
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2013年5月14日 17:51 |
![]() |
12 | 3 | 2013年6月19日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月9日 22:21 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月3日 00:22 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月21日 16:45 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年4月30日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
中にほこりが溜まっているのが原因だと思うので分解して埃を取ろうと分解しようとしたのですが、ハードディスクが触れるところまで来たのですが緩めるネジが他に見当たらずファン部分にたどり着きません。どう裏のカバーを外すのですか?
5点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24136CJ
11万円以下で
パソコン、テレビ、ビデオ機能、ブルーレイ再生機能は魅力的です。
7年使ったv201の画面が映らなくなったので普通にテレビを買おうと物色してましたが
この製品に辿り着きました。
2歳児がいるのでタッチパネル無しのモデルを選びました。
電源ケーブルが1本なのも助かりますね。
口コミ見てるとSONY製品買うのが怖くなりがちですが我が家ではデジカメ、ノーパソ等元気で活躍中です。
書込番号:16129876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
E=mc^2さんが知ったら泣いて喜ぶでしょう。
書込番号:16130115
3点

機能,価格,デザインが気に入ったのなら良い買い物と思いますよ。
あとはサポートを利用しなくて済む運の強さを天に祈りましょう。
私は祈りはサボってますが,3台のVAIOは元気でサポートとは縁がないです。
書込番号:16132002
4点

愛娘の転居祝いに2013春モデルを選びました。バイオは書き込みにあるように評判の悪いパソコンですか。ノートを4年前に買ったが異常はないです。デルを愛用して10年になりますがやっぱSONY! さんの書かれてるように内臓が多いから魅力で予約しました。デジカメもバイオですしラジオもソニーです。パナの製品が好きですからTV、ブルーレイはパナです。
書込番号:16272504
1点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
昨日、ケーズデンキで本機を購入しました。Windows7からの買い替えでまだWindow8になれないのですが、まず最初に悩んでいることについて質問させてください。
本機を起動すると言語入力は「Micorosoft Office IME 2007」になっていて、キーボードの半角/全角漢字のキーを押しても日本語入力モードになりません。なぜでしょうか?
でも、WindowsキーとSpaceキーで「Micorosoft IME」に変更すると、キーボードの半角/全角漢字のキーを押して日本語入力モードになります。この際、本機を起動した場合にいつも「Micorosoft IME」になっているように変更する方法があればそれでもいいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。
1点

製品として駄目な物なので返品できたらした方がいいように思うのですが、使い続けたいなら
IME 2010を入れて様子を見てみて下さい。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30390
書込番号:16087189
1点

甜さん、ありがとうございます。
ちなみに、本機はWindows8で、Micorosoftのそのサイトでは以下のような注意が出ていますが、インストールしても大丈夫なのでしょうか?
---------------------------------------------------------
追加情報
以下の言語地域をサポートしています: ja-jp, zh-cn, zh-tw, ko-kr。
追加の注意事項:
1.本モジュールは、Windows 8 ないし Windows 8 server ではご使用できません。それらの OS の IME のほうが新しいためです。
---------------------------------------------------------
書込番号:16087271
0点

それならIME 2007も使えないということになるのでアンインストールできるか確認して下さい。
書込番号:16087309
0点

WindowsIMEへの切り替えとOfficeIMEの削除
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2007/02/microsoft_offic.html
WindowsIMEに切り替えても学習機能のバカさ加減は変わらないけど。
書込番号:16087323
1点

Hippo-cratesさん、なんとか起動時に「Micorosoft IME」になるように設定できました。当面、これで使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:16087400
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
夏モデルの発売日が発表されれば、更に値下げの可能性が高まります。
前機種のVAIO SVL24128CJBは、2013年春モデルの発売日の一週間前には、新宿ヤマダで税込124,800円(ポイント無し)で売られていたそうなので、この機種も、12万円台になるのを心待ちにしています。
もう、間もなくでしょうか??
書込番号:16083309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月18日に SVL24138CJW の展示開梱品をヤマダ電機LABI津田沼店で、5年保証付きポイントなしの現金特価13万円で購入しました。
津田沼店では、展示品は春モデルの138/139は13万円台、昨夏モデル(Windows 7)118は11万円台でした。
書込番号:16158358
2点

返信ありがとうございます。
私は、待ちきれず、5/6に、価格コムで\134,481で買ってしまいました…。
書込番号:16159271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24139CJB
先日本機を購入し、グラスレス3D対応ということで、早速3DブルーレイやPS3の3Dゲームを購入しましたが、グラスレス3Dの画質があまりにも粗くてとても視聴できるレベルではありません。そこで質問ですが、本機は3Dメガネを使用した視聴は可能でしょうか?
また、可能な限り綺麗に視聴できる方法があればご教授頂ければ幸甚です。
0点

レスがないよりはましと思って記します。
ぼくはメガネで立体視を楽しんでいるので、VAIO Lそのものには詳しくありませんが、VAIO Lの裸眼立体視は、レンチキュラー方式で、レンズで左右の目に映像を振り分けているので、解像度は半分になりますから、ある程度画質が粗く見えるのは仕様になります。
でも、実際にデスクトップの細かい文字などを読んでみると、こちらのレビューにあるように、
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-07-06-6
解像度は半分どころではなく粗く見ます。
3Dの見え方を改善するには、X-Tuneでちゃんと調節して、3Dを見るときは姿勢を崩さないようにするといったことしかないのではないでしょうか。
3Dメガネを使用した視聴は可能かとのご質問ですが、一部には3DSを偏光式のメガネで見たらより立体的に見えたと主張する方もありますが、基本的には裸眼立体視のモニターをメガネをかけて観ても何の効果もないはずです。
どうしても解像度半分の立体視が我慢できないというのでしたら、アクティブシャッターグラス方式のモニターを買ってきて、メガネをかけて観るしかないでしょう。でも、アクティブシャッターグラス方式は、メガネが重くて充電が必要ですし、画面は暗くちらつきやすく、目は疲れやすいといった問題があります。
書込番号:16075934
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





