
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年2月10日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月16日 13:05 |
![]() |
30 | 4 | 2014年1月19日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月13日 15:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月12日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月6日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ

>一応メーカー保証1年は付いてますが、5年保証は対象外で入れず
お題目通り取れば、 過去の経験上再故障の確立が極めて高いので、販売店としては短期の保証もしない、売り切りごめんと云う事でしょう。
販売店としては、リスクを避けた利口な販売法ですね。
書込番号:17080942
1点

どこで販売してるのかわからないので、ご自身で販売ページの注意書きを精読してください。
「修理上がり」は何らかの初期不良があり返品されたものを修理したものです。
一般に流通しているものは、簡易な全量検査+精密な抜き取り検査されてるはずですが、
修理上がりは結果的に精密な全量検査をされてることになります。
そう考えると品質は確保されているような気もしてきます。
要は気持ちよく買い物できるかどうかですよ。
「安く買えてよかった!」って思えるなら購入すればいいですし、
「修理上がり品だから早く壊れるかもしれない」って不安に思いながら使うなら買わないほうがいいです。
書込番号:17081189
0点

Lシリーズは、昨年の秋冬モデル発表時にシリーズが抜けていましたから、春モデルでは消滅し、店側としても在庫処分したいのでしょう。
書込番号:17081243
1点

出荷検査で発見できない不具合の場合、そのまま出てくる事になりますよね。これが嫌われる理由。
書込番号:17081791
2点

考えている間に売り切れてもうた。
後継機は出ないみたいで残念です
今の高騰した価格で買うのはバカらしい。
東芝富士通NECの23インチを候補にして考えてみます
書込番号:17172724
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB

はい、HDMIは出力となります。
一体型のメインモニターとHDMIで繋いだ2個目のモニターのダブルモニター(デュアルモニター)が可能です。もちろん、大画面のテレビを2個目のダブルモニターしても利用可能です。
書込番号:17075264
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB
新品在庫品でしたが、モニタの枠のシルバーの部分に黄色いボンドの固まったような跡がついていました。
こんなことってあるのでしょうか。ソニーさん、しっかり検品して出荷してほしいものです。
メーカーは交換対応になるが、在庫がないため3週間ほどかかるとのこと。
店舗に問い合わせると他店から取り寄せで、物を見てから交換するとのこと。
結局、自分の設定はできず在庫がくるまでは仮に使っている状態でした。
3週間も待てないので店舗での交換にしましたが、大変時間もかかり、店員の対応も、新しい在庫を許可をえず開けて検品したりと納得のいくものではなく、徒労感だけが残りました・・・。
家電のはずれをよくひくあたしですが、新年早々、二度手間になってしまいました(涙)
リカバリーディスクももう一回つくりました。前のPCのものでも使えたのでしょうか?
時間と手間を返してほしいです。
6点

不良はどこのメーカーでもありますからねえ・・・
運が悪かったとしか言いようがないでしょう。
SONYは交換すると言っているのだから、対応は優秀です。
これが他メーカーだったら、「PCの機能には影響ない」と言って交換拒否もありえます。
いずれにしても、この機種は良い機種なので、これからVAIOライフを楽しんでくださいね。
書込番号:17081516
4点

>運が悪かったとしか言いようがないでしょう。
検査すり抜けてる時点で論外
>SONYは交換すると言っているのだから、対応は優秀です。
極当然の対応
優秀ではない
>これが他メーカーだったら、「PCの機能には影響ない」と言って交換拒否もありえます。
他メーカー?
ソニーのサポートが電話口で一番言いそうだよ
書込番号:17081534
12点

「PCの機能には影響ない」と言って交換拒否もありえます。
こういう事かい?おぼっちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003014/SortID=16894129/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/SortID=16441779/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15698954/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15187018/#tab
ああ、きりがない
書込番号:17084629
7点

新品在庫品って言葉使うかな? w
で写真っ どこに置いているんですかー(苦笑)
そのうち埃の影響でフリーズしたとか、倒れて高温になって故障したとかになって、
使い物にならないっ て書き込みが出てきそうw
さて
この件は例にもれずまれなケースですね。
何故か例外な事象が多いなーという印象ですね。
未開封の状態だったのかな?(それによってどこで問題が起きたのかが変わってくる)
商品の対応は↓ソニーに限らずどこでも似たようなものです。
Birdeagleさんのコメントが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010476/SortID=17065856/#17068780
>店員の対応も、新しい在庫を許可をえず開けて検品したりと納得のいくものではなく、
お客さんの目の前で開けたのと、事前に開けてあったのでは事情が違います。
通常、お客さんの目の前で、異常がないかお互い確認するのが通例のようですよ。
書込番号:17088583
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB
SONY VAIO Tap 21 SVT21218DJB と STV2121A1J を 2台 先日購入いたしました。
自宅の事務所で使用するのですが、前回HPのパソコンを4年前に2台購入し
ワイヤレスキーボードが壊れて過去に4回買い替えてます(純製キーボードとマウスセット 15,000円相当)
今回もTAP21はワイヤレスキーボートとマウスですが、壊れた時の事を想定しまして
予備で購入しようと先程、ソニー修理窓口に電話しましたら、生産終了で在庫がないと言われました。
SVT21218DJB や2121a1J など10月に発売したばかりの新モデルなのに... 生産終了...って
キーボートとマウスが壊れた場合は、修理対応のみしか受け付けないと言われました..
ワイヤレス側の受信USBは本体の中に埋め込まれていて、HPのように液晶後ろ側に刺さっている状態ではありません。
また SVT21218DJB と STV2121A1J はキーボードとマウスのデザインは全く同じですがが、
それぞれの型番じゃないと反応しませんでした。
新製品の部品が生産終了と言うのはショックでした...
SONYストアーでVGP-WKB13 ワイヤレスキーボートとマウスとセットかありましたが
全く同じものだと思いますが、廃番になるような部品を新製品に提供してるんでしょうかね??
0点

patiomaxさん
ノートパソコンでキーボードが壊れた場合は、修理するか、外付けキーボードをつけるかのいずれかを選択します。
この機種の場合も、他社のマウス・キーボードを使えるか否かかを確認しておくと良いと思います。
たとえば、
LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7O7ZKC/
¥ 2,319 通常配送無料
は、USB端子に受信機をつける方式です。
純正品のマウス・キーボードでなくても良いということが確認できれば、マウス・キーボードが故障した時に、おもむろにサードベンダの製品を買えば良いですね。
書込番号:17068046
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN92JS
VGC-LN92JSが壊れてしまったので、SONYに修理に出しましたら、HDDとHDDのケーブルの故障で、修理代に53000円かかると言われました。
気に入っているパソコンですので、がんばって修理して使いたいと思います。
ネットを検索して、
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
同じパソコンでHDDをSSDに変えている記事などを見てから、こんなふうにしたいと憧れているのですが、どのようなものを買っていいのか分かりません。
このパソコンに使えるもので、お勧めのSSDとケーブルがありましたら教えていただけると本当に嬉しいです。
予算は15000円ほどで収まったら嬉しいなあと思っています。
お手数おかけしますが、お知恵をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
書込番号:17063793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA接続のHDDにSATAケーブルを買えば大丈夫
ちなみにこの機種のSATAケーブルはHDDから結構伸びてて基板まで色々なパーツはずさないとアクセスできなかったような気がします
長さは分からないので実測してみたほうがいいと思いますね
もしHDDケーブルってのが電源ケーブルだとしたら専用設計品なはずなんでお手上げです
言ってる意味が分からないのであれば多分壊してしまうので素直に修理することをおすすめします
正直スレ主さんの提示しているURLの写真や検索して出てくる写真を見て判断できないようであれば危ないとは思いますけどね・・
それとですが、このあたりの機種ってHDDリカバリじゃないんでしたっけ?
リカバリディスク購入とかもあるんで忘れないようにしてくださいね そもそもまだ提供されてるのかどうかすら怪しいですが。。。
書込番号:17063818
1点

HDDをSSDに換装するだけでは,動きません,リカバリーディスク等が必要ですが・・・
書込番号:17063856
2点

購入後にリカバリーディスクは作成されてますか。
作成してない場合、ソニーから有償(7,875円)で購入する必要があります。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/
書込番号:17063905
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ
現在BDレコーダーBDZ-EW1000を通常のTVの様にHDMIケーブルで繋いで使っているのですが、
VAIOのリモコンの入力切替ボタンがスライドカバーの中に入っている為、大分わずらわしいのですが、
これをBDレコーダーのリモコンのTV操作機能で操作出来ないのでしょうか?
情報又は、Lシリーズで関連情報等有りましたらご伝授下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





