
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2022年7月1日 22:15 |
![]() |
20 | 10 | 2013年9月18日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月27日 18:48 |
![]() |
5 | 9 | 2013年8月16日 20:48 |
![]() |
15 | 4 | 2013年9月8日 23:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年8月14日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20218CJW
相変わらず書き込みが少ないですね(汗)
先日、当PC付属の外付けBDドライブを他のPCに繋げてみましたが使用できません。
PCはウインドウズ7と8です。
このBDドライブは、このPC以外 使えないのでしょうか?
1点

バスパワー不足かもしれません。
おそらくサードパーティーのような製品の補助電源は無いと思いますので、バスパワーの余裕のあるUSB3.0端子に接続して下さい。
書込番号:16527447
1点

キハ65さん
素早い返信ありがとうございます。
例えばですがIdeaPad Yoga 13 Core i5 3337UのUSB3.0に接続するとデバイスマネジャーでは認識しているのですが、デイスクが押し込んでも入っていきません。
他のPCも同じ状態です。
このBDドライブをあてにしてドライブ無しのノートパソコンを購入したので がっかりでした。
書込番号:16527477
1点

多分ドライブへの給電が足りてないんじゃないかなあ…
USBつなぐ側は二本になってるのかなこれ?
書込番号:16527521
1点

となると、間にセルパワータイプのUSBハブを挟んでACアダプタで給電するしかないかと
いくらクソニーでもドライバーに特殊な細工とかはしてないでしょうし
バスからの供給電力だけではないでしょうか
USBポートから供給される電力量はマザーボードの仕様に依存しますから
ご参考までに
書込番号:16527540
0点

こるでりあさん、熟女マニアさん
レスありがとうございます。
別の外付けBDドライブを購入する方向で考えます。
書込番号:16529798
1点

>別の外付けBDドライブを購入する方向で考えます。
意味ないよ。たぶん
USBバスからの供給電力が足りないために動作しないと
考えられる以上
別ドライブ買ったとしてもACアダプタが必要だと思う
そう考えると現ドライブでセルパワーのUSBハブで給電するか
新規購入ドライブにブースターケーブルがついてるタイプなら
USBポートを2個使用すればつかえる可能性はあります
ご参考までに
書込番号:16530261
2点

熟女マニアさん
とても参考になりました。
やっと意味を理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:16531241
0点

私はvaio L138をWindows10にしたら内蔵ドライブが認識されなくなりました。
vaio TP21付属のドライブVGP-UBD1を接続したら認識はしたんですか、動きません。IODATAの給電ケーブルを使ってもだめでした。バイオスを変更します、
書込番号:19879597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vaio tap 21付属のBlu-rayドライブ VGP-UBD1を他のパソコン(LAVIE)に繋げてみたところ、【凝り性だけど飽きっぽい】さん と全く同じで、「認識はされているけれどディスクが入っていかない」という状態になりました。
そこで、【熟女マニア】さんの書き込みの通り、「セルフパワータイプのUSBハブ」というものを検索して購入し、「挟んでACアダプタで給電」してみたところ、ディスクが入って再生できるようになりました!!
10年近く前のこちらの記事に助けられました!感謝です。
ありがとうございました!
書込番号:24818039
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24149CJB
以前から取説が無いようです。
逆に言うと電子マニュアルが公開されているので、購入時参考になるかもしれません。
書込番号:16523571
1点

取説が必要な人はSONYを選んじゃダメでしょ(笑)
今はどこでもPDFなど電子ペーパー化されてますけどね。
その代わりサポートはマニュアル通り対処してくれます。故障しても認めないマニュアル Σ(゚д゚lll)
書込番号:16523607
4点

パソコンが正常時には便利な「電子マニュアル」機器故障時に
のぞき見ることが出来ない・・・やむなく,紙に印刷して使用,
これも駄目なら,本当に困る。
書込番号:16523614
2点

うーん、いまどき紙でほどとん誰も見ないようなマニュアルを強制添付とかナンセンスかと。
DVD焼く程度ならググればいくらでも出てくるし「わかるパソコン」みたいな入門本の方が取説よりよほどわかりやすいと思うけど。
どうしても紙でないと頭に入らないというなら、電子マニュアルがPDFでついてくるだろうから、それ打ち出せばいい話だし。
書込番号:16523644
2点

今時、家庭に複数台のPC、タブレット端末があるので、トラブル時は別のPCで見るのでは…
書込番号:16523780
1点

直営のSONYStoreがあるんだから,印刷媒体のマニュアルは実費で売ればいいのに。
案外儲かるかも。お値段が高いと買ってくれないでしょうけどね。
書込番号:16524072
3点

ガラケー・スマホも、そうなっています。
メーカーのHPを、見れば済むだけです。
自分は、買った製品(PC・スマホ・・カメラ・家電製品)の取説を、PCに入れています。
困った時は、よく見ます。
逆にガサ張らなくていいです。
書込番号:16524155
2点

何げに、VAIOのHPを見て、取説のDLを、試したら出来ませんでした。
電子マニュアル(Web版)のみでした。
DL出来ない会社も、あるんですね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2414/index.html
書込番号:16525368
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ
製品情報やVAIO 電子マニュアル見ても書いて無いようなので、ご存知の方にうかがいます。
製品情報
http://www.sony.jp/vaio/products/VL14/
VAIO 電子マニュアル
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2414/contents/07/04/09/09.html
で外付けハードディスクへの録画を調べると、MONITOR専用USB端子からの方法しか見つかりませんでした。
1. MONITOR専用USB端子からの録画は、長時間録画の画質で録画できるのでしょうか?
2. MONITOR専用USB端子で録画した番組は、通常のUSB接続の外付けハードディスクへ移動できるのでしょうか?
3. PC起動時(Giga Pocket Digital使用時)、通常のUSB接続で外付けハードディスクへ録画できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>1. MONITOR専用USB端子からの録画は、長時間録画の画質で録画できるのでしょうか?
これについては、長時間録画には、AVCトランスコーダー というものが必要なようで、それが2つということで
出来ないようです。
>3. PC起動時(Giga Pocket Digital使用時)、通常のUSB接続で外付けハードディスクへ録画できるのでしょうか?
これは、製品特長のところに出来ると書いてありました。
追加の質問で
4.スグつくTV録画した番組を長時間モードに変換できるのでしょうか?
5.持ち出し用データを作らず、通常録画のみを出来るようになっていますか?
あとは引き続き不明な
2. MONITOR専用USB端子で録画した番組は、通常のUSB接続の外付けハードディスクへ移動できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16513877
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
この機種をメモリ4GBで使用しています。
GIGA-POCKETを使用していると、たまにメモリが不足しているというエラーメッセージが発生します。
どのくらいメモリがあると快適に使用できるのでしょうか?
0点

4GBで足らないようなら、8GBが望ましいです。仕様表には8GBの表示になっていたのに、何故4GBだったのでしょうか?
書込番号:16476007
0点

IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000420250/
現在は4GBのメモリー1枚ですか?
+4GB足してみては如何でしょうか。
書込番号:16476026
1点

メモリエラーが発生するのは、今のところGiga Pocketだけです。
そのほかのアプリは4GBでも快適に動作しています。
なので合計8GBにしたところで、ちゃんとGiga Pocketが動いてくれるのかが不安です。
書込番号:16476038
0点

>>なので合計8GBにしたところで、ちゃんとGiga Pocketが動いてくれるのかが不安です。
検索するとGIGA-POCKETでメモリ不足という類似例がいくつかありました。
おそらく本当にメモリが足りないのではないかと思います。
GIGA-POCKETがメモリを使用し過ぎる仕様なのかもしれません。
書込番号:16476105
1点

私のNECのノートPCのテレビソフトSmartVisionは、32BitOSなので3GB中2GBを占有します。
VAIOのGiga Pocketはメモリー食いなのかな。
書込番号:16476108
0点

やはりそうですか。
思い切って最大容量である8GB*2で計16GBにしようかと思っていましたが、
それでもGiga Pocketはダメそうですかね。
書込番号:16476113
0点

16GBのメモリがあれば間違っても足りるかと思います。
さあ、やりましょう!
8GBの2枚で16GB \9,880〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000446396_K0000442470_K0000496370_K0000426012
書込番号:16476129
2点

ありがとうございます。
ランキングでも評価の高いSP016GBSTU160N22にしようかと思います。
メモリ増設してまた動作結果を報告します。
書込番号:16476153
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
現在、本機で、バックアップソフト(True Image 2013 Plus)でDVD起動を試みているのですが、システムが先に起動してしまいます。一応、電源を切る際には、[Shift]キーを押下しながら、シャットダウンを行い、起動時には、[F2]キーを連打しながら起動させたのですが、DVD起動できませんでした。
本機種では、上記のやり方ではDVD起動できないのでしょうか?
方法をご存じの方おられましたら教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いします。
2点

BIOSに入れるのなら、起動順序のCD/DVDドライブを1位にするとか。
書込番号:16472066
2点

[Windows 8] BIOSセットアップメニューを起動/終了する方法で試みてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209070041484/
書込番号:16472082
4点

通常起動させてから「再起動」を選択、起動画面になったらF2連打。
書込番号:16472236
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
無事DVD起動できました。
参考までに手順を記載しておきます。
1.起動させたいCD or DVDを本体に挿入してシャットダウンする。
2.シャットダウン後、本体左側面下側にある[Assist]ボタンを押下して起動させる。
3.[BIOS設定メニューを表示]を選択する。
4.BIOSが起動したら、[BOOT]タブにて以下の様に設定する。
@BOOT MODE:UEFI→Legacy
AExternal Device Boot:Disabled→Enabled
5.Boot Priorityにて[F5]キーを押下して以下の順番に設定する。
1:External Device
2:Internal Optical Disc Drive
3:Internal Hard Disk Drive
4:Network
6.[F10]キーを押下して設定を保存してBIOSから抜ける。
7.CD or DVD起動が起動する。
8.作業が完了したら、シャットダウンする。
9.シャットダウン後、本体左側面下側にある[Assist]ボタンを押下して起動させる。
10.[BIOS設定メニューを表示]を選択する。
11.BIOSが起動したら、[BOOT]タブにて以下の様に設定する。※元の設定に戻す
@BOOT MODE:Legacy→UEFI
AExternal Device Boot:Enabled→Disabled
12.Boot Priorityにて[F5]キーを押下して以下の順番に設定する。※元の順番に戻す
1:Internal Hard Disk Drive
2:Internal Optical Disc Drive
3:External Device
4:Network
13.[F10]キーを押下して設定を保存してBIOSから抜ける。
14.Hardディスクから起動し、Windows 8が起動する。
書込番号:16561306
7点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ
映像編集をされている方に質問です。
このパソコンで映像編集をするとき不便な点はありますでしょうか?
ちなみに、イベント、風景などを撮影します。ドキュメンタリー的な物も作って見たいと思っています。
また、映像には、テロップ・スーパーをつける、そして、BGMをのせるなどをしたいと考えております。
「このパソコンで、そのようなことが出来るのか?」ということと、できるとしたら、おすすめの編集ソフトはどのようなものが挙げられるか、出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16469049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





