
このページのスレッド一覧(全14548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月9日 13:22 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月9日 06:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月8日 10:53 |
![]() |
1 | 8 | 2012年1月10日 15:59 |
![]() |
48 | 9 | 2012年1月6日 19:54 |
![]() |
13 | 5 | 2012年1月12日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ Core i7+タッチパネル搭載 2011年春モデル
省電力とモニタ保護のため、次の設定方法で、ディスプレイの電源を切る時間を設定し、
radikoなどを音楽を聞いていると、ディスプレイの電源が切れた際に、
同時に、本体の音声も切れてしまい困ってます。
コントロールパネル → 電源オプション → プランの設定変更
→ 詳細な電源設定の変更 → ディスプレイ → 次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る
→ (例えば)1分などに設定
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
ちなみに、本体のDISPLAY OFFボタンで、ディスプレイをOFFにした場合は、
このようなことはなく、ディスプレイのみ(正確にはバックライトのみ?)消灯されます。
よろしくお願いします。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W
先週より2万ぐらいも高くなったね。どこが特価情報ありませんか?このままじゃ買わないよ。
そろそろ春モーテルがでますが、この機種がもうすこし安くなれるでしょうか?15万以上だと、さ
すかに冒険したくないです。SONYだからね。
0点

年末特価が終わったんじゃないんですか?
書込番号:13991471
0点

年末買えばよかったのに。
安くなる前に安売りの店からなくなったりして。
書込番号:13991623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一生一度SONYを持ちたいですね!しかし、本当にすぐ壊れてたりするの?
迷う迷うのです。
書込番号:13991808
0点

まわりのVAIOもうちのVAIOも壊れたものはないですね。
あたりはずれがあるんじゃないの?
ちなみに、タイマーで壊れたのはポータブルMDのみ。
残りは、最低5年使っているのでその期間はノートラブルで使用しています。
書込番号:13991939
0点

この機種を狙って年末から年始にかけて
価格変動&在庫状況を見ていました
年末年始中の価格はみなさんがおっしゃっているとおり
この時期の特価だったのだと思います
私は1月5日に購入しましたが、
最安値の店も2番目に安い店も「在庫なし」で
結局3番目に安い店から買いました(その後最低価格が急騰)
「SONYは壊れるから15以上出せない」とか、
文章を読む限り「SONYは壊れる」という先入観をお持ちのようですね
その先入観を捨て切れないのであればSONYは買わないほうが良いです
(VPCL238FJ/Wを快適に使用している者より)
書込番号:13991951
0点

RedBullF1Teamさん こんにちは、はじめまして。買ってしかも快適に使っておられてよかったですね、おめでとうございます。うらやましいです。私この機種をどうしても気になる理由は、どうしてもタチパネッルでHPを閲覧することです。いま、高くなったから、もうしばらく待ちます、
あと、Vaioに対して、もうすこし勉強します。
書込番号:13992338
0点

こんにちは。
私も1月5日に購入しました。
私の場合は、はじめは春モデル(227)を購入予定でしたが、
買い時を逃し価格急騰してしまったため、
あきらめて後継モデルである238の買い時を首を長くして待っていました。
価格が下がり、売上ランキングも突然上位に上がり、取り扱い店舗が減ってきたため、
もう後がない(安い店舗の在庫がなくなる)と思いその場で即購入をしました。
もうこの機種は既に製造停止になっており(ヤマダ電機情報)、
運良く掘り出し物が出てこない限りは、
あきらめて次期モデルか別機種にしたほうが良いと思いますよ。
また238の使い心地は、まだあまり使ってないので良く分かりません。
ちなみに我が家のソニー製品は、プレステ2がタイマー作動してしまいましたが、
それ以外(TV、DVビデオカメラ、元祖プレステ!)は元気に働いてくれてます。
書込番号:14004876
0点

ありがとうございました、仲間増えました。買っちゃった!!(*^。^*)
すばらしいの一言です。快適ですよ。ただ、白だと思ったが、黒でしたね。
やっぱりはやいです。いま、あれこれ触っています。TV機能また試していませんが、ネットと動
画は快適です。直感を信じてよかったと思います。情報交換をお待ちしています。
書込番号:14005429
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ216FJ
割安な金額で買えたので機能的にも全体に満足して使っていましたが、一か月ちょっとした頃から「ブーン」というような低いうなり音がしだしました。メーカーに問い合わせして、保証期間内なので修理点検をお願いしましたが、メーカーの人いわく「点検はするが音がするのは異常では無いので音以外に異常が無ければ、音がするままで返却する」と言われました。今どき異常音がするのが当たり前みたいに言われるのは驚き、強く抗議しましたが、取敢えず検査してくれとメーカーに預けました。どのようなかたちで返却されるか、後日また報告します。
6点

ちょっと誤解されているようですね。
サポートの方が言いたいのは異常音を放置すると言うことではありません。
ちょっとしたファンやHDDの音でもクレームつけて新品交換を要求するような悪質な人がいるから、サポートの方はそういう言い方をしているだけです。
正常な範囲を超えているような異常音なら当然修理してくれますから、心配する必要はありませんよ。
悪評価は不適切なので、このスレッドは削除依頼をすると良いかもしれません。
書込番号:13986219
2点

まあどこまでが正常かって話になるけどまあ故障なら直してくれると思う。
ただコイル鳴きとかだとメーカー判断になっちゃうかな。
書込番号:13986353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーサポートの伝家の宝刀、”仕様です”で終わりの気がするけど。
書込番号:13986477
6点

包み隠さず実直に報告するスレ主さんの行動に同意します。
-----------------------
× 悪評価は不適切なので、このスレッドは削除依頼をすると良いかもしれません。
○ E=mc^2(敬称略)の評価は不適切なので、プロフィールの抹消をすると良いかもしれません。
書込番号:13986755 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

音に関しちゃ判断が難しいけど、点検もしないうちに異常では無いと言ってのける
サポートの質はやはり疑いたくなりますね。
検査もどこまでチャンと行ってもらえるか・・・
>ちょっとしたファンやHDDの音でもクレームつけて新品交換を要求するような悪質な人がいるから、サポートの方はそういう言い方をしているだけです。
なるほど。
購入してくれた顧客であっても疑ってかかる体制なんですね。
SONYのサポートはクレーム処理部門しか無いのか(笑)
だから多くのユーザーが気分を害しても変わらん体制を維持してるのか・・・w
書込番号:13987023
6点

色々と書込み有難う御座います。評価の「悪い」は、変更できないようなので、メーカーの対応をみて新しく評価を入れ直します。適切な対応をしていただけたら良い評価にしたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:13987109
1点

>悪評価は不適切なので、このスレッドは削除依頼をすると良いかもしれません。
この一文を気にされたのなら無視して下さって大丈夫です。
彼はSONY製品の悪評価にいちゃもんを付けてるだけの信者ですから(苦笑)
異常に感じた。サポートの対応に疑問。
それだけでも悪でも良いと思います。
評価はこのままで良いと思いますよ。
書込番号:13987163
7点

そんな欠陥機は1日も早く処分して今後2度とSONYのポンコツなど買わないのが幸せ。
書込番号:13987970
7点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
メモリの増設を考えています。
4GBx2=8GBが最大でしょうか。
デュアルチャンネル(4G×2)に換装したいのですが、
お奨めのメーカーはありますか?
また規格も分からないので教えて下さい。
1点

DDR3 SO-DIMM×2 PC3-10600
規格上8GBが最大
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,569円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
これを1枚追加で、8GBに。
書込番号:13982128
2点

JZS145さん
早速の回答有難うございます。
規格上8GBが最大なのですね。
ノートのメモリ増設は経験がありますが、
デスクトップの増設は行ったことがありません。
この機種の増設作業は難しいでしょうか。
実はVPCL238FJ/Wとどちらにしようか迷っております。
http://kakaku.com/item/K0000292113/
CPUが「Core i5 2430M」と「Core i7 2670QM」で大差あるものなのでしょうか。
書込番号:13982164
1点

デスクトップといっても、メモリもいわゆるノート用ですし、ノートPCの延長みたいな物ですね、
上位機種と迷われてるみたいですが、
CPUは大分違いますね、
それとビデオ専用チップ搭載、
メモリも最初から8GB搭載、
違いはこのくらいかな、3万円と少し高いですね、
迷ったら上位を買っておけ、ってよくいいますけど、無責任ですかね。
書込番号:13982203
1点

JZS145さん
再び素早い回答有難うございました。
どちらにしようか、もう少し考えてみようと思います。
有難うございました。
書込番号:13982212
0点

私は、私は直販機種ですが購入費用を安くするために、メモリーを4MBにして、後で
Bafalloの5年保証の4MBのメモリー(送料込3180円)を購入して、取り付けました。
BafalloのものはELPIDAのメモリーを使っており、省電力化された良いものです。
型番はD3N1333-4G/Eで、ノート用のメモリーです。
メモリーの取り付けの作業ですが、後ろの蓋を外す作業の時は十分注意してしてください。
蓋のビスが非常に堅く締めてあるものがあるかもしれません。 私の場合、T本が堅くて、
もう少しでねじ山の溝を潰しそうになりました。途中でやめて、溝を細い鉄やすりで深く
してまわし直すという苦労をしました。
堅い場合は滑らないようにゆっくり丁寧にドライバーを回す必要があります。メモリー
増設は8,9台やってきましたが、一番苦労しました。
開けるとTypeLは、設計者の談話通り、メモリーやハードディスクは簡単に取り替えら
れる様に設計されています。私は3年の保証期限が過ぎたら、自己責任で速くて省電力
のハードディスクに取り替えるつもりです。パソコンの長持ちにもつながりますから。
写真を貼付します。一枚目が裏蓋を外したとこで、中央にHDDケースがビス止めされて
います。その右に一枚だけメモリーが見えます。
二枚目はメモリー増設後のもので、増設したEJPIDAのメモリーが上に、元のメモリーが
下に見えます。元のメモリーのメーカーは不明です。
書込番号:14012175
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





