SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2414AJ Core i7/タッチパネル/メモリー16GB搭載モデル

10にしたところ、画面がキラキラ?して、文字は白抜きのようです。8.1までは使えていた3Dが使えなくなり、画面の蜂の巣のような、セル?みたいなのが、なくなってます。その代わり、ナミナミです。みなさんは8.1から10にして、画面は変わってませんか。

書込番号:24998637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/07 12:30(1年以上前)

そのパソコンそのものはWin10に対応してますか?

パソコンというのはOSだけで動いているのではなく、各種機能を使えるようにするためのドライバーというソフトウェアが必要です。基本的な機能(キーボードやマウスなど)のドライバーはOS付属のもので使えるのですが、モニタやその他の機能に関しては専用のドライバーが必要だったりします。

画面がおかしいということならば、このパソコンのグラフィックチップに対応したWin10用のドライバーが必要ということになります。
価格コムのスペック情報が正しければグラフィックチップはNVIDIAのものですから、NVIDIAのデスクトップ用グラフィックドライバーでWin10に対応したものを選ぶといいかと思います。しかしながらタッチパネル用のドライバーも別に必要ということになれば、それはちょっとわかりかねます。まずはソニーにこの製品のWin10用ドライバーが無いか聞いてみてはどうですかね?

NVIDIAのグラフィックドライバーも積まれているグラフィックチップやOSの種類でいろいろですので、ご自身のPCの仕様をよく確認して適切なものを選んでください。OSは64bitですか?32bitですか?それだけでも違いますよ。

ここからあなたのPCに適切なものを選んでください。(それぞれタブからあなたの仕様にあったものを選んでね)
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:24998656

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/11/07 12:34(1年以上前)

「VAIO の設定 Ver.6.x.x.07090/6.2.16.07210(Windows 10用)」アップデートプログラムを適用してはどうでしょうか。

対象製品にSVL2414AJが有ります。

https://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000601195.html

書込番号:24998660

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2022/11/07 12:47(1年以上前)

Windows 10 が 不満なら,8.1に戻されては如何。

確か,Windows 8.1 のサポートは,2023 年 1 月 10 日に終了するかと・・・

爺には,一寸分からぬ言葉 「3D」「画面の蜂の巣」「ナミナミ」・・・画像でも貼って欲しい!

書込番号:24998680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件

2022/11/07 13:01(1年以上前)

8.1のサポートが終わる前に10にしました。

書込番号:24998707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/11/07 13:01(1年以上前)

対応しています。サポートからも当時はメールきました。

書込番号:24998709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/11/07 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。現在自宅にいないので、正確なことが書けません。また、報告します。

書込番号:24998718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/07 14:31(1年以上前)

>みかんちゃんですさん

対応してますということであれば、ソニーから対応ドライバの案内はありませんでしたか?
どのPCでも同じですが、OS以外にドライバーを入れる必要があります。グラフィックチップ以前にPCのマザーのチップセットドライバーも必要ですね。全部対応したドライバーを探して入れてみましょう。

書込番号:24998800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/11/15 09:38(1年以上前)

バイオケアでディスプレイの検査をしたところエラーとなり、サポートに問い合わせるように指示がきました。なかなか、昼間は電話掛けられませんが。スリープにしても画面が薄っすらと光っています。
また、設定で3Dを解除しようとすると、すべてのアプリを閉じてくださいと出ます。でも、すべてのアプリをどうやって閉じるのかは、
わかりません。

書込番号:25010546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Goodsaltさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/15 11:42(1年以上前)

一ヶ月過ぎていますが、返信致します。
同じ機種を使用しているのですが、

>画面がキラキラ?して、文字は白抜きのようです。

この状態は付属ソフトウェアの「CyberLink PowerDVD BD」で3D対応のBlu-rayを再生時に対応する為の機能で有り、
3D対応でなくてもブルーレイのソフトだけですが「PowerDVD 20」等で、再生する時でもPCの液晶画面だけで、
HDMI出力の場合には問題ないですが…

対処方法としては、デスクトップの画面から右クリックで表示される
「ディスプレイの設定」の「3D表示モード」を「ONであればOFFに」
或いは「OFFであればON」すると何秒か画面が暗くなり元の表示になりますが、
「ON」の状態あれば、何かの拍子で画面が揺らぎますので、「OFF」にしていますが…
この機種(3D対応)だけのようですが、

Windows10のアップグレードに関してですが、
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/products/8/w10_svl2413aj.html

「上記手順でアップグレードを行わない場合は、正常にWindows 10アップグレードが行われません。」
と注意書きが有りますので、手順通りにアップグレードされていれば問題ないと思いますが…

今現在はWindows10にUpgradeしましたが全く問題なく使用して、Windows11に最新のV22H2にUpgradeしています。

書込番号:25054118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/12/17 13:22(1年以上前)

とても貴重な情報ありがとうございます。「3D表示モード」を「ONであればOFFに」ですが、できません。すべてのアプリを停止する必要があるというメッセージが出ますが、どうやって止めるのか不明です。それと、画面の明るさをキーボードからできるはずですがそれもできません。
再度、再セットアップしてWindows8からやり直そうか考えています。

書込番号:25056997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Goodsaltさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/30 22:30(1年以上前)

>再度、再セットアップしてWindows8からやり直そうか考えています。

画面の表示で「3D表示モード」、「明るさをキーボードで変更」などが出来ないのであれば、
やはりSONYホームページの手順通りにアップグレードをする必要がありますね…
Windows11にアップグレードしていますが、明るさも[ Fn ]+[ F5 ]or[ F6 ]にて調整はできていますね…

Windows8からやり直しですがSONYでは2023年3月31日でWindows8のサポートプログラムの提供が終了しますので、
やり直す時にはそれまでにアップデートプログラムをダウンロードして入手する事でWindows8からWindows11まで可能ですから…

書込番号:25075650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どうして3Dで見れないの?

2022/05/28 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24119FJB

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

裸眼で3Dで見れるって言うのでヤフオクで落札しました。
ターミネーター2の3Dも買って再生しても3Dに対応してないディスプレイってメッセージが出てきて3Dで再生出来ません。
Win10 ではvaio の設定で3Dを有効にするってチェックをつけて適用押すと、使用しているアプリを終了してから有効にして下さいってメッセージが出てきて有効に出来ません。
仕方ないのでwindows 7に戻しても見れません。windows 7では最初から3Dが有効になってました。
何か設定とかあるのかな?

書込番号:24767239

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/05/28 21:56(1年以上前)

>ボタンひとつで2D⇔3D変換
>3D対応モデルなら、「3Dボタン」を押すだけで、「Giga Pocket Digital」で視聴中のデジタル放送やDVDなどの2D映像をボタンひとつで3Dに変換可能。お気入りのテレビ番組を、手軽に臨場感あふれる3D映像で楽しめます。
https://www.sony.jp/vaio/products/VL11/feature_1.html#L2_62

3Dボタンを押して、2D映像を3D映像に変更するようです。

書込番号:24767308

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2022/05/28 22:42(1年以上前)

>キハ65さん
貴重な情報ありがとう。
ランプ付いたりするのは使ってて分かってたけど
HDDアクセスランプとかただ情報表示するだけで気にしてませんでした。
まさか、そこに3Dボタンが有るとは知りませんでした。

書込番号:24767360

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/05/28 22:49(1年以上前)

もうひとつタッチパネルの説明図です。

また、下記URLはSVL24119FJBのサポート情報です。
https://www.sony.jp/support/vaio/products/sv/svl24119fjb.html

書込番号:24767375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/05 17:27(1年以上前)

>佐希さん
同じ状態になりました、どのように解決したのでしょうか?
ディスプレイの3Dボタンを押すと3D表示機能設定が出るので
【3D表示機能を有効】にチェックを入れ適用を押すと【すべてのソフトウェアを終了してから、再度設定を行ってください】
と出て切替が出来ません。
Windows10起動後なにもソフトを起動していない状態でも同じです

書込番号:25169420

ナイスクチコミ!0


nach1999さん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/15 16:05(11ヶ月以上前)

>まんぼうくんさん

メッセージ失礼いたします。ちょっと遅いかもしれませんが、windows 10 / windows 11 で【3D表示機能を有効】にチェックを入れ適用を押すと【すべてのソフトウェアを終了してから、再度設定を行ってください】の解決法を見つかりましたのでお伝えします

-Vaioの設定アプリを起動してください。開いたままにします。
-Ctrl+Alt+Deleteを押して、タスクマネージャーを開きます。
-「Windows プロセス」にリストされている「エクスプローラー」を右クリックして、タスクの終了をクリックしてください。
-そうしますとデスクトップがなくなって、タスクマネージャーとvaioの設定のみ開いている状態になっていて、【3D表示機能を有効】や「HDMI入力で3Dを見る」を選べるようになります。
-取り戻すのに、OFFに戻した後タスクマネージャーのところに「新しいタスクを実行する」にクリックして、explorer入力して、OKにクリックするとデスクトップが戻ります。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、もしわからないことがあれば聞いてください。

書込番号:25926821

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2024/10/16 14:57(11ヶ月以上前)

>nach1999さん
すごい方法ですね。いつかやってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25928010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10のイメージファイル

2022/05/15 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL23AJ

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

プリインストールのWindows7からwindows 10には無償期間の時にアップグレードしてたから、いつでもwindows 10 に
出来るのでリカバリーしてwindows 10 にアップグレードして、ついでにいつでも戻せるようにLB イメージバックアップ12 ProでリカバリーBDを作りました。おまけにwindows 7の時にリカバリーディスクの予備作ってリカバリーUSBも作って
そのUSBメモリを7z圧縮でパソコンに保存、前から思ってたけど7z圧縮に限らずZIP圧縮するとき余計なフォルダが1つ解凍時に出来るので変に思ってました、これはフォルダを圧縮するから出来るんですね、圧縮したいフォルダを開いて複数のファイルを選択して圧縮すれば余計なフォルダが出来ないのを初めて知りました。

書込番号:24746927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LB53B

クチコミ投稿数:33件

年配ですが、届いた美しいVAIO縦型デザイン(中古)を目の前にして、今ネット接続がお安くできないものかと質問しました。

【使いたい環境や用途】
OSはVISTAでは無理ですから、
WINDOWSの7〜10 及び LINUX等他の
どれを選ぶ方法があるでしょうか?

【質問内容】
★(追記)画面解像度の進歩も考慮が必要な
気がしました。質問がバラけ気味ですが
広いネット接続、ご使用の見地から、
アドバイスよろしくお願いします。
★写真のアップダウンも使いますね。

ハードウェアとして、
メモリの適する容量
ネット接続のための方法とハード、
ソフトウェアとして、
OSとブラウザ、適する追加ソフトを
どのような構成で考えられる
でしょうか?
他の案として、
VAIOの同等デザインで、
別機種の中古を使うのが早い場合、
およその機種レンジと価格見込みを
予想、ご提案お願いします?

【予算】
できるだけお安く。
知識不足ですが、3万円位を越えると
別機種案になるのかなと推測しています。

【仕様】VGC-LB93S 2007年以降の製品
CPU インテル 2DUO T5500 1.66GHz
WXGA 1280x800
グラフィック チップセット内蔵 950
HDD 100G
OS VISTA HOME PREMIUM
DVDスーパーマルチ

【ネット接続について】
WIFIデザリングでスマホのネット接続が
使える方法(ソフト)もあるのでしょうか?
この時、PCの必要な用途から見た
デザリングの使用の限界をどのように
考えられますか?

【LINUX化の方法について】
当機種53Sの評価欄に貴重なアイデアを
アップ頂いていますが、このような方法
でネット接続する時、必要なハード
ウェアと、他に追加すると好適な
ソフトウェアにはどのようなものがある
でしょうか?

以上です。

書込番号:24687632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/06 18:31(1年以上前)

無料のChrome OS試されては?

書込番号:24687641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/06 18:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/06 18:43(1年以上前)

まず、投稿場所が違う。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L4/spec_ownermade2.html#first
Win7は、サポート終わったからダメ
Win11は、ハード的にダメ
ってことで、選択肢は8.1か10かってところだが
メモリー2GBじゃ、10はきついだろう。
8.1か、さもなくばLinuxか

まぁ、何にせよ、我慢ならない使用レベルに近いと思う。

書込番号:24687655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/04/06 18:49(1年以上前)

Windows 10のライセンスを購入して、クリーンインストールする。

書込番号:24687666

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2022/04/06 19:22(1年以上前)

何も出来ません、CPUが古すぎます。
LinuxもChrome OSも門前払いです。

書込番号:24687704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/06 19:30(1年以上前)

「Chromium OSに必要なスペック」
https://pc-freedom.net/choose-pc/required-for-chromium-os/

問題なさそうですよ

書込番号:24687711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/04/06 20:36(1年以上前)

>SONY VAIO VGC-LB92S WindowsVista→Windows7→Windows10へアップグレード・HDD→SSDへ交換
http://www.ecopclife.jp/14908633768324

VGC-LB53BはCore2 Duo T5500、VGC-LB92SはCore2Duo T5600で、Windows 10をクリーンインストールすれば、VGC-LB53BはWindows 10(32bit)で動作しそうです。
ただ、最低限のCPU性能、メモリー2GBでは、動作はきついでしょう。

書込番号:24687791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/04/06 20:55(1年以上前)

「ネット接続がお安く」という目的だけならChromebookで十分でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001418907/

スマホでもいいなら、楽天モバイルあたりで実質0円の商品もあります。

書込番号:24687830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2022/04/06 21:10(1年以上前)

ああ この板の製品じゃなくて別の製品の話なのね。
core 2 duo t5500 なら使えますけど。

この時代のVAIOは変態ハード満載ですから、
大変だと思いますよ。

書込番号:24687858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/04/06 21:57(1年以上前)

よく見たら、Vista搭載中古品に関する話だったのですね。

それなら、ChromeOSで十分でしょう。

書込番号:24687944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/04/07 00:45(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様へ
15年も前の機種ですが、皆様より、有益な情報を早速いただきありがとうございます。パソコンでも年々扱うデータ量が増えてきて、今後も増えていきますので、かなりの旧機種活用は難しいかなとの感じを受けました。
最近は、パソコンから離れていて、スマホの機種変更でネット接続の動作は快適そのものが続いていますので、そのこともよく考えて、脱スマホとしてのネット接続を、画面サイズ、性能レベルなど今後考えていこうと思います。
すぐ具体的な取組みにはなりませんが、皆様のアドバイスによって道筋が見えるようになったので大変助かっています。
これに関連して、役立ちそうなことを得ましたら投稿しようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24688147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/04/07 04:23(1年以上前)

他にPCがあって遊びでならいいでしょうが、メインには向かない。
DellやHPの安いのを買ったほうが全然快適でしょう。
自宅にVAIO ノート Core 2 Duo XPがありますが、もう何年も通電していません。

書込番号:24688211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 fire1108さん
クチコミ投稿数:24件

ラベルです。

中古で譲り受けた、富士通ノートPC FMVS54FD1W、動きが遅く使えません。
ワード、エクセル、メール中心で使えるようにしたいのですが、できるだけ節約して使えるようにしたいのですが、教えて頂けると助かります。
以前、デスクトップではHDDをSSDに付け替えたのですが、ノートは初めてです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24668953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/26 10:57(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000003224/#tab

こちらで質問やり直すべきでは?

書込番号:24668971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/26 11:05(1年以上前)

機種が違うというのはおいておくとして、
10年も前のパソコンなので処分して、新しいものを買ったほうが安く上がると思いますよ

OSもWindows7ですし、メール用ならましてセキュリティ面からもやめたほうがいいです

書込番号:24668986

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/03/26 11:12(1年以上前)

HDD→SSD換装、メモリー4GB増設、Windows 10クリーンインストール。その後、Microsoft officeインストール。
そこまで投資するくらいなら、ゴミと思って廃棄。

書込番号:24668993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/26 11:12(1年以上前)

自分なら「遊び感覚」でCPU交換 i3 2350M → i7 2860QM 辺り。
HDD → SSDに交換 https://bunkaikoubou.jp/fmv/sh54g/sh54g_1mb.html
メモリーもついでに増設

書込番号:24668995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/26 11:21(1年以上前)

5,000円くらいで落とせるなら遊びたいね

https://ftp.cpubenchmark.net/mobile/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-2860QM+%40+2.50GHz&id=886
このくらいの性能あれば今少し使用できそうです。

書込番号:24669003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71B

クチコミ投稿数:44件

中古で1万円以下で購入できるので検討しています。
1.VISTAからwindows10に変更可能でしょうか?,その場合,地デジは見られますでしょうか?
2.NASNEの操作及び視聴は可能でしょうか?

書込番号:24514041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/12/27 13:12(1年以上前)

>1.VISTAからwindows10に変更可能でしょうか?,その場合,地デジは見られますでしょうか?

システム要件的に32bit版で有ればメモリ1GBでも対応しますが、64bit版の場合はメモリ2GB以上が必要になります。
地デジチューナーはWin10用のドライバが提供されているはずもないでしょうから無理でしょう。

付属の地デジチューナーが正常に動作することが条件であれば、1万以下で購入するのは無理かと思います。

書込番号:24514260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/12/27 13:15(1年以上前)

・メモリを4GBに増設
・HDDをSSDに交換
・Windows 10 Home or Pro を新規購入
費用的には、30,000円前後。

を、このPC購入後に投資すれば、Windows 10化可能。
地デジ等は快適に動作するかはやってみるしかない。

只でも貰わない方が良いパソコンです。

※Windows 7以降のOSはWindows 10に無料アップグレードできますが、
  Vista以前のOSは無料アップグレードできません。

書込番号:24514265

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/27 16:08(1年以上前)

>1.VISTAからwindows10に変更可能でしょうか?

可能・不可能の2択で答えるのなら、一応「可能」なはず。
ただ、公式に対応しているのはWindows 7までなので、Windows 10にアップグレードするとドライバ関連のトラブルが多発するはずなので、それに対処できるだけの知識が必要です。
また、無料アップグレードの対象外なので、Windows 10にするためには別途お金がかかります。


>その場合,地デジは見られますでしょうか?

内蔵チューナーでは見れません。


>2.NASNEの操作及び視聴は可能でしょうか?

性能的にはギリギリで最低動作環境を超えているので可能なはず。
ただ、別途お金をかけてWindows 10にアップグレードしないといけないし、そのアップグレード作業も大変です。


>中古で1万円以下で購入できるので検討しています。

中古で1万円以下で売っているって時点で、買っても使い物にならないパソコンだって察してください。
コレを中古で買うよりも、新品で3万円台で売ってるような安物低スペックノートパソコン(ドンキの激安ノートとか)を買った方が新品な分だけマシかと。
最近の安物低スペックノートパソコンに搭載されてるCeleron N4000番台とかPentium N4000番台などのAtom系CPUって、昔に比べて性能上がってるから、デスクトップ用Core 2 Duoの一番性能が良かったCore 2 Duo E8600(3.33GHz)よりも高性能ですからね。
当然ながら、こんな13年も前に発売した骨董品レベルなものより高性能ですよ。

書込番号:24514492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/30 14:47(1年以上前)

このPCに載っているCore 2 Duo T7250 のPASSMARKのスコアは683
2万円のクロームブックの Celeron Dual-Core N3350 がPASSMARK スコア1142
ミドルレンジのcore-i5 10世代の10分1以下のスコアで、両方を比較したら体感で操作した反応は3倍以上遅く感じることと思います。

クロームOSならかろうじて動くと思いますが、win10で動かすのはマシンにも操作する人間にもストレスがかかると思います。

古いPCだと増設用のメモリなどもラインナップが少ないせいであまり安くならない可能性があります。

書込番号:24519207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング