SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

このPCだけは買わないほうが良い!

2012/12/02 23:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL249FJ/B

スレ主 aoki99さん
クチコミ投稿数:1件

このPC買ってから、ろくな事が無い。(sony製品だと期待して買いました)

すぐ付くTVもまったく使えないし、おまけに100%テレビ録画に失敗します。怒

私は、ネットのsonystoreを利用してフルスペックにカスタマイズして買いましたが、

すぐ動作が重くなり固まります。(ちゃんとアップデートしてます)

ネットしていても、すぐ繋がらなくなる。結果ネットができない。

こんな最悪なパソコン初めてです。悲

なのでみなさん、できるだけこの不良品買わないほうがいいですよ。

Mac買えばよかった。笑


書込番号:15424332

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/03 06:30(1年以上前)

故障や初期不良じゃなくて使えないのですか?

書込番号:15425252

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/12/03 11:08(1年以上前)

私は店頭で使ったことがありますが、この機種は実に良い製品ですよ。
動作も快適ですし、液晶もクオリティが高く、テレビも綺麗。
スレ主さんがいくら否定しても、見る目のある消費者は騙されないので無駄です。

書込番号:15425904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/12/03 11:55(1年以上前)

Windows8になってから、ギガポケットはマイクロソフトアカウントに未対応な為という原因でトラブルクチコミが多発してるね。
こればっかりは数式のあんちゃんが否定してもメーカー自身も認識している事実だ。
買う前にクチコミをチェックした賢明な消費者は騙せない。

あと動作が重い件については、おまけのウイルスバスターをやめて他のウイルス対策ソフトに乗り換えるとマシになるようだ。
マイクロソフトも作ってるしAVG、AVAST!、AVIRAといった無料の対策ソフトがある。
…もうやってるなら悪しからず。

書込番号:15426051

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/03 19:12(1年以上前)

Windows8になってから、ギガポケットはマイクロソフトアカウントに未対応な為という原因でトラブルクチコミが多発してるね。
↑win7の機種に何故win8の話だよw 馬鹿じゃね?

本題みんながそうなら機種が悪い事になるけど、使い方の問題もあるし、
せっかく買ったのだからもう少し使い方を勉強してみては?

>ネットしていても、すぐ繋がらなくなる。結果ネットができない。
↑パソコンに原因があるのか切り分けが必要ですね。
aoki99さんは20歳以下ですか、家族か親戚の人に詳しい人はいないのかな?

書込番号:15427646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/03 23:16(1年以上前)

スペック的にはiMacの21.5インチモデルの方が優れているし、windows7を使いたかったら製品版、Windows8を使いたかったらDSP版を買えばなんとかなるしね。

まあ何にせよ、ソニーのサポート窓口で、相談してみて下さい。
期待した通りに使える状態になれば良いですね。

書込番号:15429071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/05 21:10(1年以上前)

なるほど....アンチってこうやってわいてくるんですね(納得)
何か問題が起きたらそれがソニーの総てと勝手に解釈し、それをすべての人に押し付けようとする(自己中?)
悪いですけどアンチの言葉は信頼性ゼロと考える主義なのでその忠告は拒否させていただきます...むしろ興味がわいてきました(金があったら買いてー!) 満足度上位ランクインしてるしそっちを重く受け止めたいです。

書込番号:15437764

ナイスクチコミ!5


gripe233さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/23 18:42(1年以上前)

>私は店頭で使ったことがありますが、この機種は実に良い製品ですよ。
店頭で使った程度で何がわかるというんだ。
>動作も快適ですし、液晶もクオリティが高く、テレビも綺麗。
動作が快適?
嘘つけ。
5400rpm低回転HDDのせいで遅いわ。
液晶のクオリティが高い?応答速度遅くてスポーツとか見てらんないわ。
テレビも綺麗?画質悪いけど。
>スレ主さんがいくら否定しても、見る目のある消費者は騙されないので無駄です。
お前は見てすらいないもんね

書込番号:15519504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2013/06/12 19:41(1年以上前)

他のソニーのバイオ製品の口コミ見ましたら、VAIO careが悪いことをしているのか、動作しない設定にするといいらしいですよ。
一度試してみてはいかがでしょうか

書込番号:16244685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信50

お気に入りに追加

標準

メモリとHDDへのアクセス

2012/12/01 16:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW

スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

蓋を取ってみたところ

今日、Amazonから届きました。
早速、メモリの増設をし、
HDDをSSDに換装します。

SSDへの換装は、ある程度、分解しないとダメかな?
と腹をくくっていましたが、
ネジ(プラスドライバーで問題なし)を1つとるだけで、
簡単にアクセスできるようです。
これは助かる!
今、リカバリディスクを作成中です。

少しだけ触りましたが、HDDのままではモッサリとしていて、
個人的に常用に耐えられそうにないなぁ、という印象です。

あと、本体は中国製でした。
他の方が日本製だという書き込みをされていたので、念のため。

書込番号:15417644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/01 18:05(1年以上前)

Kobastianさん

私もSSDへの改装を考えています。
Kobastianがご使用になられたSSDのメーカー、型番は何でしょうか?

書込番号:15418002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/01 18:50(1年以上前)

>ちょこれなさん
今回は、OCZのVERTEX4にしました。
Mac miniには、プレクスターのSSDを使ってましたので、
プレクスターのものにしようかと思っていたのですが、
VERTEX4の256GBが安く売られていたので、価格に釣られた次第です。

換装は拍子抜けするほど簡単で、
HDDを固定している金具と本体を外すのに、ネジを4本。
本体と固定している金具を外すのにネジを4本。
接続端子は特別な細工がされている訳ではなく、サクッと端子を差し替える
だけでした。
時間としては10分もかからなかったような。。。

今、リカバリ中です。

書込番号:15418173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/01 21:40(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:15418927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 07:16(1年以上前)

Kobastianさん

最初の質問の文中で『さん』が抜けてました。
大変失礼しました。申し訳ありませんm(__)m

書込番号:15420426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/12/03 17:51(1年以上前)

Kobastianさん
早速の報告ありがとうございます。
写真を拝見しました所HDDからSSDの交換は簡単そうですね、
SSDのサイズは2.5インチ
厚みは7mm、9.5mmどちらでも大丈夫ですか?

書込番号:15427299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/04 15:13(1年以上前)

>かねゴン太さん

サイズは2.5インチで、厚みは9.5ミリのSSDであれば、問題ないです。
(OCZのVERTEX4のサイズです)

厚さ7ミリのSSDはどうでしょう。
多分、大丈夫だと思いますが。。。
(今週いっぱい、出張で確認できません。お役に立てず、申し訳ないです)

SSDに換装した結果、立ち上がりやソフトの起動が俊敏になりました。
iSCSIのNASと組み合わせて、ハードのレスポンスは悪くないのですが、
いかんせん、MacからWindows8に換えると、使い勝手が宜しくありません。
(これは個人の問題ですね。。。)

書込番号:15431488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/12/06 12:55(1年以上前)

Kobastianさん
お返事ありがとうございます。
9.5mmが入れば選択が増えますのでよかったです。
ありがとうございました。

度重なる質問申し訳ありません、
SSDに交換した後の事ですが、リカバリディスクを入れればそのまま完成でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15440512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/06 16:07(1年以上前)

>かねゴン太さん

そうです。
リカバリディスクは作成しなければなりませんが、
(取り扱い説明書には、ソフト類をアップデートしたあとにリカバリディスクを作成のこと、となっています)
換装後はリカバリするだけです。

換装後、Assistボタンで起動(電源ボタンではありません)し、
リカバリを選択。
そのあとはインストール終了を待つだけです。

リカバリ後は、SSDの中にもリカバリ領域ができるので、
これまたAssistボタンから起動して、削除してあげた方が良いですよ。
(リカバリディスクがあるので不要)

それにしても、換装が簡単すぎるし、Assistボタンまでつけてサポート万全。
SONYさん、もう少し儲かるように商売しないと。。。

書込番号:15441139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/12/06 16:32(1年以上前)

Kobastianさん
貴重な情報ありがとうございます、
Assistボタンなる便利なボタンがあるとは
初SSDの自分にも簡単に出来そうで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:15441214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/17 15:59(1年以上前)

Kobastianさん情報ありがとうございます。私もさっそくIntel SSD 510に換装してバッチリ動いています。増設されたメモリーは何をお使いですか? 色々調べたのですが丁度良いのが見当たりません…サムスン純正 PC3-12800(DDR3-1600) SO-DIMM 4GB ノートPC用メモリ DDR3L対応モデル (電圧1.35V & 1.5V 両対応) を買おうかな…と思っているのですが。

書込番号:15491904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/18 01:53(1年以上前)

>マルチタッチおじさんさん

こんにちは。
インテル510の調子は如何ですか?

メモリについては、多分、貴方が検討されておられるものと同じものを使用しております。
Samsungの
Extreme Low Voltage 30nm SODIMM 8 Dual Channel Kit DDR3 1600 (PC3 12800) 204-Pin DDR3 SO-DIMM MV-3T4G3D/US
というものを増設しました。
ただ、本製品のレビューでタッチパネルが好きさんが、エクスペリエンスインデックスでメモリ:7.5とレポートしてくださっていますが、
Samsungのメモリですと、7.4の評価でした。
因みにプライマリハードディスクの評価は7.9で、これもまたタッチパネルが好きさんのソニー純正カスタマイズ品と差が出ました。
マルチタッチおじさんさんのインテル510の評価は何点だったか、参考までにご教示頂ければありがたいです。

話をメモリに戻しますが、
手持ちのCorsairのCMSX16GX3M2A1600C10を載せる予定だったのですが、このメモリは1.5V対応のみということで、まだ試すことができておりません。
1.35Vメモリ対応のマザーに、1.5Vのメモリを挿すとどうなるんでしょうね?
調べてみて、トライしてみます。

書込番号:15494561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/18 04:39(1年以上前)

Kobastianさん、ありがとうございます。サムスンのを買う事にしました。低電圧対応のだとまだまだ選択肢が少ないですよね。Intel 510は、もう一年半もMacBookで酷使していたお下がりなので、パフォーマンスはイマイチです(サブスコア7.5)今なら新しくIntel SSD335とかを買った方が幸せになれそうなので検討中です。メモリーは純正4GBだとサブスコア5.9ですね(シングルチャンネルだし容量によるのかな) 

書込番号:15494722

ナイスクチコミ!0


zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/18 11:41(1年以上前)

PX-256 M3

使用SSD:PX-256 M3 *SATA6.0G対応品
測定:CrystalDIskMark:1000MB
速度がSATA3.0G(最大300MB/s)規格の速度しか出ません。

以前ASUSのK55DRというノートで上記SSDを付けていたのですが
これのチップセットAMD A70Mは仕様上はSATA6.0G対応だったのですが
実測値がSATA3.0G(最大300MB/s)規格の速度しか出ませんでした。

Tap20のチップセットIntel HM76もSATA6.0G対応との事ですが
どうしたらSATA6.0GでのSSD使用が出来るのでしょうか?
どなたかBIOS等々での設定の仕方を分かる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15495524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/18 15:02(1年以上前)

>マルチタッチおじさんさん

そうですねぇ。
低電圧は選択肢はほとんどなかったです。(下名購入時)
ダメ元でCorsairのCMSX16GX3M2A1600C10を刺してやろうかと思ったんですが、
あれ?何処にいったんだろう??
Mac Miniから抜いて。。。
ど忘れ状態です。。。
おちついて思い出してみます。



>zxaidaさん

確かに!!
SATA3.0Gのスピードしか出ていませんね!!!
これは。。。
気がつきませんでした。
さて、楽しみが増えてきましたねぇ。。。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 268.969 MB/s
Sequential Write : 256.156 MB/s
Random Read 512KB : 214.351 MB/s
Random Write 512KB : 246.520 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.685 MB/s [ 5538.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 49.054 MB/s [ 11976.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 196.976 MB/s [ 48089.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 196.639 MB/s [ 48007.7 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 27.5% (64.9/236.4 GB)] (x3)
Date : 2012/12/18 0:55:35
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

書込番号:15496118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/18 16:02(1年以上前)

BIOSではSATAの設定変更はできないようですね。

でも、ソニーのHPの仕様表には、Serial ATA 6 Gb/sとありますから、何か方法があるんでしょうね。。。
純正SSDのみの仕様だったりして!?

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VJ21/spec_vom.html

もう暫く、遊んでみます。


>マルチタッチおじさんさん

自己責任換装でSATA3.0のスピードが手に入るまでは、Intel510で十分だと思いますよ☆

書込番号:15496273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/18 16:53(1年以上前)

>zxaidaさん
ああ僕も6Gbpsになっていませんでした。気がつかなかった!
インテルラピットストレージテクノロジーの管理画面でチェックしたら
SATA転送モード:3Gb/秒 ですね。
MacBookに入れてた時は6Gbpsで動作してたのですが…

> Kobastianさん
Intel510、劣化かと思ったら3Gbpsで頭打ちですね。
ベンチ見たらシーケンシャルリードライト共に250あたりで張り付いてます。
確かに6Gbpsで動くまでは510で充分そうですね。

SATA3にする何か良い方法があるといいですね。

書込番号:15496423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/18 17:18(1年以上前)

メモリの件ですが、このチップセットは低電圧版以外のメモリにも対応しているようなので(インテルのHPで確認)、CorsairのCMSX16GX3M2A1600C10を載せてみました。
特に不具合なく、起動していますし、動作上は問題ないように見えますが、メーカーは正式にはサポートしていませんし、バッテリーを喰うのでしょうから、自己責任で当面は動かしてみます。

SSDの件は、チップセット上のSATA6基のうち、2基がSATA3.0となっていますから、それ以外に接続されているということでしょうか。
も一度、中を覗いて見ましたが、ステッピングや他に接続できそうな端子はありませんでしたが。。。
過去のVAIOでは、SATA3.0対応のマザーでもSATA2.0として動く機種が多くあったそうですので、この機種もそのうちの一つなのでしょうかねぇ。

これは、ソニーオーダーメイドのユーザーの方からの報告をお待ちします!
(他力本願で申し訳ないですが)
ソニーオーダーメイドの製品がSATA3.0で接続されているのであれば、何らかの方法があるということですから。。。

書込番号:15496504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/19 22:58(1年以上前)

SONYは、換装組の対策として、HDD出荷モデルではSATA3.0の動作しないようになってます。
SATA3.0モデルが欲しいなら、SSD搭載のオーナーメードモデル購入しかないようですよ

書込番号:15502510

ナイスクチコミ!1


zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/19 23:16(1年以上前)

そうなのですか
標準HDD搭載機とSSD搭載機で、チップセットの機能が異なるとは記載されていなかったので問い合わせてみます。

書込番号:15502626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/20 01:59(1年以上前)

>ゆらゆら海草さん

情報ありがとうございます。
そうなんですね!

何処で操作しているんでしょう。
BIOSかなぁ、やっぱり。(設定項目が少なすぎますし)
そうなると打つ手なし、ですね。。。

他のSonyのPCで、SSD換装をした方がおられSATA3.0で認識した、という報告もありましたので、期待していたのですが。
まぁ、已む無し、ですねぇ。
HDDと比較しても格段に速度が上がってますので、SATA2.0で我慢しようかなっと。

また、その他情報ございましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:15503359

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2412AJ Core i5/メモリー8GB/HDD2TB搭載モデル

スレ主 rucksackさん
クチコミ投稿数:9件

Lシリーズの売りの機能の一つであるAV機能が実は問題ありです。

Windows8として販売しているPCであるにも関わらず、ギガポケットはマイクロソフトアカウント
に未対応という中途半端な代物です。
起動するたびにエラーが表示されます。もちろん電源オフからの予約録画なんてできません。
ローカルアカウントでの利用を考えている方でないと後悔しかねません。

メーカーが公式に認めているこの事実はカタログ等には一切記載されていません。
ご注意ください。

書込番号:15413823

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:143件

2012/12/19 21:45(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。

購入モードに入っておりましたので、とても参考になりました、感謝します!


書込番号:15502083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク換装

2012/11/28 07:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:6件

このタイプのVAIOに2TB以上のハードディスクに取り替えようと検討してるのですが対応してるのでしょうか?ショップに確認してもWindows7なら大丈夫と言われたのですが。。。
換装するハードディスクはシーゲイトの3TBです。

書込番号:15401910

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/28 08:04(1年以上前)

OSのみなら Windows7 64bit は 3TB に対応ですが,3TB HDDに換装して,
これをシステムドライブとして使用するなら UEFI でインストールできるか等々,
クリアーしなければいけない条件があります。
「2.2TBの壁」で検索してみてください。

書込番号:15401966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/28 15:47(1年以上前)

USB 3.0 の外付けハードディスクを購入された方が楽で便利だと思います。

書込番号:15403390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

かっこいいぃぃ

2012/11/26 11:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ

クチコミ投稿数:123件

かっこいいですね 14万になったら欲しいです

書込番号:15393639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/27 00:08(1年以上前)

そんなあなたにiMac。
もうすぐ新モデルが出ますから今はまだ様子見ですよ。

書込番号:15396825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/02 09:47(1年以上前)

ヤマダ電機あたりで、Appleストアの0金利ローンあたりを比較に出すと安くなるような気がします。

書込番号:15420796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビの視聴に関して

2012/11/21 14:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ248FJ

スレ主 cmind37さん
クチコミ投稿数:1件

VPCJ248FJを購入にて3か月、まず、冷却ファンの音がとてもうるさいです。
また、ギガデジタルポケットでテレビを見ていますが、アンテナレベルの低下でまともに見れるのは、NHK 日テレぐらいで、テレ朝、テレ東は、調子が良ければ見れて、悪ければ、画像が乱れます。それ以外だと、見れないことのほうが多いです。
度々の不調で、メーカーのソニーさんにも、連絡していますが、対応する方の感じも、あまり、いいとは言えません。
最近ではあきらめモードです。

書込番号:15370256

ナイスクチコミ!8


返信する
gripe233さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/23 18:48(1年以上前)

お疲れ様です。
祖父のVAIOが全く同じ状況です。
VAIOは売って多機種へ買い換えることをおすすめします。
1年近くサポートと粘っていますが何一つ改善していません。

書込番号:15519538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Jシリーズ VPCJ248FJのオーナーVAIO Jシリーズ VPCJ248FJの満足度5

2013/02/24 17:30(1年以上前)

ウチのVAIOは、運良く購入後かれこれ3ヶ月順調に動いています。しかし、この機種の前の○芝の機種は最悪でした。しょっちゅうフリーズをして、購入後すぐに購入した家電量販店に持って行ったのですが、たいした対応もしてもらえず、そのまま1年以上だましだまし使っていました。その後訪問でサポートに来てもらい、4500円とられました。しかし、その後も1日に5回以上もフリーズし、我慢しきれなくなってリカバリしましたが、全く改善せず、その量販店にかなりの勢いで猛クレームをつけたところ、やっと修理に出すと言ってくれました(4500円も返してもらいました)。これで一安心かと思ったところ、修理からかえってきたパソコンも直ってませんでした。完全に頭にきて、激怒してクレームをつけたところ、新品と交換という対応をとってきました。結局、その量販店に気に入った機種がなくて、他の量販店でこのVAIOを買い、その量販店は全額返金してきました。
紳士的に対応することがベストでしょうが、時には怒り狂っても良いかと思います。私としてはあの激怒のおかげで、お金が返ってきたと思っています。紳士的にお願いしていたら、また足下を見られていたように思います。本気で何とかしたいのなら「激怒」してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15811719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング