SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows10の導入とCPU入替しちゃった()

2016/02/26 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LJ52B/W

クチコミ投稿数:43件

デバイスマネージャー

ステップ1

ステップ2

ステップ3

☆CPU入替 Celeron900動作しました()FSB800です。特に意味はありません。あまってたからやってみただけです。

☆Windows10インストールしてみました。
 大容量記憶域コントローラーと不明なデバイスが2つの合計3個がデバイスマネージャーでドライバが当たってない状態になります。
 不明なデバイスは一つ勝手にドライバーが当たりました。(CANONのiP2700をUSB接続でドライバを自動接続した前後かな?)

 もう一つはIDにSNY5001とあったので、本機がVISTAだった頃のフォルダに有るのを当てました。

E\Windows\Drivers\INF\Sony Firmware Extension Parser Driver 
 
 注:ドライブレターは適切な物を選んでください。

 大容量記憶域〜はWindows10が標準で持ってるドライバから選びます。
 画像のステップ1〜3を参照。

 お約束の自己責任でお願いしますね。

書込番号:19632128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2016/11/26 16:43(1年以上前)

1GB二枚挿しから1枚だけbuffalo社のD2/N800-2G/Eに交換して3GB化できました。
ここまでくると、GL960≒GM965なんじゃ?
次は2GB2枚挿し?

書込番号:20429160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/11/27 16:36(1年以上前)

やはり3GBが壁になるような設定か仕様があるみたいです。
BIOSでは4GBの表示になるのですが、OS起動へ移行してから途中でブラックアウト〜再起動ループに突入します。
基盤側のスロットに2GBを挿す(蓋側スロット空)と上記の症状に突入。
蓋側のスロットなら2GBもOKです。
結果、基盤側1GB+蓋側2GBの3GBがMAXです。
2GBメモリは2種類試しました。FMVEK30T(945GM Express こちらも2スロットMAX3GB)で稼働したメモリにて試験してます。
965との差は実在しました。

書込番号:20432575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

テレビ映像が抜群!!と思いませんか?

2011/09/24 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

クチコミ投稿数:56件

VAIOのデスクトップを使用中。音が少々うるさいものの全体としては良好でしたが8年使い、そろそろ買い替えを考えています。
Jシリーズは東芝や富士通の一体型やソニーの現行機種と比較しても液晶画面が一番綺麗!!と感じるのは私だけ?
店員さんに聞いても反応はイマイチ。こんなに違うのに。賛同者が欲しいです。

私は昔からソニーテレビのファンでしたが、このPCで相撲中継を見たら、ますます好きになりました。
思い込み?そうではないと確信しています。スペック的(客観的)にはどうなのか?液晶自体が業界全体で大きく変わったのか?詳しいかたに教えていただきたいです。
相撲中継は、お相撲さんの肌の描写や遠くの観客の顔の細部、会場の暗部とのコントラストが参考になります。
しかも決まった時間帯に同条件の映像がゆっくりたっぷり繰り返されるのでテレビ映像の店頭テストには格好の素材だと私は思います。
他の機種(一体型で比較)はソニー製も含め暗部がつぶれがち。店員さんに調整してもらってもこの機種のはっきり上品さわやかな映像にはかなわない。この機種では観客の表情もスッキリよくわかる。かといって、見続けても疲れるわけでもない。好みの問題?他の機種は言いようでは「落ち着いた映像」といえなくもないがなんかシャキっとせず私には慰めというか弁解に感じるのです。
東芝や富士通製にもスペック等で魅力は感じていますが、テレビ映像をリアルタイムで並べてみる(見る)と目隠しテストでも違いがわかると思います。

思い入れが激しすぎるのでしょうか?ソニーの他機種との比較もしているしや画面サイズ的にもほぼ同じもので比較しているのでそのせいではないと思います。

もちろんこのサイトでよく見かける「あなた自身がどこに重きを置くかで商品を選択」という考え方はわかっており、この機種に傾いてはいるのですが。。。

ご意見をぜひお聞かせください。

書込番号:13539856

ナイスクチコミ!3


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/24 08:15(1年以上前)

液晶モニターのスペック的に他より特化してるモノが無いので
思いこみかと思います。
スペックで言うとVAIO Lの方が若干上と思います。

メーカーのモニター一体型PCで他を凌ぐスペックで一線を画してるのが
NEC VALUESTAR Wだけですね。
高視野角でクリエーター向けモニターなどに多く使われてる
IPS駆動方式を採用しています。

これより綺麗に感じるなら好みとしか言いようがありません。

トリニトロン時代の古き良きSONYは今は面影もないと言わざるを得ないですね。

書込番号:13540526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/24 12:31(1年以上前)

賛同者ねえ。
数式さんが来るのを待つ、とかでしょうか。
でもって、スレが荒れまくる、とwww

書込番号:13541288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/24 12:56(1年以上前)

渋谷で催涙ガス以降来ないよな。
液晶は主観もあってどれがいいってのはそれぞれ。
SONY製が嫌われるわけは無駄ソフト満載と欠陥ギガポケのせいでしょう。
多少コスパはいいみたいのなで気に入ったなら買えばいいと思いやす。

書込番号:13541379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2011/09/24 13:11(1年以上前)

Re=UL/ν さん

ありがとうございます。
思い込みや好みのようですね。
いまだに納得はできないのですが。
もう一度お店に行ってNECの「W」などとも
比べてみます。

全て遠き理想郷 さん

「数式さん」がどういう方か存じ上げないのですが、
雰囲気的には「ソニー狂信者」として有名な方なのでしょうか?
私自身はソニーの他機種(「上位」のLシリーズなど)も比較対象としていますので
自分の感覚を信じているだけで、信者ではありませんが・・・。

書込番号:13541435

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/24 14:38(1年以上前)

店頭のTVは、店頭で綺麗に見えるように調節されています。光沢画面に騙されるのも、店頭での話ですね。そのままの設定で自室で見たら、たいていは派手で明るすぎるとなるはずです。
当然ながら、調節で変わるが画質ですし。液晶パネルはSONYで作っているわけでもないし。自室でそれぞれの機器を3日くらいずつ使って比較というのならともかく。測定条件からして贔屓目が入っている感はしますね。

数式(E=mc^2)というのは、SONY好きが高じて他者に嫌われ、結果としてSONYが好かれるどころか、SONYまで嫌われるように誘導していた粗忽者です。
自分のやっていることの逆効果に、いい加減気がついたのか、ここ数ヶ月姿を見せていませんが。…文章の傾向からして、かにかめさんがE=mc^2のリネームである疑いは、ここにいる人は皆感じているでしょう。
買った&良かったな文章は良いとしても。他社と比較するのなら、第三者の客観的指標になるような内容を心かげていただきたいところです。
上品でさわやかって…美味しんぼじゃないんですから。

ちなみに。
映画は、もともと大画面で見られることを意識した画面構成だからいいとしても。
正直、相撲取りとか松井秀喜が大画面でUPになるのは、ちと勘弁という気持ちです。

書込番号:13541742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2011/09/25 01:13(1年以上前)

私の質問はすでにRe=UL/νさんや全て遠き理想郷さんの丁寧なご回答でほぼ解決済みです。ありがとうございました。

KAZU0002 さんへ
>…文章の傾向からして、かにかめさんがE=mc^2のリネームである疑いは、ここにいる人は皆感じているでしょう。

いえいえ、違います違います。そんな物騒な。皆感じているのでしょうか。
我が家のテレビはSONY、SHARP、TOSHIBA、CASIOに分かれていますし。(踏み絵じゃ!!。どうでもいいか・・・)
また、私の質問を読んでいただければわかるように「他社とソニー製の比較」ではなくソニー製も含めた現行他機種との比較ですし。失礼ながら「E=mc^2さん」とやら憎しで、思い込みをされたのでは?(これも、たわいもないことですが・・・)

>正直、相撲取りとか松井秀喜が大画面でUPになるのは、ちと勘弁という気持ちです。

同感です。私はきめ細かい女性の肌を楽しみたい。ただ、相撲中継はTV画面比較はしやすい(これは私の実感から生まれた「純オリジナル理論」です)。野球やサッカーは動きが早くてだめ。


さて、ちょっとしつこいが
「Jの映像についての賛同者はもう現れないかなあーーーー」

書込番号:13544203

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/25 02:03(1年以上前)

スペック的に良し悪しを質問されてたのでズバリ
性能上、高画質な方ではないと申し上げましたが、
液晶モニターって性能だけじゃなく
発色の好みや、眼への負担度なども重要でご自分がこれだと思ったら
それがスレ主さんには正解なのかも知れません。

KAZU0002さんのおっしゃる量販店での環境とご自宅での環境の違いによって
見え方が変わる事は大いにありうるので
その辺もふまえて選択すると良いです。
VAIOはコントラストギラギラで明るい店内では良く見えがちですが
自分は目の負担が大きそうなのと、家だとドギツイ印象です。

ただ、TVの画質に拘るのなら、やはりセパレートタイプのPCに
それなりの液晶モニターの方が調整も幅広いので有効だし
液晶の選択幅は無限大です。
でも個人的には液晶TVを選んだほうが断然綺麗だと思います。
CELL REGZAとか見たらPCで見ようとは思わなくなりますよw

かにかめさんはE=mc^2さんとは違うでしょう。
E=mc^2さんなら自分が最初に書き込んだレスで
既にキレてるはずだからwww

書込番号:13544312

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/25 12:32(1年以上前)

>「E=mc^2さん」とやら憎しで、思い込みをされたのでは?
論理的説明が出来ないのに、とりあえず他社を卑下するという態度が、数式では無いかという疑念を持たせたのです。因果が逆ですよ。
誰が構わず数式だと言っていたら、単なる既知外です。
数式がなぜ嫌われたかは、まだスレッドが大量に残っていますので、探してみてください。

客観/主観を無視して、自分の感想は普遍的な価値観であるというへんな前提で、話をしていませんか?
主観であることを意識するのなら、主観であることを前提に「私は思った」で済ませばいいのです。そこに「思いませんか?」賛同を求める事が、カルトっぽいのです。

書込番号:13545621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2011/09/25 14:03(1年以上前)

Re=UL/ν さんへ

参考にさせていただきます。ありがとうございました。


KAZU0002 さんへ

え? やめとこ。

書込番号:13545859

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの満足度4

2011/09/26 23:36(1年以上前)

この機種使用中でSONY信者の私ですが
映像はともかくこのテレビは使えません。

BRAVIAが壊れた時の一時的な保険レベル。

残念ですが本物のテレビとは使い勝手他
勝てる要素は何一つありません。

寝っころがって観ると真っ黒だし

書込番号:13552269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2011/09/27 23:09(1年以上前)

akb.comさん
情報ありがとうございます。
そうなんですか、意外です。そんなにひどい場合もあるのですね。
当たりはずれもあるのでしょうが。

私もSONYの別機種VGC−H32Bを8年ほど使用していますが
映像は綺麗で(もちろん私の感覚、「主観」です、○○さん)起動時と夏場にFANの音がやたらうるさくなる以外は満足しています。(といっても起動してしばらくはCDで音楽が楽しめないのは異常だが、あまり聴かないので不満はなくなった。不満の相対性理論)
もちろんTVと同等はまったく期待しておらず、専用モニター等を置くほどのスペースも熱意もないので「どうせ見るなら少しでも・・・」と思って比較しようとしているのですが・・・

参考にさせてもらいます。

書込番号:13556094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/09/28 05:11(1年以上前)

akb.com さん

>映像はともかくこのテレビは使えません。

テレビの起動が遅いようですが、ほかにどのあたりがダメなのでしょうか。

書込番号:13556875

ナイスクチコミ!1


ariettaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/07 12:59(1年以上前)

「全て遠き理想郷さん」のおっしゃる通りです! 机の上のパソコンを床から寝っ転がってみると真っ暗なので、リモコンは一体何のためにあるのだと思いました。

それから、テレビの起動が遅すぎます。Giga Pocket Digital のクラッシュも多いです。alt+ctrl+del で再起動かけるしかなくなるんですが、元の番組が見られるようになるまで15〜20分かかります。一体起動に何分かければ気が済むんでしょうか。

パソコンとしては、Illustratorの起動も終了も速いし、満足の行く性能です。
とにかくテレビの改善が求められる機種です。

書込番号:13593780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/10/07 22:55(1年以上前)

arietta さん
>クラッシュも多いです。・・・元の番組が見られるようになるまで15〜20分かかります。一体起動に何分かければ気が済むんでしょうか。

情報ありがとうございます。
でも悲惨!!!それでは「テレビチューナー搭載」とは言えないですね。途中まで見てクラッシュでは台無し。個体差がどれくらいあるのかわかりませんが多発すればストレス発生マシン。今使っているBUFFALOの地デジ専用チューナーのほうがまだマシです。

PCテレビには大きな期待はしていないとはいえ、ひとときをテレビに預けるのですから基本性能は空気のように安定していないと。テレビはこの機種の場合Giga Pocket Digital を使って見るしかないのですか?
(もちろん外付けチューナーは可能ですが、それなしで)


書込番号:13595868

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの満足度4

2011/10/24 23:12(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが
普通TVを観ていない時は
普通のTVは電源をOFFにします。

もちろん待機中にはなっているでしょうが


このPCのTVをリモコンで切る事は出来ますが
PCも待機状態になっています。
普通のTVが待機状態になっているのと
PCが待機状態になっているのは個人的には違うと思っているので
すぐにTVが観れる状態にしておくには
PCが待機状態でずっと電源ONになっている状態にしておくしかありません。

PCを待機状態で電源つけっぱなしにしておく状態が私には理解出来ません。


完全にログオフのシャットダウンしてしまうと
PC立ち上げから始めるので
観れる状態になるまで
もの凄く時間がかかります。

書込番号:13674284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/10/25 22:39(1年以上前)

akb.com さん 情報ありがとうございます。

>もう遅いかもしれませんが
いいえ、映像の綺麗さについての賛同者が現れないかと
ほぼ毎日チェックしています。

おっしゃる点、同感です。
最新の「すぐつくTV」機能なら3つ目の地デジチューナー内蔵なので
いわば「単体TVつきのテレビパソコン」で問題ないんでしょうけど、
私の場合は主としてサブで ながら見 するだけなのでちょっともったいない。

ところでakb.com さん宛てではありませんがこの場を借りて以下申し述べます。
(不毛な議論を避けるために黙っていましたが事実関係だけは、と思い直し・・・)
私の投稿を普通に読んでいただければわかるように
@この機種を比較した相手は他社機もだが主としてソニー機
Aこの機種を比較したのはすべて同条件の店頭
であります。
書いていなかったこととしては、
B量販店2か店の店員さんにソニーの2機種(他社製ではありません)
 (比較対象は画面が23型で価格が上だったが機種名は関心ないので覚えていない。)
 についていろいろなシーンで画面の比較感想を伝え、最後に23型の画面で相撲中継の
 客席後方暗部の黒つぶれがひどい点が最も気になったので
 これをなくすように調整をトライさせたところ2か店とも無理だったことから
 その機種は落第、この機種の画像がテレビレベルだと考えたものです。

もっとも、うだうだいっているうちにそろそろこの機種は在庫が切れてくるのでしょうね。

書込番号:13678624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/31 01:47(1年以上前)

未だにこの機種を使っている者です。もう5年近く前でしょうか? これを買う時に他機種と液晶の良し悪しを見比べました。同じ価格帯では明らかにこれが発色、コントラスト比、解像度で一つ頭抜けていましたね。自分はテレビは見ませんが写真を見るのに使っています。

書込番号:20346668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Core2 Quad Q9550(2.83GHz)で使っています

2016/10/27 10:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS73FB/W

スレ主 かよ+さん
クチコミ投稿数:43件

昨年、知人が「電源が入らなくなったので捨てる」というのでもらってきました。
調べてみたら、冷却のフィンがびっしり埃で詰まっていただけでした。
ヒートシンクの取り外しはちょっと大変だったけれど、分解記事がいくつか出ていたので、参考にしたら無事ばらばらにできて戻すこともできました。

ちょうど、壊れかけたノートパソコンがあったので、メモリーを交換して、CPUもアップグレードです。
いまは写真とビデオを貯めて使っています。

Core2 Quad Q9550 @2.83Ghz たしか\4000くらい
メモリー 8GB
HDD まだ純正のまま...寿命が怖いのでそろそろハイブリッドHDDみたいなのに交換したい
無線LAN:純正のまま300M出せるアダプタに換えたい
TV: 換えようとしたけれど断念。災害のときくらいしかTVは見ないのですが・・・

これまで家にノートしかなかったのですが、いい音でDVDやブルーレイが再生できるようになって満足しています。
CPUを換えて、夏の間はちょっとうるさかったけれど最近はとても静かです。
本体がタダだったので、パーツを換えてもコスパはまだ最強です。

書込番号:20334805

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 かよ+さん
クチコミ投稿数:43件

2016/10/27 10:47(1年以上前)

そうそう、Windows8と10は、入れられることは入れられるけれど、Giga Pocket Digitalの新しいバージョンがサポート外で、デバイスドライバがないので明るさのコントロールができなくなったり、とても不便になってしまってあきらめました。壊れるまでWindows 7しかありません。
ソニーさん、せめてWindows 7世代のPCは全部8にアップグレードを認めてほしかったです。。。

書込番号:20334825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールしたら全部消えた

2016/07/06 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

テレビだけ、生きています。

録画ソフト、officeなどソフトが消えました。
テレビも録画できません。

工場出荷時に戻す方法は有りませんか?

書込番号:20015565

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/06 12:58(1年以上前)

訪問サポートを利用されてはと思います。

http://www.sony.jp/store/service/setting/

書込番号:20015643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/06 13:18(1年以上前)

まずは取扱説明書を確認して、工場出荷時の状態に戻す項目の通りにやってみましょう。

再インストールしたら全部消えたとのことですが、これは工場出荷時の状態に戻したということなのでしょうか?
それともWindows10にしようとして、クリーンインストールをしたということなのでしょうか?
前者であれば通常、きちんとOffiseや録画ソフトが残っているでしょう。
後者の場合、それらのソフトは含まれないので全部消え、HDD内の回復ドライブ自体も元の状態に使えなくなっている恐れがあり、工場出荷時の状態に戻せないかもしれません。
その場合はメーカーに相談、有償修理となるかと思います。

書込番号:20015678

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/07/06 13:58(1年以上前)

リフレッシュをしたのかな。

書込番号:20015742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/06 14:43(1年以上前)

何をどうして何やって、これから何をやりたいの??
文面からはさっぱり解りませんが。

書込番号:20015827

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/07/06 18:43(1年以上前)

リフレッシュとは(電子マニュアル)、
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_09.html

リカバリーの一般項目(電子マニュアル)
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_08.html

書込番号:20016246

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:10(1年以上前)

工場出荷時の状態に戻すを、選択したのですが。

データは残っています。
録画ソフト、office,迄すべてなくなるとは思っていませんでした。
これでは、バイオではなく、DELLのパソコンと同じですね。

幸い、今年3月リカバリーソフト≪BDデスク≫とバックアップを1Tのハードデスクに取っています。

今年6月には、リカバリーデスクだけ32GのSDメモリーに取っています。;

使いかたが解りません。

書込番号:20016862

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:21(1年以上前)

とにかくソニーで買った状態に戻す方法が
知りたいのです。

今は、まるでDELLのパソコンと変わらないです。

リカバリーとか、リフレッシュの
意味が理解できないです。

書込番号:20016912

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/07/06 22:33(1年以上前)

下記方法にてリカバリーを実行して下さい。
>リカバリーメディアを使ってリカバリーする
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/04/22/03/03.html

書込番号:20016960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/07 06:09(1年以上前)

>リカバリーとか、リフレッシュの意味が理解できないです。
検索してみよう。
ついでに“クリーンインストール”も。

書込番号:20017549

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/10/05 06:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。


間違ってホーマットしたと思ったのですが
まだ、アドビのソフトなどが入っているようなので

リカバリ^したいと思います。

書込番号:20266531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装手順

2016/07/12 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN50DB

クチコミ投稿数:1件

今回あと2年程度延命を目標として、下記内容にてSSDに換装しました。参考にしてください。
【PCスペック】
OS:Windows7 SP1
内部記憶媒体:純正HDD320GB
メモリ:BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/E にて2012年に4GBへ増設済み

この内部記憶装置を下記を使用して換装(AMAZONにて購入)
(1)Samsung SSD 250GB 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 MZ-750250B/IT  6827円
(2)Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm 1280円
(3)オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B) 514円

手順1 SamsungMigrationsというソフト(SSD購入者は使用可能)にてクローンを作成。
手順2 本体電源ケーブルを外し1時間程度放置。
手順3 BCASカードを抜く。
手順4 本体を裏返し、台座部分のねじを外して台座を脱着。
手順5 裏蓋カバーを外し、ケーブル類をすべて外す。
手順6 裏面に見えるねじを全て外す、その際に長さが違うので注意。
手順7 裏面本体カバーを脱着。爪が上下左右にあるのでマイナスドライバーで傷がつかないようにして慎重に開けていく。
手順8 本体純正HDDマウントのネジ3本を脱着。
手順9 HDDに接続されているケーブルを慎重に脱着。
手順10 HDDをマウントから外す。両サイドのネジを数本緩めて外れます。
手順11 クローン化したSSDを新規購入した3.5インチ変換マウントに装着。
手順12 手順11のSSDを手順10で外したマウントに装着。ついでにエアフローを使って内部にたまったホコリを掃除するとよいと思います。
以後は手順8と9の逆手順で取付し、手順7から手順3まで実施して設置すればOKです。
時間的には1時間かからず(クローン化は2時間程度実行しました)に昨今のPCにも負けない高速起動のVAIOに復活します!!
捨てる前に、まずチャレンジしてみてください。なお、Window10にアップグレードしてもサクサクPCになりますが、テレビ機能は使用不可となりますので自己責任でお願いします。

書込番号:20032047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10にアップグレード

2016/06/23 12:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV90S

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

vistaのサポートも間もなく終了なので、アップグレードしてみようかと思います。
この機種にwindows10の64ビット版はインストール可能ですか?またその場合、メモリを4GBより増やすことはできますか?

書込番号:19979307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/23 12:58(1年以上前)

makolinさん  こんにちは。  メモリー増量できるのか?  分かりませんでした。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV1/    2GBまで可能?

そろそろWindows 10を入れるかどうか、腹を決めよう! ― 第1回  空き容量1GBしかないマシンにWindows 10は入るのか!?
http://ascii.jp/elem/000/001/177/1177152/
>Q1:Windows 7/8.1搭載PCなら何でもアップデートできるの?
> A1:古いPCはできないものもあるが、自動で判別してくれる      ← 試して見られますか?

書込番号:19979346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/23 15:29(1年以上前)

メモリの増設についてはメモリのスロットが2つ以上あるか次第かと。
発売時期からすれば1つのスロットあたりDDR2の2GBのメモリが使えたと思います。
あとは入手性がどうかですが、Amazonなどで一応手に入れられそうです。

Windows10の64ビット版のインストールについてはCPUのスペック上は可能かとは思います。
メモリの上限が4GBの可能性が高いので、32ビット版でもよいかもしれません。

ただ、64ビット版がいいというのなら、PCをまるごと買い替えた方がいいかもしれません。

書込番号:19979588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/23 16:45(1年以上前)


搭載VGAが下記によってチップセットが違います。

X4500HD搭載ならG45チップセット
GeForce 9300M GS搭載ならP43チップセット
いずれも最大8GBまで搭載可能。
ですが、4GBサポートとSONY製品ページに記載されているのは
4GBモジュールがまだ高価だったため。
それにしても・・・。
この辺りH110〜Z170チップセットと状況が似ていますね。
DDR4とDDR3両サポートと同じく
DDR2とDDR3両方サポート。
DDR2→DDR3へ移行が始まった2008年で
8年前と古い部分に入りますので買い換えが一番。

書込番号:19979700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/23 20:05(1年以上前)

vistaからWindows10の無償アップグレードはできません

Windows7のSP1からはできる
が・・・ネットワークドライバーが無いのでテクニックが必要

書込番号:19980154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/23 20:43(1年以上前)

Vistaからはアップグレードは出来ませんが、Windows10を新規インストールですよね?
NECのノートPC、元はVistaですが、Win7を新規インストール後にアップグレードして使っています。
障害を回避しながら使っていて面倒なのと、Win7よりも重くなったので戻す予定です。
Win10を快適に使うには、それなりの性能が必要なのでしょう。
特に起動後5分間と自動メンテナンスが働くと重くなります。

PC2-6400 2GBx2で4GBが現実的かと思います。4GBモジュールは、ずっと高価なままです。
スロットが4つのPCであれば、まだ望みはあると思いますが
富士通のQ45とG45のデスクトップPCがスロットが2つで最大4GB迄でしたので同様な気がします。

書込番号:19980250

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2016/06/24 11:37(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。
8年位前にこのPCを購入して、そろそろ性能的にも限界なので買い替えを考えていたのですが、先日ダメ元でメモリを4GB(実効3GB)に増設、さらにHDDをSSD(SANDISK SSD PLUS SDSSDA-480G-J26)に交換したところ、俄然パフォーマンスが良くなり、ならばこのまま使い続けようと思った次第です。
現在の使い道はネットサーフィンとメールの送受信、デジカメ画像の保管、ごくまれに動画鑑賞といったところで、ヘビーな用途はほとんどありません。なので、マシンの性能的にはwindows10でも十分いけるのではないかと思っています。
買い替えがベストであるとのご意見が多いですが、私もその通りだと思います。ただ、上記の用途に使う限りにおいて、買い替えのメリットがあまり見いだせないのと、買い替えるなら今よりも大きな画面サイズ――つまり27インチにしたいのですが、一体型ではあまり良いものがない(デザインやモニターの品質面、価格等で)ので、食指が動かない状態です。
来年4月(vistaのサポート期限)まで使ってから買い替え・・・というのもアリかと思いますが、それよりも期限に縛られずにwindows10で行けるところまで行きたいと思い、質問させていただきました。
もう少しよく調査をして、どうすればよいか決めたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:19981729

ナイスクチコミ!0


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

2016/07/03 15:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます。現在当機はwindows 10 pro 64 bit で快適に動作中です。
手順としてはSSDに交換→vista(32 bit)を再インストール→7(32 bit)にアップグレード→10(64 bit)にアップグレードしました。
10へのアップグレードはDVDからでは上手くゆかず、USBから行いました。
今のところ特に不具合もなく、vista+HDDの時よりもはるかに快適に動作しています。
これであと数年は使えそうです。ありがとうございました!

書込番号:20007813

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 16:11(1年以上前)

了解。  7月29日過ぎても 安心ですね。

書込番号:20007904

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/03 19:00(1年以上前)

>vista(32 bit)を再インストール→7(32 bit)にアップグレード→10(64 bit)にアップグレード・・・

「解決済み」ですが,https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
で生成したデバイスを用い,Windiws7のプロダクトキー(アップデート版でも可)を入力して,
直接Windows 10 のクリーンインストールが可能です。(ただし,本月29日まで・・・)

書込番号:20008320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング