと思うしね。
確かめた上で必要に思えるならタッチパネル付きでもいいと思うし、必要ないと思うならタッチパネルは無しにして、その分安く済ませるか他の費用に当てたらいいかもね。

書込番号:10444665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/09 23:10(1年以上前)

>これは本当に必要なものなのでしょうか?
自分が必要ないと思うのであれば、たぶんあっても使わないのではないかと。
自分も必要か疑問です。モバイル機でもなければ、タッチパネルなど必要だとは思えない。

書込番号:10450083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/11/10 00:22(1年以上前)

やはりみなさん同じ意見ですね
自分も今は必要性を感じないので、タッチパネルなしを買おうかなと
思い始めてます。
これはやられた〜というソフトが出ない事を願って!

書込番号:10450668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/12 04:09(1年以上前)

クイズマジックアカデミーやCDショップにある試聴/検索やセブン銀行のATM等で度々使ってて、個人的にはタッチパネルの操作は好きなのですが、PCだとキーボードとマウスで充分と云うことになって必要性がないになるのかなやはり。
でも、E=mc^2さんの意見も確かになあとも感じます。

私も突っ込まれるのかな。

書込番号:10462262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニースタイルの対応について

2009/11/01 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:242件

この機種のカスタマイズ版(ソニースタイルでの購入)を検討しています。

現在まで、NEC製のPCを4台と日立製を1台使ってきました。
故障時、NECのサポートの方は問題なく対応して頂きましたが、最近、どのメーカーさん
も、購入後1年は無償にて対応してくれますが、その後は有料になっているようです。

今回この機種の購入にあたり、ソニースタイルの「5つの保証」なるものをサイトで
みつけましたが、無償電話サポートが3年間となっています。

これならいいかと、色々情報収集(価格.com)しましたが、なにやらVAIOやソニーの
対応などで、あまりいい話しではないことが出てきますね。

実際に、ソニースタイルにて購入されている方のご評価はいかがなものでしょうか。
良い例、悪い例などをお聞かせ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10404505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/01 19:02(1年以上前)

担当者のコミュニケーションスキルや技術的スキルのバラツキがありますので総じて
良いか悪いかは確かなことが言えませんが、量販店で購入した場合よりトラブル時の
手間がかかり面倒なことは確かです。

昔秋葉にあったサポートセンターみたいに持ち込み修理が可能なサービスショップが
全国にあればお手軽なんですけどね。

因みに量販店で長期サポートをうたっていても、PC本体を購入した金額以上に修理費用が
かかった場合、自己負担となる場合もあるので規約は十分に確認しましょう。

書込番号:10404977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2009/11/01 20:03(1年以上前)

すたぱふさん 返信ありがとうございます。

なにかと量販店で買ったほうが、手軽に相談できたりしていいですね。
今までのPCはすべて量販店での購入です。

今回、 VPCL119FJ/SのCPUを変更したいのと、オフィスソフトは持っているので
不要で、分割手数料1%が魅力で、初めてメーカー直販ものに手を出そうと
しています。

書込番号:10405306

ナイスクチコミ!0


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 20:31(1年以上前)

ソニースタイルで今回のLで5機種目です。しかし、良く故障しますよ。私の使い方がヘビーなのか分かりませんが。タイプRは4年しか持ちませんでした。しかも、その間2度の修理。で、対応ですが、引き取り修理ですから楽です(保証期間内は無料)。電話相談は繋がり難いですが、親切ですよ。今回のLは注文受付初日に注文したのに完成予定は12月中旬ですって。2ケ月もかかるなんて、春モデルが出ちゃうじゃないですか。とにかく相次ぐ故障にもかかわらずまたしてもVAIOを選ぶのは、それなりの魅力があるんですね。まぁ、3年持てばいいかと思い注文しました。

書込番号:10405457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2009/11/01 20:58(1年以上前)

EOS 7D-RTさん 返信ありがとうございます。

どんなPCでも何回かの不具合は出ますね。
NECのVTは3年でマザーボードが壊れ、今のVLを買いました。
運よく、このVLは4年間全く不具合無しです。

故障しても対応が早ければ問題無しなんですが。

今注文しても12月以降ですか。。。
ホント、春モデルが気になってしまいますね。
いっその事、春モデル発売まで待てば
もっと安くなるかもしれませんね。

書込番号:10405630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/02 23:13(1年以上前)

割り込み失礼します。
価格コムは初めて利用します。
関係のない話はさておき、

3年前ソニースタイルのホームページでパソコンを購入して、去年のの3月だったかな?に壊れました。
保証期間中なのにお金がかかるとか言い出されまして結局修理には出せませんでした。
そして今回このモデルをオーナーメードしたんですが、インターネットでは購入せず近くのソニーショップでオーナーメードしました。注文受付二日後に注文したんですが12月上旬だそうで。EOS 7D-RTさんのほうが早く注文されているのに12月下旬なんですね。
そして、もしオーナーメードするんであれば近くのソニーショップを通して注文するほうが故障したときはいいかもしれませんね。今回は故障したらお店に持って行ってあとはお店に任すので故障しても安心です。

書込番号:10412095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2009/11/03 08:57(1年以上前)

ジャンーさん 返信ありがとうございます。

>保証期間中なのにお金がかかるとか言い出されまして
 どのような故障でしょうか。保証対象外だったのでしょうか。

このへんの対応が一番不安な点です。

ソニーショップで近いのは ヨドバシ横浜なので、ちょっと見てきます。
サポートと電話でやり取りするより、購入店に持ち込んだ方が早そう
ですね。

書込番号:10413776

ナイスクチコミ!0


育友会さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 15:45(1年以上前)

私は過去3台のVAIOをソニスタで購入して今回もVAIO Fを購入しました。
保証は3年間ワイドを付けていますので、修理費の心配はしたことがありません。
また購入履歴の関係かキャンペーンか分からないのですが、今回はワイド保証が無料でした。

故障対応は2回使いましたが連絡を入れると、宅配業者が箱を持参して玄関で梱包をして持ち帰ってくれるので凄く楽です。

私はMS-OFFICE2003 をこよなく愛していますのでオフィスを抜いてその分スペックを上げて金利1%の24回分割払いで買っています。

あとソニスタは新機種発売直後が安く買えたりします。
次回新機種が発表されると安くなりますが生産調整に入り限定カラーや人気スペックが選べなくなるので注意が必要です。

私はソニスタで大満足です。

書込番号:10458325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2009/11/09 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

素人のような質問ですが、DDR3メモリ搭載の「VALUESTAR N VN770/VG6R PC-VN770VG6R」と悩んでいます。DDR2との違いはどれくらいでしょうか。
ビデオカメラで撮った動画をBDに保存したいのですが…「VALUESTAR N VN770/VG6R PC-VN770VG6R 」と「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」はどちらが適しているでしょうか。

書込番号:10448902

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/09 20:54(1年以上前)

DDR2か3かはほとんど変わらないですよ。
それよりもVAIOは64Bitなので大容量をフルに使える効果のほうが大きいでしょう。
特に動画を編集するなら大容量メモリーが望ましいです。
NECは32Bitなので3GBまでしか使えません。

書込番号:10448914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/09 22:02(1年以上前)

スペック的にはVALUESTARの方が若干高いですね。
ただCPUもメモリもその違いは、それを体感できるかな?程度のものかと思います。
ビデオカメラの動画をブルーレイに保存するだけなら、どちらの機種でも大きな差はないと思います。

それよりも問題となりうるのは、名前が数式の人も言ってますが、VAIOはOSが64bit版だということです。64bitのOSはこれから主流になると言われていますが、まだ完全に対応していないソフトや外部機器があります。
お手持ちのビデオカメラに付属のソフトやお手持ちのソフト類、プリンタなどの外部機器がWindows7の64bitで使えないことがありますので、事前に確認する必要があります。
VAIOなどの64bitのOSのパソコンを購入する際は、ご注意ください。

あとは、画面の大きさが違いますね。これは実際にお店確認された方がいいと思います。
それと、サポートまで含めると、お勧めできるのはNECのVALUESTARの方になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063687.K0000062406

書込番号:10449454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


waqwaqさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/10 16:55(1年以上前)

データ転送速度の高速化 ・消費電力の低下など優れた点は多いですが、それで機種を選ぶ基準にする事ではないでしょう。

書込番号:10453240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/10 20:52(1年以上前)

>ビデオカメラで撮った動画をBDに保存したいのですが…「VALUESTAR N VN770/VG6R PC-VN770VG6R 」と「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」はどちらが適しているでしょうか。

性能的にいったら大差なし。
好みで選んで良いと思いますよ。」

>特に動画を編集するなら大容量メモリーが望ましいです。
NECは32Bitなので3GBまでしか使えません。
うん。でも意外と3GBで足りてる人がほとんど。
E=mc^2さんも動画編集しながらメモリ消費量計ってみなよ。
あれっ?て思うよ。

書込番号:10454327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/10 22:36(1年以上前)

色々とアドバイス頂きありがとうございます。年末頃購入予定なので、もう少し検討します。64bitのソフトの対応も確認しないと…

書込番号:10455100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング