SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Core2 Quad Q9550(2.83GHz)で使っています

2016/10/27 10:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS73FB/W

スレ主 かよ+さん
クチコミ投稿数:43件

昨年、知人が「電源が入らなくなったので捨てる」というのでもらってきました。
調べてみたら、冷却のフィンがびっしり埃で詰まっていただけでした。
ヒートシンクの取り外しはちょっと大変だったけれど、分解記事がいくつか出ていたので、参考にしたら無事ばらばらにできて戻すこともできました。

ちょうど、壊れかけたノートパソコンがあったので、メモリーを交換して、CPUもアップグレードです。
いまは写真とビデオを貯めて使っています。

Core2 Quad Q9550 @2.83Ghz たしか\4000くらい
メモリー 8GB
HDD まだ純正のまま...寿命が怖いのでそろそろハイブリッドHDDみたいなのに交換したい
無線LAN:純正のまま300M出せるアダプタに換えたい
TV: 換えようとしたけれど断念。災害のときくらいしかTVは見ないのですが・・・

これまで家にノートしかなかったのですが、いい音でDVDやブルーレイが再生できるようになって満足しています。
CPUを換えて、夏の間はちょっとうるさかったけれど最近はとても静かです。
本体がタダだったので、パーツを換えてもコスパはまだ最強です。

書込番号:20334805

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 かよ+さん
クチコミ投稿数:43件

2016/10/27 10:47(1年以上前)

そうそう、Windows8と10は、入れられることは入れられるけれど、Giga Pocket Digitalの新しいバージョンがサポート外で、デバイスドライバがないので明るさのコントロールができなくなったり、とても不便になってしまってあきらめました。壊れるまでWindows 7しかありません。
ソニーさん、せめてWindows 7世代のPCは全部8にアップグレードを認めてほしかったです。。。

書込番号:20334825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows10 アップグレードについて

2016/07/29 14:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件

この機種は、Windows10無料アップデートしようとしましたが、
「NIVIDIA GeForce GT 240MがWindows10と互換性が認められません。メーカー確認してください」
というようなメッセージが通知され出来ませんでした。

GPUドライバーのアップデートをしようと最新のドライバーをダウンロードし実行したところ、
メッセージは忘れましたが、アップデート不可でした。理由はパソコンメーカー向け仕様に変更されたGPU
のようでした。

sonyにWindows10アップグレードについて問い合わせしたところ、
Windows7からWindows10へのアップグレードは
「ソニーでは
Windows 8/8.1 プリインストールモデルを
Windows 10 アップグレード対象モデルとさせていただいており
Windows 7 プリインストールモデルについては、対象外のモデルになります。」
という回答でした。

そこで、
Windows10 ISOファイルをダウンロードし起動DVD作成し、
アップグレードしました。
やはり、GPU互換性に問題あるというメッセージが出ましたが、
「確認」ボタンをクリックして続行してみました。

結局Windows10へのアップグレードは成功しました。
しかし、画面の解像度が1920x1200が選択できなくて、
1920x700?だったかと思いますが、これが最高の解像度でした。
それ以外は問題なく使用できます(Windows10未対応APはあります)

そこで思ったのですが、GPUを交換すれば良いように思うのですが、
この機種でGPUを交換された方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いしたいのですが、よろしくお願いします。
(モニタ一体型ですのでGPU交換そのものが出来るものなのかも判りません。)

書込番号:20075721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/29 15:21(1年以上前)

一体型はノートPCと同類ですので、CPUやGPUの交換というのは個人では難しいかと。

書込番号:20075758

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/07/29 15:25(1年以上前)

ビデオチップ GeForce GT 540Mの交換は先ず無理なので、Windows 10用のドライバーをインストールしてはどうでしょうか。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/105169/jp

書込番号:20075762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/29 15:36(1年以上前)

実機が目の前にあるんだから分解してみれば交換可/不可が分かるのでは。
裏ぶたを開けることができなければ次のステップもないし、元に戻せる自信がないならスレ主には縁のない作業ということになる。

一般的なデスクトップPCはグラボ交換/増設できるようコネクタを規格化してあるけど、
ノートPC発展型の一体型PCはグラボ交換できるようにはなっていないはず。

書込番号:20075775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/29 16:19(1年以上前)

自己責任になりますが、win 10 isoメディア作成サイトにある 今すぐアップグレードをする をクリックするとwin 10アップグレードアシスタントがインストールされて診断が実行され適合すればダウンロードするかどうか尋ねてきます。クリックして順調iにすすめばwin 10になります。ロールバックで再起動がかかり元のosに戻ることがあれば、osのファイルが壊れているのでできません。
タスクバーにある例のアイコンのものと基本似ていますがこちらのほうがグラフイックスに関しては、不適合とされたものが不適合にはなりませんでしたのでなんぜ ? と思います。基本要件を満足していればよいみたいで実際、普通にwin 10となりました。win 7であればwin10にできことを証明している感じでした。

電網検索すればすぐ見つかります。いうまでもなく、再インストールメディアも作るとよいでしょう。
万が一の時のリカバリー対策 クローンHDDを作成しておいたほうが良いです。

win10にしてGeforceサイトからwin 10用ドライバーがあればダウンロードすれば問題はありません。しなくても基本だけでも動いているようです。

もう時間がありません。

書込番号:20075827

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/07/29 16:36(1年以上前)

一度、この機でWin10アップグレードして、認証済ならば、時間がないなどはありません。
じっくりと問題に取り組めます。

ただし、ノートのGPU交換は普通は無理です。それなりに動くだけラッキーと思いましょう。

書込番号:20075856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/07/29 16:39(1年以上前)

次のドライバだと、製品サポートリストに240Mが載っていますね。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/100276/jp

書込番号:20075863

ナイスクチコミ!2


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件

2016/07/29 16:52(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

色々調べているのですが、そのようですね。
もしかしたらオンボードグラフィックとなっているのかもしれません。
なので、GPUドライバアップデートが出来なかったのかもしれません。
このモデル特注のGPUのため同じモデル名(NVIDIA GeForce GT 240M GPU)のドライバー
を当てようとしても拒否される。(パソコンメーカに確認してくださいとなりますので)

>キハ65さん
Windows10対応バージョンを当てようとしましたが、拒否されました。

>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
「ノートPC発展型の一体型PCはグラボ交換できるようにはなっていないはず。」
という内容が当たっているのかもしれませんね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
無料アップグレード時期が終了するため、
isoファイルから作成したDVDからクリーンインストールしてみました。

GPUがWindows10互換性問題がありましたが、一応アップグレードは完成していますので、
ライセンスは取得済みです。

モニタの解像度が低くなってしまい、本来の解像度への設定選択したかったのですが、
選択メニューに表示されない状態です。

Windows10をバックアップし、仕方なく今はWindows7に復元しています。
(HD革命バックアップV10を使用しています)

従って、ライセンスはあるので、モニタ解像度だけ解決すればと思って、
発想としてGPU交換かなと思っていました。

一体型パソコンでの交換は、メモリ、HDDぐらいしかネット上にありませんでした。

推測ですが、「オンボードグラフィック」のためなのかなと、
だから、NIVIDAドライバーからはアップデートできないのかもしれません。

>LaMusiqueさん
時間掛けて調べていました。
諦めるしかなさそうです。

>ヘタリンさん
そこからダウンロードして当てようとして拒絶されていました。
多分、原因はオンボードグラフィックなのでしょうね。
ありがとうございます。


ご返事いただいた皆さんありがとうございます。

出来れば、メーカーの回答がオンボードグラフィックだということを
言って頂ければ諦めが付いたのですが。

それを確かめるためにもジャンク品で同一機種を探して分解してみたいとも思っています。

書込番号:20075882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/07/29 17:06(1年以上前)

>NIVIDIA GeForce GT 240M

NVIDIAコントロールパネルの『解像度の変更』で1920×1200や1920×1080の選択が無いのですか・・・。

>1920x700?だったかと思いますが、これが最高の解像度でした。

1920×700?の項目が表示されるのは『PC』の選択肢の中だろうか?『Ultra HD,HD,SD』の選択肢の中だろうか?。
さて、『カスタマイズ』のボタンをクリックして1920×1200のカスタマイズでの設定が表示可能か試してみるのも手か。

書込番号:20075908

ナイスクチコミ!1


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件

2016/07/29 17:36(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

解像度の変更は、「ディスプレイのカスタマイズ」ウインドウの「ディスプレイの詳細設定」だったと思います。
カメラに写真を撮りながら進めたのですが、解像度設定部分を移し忘れていました。

書込番号:20075956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/30 08:39(1年以上前)

win10も慣れてくると問題はないですが、他のOSと少し勝手が違うので必要とする項目がどこにあるのかと、さがしまくる感じがありました。

一度win10にして元のosにもどしてダウングレードしていても再インストールメディアがあればいつでもwin 10にできるデジタルライセンス登録がされているそうなので、これは便利だと思いました。
そんなこと知っている人がどのくらいいたんだろうと今になって思います。

nividiaは古めのグラフイツクスでもノート用もwin10用のドライバーをしっかり提供しているのにはびっくりします。

書込番号:20077252

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件

2016/07/30 09:41(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
私も設定変更するのはどで行うのかで、ネット検索で方法を調べながら進めました。
これは慣れの問題ですね。

Windows10にすると、10用のブラウザ(Edge)が日本語入力ATOKから出来ないという不便があります。
Edge以外は問題ないのですが、そのためブラウザはIE11とChrome使用しています。
ただ、Edgeは、ブラウザ以外にAdobeReaderの表示機能や印刷でpdfファイルに作成することが出来るので便利になったのですが
やはりChromeでのpdf作成より劣ります。(Edgeはpdfファイル名の入力が必須で不便)

オンボードグラフィックでもWindows10対応するようなsonyの対応が無いのが残念です。

色々とありがとうございました。

書込番号:20077364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/30 14:38(1年以上前)

クロームはあまり好きではないので、ファイャーフォックスにしています。IE 11のお気に入りが利用できるので便利です。

書込番号:20077938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/31 22:06(1年以上前)

いまさらですが、無償のアップグレードの方法に二種類の方法が実在していたということを知っていた人がどのくらいいたんだろうと思ってしまいます。

書込番号:20081575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/03 19:32(1年以上前)

https://www.driverscape.com/manufacturers/sony/laptops-desktops/vpcl11afj/98304

ぼくも苦戦(VPCL11AFJ)していましたが、↑ここからGraphics Driverを選択し、インストール
したところ問題なく本来の解像度で動きました。

書込番号:23085480

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装手順

2016/07/12 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN50DB

クチコミ投稿数:1件

今回あと2年程度延命を目標として、下記内容にてSSDに換装しました。参考にしてください。
【PCスペック】
OS:Windows7 SP1
内部記憶媒体:純正HDD320GB
メモリ:BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/E にて2012年に4GBへ増設済み

この内部記憶装置を下記を使用して換装(AMAZONにて購入)
(1)Samsung SSD 250GB 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 MZ-750250B/IT  6827円
(2)Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm 1280円
(3)オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B) 514円

手順1 SamsungMigrationsというソフト(SSD購入者は使用可能)にてクローンを作成。
手順2 本体電源ケーブルを外し1時間程度放置。
手順3 BCASカードを抜く。
手順4 本体を裏返し、台座部分のねじを外して台座を脱着。
手順5 裏蓋カバーを外し、ケーブル類をすべて外す。
手順6 裏面に見えるねじを全て外す、その際に長さが違うので注意。
手順7 裏面本体カバーを脱着。爪が上下左右にあるのでマイナスドライバーで傷がつかないようにして慎重に開けていく。
手順8 本体純正HDDマウントのネジ3本を脱着。
手順9 HDDに接続されているケーブルを慎重に脱着。
手順10 HDDをマウントから外す。両サイドのネジを数本緩めて外れます。
手順11 クローン化したSSDを新規購入した3.5インチ変換マウントに装着。
手順12 手順11のSSDを手順10で外したマウントに装着。ついでにエアフローを使って内部にたまったホコリを掃除するとよいと思います。
以後は手順8と9の逆手順で取付し、手順7から手順3まで実施して設置すればOKです。
時間的には1時間かからず(クローン化は2時間程度実行しました)に昨今のPCにも負けない高速起動のVAIOに復活します!!
捨てる前に、まずチャレンジしてみてください。なお、Window10にアップグレードしてもサクサクPCになりますが、テレビ機能は使用不可となりますので自己責任でお願いします。

書込番号:20032047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールしたら全部消えた

2016/07/06 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

テレビだけ、生きています。

録画ソフト、officeなどソフトが消えました。
テレビも録画できません。

工場出荷時に戻す方法は有りませんか?

書込番号:20015565

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/06 12:58(1年以上前)

訪問サポートを利用されてはと思います。

http://www.sony.jp/store/service/setting/

書込番号:20015643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/06 13:18(1年以上前)

まずは取扱説明書を確認して、工場出荷時の状態に戻す項目の通りにやってみましょう。

再インストールしたら全部消えたとのことですが、これは工場出荷時の状態に戻したということなのでしょうか?
それともWindows10にしようとして、クリーンインストールをしたということなのでしょうか?
前者であれば通常、きちんとOffiseや録画ソフトが残っているでしょう。
後者の場合、それらのソフトは含まれないので全部消え、HDD内の回復ドライブ自体も元の状態に使えなくなっている恐れがあり、工場出荷時の状態に戻せないかもしれません。
その場合はメーカーに相談、有償修理となるかと思います。

書込番号:20015678

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/07/06 13:58(1年以上前)

リフレッシュをしたのかな。

書込番号:20015742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/06 14:43(1年以上前)

何をどうして何やって、これから何をやりたいの??
文面からはさっぱり解りませんが。

書込番号:20015827

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/07/06 18:43(1年以上前)

リフレッシュとは(電子マニュアル)、
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_09.html

リカバリーの一般項目(電子マニュアル)
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_08.html

書込番号:20016246

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:10(1年以上前)

工場出荷時の状態に戻すを、選択したのですが。

データは残っています。
録画ソフト、office,迄すべてなくなるとは思っていませんでした。
これでは、バイオではなく、DELLのパソコンと同じですね。

幸い、今年3月リカバリーソフト≪BDデスク≫とバックアップを1Tのハードデスクに取っています。

今年6月には、リカバリーデスクだけ32GのSDメモリーに取っています。;

使いかたが解りません。

書込番号:20016862

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:21(1年以上前)

とにかくソニーで買った状態に戻す方法が
知りたいのです。

今は、まるでDELLのパソコンと変わらないです。

リカバリーとか、リフレッシュの
意味が理解できないです。

書込番号:20016912

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2016/07/06 22:33(1年以上前)

下記方法にてリカバリーを実行して下さい。
>リカバリーメディアを使ってリカバリーする
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/04/22/03/03.html

書込番号:20016960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/07 06:09(1年以上前)

>リカバリーとか、リフレッシュの意味が理解できないです。
検索してみよう。
ついでに“クリーンインストール”も。

書込番号:20017549

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/10/05 06:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。


間違ってホーマットしたと思ったのですが
まだ、アドビのソフトなどが入っているようなので

リカバリ^したいと思います。

書込番号:20266531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10にアップグレード

2016/06/23 12:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV90S

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

vistaのサポートも間もなく終了なので、アップグレードしてみようかと思います。
この機種にwindows10の64ビット版はインストール可能ですか?またその場合、メモリを4GBより増やすことはできますか?

書込番号:19979307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/23 12:58(1年以上前)

makolinさん  こんにちは。  メモリー増量できるのか?  分かりませんでした。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV1/    2GBまで可能?

そろそろWindows 10を入れるかどうか、腹を決めよう! ― 第1回  空き容量1GBしかないマシンにWindows 10は入るのか!?
http://ascii.jp/elem/000/001/177/1177152/
>Q1:Windows 7/8.1搭載PCなら何でもアップデートできるの?
> A1:古いPCはできないものもあるが、自動で判別してくれる      ← 試して見られますか?

書込番号:19979346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/23 15:29(1年以上前)

メモリの増設についてはメモリのスロットが2つ以上あるか次第かと。
発売時期からすれば1つのスロットあたりDDR2の2GBのメモリが使えたと思います。
あとは入手性がどうかですが、Amazonなどで一応手に入れられそうです。

Windows10の64ビット版のインストールについてはCPUのスペック上は可能かとは思います。
メモリの上限が4GBの可能性が高いので、32ビット版でもよいかもしれません。

ただ、64ビット版がいいというのなら、PCをまるごと買い替えた方がいいかもしれません。

書込番号:19979588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/23 16:45(1年以上前)


搭載VGAが下記によってチップセットが違います。

X4500HD搭載ならG45チップセット
GeForce 9300M GS搭載ならP43チップセット
いずれも最大8GBまで搭載可能。
ですが、4GBサポートとSONY製品ページに記載されているのは
4GBモジュールがまだ高価だったため。
それにしても・・・。
この辺りH110〜Z170チップセットと状況が似ていますね。
DDR4とDDR3両サポートと同じく
DDR2とDDR3両方サポート。
DDR2→DDR3へ移行が始まった2008年で
8年前と古い部分に入りますので買い換えが一番。

書込番号:19979700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/23 20:05(1年以上前)

vistaからWindows10の無償アップグレードはできません

Windows7のSP1からはできる
が・・・ネットワークドライバーが無いのでテクニックが必要

書込番号:19980154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/23 20:43(1年以上前)

Vistaからはアップグレードは出来ませんが、Windows10を新規インストールですよね?
NECのノートPC、元はVistaですが、Win7を新規インストール後にアップグレードして使っています。
障害を回避しながら使っていて面倒なのと、Win7よりも重くなったので戻す予定です。
Win10を快適に使うには、それなりの性能が必要なのでしょう。
特に起動後5分間と自動メンテナンスが働くと重くなります。

PC2-6400 2GBx2で4GBが現実的かと思います。4GBモジュールは、ずっと高価なままです。
スロットが4つのPCであれば、まだ望みはあると思いますが
富士通のQ45とG45のデスクトップPCがスロットが2つで最大4GB迄でしたので同様な気がします。

書込番号:19980250

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2016/06/24 11:37(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。
8年位前にこのPCを購入して、そろそろ性能的にも限界なので買い替えを考えていたのですが、先日ダメ元でメモリを4GB(実効3GB)に増設、さらにHDDをSSD(SANDISK SSD PLUS SDSSDA-480G-J26)に交換したところ、俄然パフォーマンスが良くなり、ならばこのまま使い続けようと思った次第です。
現在の使い道はネットサーフィンとメールの送受信、デジカメ画像の保管、ごくまれに動画鑑賞といったところで、ヘビーな用途はほとんどありません。なので、マシンの性能的にはwindows10でも十分いけるのではないかと思っています。
買い替えがベストであるとのご意見が多いですが、私もその通りだと思います。ただ、上記の用途に使う限りにおいて、買い替えのメリットがあまり見いだせないのと、買い替えるなら今よりも大きな画面サイズ――つまり27インチにしたいのですが、一体型ではあまり良いものがない(デザインやモニターの品質面、価格等で)ので、食指が動かない状態です。
来年4月(vistaのサポート期限)まで使ってから買い替え・・・というのもアリかと思いますが、それよりも期限に縛られずにwindows10で行けるところまで行きたいと思い、質問させていただきました。
もう少しよく調査をして、どうすればよいか決めたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:19981729

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2016/07/03 15:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます。現在当機はwindows 10 pro 64 bit で快適に動作中です。
手順としてはSSDに交換→vista(32 bit)を再インストール→7(32 bit)にアップグレード→10(64 bit)にアップグレードしました。
10へのアップグレードはDVDからでは上手くゆかず、USBから行いました。
今のところ特に不具合もなく、vista+HDDの時よりもはるかに快適に動作しています。
これであと数年は使えそうです。ありがとうございました!

書込番号:20007813

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 16:11(1年以上前)

了解。  7月29日過ぎても 安心ですね。

書込番号:20007904

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/03 19:00(1年以上前)

>vista(32 bit)を再インストール→7(32 bit)にアップグレード→10(64 bit)にアップグレード・・・

「解決済み」ですが,https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
で生成したデバイスを用い,Windiws7のプロダクトキー(アップデート版でも可)を入力して,
直接Windows 10 のクリーンインストールが可能です。(ただし,本月29日まで・・・)

書込番号:20008320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

win 10でも長く使いたいなら

2016/03/27 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52D

クチコミ投稿数:10592件

win7で使われている方はわかると思いますが(HDDの交換がしやすいので使い勝手がいいです)。win 10でも使えるパソコンです。まだ長く使おうと思っている方は、電源部の冷却ファンのコントロール回路基板の裏にある電解コンデンサーを点検しないと、もし膨らんでいるものがあるといずれメインボードに使われている3300μFのコンデンサーも不良となって起動を繰り返したりの故障につながってきますので注意をしたほうがいいです。いがいと初期モデルのRM50のほうが品質の良い部品(ルビコンとニチコン サンヨー)が多用されているので一番壊れにくいかもしれません。
ヤフオクで正常品で出品されているものでも内部の清掃を兼ねて見たほうがよいと思いますょ。白光FX601がないと手も足も出ません。

書込番号:19733553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング