マウスコンピューターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

マウスコンピューターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:31件

BIOS

BIOS2

詳しい方教えていただけると助かります!
17年も前に買ったPCですが、HDMI端子付きのグラフィックカードが欲しくて中古のSAPPHIRE HD7770のグラフィックカードを購入して取り付けましたが、画像が出力できません。
現在PC
MDV-ADVANCE ST 4920X
オンボードintel hd graphics 530

はじめにオンボードのグラフィックカードをBIOSで無効にしていないのがいけないと思い、BIOS設定確認しましたが、そのような項目がありません。こちらに取り付けるのは無理でしょうか?
何もしないで自動で切り替わるのであれば、ジャンク品の中古HD7770の故障ではないかと考えております。

書込番号:26100392

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/06 19:43(6ヶ月以上前)

普通は、BIOSの設定はデフォルトのままで、自動的にビデオカード出力に切り替わります。

>ジャンク品の中古HD7770
ジャンク品がどうして動くと思ったんですか?

書込番号:26100405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/06 19:54(6ヶ月以上前)

ジャンクの意味を知って購入したのですかね?

まさに安物買いの銭失い

書込番号:26100414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/03/06 19:55(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
>ジャンク品がどうして動くと思ったんですか?
取り外すまで正常に動作していたとのことでしたので。あと、古いPCなので、そこまでお金かけたくないし、最新のグラフィックボード買っても17年前のPCで動くかわからなかったためです。


書込番号:26100417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/03/06 20:53(6ヶ月以上前)

あたりを引くまで買い直すつもりですか?動作を保証しないものを買い続けても繰り返しになる可能性があります。

10年を超えたPCは電源等の各パーツの性能が劣化していくので、ある程度の時期になったらまるごと買い直した方がいいと思います。

書込番号:26100482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/03/06 21:24(6ヶ月以上前)

ありりん00615さん
>まさに安物買いの銭失い
そうかもしれませんね。

月曜日のカンパネラさん
>あたりを引くまで買い直すつもりですか?
そんなつもりはありません。
この古いPCを使い続けたい理由が他にあるんで。
安かったのでダメ元で買ってみただけです。オンボードグラフィックボードは普通に使えるので、使えないなら諦めます。

書込番号:26100522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/06 21:28(6ヶ月以上前)

このパーツは取り付けやめます。
みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:26100534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

手垢がちょっと残念。

2020/04/28 15:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 だり蔵さん
クチコミ投稿数:1件

本体の手垢が残念でした、マウスコンピューターのパソコン購入は二回目ですが、セット購入した飯山のモニターも含めて本体に沢山の手垢が着いていて残念です、素手で扱っているからでしょうけれど、これでは製品製造工程でも素手で扱っているのではないかと不安になりますね

恐らく製品梱包時に落下や傷付きを恐れて敢えて素手で作業を行っているのかなとか思ったりしていますが、本当のところは分かりません、手垢が着いて居るなんて新品なのにちょっと嫌ですね。

書込番号:23366034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2020/04/28 15:54(1年以上前)

マウスコンピューターは修理対応のみが基本なんですが、
何等かの理由で、返品・交換されたものを修理して再梱包
された商品が届いたのかも知れませんね。

抜き打ち検査品の可能性もありますが、大量生産品じゃあ
ないと思われますので、その可能性は低いかな。

書込番号:23366063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2020/04/28 16:08(1年以上前)

そうそう、私は iiyama のモニターを使用していますが、
新品手垢無しでしたよ。

古くは、iiyama の 17インチ CRT も使用していました。
iiyama と取引のある友人経由で、メーカー直送で
届きましたが、何とも無かったです。

書込番号:23366084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あ〜ビックリした・・笑

2007/09/04 21:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

3年前に買った新品「マウス」ちゃん・・その後2年近く寝ていたけど、もったいないので・・・部品検証機として再利用することに・・・

早速、買ってきた中古ドライブをチェック・・・・・
ところが・・・チェックする増設した方は認識するのに・・標準装備の方が認識しない・・
??・・・ケーブル交換するが改善されない・・・

色々チェックした後、まさか・・と思って、標準装備のドライブ見たらなんとスレーブに設定されている・・・
購入後一度もはずしていないのに・・

マウスコンピューターでは、光学ドライブはスレーブがデフォルトですか・・・・笑

せめてケーブルセレクトにしろよ・・笑

素晴らしい技術力だねマウスコンピューター

書込番号:6716396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/04 22:32(1年以上前)

で、それに何の問題が?
「マスターでなければいけない」理由は?

書込番号:6716711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/09/04 23:27(1年以上前)

理解できないなら偉そうに書き込まないでね、ボケ爺ちゃん・・笑

書込番号:6717045

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/05 18:24(1年以上前)

スレーブ接続でないと駄目なPCも有るよ・・・
自作PCでATAPI機器のジャンパは一番最初に確認する所だし

SeagateのHDDをどう思います?ジャンパピン付いていない物が多いですよ
なのにマスターにするにはジャンパが必須・・・

書込番号:6719304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/09/05 20:17(1年以上前)

>スレーブ接続でないと駄目なPCも有るよ・・・

そりゃね・・ノート機なんかはマスター固定とかスレーブ固定が有るのも知ってますけどね・・・笑

うちの「マウス」ちゃんはミニタワー機ですからね、しかも標準装備のケーブルにわざわざMASTER,SLAVEと印刷された紙が付いているんですよ・・笑

なのにMASTERと書かれているケーブルの位置にSLAVE設定したドライブをワザワザ組み付けますか?という事なんですよ・・・笑

当方も1から組む時は当然ジャンパーは確認しますけどね・・・・

>SeagateのHDDをどう思います?ジャンパピン付いていない物が多いですよ
なのにマスターにするにはジャンパが必須・・・

??、うちのSeagatはジャンパピンついてましたし・・・
ネットで検索しても特に特殊とは思えませんけど?

