
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2013年2月20日 00:54 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月7日 23:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月4日 20:02 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月3日 16:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月2日 16:26 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月5日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20218CJW

>こんなものなのでしょうか?
最初からソフトがテンコモリのようなので、そんなもんでしょう。
>SSDに換えたら少しは早くなるのでしょうか?
かなり早くなるでしょう。
書込番号:15740468
0点

rimolteさん
返信ありがとうございます。
120GくらいのSSDに換える方向でいきます。
このPCを購入してからSSDの価格を見ていますが円安のせいかずいぶん高くなっていますね。
2.3分たって安定すると少しもっさりくらいなんですけどね。
最初はいきなり壊れたのかと思いました。
書込番号:15741084
0点

Win8だから普段はスリープにしておけば。
書込番号:15741841
0点

Hippo-crates さん
返信ありがとうございます。
他の数台のPCはスリープにしているのですが、このPCは普段は使用せず、使う時だけテーブルの上で使用しています。
なので、なんとなく電源を切ってしまいます。
先ほどPCを立ち上げたら1分半くらいでとりあえず使える感じでした。
なぜか、しばらく使用していない時は落ち着くまでに時間がかかるようです。
買って間もないので何かソフトのアップデート関係で異常に遅くなる時があるのでしょうかね。
おととし購入したドスパラのWindows 7、i7のpcや7年前購入、最近SSD換装のPCより、あきらかに、もっさりで少し残念です。
SSDは今、購入しないと、さらに高くなってしまうのでしょうかね。
書込番号:15742301
1点

SSDに換装するなら250GB以上にしないといけません。先日128GBに換装したら空きが6GBしかなくあわてました。近いうちに250か500GBにする予定です。
書込番号:15781507
1点

神戸のじじいさま
返信ありがとうございます。
現在、画像等は一切、入っていないのですがメーカー製のPCはやはりHDDの容量を使ってしまっていると言う事でしょうか?
書込番号:15783292
2点

おはようございます。私のPCは1クラス下のi3のTAP20ですが、7PCからの引っ越しだけで8PCとしては何もいれていないのに使用可能領域は30GBしかありません。SONYSISだけで30GB使っていますからC:として使える領域は約80GBしかありませんので。
使用可能領域が30GBでは画像等を取り込むことが多い方はすぐいっぱいになると思いますので、今120GBクラスを買ってまた250か500にするんでしたら最初から250以上がいいと思います。なおクローン作製ソフトですが、「アクロニス2013」の評判が悪いので「HD革命5」を買ってやりましたが、W8対応となっているのに使い物にならず、PC本体まで調子がおかしくなって工場出荷時の状態まで戻す始末でした。結局フリーソフトの「EseUS todo」でクローンを作りました。今のところ順調で起動停止もうんと早くなりました。ご成功を祈ります。
書込番号:15786209
1点

ごめんなさい、間違えました。SONY SYSで使っているのは3GBでした。それと最初の書き込みにの時に空きは6GBと書き込みましたが、クローンを作った時は確かに6GBでしたが、その後どうなったのか空きが約30GBになっています。なお、この機種はHDDのコネクターが非常にちゃちですからSSDに換装するときにはお気を付けください。
書込番号:15786408
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24126CJ
特に同梱されていなかったので、ソニーのネットで調べたのですが、取扱説明書の品番欄に該当品番がないのですが、探し方の問題でしょうか?
そもそも同梱物一覧のような紙すら入っていなかったので不足物の確かめようもありません。
クイックスタートガイド以外はテレビ関係のものばかりで、肝心の本体の説明書(せめて絵図でも)等はありません。ガイド等が入っていたビニール袋も特にセロテープ等での抑えもないので開けたら半分出ていました。新品未使用品として購入したのですが、これって解梱品?っと不安を覚えました。本体の箱自体、特にテープ等の封印がなかったので、仮に開けられていたとしてもわかりません(ヤマダ電機なのでそれはないとは思うのですが)
皆さんの梱包内容を念のため教えてください。
ちなみにCDを挿入する向き(読み取り面を手前に向け挿入?等)がわかりません。どっちでも入るのですが認識もされない現状で困っています。
0点

取扱説明書ダウンロード(PDFファイル)の提供は無いようです。
下記のリンクで電子マニュアルWeb版を参照してください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl24126cjb.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl24126cjwi.html
更に詳しくは。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2412/index.html
書込番号:15727776
0点

キハ65さま
早速のご教示ありがとうございました。
エコかもしれませんが、取説は紙がやはり一番落ち着いて
読み進められるのでいいですね。
アナログおやじと馬鹿にされそうですが、時にはアナログにも「長」ありかと思います。
まあグタグタ言わずに新パソコン勉強します。
書込番号:15732158
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-VA170B
このPCは内蔵HDDがIDEタイプなので、SSDが割高です。
このスペックのPCだと換装される方は少ないでしょう。
XPもサポート終了が迫ってるので、そろそろ買い替え検討された方が良いかと。
書込番号:15716576
0点

出来るけど、費用効果はあまり高くはない。
SATA接続ですが、1.5Gbpsまでの速度制限があります。実測では、130MB/sほどになるかと。
起動速度などは、現状よりは速くはなりますけどね。
書込番号:15717516
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ
2月2日の価格になります。
展示品を税込124,800円(ポイント無し)で販売していました。
新品はないかと尋ねたところ、最後の1台が朝イチで売れてしまったとのこと。
なんと新品も同条件(124,800円・P無し)で販売したそうです。
他店舗に新品の在庫があれば対応してくれるとのことでしたが、
確認に時間がかかるとのことで、時間がなかったためあきらめました。
新品の在庫があればチャンスですね。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2412/contents/05/18/15/15.html
このページに書いてある機種のみです。
書込番号:15705990
1点

甜さんご回答ありがとうございます。SDメモリーカード経由で見られるという事ですね。あとはXPERIAが「H.264 Mobile Video Profile RPL-1フォーマット」に対応していればOKですね。
書込番号:15706379
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24126CJ

持ってないので初期容量は知りませんが128GBは越えないでしょう。
容量は使用用途によります。
OSとちょっとしたアプリを突っ込むくらいなら128でたります。
それとデータ用HDDは必須です。
書込番号:15705514
0点

現在の使用量が何GBか、でおおよその見当はつくのでは?
その使用量からご自身で保存したデータとかアプリを差し引く。
データ用の外付けHDDを利用してドキュメント類をそちらに移動して、データ類を残さないようにしたらいいのでは?
そのうえでCドライブの内容をSSDに移動する。
書込番号:15705655
0点

4年前に購入したTVチューナー付ノートPCの使用容量を見ると、HDDの容量がやく100GBになっていました。
これは、娘が主に使っていたので大きな動画ファイルは入れていません。
VAIOオーナーメードモデル価格シミュレーションを見るとSSDは256GBまたは512GBの選択となっています。
SSDモデルを選択するとHDDモデルは選択できません。逆も然りです。
PCチューナー付モデルを鑑みると最低限256GBは必要でしょう。その場合外付けHDDが必須となります。
書込番号:15705705
0点

↑
4年前に購入したTVチューナー付ノートPCの使用容量を見ると、HDDの容量がやく100GBになっていました。
↓
4年前に購入したSONYのTVチューナー付ノートPCの使用容量を見ると、HDDの使用容量が約100GBになっていました。
書込番号:15705776
0点

他の機種ではなくて、このPCの初期使用容量はどのくらいでしょうか?
SSD換装後にリカバリーを行おうと思いますが、
最低限、初期使用容量は必要かと思いますので。
もちろん外付けのHDDを接続して使用しようと思います。
書込番号:15707193
0点

買って初期設定とアップデートぐらいしかしていない状況で、45G程度です。
書込番号:15718237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





