
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年3月31日 13:26 |
![]() |
3 | 1 | 2013年3月30日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月28日 16:16 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月27日 12:37 |
![]() |
1 | 0 | 2013年3月24日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月25日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ Core i7+HDD2TB+テレビ搭載 2011年春モデル
VAIO SRX7はスペック不足、ヒンジクター現象、バッテリー短命、頻繁なソフトの手動アップデートの煩わしさなどでうんざりでした。
一度、ソニースタイルを学習したので今度は残念な結果にならないようにと、CPU、メモリは最高スペックを選択。
それでもパワー不足なのでギガポは解析を無効にしていますが、そもそも中身はノートPCだから仕方ないところです。
あと、NGなところはファンが煩いので寝室には設置できないこと。また、いつもAM4:30〜4:45の15分間は電源を切っていてもファンが勝手に回りますので耳障りです。
それとモニターが鏡のように反射して見づらいことです。多分、ノングレア処理とか出来ない理由があるのでしょう。今は開き直って鏡代わりにも活用。
無料サポートは残り1年ですが、あと2年は追加継続できるオプションがあればいいのですが。
残念ながら、サポセン男子は頭がカチンカチンに固い偏屈男子がやっているように感じる。明らかにユーザーよりもメーカーをサポートしてますね。
ソニーのイメージダウンの原因はこれが一番と個人的には思う。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24119FJB
SONYのVAIOシリーズはあまりよい印象はもっていなかったのですが、
テレビ、ブルーレイHDDレコーダー、パソコンを融合したすばらしい出来上がりの機器です。今までとは全く違う感覚で使用できます。
我が家ではブラビア機器でリンクをはっているので、更に便利です。
この一台が来たおかげで、私の部屋の中にあったゴチャゴチャしたものはすべてお払い箱になり、このおしゃれ機器一つになりました。事務作業も非常に効率的になり、今までの半分の手間ですべて仕上げることができます。昔のVAIOと違って、むだなソフトが入っていないのにも感心させられます。
他の方が書いているように3Dは???ですが、もともと3Dにあまり期待していないので、おまけ程度と思っています。また、ウィンドウズ8は使いにくそうなので、アップグレードの必要性は今のところ感じません。
12万円弱で購入しましたが、よい買い物ができたと思います。おススメの逸品です!
1点

本人が満足していれば言うことはないですが、万一故障すると被害が大きくなります。リスク分散のためにもバックアップは忘れずにした方がいいと思います。
すべてを一つにまとめるというのはそういうことです。
書込番号:15955917
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL227FJ/W
パソコンを起動して待ち受け画面のまま一定の時間放置していると、
インターネットエクスプローラーが起動しなくなり、
再起動しようとすると、シャットダウンも出来なくなったりします。
そうなった場合(いきなり画面全体がブルーになって、
いろんな数字や文字が出ます!)は、強制終了しかできません。
改善策を教えてください!宜しくお願いいたします。
0点

初期状態(出荷時状態)に戻して、他のソフトを何もいれる前に、同じ症状が再現するか確認。
これで再現すれば、ハードの不具合の可能性が高いので修理依頼。
再現しなければ、ハードの不具合の可能性は低いので、あとは自分で導入したアプリのの問題。
アプリをひとつずつ入れて、再起動、症状を確認。
これをアプリの数だけ繰り返す。
まあ、初期化していれなおせば、再現しなくなる場合もあると思います。
書込番号:15948605
0点

スリープの設定を変えるとか、
ビデオ出力のドライバを最新にするか、または元に戻すとか、
外付けハードディスクが繋がってたら外すとか・・・。
書込番号:15948949
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ
質問ですが、このPCのスペックでadobe cs6 premiere proは動くのでしょうか?
とりあえずは調べたのですが、GPUが内蔵タイプのintel hd graphics 4000なので気になります。
adobeからもサポートは無いようなのですが、インストールはできるようなので・・・・
よろしくご回答をお願いします。
0点

余裕で動きますy
CPU内臓グラフィックでも、使用可能です。
書込番号:15944132
1点

kimidoridemioさん
ご回答ありがとうございます。
そんなにものすごい3Dのゲームをしないので、このPCでもいいかなって考えていたんです。
ただ、動画編集でadobe cs6 シリーズを使う予定なので少し非力かって心配していました。
ありがとうございました。
書込番号:15944272
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B
実家からVGC-LA53Bがあまりに動作が遅く使えないとの相談をうけ、
対応しました。
まず、ここのRao_さんの投降やネットの情報を参考に、
CPUを「Core 2 Duo T7600(2.33Ghz)」へ換装、
メモリを4GBに増設しました。
しかし、動作は若干速くなった気がする程度で、
思った結果にはなりませんでした。
残るはHDD→SSDへの換装かとも思いましたが、
費用面の制約もあり、ちょうどアップグレード版が
安価に提供されていたWindows8を購入し、
インプレースでアップグレードを実施しました。
結果は大成功で想像以上に動作が改善しました!!
ちょっと大げさかもしれませんが新品のパソコンと遜色ないレベルです。
LA53Bは購入当時から動作に不満があったのですが、
もしかすると、Vistaのせいだったのかなとも思ってしまいます。
(月に数回、デジカメ画像の取り込みや印刷、ネット閲覧にのみ
利用しているPCで、Vistaの再インストールで動作が改善する
ようには思えませんでした。)
自己責任になりますが、LA53Bの動作に不満がある方は、
Windows8へアップグレードをしてみる価値があると思います。
最後にアップグレードで問題になった点を記載しておきます。
・日本語キーボードが101英語キーボードとして認識される。
→レジストリの修正で対応
・不明なデバイスが3つほど残る。
→デバイスマネージャから当該デバイスのドライバ更新を選択し、
Vistaの環境であるWindows.old配下のsystem32を参照して
インストールすることで解決
それと問題ということではありませんが、Officeなどアプリケーションは
再インストールが必要になります。
Officeについては、LA53B付属のメディアでインストールし問題なく使えています。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24139CJB
ついにSVL24139を購入しました。
価格コムの最安が180000円を切ったので、
家電屋で実質価格が175000円まで下げてくれたら
買おうと心に決め、
二日にわたり都内複数店舗に突撃してきました。
購入の検討をされている方に役立てばと思います。
※実際に購入した店舗の情報だけ書こうかとも
思いましたが、
読み手の方々にお店の好き嫌いがあるかと思い、
私が交渉した他店情報まで書いておきます。
私はこれまでビックの延長保証に加入していたので
ヤマダ、ヨドバシを踏み台に
ビックで買えたらと思っておりました。
まず池袋ヤマダで、価格コムより下げてと交渉して
214800のポイント17%で実質178284円
どうやらポイントでしか還元できないみたいです。
秋葉原ヨドバシ&新宿ヨドバシで
ヤマダを越えられないと言われたので論外
池袋ビックカメラで(ごり押しして)
214800のポイント19%で実質173988円
さらに延長保証入るからとさらにお願いして
210000のポイント19%で実質170100円
ホントはここで決める予定だったのですが、
クレジットカードで一括払いをしようとしたら
現金払いじゃないとポイントが2%下がると言われ
翌日に持ち越しに。
翌日キャッシュを持ってビックに行く前に
最後に池袋ヤマダに寄ることに。
すると昨日接客してくれた店員さんが
鼻息を荒くしてビックには負けません!
というので、最後の一押しをしてみたところ
210000のポイント20%で実質168000円
にしてくれるというので
ヤマダで決めました。
(ビックさんスイマセン…)
二日費やした手間と時間と精神力(笑)を考えると
安いのか怪しいですが、
最安で買えたと思っているので満足しています。
延長保証で色々と言われているヤマダなので、
壊れないことを願うばかりです。
書込番号:15932030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お安くご購入おめでとうございます。
私もグラスレス3Dに惹かれ、購入を考えている者ですが、田舎の店頭では展示がなく、昨年の夏モデルのレビューhttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-07-06-6に有る、画面全体に見えるハニカム状の網目が見える、という話なんですが、はい、2Dパネルと比べると確かに網目は私にも見えます。どの程度かというのがこれまた難しくて。。。
また、画質ももう一つとあり、購入に踏み切れません。
実際、使用に支障をきたすほど気になるのでしょうか。
今が最高に安いときだと思いいろいろ考えます。
実際に使われた最新機種の使用感を教えて頂きたいのですが。
書込番号:15934339
0点

ようやく初期設定などが終わったところで
まだレビューできるほどではありませんが簡単にお答えします。
私も網目状がきになるという書き込みで実物を見るまでは
購入に踏み切れませんでした。
が、しかし実際のところ室内の蛍光灯下でデスクに置いて、
1mほど離れて使用するという状況下では網目状の模様は全く気にならなくなります。
視力にもよるのかもしれませんが、私にはそんな細部は見えません。
もちろんモニターを至近距離から見れば見えてしまいますが。
モニターが24型ですのでモニター全体が視野に入る位置で使用しようすると
おのずと1m程は離れると思います。
ですのでほとんど気にならないといっていいと思います。
書込番号:15934949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