書込番号:6719638

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/05 20:55(1年以上前)

>MASTERと書かれているケーブルの位置にSLAVE設定したドライブをワザワザ組み付けますか?という事なんですよ

気持ちは分からなくもないですが
市販のIDEケーブルはタグが付いている物多いです
しかも理論はどちらに付けてもOK
なので最初の組み付け時にうっかりミスが濃厚w

ちなみにSeagateのIDE HDDを6台(リテールは1台のみ)位購入していますがすべてジャンパ無し
スーパーげろげろ2さんは何台ほどの購入でしょうか?

書込番号:6719780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/09/05 21:49(1年以上前)

>ちなみにSeagateのIDE HDDを6台(リテールは1台のみ)位購入していますがすべてジャンパ無し
スーパーげろげろ2さんは何台ほどの購入でしょうか?

ここ暫くはIDEのHDDは、余り買っていませんが近年ではSeagateは4台位ですかね・・

全部秋葉原でバルク品と中古ですけど、ジャンパーが無くて、探した記憶はありませんし・・バルク品には付属していたと思います・・笑
(半年前に購入した中古品には確実に付属していました・・笑)

今、Seagateを装着したパソコンをチェックしましたけどマスターの位置にジャンパーが有りますのでバルク購入の際に付属していたと思います
機種はST340015Aです、他も有ると思いますけど引っ張り出すのが大変なのでご容赦を・・笑

念の為、他の人のHPも見ましたけどジャンパー付属してるみたいですよ
(内蔵ハードディスクの増設
http://www.uranus.dti.ne.jp/~t-inoue/engineering/harddiskup/harddiskup.htm

書込番号:6720047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/05 21:53(1年以上前)

単に気に入らないというだけなんですね。

普通の人は気にしなくていいことです。

書込番号:6720078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista Ultimate 搭載のセール品を買いました

2007/02/04 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

マウスコンピューターと言っても、東証マザーズに上場している低価格PCの会社というイメージしかありませんでしたが、Vista搭載のPCを探していたら、Ultimate 搭載PCの中で、最も安いものが見つかったので購入しました。

http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0702/shop.html

ここにある2月12日までのセール品で、Core 2 Dur E6600 メモリー2Gなどで、149940円+送料3150円のものです。(通常のBTO価格は160440円とか)

私は自作派なので、各パーツの価格を合計していっても、自作とほとんど同額と思えたため、購入した次第です。BTO価格なら買いませんでした。
届いた実際のパーツと最近の価格をみると次の通りです。(大阪日本橋のPC店の価格)
Core 2 Duo E6600(2.4GHz) 39960円
PC5300 1GB x 2(IO-DATAのバルクと言われるdeuxRAMのもの) 約11500円x2(バルクでも高め)
マザーMSI MS-7235 Ver1.1 (P965 Neo-F) 14660円
ビデオLeadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB 19620円
Widows Vista Ultimate 24800円
DVD LG GSA-H42N 4980円
HDD WD 250GB Serial ATA 7950円
PCケース+400W電源 約11000円
Keyboard/Mouse/Speakers 約3500円
以上合計 149410円 ただしPCリサイクル付き

つまり、パーツを買って組み立てても、購入価より500円余り安いだけで、PCリサイクルマークはありませんので、購入したほうが得ということになります。ちなみに、Vistaの総合得点は、5.3でした。これはCore2DuoがE6600クラスでもこの点になっているためで、ビデオは現在の満点とされる5.9でした。
PCケースのデザインの好き嫌いを別にすれば、まあこんなものか、というPCですが、唯一不満に思うのは、ケースの電源の音がうるさいことです。Core2Duoなので、400Wで十分と思いますが、最近の静音電源を使ってほしかった。おそらく、PCケース費用が上記の推定よりもっと安いのでしょう。

まあそれでも、他のホワイトボックスと呼ばれるパーツショップのBTOパソコンより安かったので、まずまず満足しています。やはり、メモリーは2GBにすれば、全く不満を感じないレベルになります。

以上参考まで。






 

書込番号:5960729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信73

お気に入りに追加

標準

最悪PC

2006/07/19 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

私はヨドバシカメラでもちろん新品で購入。昨年秋です。
使い初めてすぐに急に電源が落ちる、ログイン画面で落ちる。
ただキーボードの電源ははいってる(ランプがついてる)
サポートを受けると、私がインストしたソフトかドライブのせいか
蛸足配線だと、様子をみてくれと。蛸足ではなく
ソフト、ドライブ、デバイスマネジャーで確認。
どんどん電源がおちるのが頻繁になるのでサポートに再び今度は攻撃です。やっと初期不良で回収して修理、仕事で使ってるので
早く戻してくれと再三要求!にもかかわらず待ち時間2週間、作業は2日間、(サポートの状況は確認できる)
結果はマザボードの故障、光学ドライブ・電源ユニット交換。
詫び状もなし!再び責任者に攻撃!
誤るだけ、延長補償をつけますと・・・ヨドバシでお金払って
5年補償受けてるから無駄!
仕事に大変影響したのでなにか誠意をといってもなし。
でるところにでる(弁護士に相談してたため)というと
「お客様の御自由に」電話ガッシャン。
マウスは最低です!!!このようなことある方教えて下さい。
消費者センターに訴えることもできます。
立ち上がりませんか?大損です。私は別のメーカーのPCを買いなおしました

書込番号:5268220

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/19 13:07(1年以上前)

誠意をといって 何を要求したのですか?
でるところにでる(弁護士に相談してたため)なんて言えば
「お客様の御自由に」というしかないのでは・・
弁護士さんは何といっていますか 訴えることにしたんでしょうか
消費者センターに訴えるてもダメです
損害賠償は 家裁です

マウスコンピュータのようなPCにサポートを期待かること自体
無理があります 
その分安く販売しているのですから 実際そんなもんですよ
仕事で使う大切な機器に これを選択したこと自体問題です
また どこのメーカーでも修理に2週間位はかかります
保守契約をつけたり バックアップPCを用意しておく位 用心しましょう

書込番号:5268290

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/19 13:27(1年以上前)

 マウスコンピュータを仕事で使うなんて考えられません。
 ビジネスなら、それなりのサポートに料金を払うべきでしょう。
 別のメーカーのPCで同じことを繰り返さない様に祈っています。

書込番号:5268326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2006/07/19 13:43(1年以上前)

仕事で必要なら、バックアップにもう一台用意しておかないと。(この場合、他社製品にしておいたほうがいい)
どのメーカーのPCもいつ壊れるか分からないし、修理期間はどのメーカーも一緒。パーツ交換で済むぐらいのダメージなら、自分で治せる具らいじゃないと安心は得られない。

メインとバックアップ、二台購入して、二台とも逝かれたのなら、私も損害賠償を考えますけどね。

書込番号:5268350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2006/07/19 14:24(1年以上前)

仕事で使うなら、オンサイトサポートは必須ですよ。

向こうが来てくれますので、対応も迅速で丁寧です。事前に症状を良く伝えて置くことが重要ですが。

手厚いサポートを必要とするなら、なぜ、そういうメーカーを選ばなかったのかという気がします。

PCがライフラインなら、さらに予備機も必須ですね。損害賠償をもらったってお客様からの失った信頼は取り戻せません。節約するのはあなたの自由ですが、それに伴う責任を持つのがプロフェッショナルだと思います。

メーカー側の対応は、廉価製品ではごく普通の対応で違法でもなんでもないと思います。免責事項に書いてないですか?

さらに言うなら、仕事の道具について消費者センターに訴えるのは筋違いという気がします。

書込番号:5268423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/19 14:37(1年以上前)

>仕事の道具について消費者センターに訴えるのは筋違いという気がします

ごもっともです。

書込番号:5268439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/07/19 14:41(1年以上前)

watreさんこんにちは
ヨドバシのマウスのOEM商品は、アフターに関しては
ヨドバシはノータッチなのですか?

電話のサポートなどはマウスなのは分かりますが、修理の受付はヨドバシではしてくれないのかな

私も6年前に一度マウスを買った事はありますが
この手のショップブランドはサポートは初心者には不親切ですよ
特に修理内容を正確にオペレーターに伝えることが出来ないと、小馬鹿にされますから

保証内容をよく確かもせず3年保証に加入しましたが
修理にかかる運送費はセンドバック方式でマウスまではユーザー負担ですから、箱が邪魔なため棄ててしまったために断念しました

修理期間も2週間前後ですと答えでしたから、最終的には自分で直しました、長期保証は無駄な出費でした

皆さんも言ってますが、仕事で使うならPCは2台以上は必要だと思いますよ、何処のメーカーを買っても故障は免れません

PCを修理に出すと最悪初期化されることが有りますから、修理に出すときはバックアップしてから出すべきです

今はNECを使用してますが、サポートはいいです
初心者にも優しいしね、一番ありがたいのは修理期間が3回ほど修理依頼してますが、引取りから納品まで曜日に関係なく5日以内には直してくれます

書込番号:5268445

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/07/19 15:15(1年以上前)

ただ「誠意を見せろ」という言い方なら
もっと丁寧な対応をしろ とか 便宜を図れとか、
金品以外の要求の可能性があるので
例え相手が金品を差し出してきても
「要求はしていない、向こうが勝手に判断した」と言い訳出来るけど、
「仕事に大変影響したので誠意を」とか言っちゃうと、
直接金品を要求する言葉じゃなくても
仕事上の損失を補填しろという意味しかなくなっちゃうので
立派な恐喝に該当するんすよ。
マウスが被害届だしたら逮捕されてもおかしくないレベル。

書込番号:5268495

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 15:44(1年以上前)

なかなか厳しいお答え・・・書き込みが少なかったですね。
PCはすでに2台ありました、そのうちがマウスです。
使用するソフトによって使い分けてました。
バックアップもゴーストで毎日とってました。
>マウスコンピュータを仕事で使うなんて考えられません。
これはどうでしょう?実際導入してる企業もありますよ。
「誠意」は不良品を売ったのだから返金してほしいと頼みました。
腐った卵買ったら返品しますよね?って言ったら「そのとおりです」と返ってはきましたが・・・。
あと消費者センターの中にもADR(裁判外紛争解決)というのが
あります。裁判ではないけど三者に介入してもらえます。あとは
調停です、次は内容証明を自分で作成し、裁判です。
裁判は最終手段です。マウスはここまでしないと考えてると
思います。
>仕事上の損失を補填しろという意味しかなくなっちゃうので
立派な恐喝に該当するんすよ。
マウスが被害届だしたら逮捕されてもおかしくないレベル
仕事の補償は一度も口にしていません、ただ不良品を売ったということです。マクセルは同じようなこと(PCではないが)ありましたが、きちんと商品検査し新品を送ってきてくれました。
という意味あいで書き込みしたつもりです。
マウスを購入した企業がやはり初日でエラー、これは返品したそうです。こういうことを言いたかったのです。
マウスでないてる人多いみたいですから。
ちなみにSilver JackさんNECを購入しました
サポート力はすごいですね。

書込番号:5268533

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 16:03(1年以上前)

間違ったというか書き足し。


不良品だったから返品するから返金してくださいです。

書込番号:5268566

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 16:07(1年以上前)

もうひとつ、マウスのマウススクロールがすぐ無反応で返品交換
数日後キーボードのいくつかのkeyが無反応。
ちなみに水はこぼしてません。これも返品交換。
すべて不良品にあたったのか?

書込番号:5268573

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/19 16:13(1年以上前)

ヨドバシカメラで新品で購入したのが昨年秋で
最初っから すぐに急に電源が落ちる、ログイン画面で落ちるという
トラブルがあったら その時点で不良品だと気付くのでは・・
で その時点でヨドバシカメラなりに不良交換してもらえば 
良かったんじゃないでしょうか?

半年もたったこの時期では 壊れたとしても修理対応は普通だと
もう初期不良でなく使用中の故障でしょう 
もちろん無償で直って 使用には問題ないですし
延長補償をつけますという誠意を示しているわけですし 
返品するには 遅すぎたのでは?

書込番号:5268586

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/07/19 16:19(1年以上前)

仕事で使うならマズ信用調査を怠るなってみんなは言ってるだけだが。
実際に導入事例があるってだけで信用しちまうとは・・・。

まぁどうでもいいけど
返品&返金を要求するならマウスのサポートじゃなくて
購入したヨドバシにするべきだな。
本来、小売りされた商品の責任はすべて小売店にあり、
クレーム云々も最初から販売した店舗に言うべき。
製品の構造的不具合でなく個体の初期不良ならなおさら。

書込番号:5268593

ナイスクチコミ!2


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 16:31(1年以上前)

返品というかクレームは買ったときから何度もマウスに
いれてました、交換してほしいとか。。。でもそっちのせだと言って対応してくれませんでした。
ヨドバシにというのは考え付きませんでしたね・・・
これからは両方にクレーム入れますよ。でもマクセルは対応してくれたという例もあったのでね。
買った私がアホやったということか・・
でも弁護士さんはやるなら進めていきますということなので
今後のマウスで泣く人のためにも役にたつ事があるんじゃないかと
前向き考えますよ、いやはや皆様手厳しい・・・

書込番号:5268613

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/19 17:09(1年以上前)

 手厳しい返事が多いのは、メーカーの対応として「ごく普通」にしか見えないからだと思います。

>これはどうでしょう?実際導入してる企業もありますよ。
 この発言の真意は測りかねますが、わたしは仕事に使おうなどとは考えません。
 どこの優良企業が導入していようと関係有りませんので。

書込番号:5268681

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 17:18(1年以上前)

少なくともDELL、NECはぜんぜん違います。
ごく普通だとは思えないですね〜

使えないようなPCならなお更販売するべきではないのでは?
PCではないけどきちんと対応する会社はありますよ。
不良品作って謝罪もないってのはどんなもんでしょうかね?
常識ある人なら謝罪しますよ・・・
外国の企業だと誤るとすぐ裁判沙汰になるけど
マウスは外資じゃないはず

書込番号:5268696

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/19 17:20(1年以上前)

それなら とことん納得するまでやっちゃった方がいいですね

初期不良による返品や交換についてはヨドバシでもメーカーでも
期間が決められているはずです
どこかに記載されているはずで 確認しておきましょう

マウスのサイトを見るとオンサイトサービス保守(有償)というのもあったようですね
こういった保守サービスに入っておくと 修理に来てくれるので
「修理に出している間2週間つかえない」ということを防ぐことが出来ます
仕事に使用する場合 自分で対処できなければ必要だと思われます

書込番号:5268698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/19 17:35(1年以上前)

仕事の道具と位置づけた時点で、私の場合、ハードに関してはメーカーのサポートは期待しない主義ですが(最も仕事にそれほど必要じゃない面もあるけどね)、でも、メーカーと争う姿勢は、応援したくなります。

最近、NECでもそうでしたが、ユーザー側から分かり難い事いいことに、初期不良で交換対象になりそうなものでも素直に応じないケースが目に付きます。

十分に検証されることなく製品化されたような印象を受けるものも多いですね。コストパーフォーマンスを言い訳に、やっつけ仕事を正当化するような企業もありましたよ。

>マザボードの故障、光学ドライブ・電源ユニット交換
ちなみにこんなんは、マウス側も原因の特定は出来なかったのではないかな。

書込番号:5268731

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 17:40(1年以上前)

FUJIMI-Dさん ありがとう、初めて少し励ましていただけたような・・・と勝手に思い込むことにしました。
あまりに批判的な意見で・・・
途中からこのうちの何人かはマウスの苦情処理の人で
ユーザーが悪いようにもっていこうとしるのかな?って。
こんなもだよと何万円も捨てれるのは私にはできないなー
もっと元気になれると思って初めて登録してみたけど
うーん、ちょっと利用するのを控えます。
マウスは帰ってきて起動はしたけど未使用。
デルちゃんとNちゃんにがんばって働いてもらってます。
高いゴミだ。

書込番号:5268749

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/07/19 17:56(1年以上前)

"サービス"ってのが有償であることが理解できてる人は、
製品が割安である理由が
「サービスが製品価格に含まれていないから」
であることが容易に想像できるんですよ。

サービスを要求するなら対価を払えっつうことです。

例えるなら日本のホテルは料金に(サ・込)と表示されているので
ホテルマンにチップを渡そうとしても受け取りません。
その分どの客にもきちっとした対応をします。
しかし、外国のホテルは料金にサービス料が含まれてませんので
チップをあげないと対応に差が出ます。

ですから次回からは製品価格にサービス料金が
含まれる製品をチョイスしてください。

書込番号:5268796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/07/19 17:58(1年以上前)

私も6年前に価格COMの様な口コミ情報があったなら
間違ってもマウスは買っていませんでしたね

ユーザーからの書き込みを非難するような書き込みは何処でもありますから、気にしないことです

watreさん マウスとの交渉経過気兼ねなく書いてください、p(^^)gガンバッテ!

書込番号:5268804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/19 18:44(1年以上前)

>サービスを要求するなら対価を払えっつうことです。

よくよく読んでみると、サービス以前の企業モラルの問題ですね。

仕事で、損害が出たと書かれたから反発を買っただけでしょう。
仮に、waterさんがずぶの素人の足腰立たないお婆さんだったらどうでしょう。地域とのコミュニケーションを図るの必要の道具だったら、今回のマウスの対応は最悪と言われても仕方ないでしょう。
おまけに、ユーザー責任で有償修理にでもしたら、悪徳リホーム業者と変わらん。(変なたとえ話ですみません)

購入直後から不具合を訴えていた、ならばメーカーは初期不良を疑わなければならなかった。
でも、一方的にユーザーに責任転嫁した節がある。

不具合を感じながら、仕事に使い損害が出たことに関して裁判では勝ち目はないでしょうが、無償補償期間中にある不具合のある機器を保守点検しなかったことは、製造メーカーとしての義務を怠っている。消費者の正当な権利の行使阻むものですね。


書込番号:5268890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2006/07/19 19:55(1年以上前)

マウス盛り上がってますね。

私はビックカメラオリジナルでマウス(BCM4116)を購入しました。
そして3ヶ月も経たずにHDD(日立GST)がクラッシュして交換・・。
その後もたまにWindowsが起動しなかったりと楽しいPCです。
ただ最近は横置き(あまり関係ないと思うけど)にしたからか、
問題が発生しなくなりました。

こういう経験をした上でもまぁ満足しています。
はっきりいってこの価格では利益を出すのもほんと大変
だと思うし、サポートは期待していませんでしたから。
HDDを無料で交換してくれただけでも「すごい!」と思ったくらい
です。使われているマザー(MSI)やHDD(交換後はWestern)は
信頼のあるメーカーですし、ちゃんとしたメインPCを持った
上でのサブPCとしては良いと思いますよ。
会社の現在使用中のIBM-ThinkCenterや自宅メインの
DELL-Precisionはブルースクリーンなんて一度も出した事
ないですけどね・・。

いずれにしてもPCはHDDを中心に非常にデリケートな機器なので、
いろいろ問題は起こるものです。
タダでパーツを交換してくれて使える状態になったのなら、
問題ないと思いますが。

書込番号:5269082

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 21:04(1年以上前)

もう見ないつもりでしたが最後に除いて
良かったです。
安かろう、悪かろう・・・では最近の某ELV会社と同じ。
なべなべ奉行さん言うように、人が死んだりPCの不具合で何か
命のかかわる事なら違った対応かマスコミ等に叩かれてたかも。
今ニュースでやってる湯沸し会社と同じかも。
改造したらその人のせい、ソフト入れたその人のせい・・・
少しオセンチですが人間ってずるいって。
Silver Jackさんもありがとう!
私もここ見てたら・・・って思います。
ありがとう!

書込番号:5269293

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/19 21:39(1年以上前)

ちと高い、勉強代になってしまたようですね、ご愁傷様です。

最近はあんまり悪いうわさを聞かなかったのですが、
やっぱりマウスコンピューターはマウスコンピューターですね。
Win95〜の自作・BTO市場を知っている人にとっては

「マウスコンピューター」と「ソーテック」は
避けるべき!というのが基本でしたから。

BTO系なら最近はメーカも安いですから、NECやHPなどを
買ったほうがよいでしょうね。よりシンプルであってもDELL
かEpsonDirectぐらいのほうがよいと思いますよ。

書込番号:5269427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/19 22:35(1年以上前)

てかさ、ショップブランド以下の三流メーカーPCに期待するほうがおかしい。


自分の使用経験で無名だけど、このメーカーはいいよ!って言うのでもない限り、『仕事用』で使うのはどうだろ。


個人的に思うのは、スレ主『仕事』をなめてんじゃねーの?w
安くて良いもの!そうそうあるもんじゃねーよ。
マウスの対応に腹立てる前に、自分の甘さ考えたほうがいいと思うよ。

書込番号:5269679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/20 01:09(1年以上前)

watreさんも仕事に使う重要なPCでしたら、どのメーカーの製品を使うにしてももう少し保守面について気をつけるべきでしたね。
ただ、今回の件で貴重な勉強をされたと思いますので、授業料は高かったにせよ、きっと将来の肥しになってくれると思います。

しかし、マザボードの故障、光学ドライブ・電源ユニット交換とはかなりひどい製品だったんですね。
企業側の対応も一般的な消費者からしてみればキレちゃってもおかしくないと思います。サポートにあまり予算を費やせない企業であることは確かでしょうが、決して企業として普通の対応ではないと思います。
今の時代、家電製品においては多少安かろうとそれほどひどい製品は売っていないだろうと思って購入するのも消費者心理だと思います。あんまりひどいメーカーは今の日本じゃ商売してほしくないもんだと僕は思います。

しかし、BTOと比べてあまりにもメーカー機種が割高に感じたもので僕もマウスコンピュータに興味を持っていたんですが、やっぱりパスしたほうが無難なようですね。watreさんの貴重な情報が参考になりました。

さて、
>バウハンさん
あなたにそういう言葉遣いでそれほどのことまでいう資格はありませんよ。なにか自分のストレス発散目的で書き込みされているようにも感じますが。

書込番号:5270261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/20 03:45(1年以上前)

↑ん?言葉遣い気にするようじゃ、まだまだ甘いね。

そんなあなたには、これ(最近癖になってるな〜w)

http://glossary.tank.jp/t0633.html

書込番号:5270500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/20 07:55(1年以上前)

>バウハンさん

少々言葉遣いが荒れるのは僕もないとは言えませんので偉そうなことは言えませんが。
ただ、あなたの言葉遣いはちょっとヒドいかなって思ったもんでね。

ちなみにあなたの貼ったURLは怖くてクリックする気になれません。

書込番号:5270669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/20 11:17(1年以上前)

↑怖くはないよ。みんな喜んでるさ。

書込番号:5271045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2006/07/20 16:18(1年以上前)

>不良品だったから返品するから返金してくださいです。

この点で押すのはいいですが、勝っても小さいと、疲れた時点で示談に持ち込まれると思いますよ。なんのために裁判するのか、、、、

相手がダメージ受けるように持って行くなら、論拠が弱いと逆手に取られて名誉毀損で、、、なんてことになりかねないしね。弁護士は時間給なので、なんでも引き受けるでしょ。

まぁ、ここでは応援してくれる人は居ても、一緒に訴訟しようと言う人は居ない様なので、ここに書いても意味はなさそうですね。HPでも立ちあげて誘導してみるとか?

企業は100台、1000台とまとめて購入するので、DELLであっても不良品は混ざってます。当然、迅速に対応してもらいますけど。こっちも面倒なので設計に問題ありそうとかでない限り、返金とかはないですね。その前に、企業は試しに何台か入れてもらってテストしますが。

以上、力にはなれませんがご参考までに。

書込番号:5271724

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/22 15:58(1年以上前)

あーやっぱりって感じでした。
戻ってきたマウス起動、メールソフト開いただけでダウン!

再起動、特になにもしてないのにドーン!
直ってない全然、すべて〜

ここでアドバイスしていただいた通りヨドバシ交渉に
うつりました。前にやってもらったのですが
新品で買って不良品、追加金を足して別メーカーへ
買い替え。これで今交渉中。  

ムアディブさんありがとう。
そー疲れますね、裁判、仕事も忙しいし。
でも、弁護士はちょっとした友人でかなりのやり手で
たのめば動いてくれるのでやるかと思ってました。

でもヨドバシ交渉うまくいけば、しんどいのはやめます。
マウスはもう本当に最悪!これだけですね。
修理してなーんもしてなくてもサヨナラーって。

書込番号:5277867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/22 17:36(1年以上前)

>追加金を足して別メーカーへ買い替え。これで今交渉中。


交換するメーカー。ソーテックとか言わないでよね?(^^;
50歩100歩だから、この2社。

書込番号:5278079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/22 18:21(1年以上前)

やっぱり店頭に出向いて店員と交渉ってのが一番解決につながりやすい手段でしょうね。
もし、なり振りかまわない姿を見られてもいいと思うのならば、売りつけた店員を呼び出して、強い口調でクレームをつけるほど効果があると思います。できれば時に大きな声で…。
店側も他のお客の手前もありますから、態度がガラリと違うと思います。いずれにせよ、不良は不良なのですし、保証期間内なのですから本来は当然受け入れられるべき要求なのですから。要求は要求として譲らない強い意思を見せるべきです。

現実的か否かは別として法に訴えようかと思うほどお怒りであられるならば、僕ならそうしますね。決してお安い買い物ではないんですから。

書込番号:5278182

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/23 14:41(1年以上前)

バウハンさん ありがとう 以前はPCじゃなかったですよ交換。
家電ではないですが周辺機器で電源さえ入らない
完全不良品、購入当日わかったのですんなり交渉成立。
今回はNECで考えてます、「安かろう悪かろう」を実感!

僕は1年生さん ありがとう。
やーさん級とは言いませんが私はもともと関西人!
声も大きく興奮すると関西弁。
少しは効果?ありかも。
脅すのではなく、事実を大きな声でハキハキ訴えるつもりです。
マウスを薦めたヨドバシはヨドバシオリジナルという
ヨドバシお墨付きのチラシで購入を勧めました。
これはヨドバシにも責任ありと訴えます。
しかし、修理だして最初の起動+動作で落ちるとは・・・?
「修理」ってマウスの辞書にはなんて書いてあるんでしょう?

書込番号:5280940

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/23 15:01(1年以上前)

どこのヨドバシですか。

書込番号:5280984

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/23 15:41(1年以上前)

GSDさん
あなたを疑うつもりはないですが、その質問に答えるのは
アホな私も怖いです・・・
ここのスレでも脅かしまがいのものあったし・・・

ただ関西弁が別の国の言葉の響きに感じるかもしれない
地域・・・ごめんなさい、失礼だったら・・・
でもこういう書き込みは色々注意が必要だと感じたので・・・

書込番号:5281083

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/26 10:30(1年以上前)

色々とアドバイスやご批判頂きましたが、
最終的に全て皆様のご意見が役にたちました。
ねずみ駆除できました。
方法は言えませんが、返品・返金、さようなら!
色々ここでほかにもかなり損してる方いらっしゃるようで
少し、手間もかかるししんどいですが、
完璧にむこうに非があるなら、頑張ってみてください。
この世の中から完全に毒悪ねずみが駆除される事を願います。
(数少ない良いねずみはそのままでもいいとおもいますが・・・)
ありがとうございました!!!

書込番号:5290215

ナイスクチコミ!1


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/26 17:24(1年以上前)

知人には原因はわからなかったの?ってきかれたけど
ねずみがかじったとしか言えなかった・・・

書込番号:5291019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2006/07/31 15:40(1年以上前)

まあ、しょーもない「外野」の言う事など気にしない事ですな。

ソーテックとかマウスのサポートは、客を客とも思っていないし、スキルも何も無い奴らです。

当方も、そういえば2年前にマウス1台買って「放置」してありますな。当方も、マウスに全く期待はしていなかったが製品としては、ソーテックの次にひどいと思いますよ。

HPや広告を信用していたら「詐欺」と言われても仕方無いと思います。

とにかくまともに動かないのだから話にならない。
当方も、1年前に書き込後、マザーボードの不具合と思われる症状を詳細にサポートに話しても、全く話が通じない、ここのサポートの奴ら、「バイオス」という言葉も知らないみたいだよ・・・・笑

ほんと、誰か「損害賠償請求」の訴えでも起こして、この会社に「お灸」をすえて欲しいね。

書込番号:5305575

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/31 18:55(1年以上前)

私の場合はデルに不良品をつかまされましたが、マウスでもソーテックでも、安ければ不良品でもいいというのが許されるはずはありません。

スーパーげろげろ2さんおっしゃるように、
> ほんと、誰か「損害賠償請求」の訴えでも起こして、この会社に「お灸」をすえて欲しいね。
まさにそうだと思います。泣き寝入りしても、粗悪製品を売るこれらメーカーの利益に加担しているだけではないでしょうか。

ちなみに、私は今日デルを被告として民事訴訟を起こしました。
経緯や今後の報告は以下のサイトでご報告します。
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/
他のPCメーカーで不良品を買わされた人にも参考になると思います。

書込番号:5305986

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/08/01 09:24(1年以上前)

>マウスでもソーテックでも、
>安ければ不良品でもいいというのが許されるはずはありません。

このスレのだーれもそんなこと言ってませんがな。
スレ主は不良だったことが問題じゃなく、
対応するサポートの質が悪かったことが気に入らないんだから。
安いのにはそれなりの理由があるし、
購入する側にも「自らその製品を選択した」という責任がある。
その責任を棚に上げて文句ばかり言うのは大人げないということ。

目先の安さに釣られないで全体をじっくり吟味できる消費者だけなら
粗悪なメーカーや販売店は淘汰されるしかない。
でも淘汰されないんだからそこには「需要」が存在する。

まぁ昔からこの手のハナシは水掛け論なんだけど、
試しにkakaku.comの過去ログを
「PC-Success」で検索かけてみりゃいいと思うよ。
未だに淘汰されてないんだから
「安かろう悪かろう」だって立派なビジネスモデルとして
需要が存在するって事だからね。

つまり消費者側ものほほんとしてるだけじゃダメで、
様々なケースを見抜けるように常に眼力を磨くべく
努力しなきゃいけないって事だよ。

書込番号:5307903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/01 10:38(1年以上前)

価格COMのようなサイトを利用している方は、それなりに研究しているはずですから、間違っても問題のあるメーカーは買わないと思いますよ

私が買った頃にはその様なサイトは存在しないし
研究するとしたらPCの専門誌ですから
マニアックな専門誌の広告と使用レポートを信用して買いました
雑誌のレポートは本当のことを書くと広告がもらえませんからいい点だけしか書きませんね
この件については後から気が付きました

価格COMが出来てからは失敗は少なくなりましたね
ただ、注意して欲しいのは全てがユーザーとは限らないことです
メーカーの社員、販売店の店員などの工作員からの書き込み多数ありますから、見極めが大切です

書込番号:5308013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/01 11:52(1年以上前)

>購入する側にも「自らその製品を選択した」という責任がある。

だからといって、「悪徳業者」の行為を正当化する事にはならないだろうよ。

まあ、こういった「知ったかぶり」が横行するのが、この業界の現状かもね・・・笑

こういう「騙された奴が悪い」とか言っている奴に限って自分が、初期不良に当たると猛烈にゴネルだよな・・笑

それと、秋葉原の「pcサクセス」なら2店が1店になり、大幅縮小してるよ・・・笑

書込番号:5308146

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/08/01 12:35(1年以上前)

一体ドコをどう読んだら「騙された方が悪い」になるんだか・・・。
そもそもこのスレに「騙されたヤツ」なんていませんし。
まともな言語能力がなさそうなお方になにを言っても無駄かもしれんが、
「悪徳業者」の話題なんざ一切合切出てきてませんけどね。
主役はレベルの低いメーカー・販売店・消費者だけです。

マウスだのソーテックだの、
目先の価格に釣られたあげく思い通りにならなかったら
詐欺だの損害賠償だの間抜けなことを仰るお方に
「知ったかぶり」扱いされるっつうのもなんだかねぇ。

あとPC-Successの店舗と通販は別部門扱いのハズなので
秋葉原の店舗が減ろうが増えようが
通販部門の質とは全く関係無いんですが。

書込番号:5308233

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/01 12:53(1年以上前)

DELLやSOTECが台数の割にクレームなり不良品率が高く、
サポートの対応に不満が有ることが多いのは事実です。

しかしそれが、=悪徳業者
と言い放つのはどうでしょうね? (^^;

大半の人はDELLやソーテック、サクセスなどの通販を
利用しており問題ないのは事実です。
無論、一案件毎に「訴える」状況になることは仕方ない
にせよ、全否定は危険です。

ネット社会が普及して、確かに消費者側が泣き寝入りせず
にすむ土壌ができました。ただややもすると、「訴える勝ち」
みたいな風潮もあります。否定はしませんけど・・・


全ての人にパソコンの障害の切り分けが出来るわけでは
ありませんけど、せっかく情報を得られる機会が有るわ
けですから、安さだけでなく、確実な買い物をしましょう。

※最近、松下の「パナショップ」などの売上げが好転してきて
 いるという例もあります。1円2円でなく、アフターサービス
 や修理対応など地場に根付いたサービスが、再評価されてい
 るようです。

価格.com自身、一義的には安く買うという情報もありますが、
一方で商品の見極めにも使えるのですから。

書込番号:5308277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/01 13:25(1年以上前)

必死になって「悪徳業者」の肩を持つのも大変だな・・笑

悪徳業者はさぞ、「お喜び」でしょうよ。

日本語を読解できない「土方」に何を言っても仕方ないかもな・・・笑

>あとPC-Successの店舗と通販は別部門扱いのハズなので
秋葉原の店舗が減ろうが増えようが
通販部門の質とは全く関係無いんですが。

同一会社で何が「全く関係無い」のかな。
そう言えば、そんな言い訳「ローヤル家電」のHPでも見たな・・・あんた関係者?・・笑

書込番号:5308340

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/01 14:27(1年以上前)

ショップ関係者ではないので悪しからず(^^

確かに「通販部」と「店舗」が独立採算であっても
ソルダムと星野金属の例のように、片方の評判が
悪ければ、もう一方に影響するでしょうね。

端的な話、三菱自動車の例の問題があったとき、
単に「三菱」というだけで、三菱電機の方が、
少なくともマイナス影響を受けたのは事実・・・
これは否定できませんね。

書込番号:5308456

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2006/08/01 14:39(1年以上前)

・・・やれやれ。
程度の低い煽りには辟易ですな。
それとも本気で「悪徳業者の肩を持つ」とか言ってるんですか?
ワタクシは程度の低い消費者が騙されようが損しようが
どうなろうが知ったこっちゃないですけども、
押し売りされたならともかく、
自分でそのメーカーなりショップなりをチョイスした事を
すっかり棚に上げてクダクダ言ってるアホウにも
自分の責任を自覚しろって言ってるだけだがね。
前段にも書いたけども、
消費者全員が正しい目を持っていれば粗悪は駆逐される。
駆逐されない以上は粗悪ではないか消費者側が粗悪であるかのどちらか。

理解出来ないバカは全部「悪徳業者」で済ませたいみたいだが。


>同一会社で何が「全く関係無い」のかな。
アンタのその一文のすぐ上に書いてあるじゃないですか。
「通販部門の質」ですよ。
ホントに言語能力が乏しいようですね。
あそこは通販と店舗の金額や品揃えが違って当たり前だし
通販で起こったトラブルを店舗に持ち込んでも対応しない所。
従って経営母体がポシャらない限り、
秋葉原の店舗がどうなろうが通販部門での対応は改善されない。

書込番号:5308473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/01 14:42(1年以上前)

なぜかPCメーカーと通販ショップがごちゃ混ぜになっているけど
マウスをPCメーカーと呼ぶのは違和感がありますが

悪評のPCサクセスですが、納期は確かにいい加減ですが、劇安商品を買えますからそれなりに利用してます

8月8日にリニューアルされますが

>購入した後も安心!配送状況の確認が出来る「お客様総合窓口」の新設!

評判の悪かったは配送情報が分かるから、他の通販並みになれるかですが

http://www.pc-success.co.jp/publicity/index.html

書込番号:5308483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/01 15:39(1年以上前)

やれやれ、「間抜け」な煽りを相手にするのも大変だよ・・笑

>ワタクシは程度の低い消費者が騙されようが損しようが
どうなろうが知ったこっちゃないですけども・・

なら、わざわざ書き込みなどする必要も無いだろうよ・・笑
途中から勝手に乱入してきて、「自らその製品を選択した」という責任」とやら振り回す、幼稚思考には呆れたもんだ。

自分の書き込みがどういう意図かも解らず書き込みをする「間抜け」な「土方」ちゃんには全くわからないだろうな・・・笑

今度は、必死になってNGワード逃れの「アホウ」とか「バカ」しか言えないか?まあ、こういう言語能力だから「土方」なのかも知らんね・・笑

>・・・秋葉原の店舗がどうなろうが通販部門での対応は改善されない。

なんか全く意味不明だな、まあ、「言語能力の乏しい奴」だから仕方ないか・・・笑


書込番号:5308589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/01 15:47(1年以上前)

議論
【インターネット】

(1)・相手のあらを見つけ、「だから何?」という事を延々と続けて自分の理論を正当化しようとする行為。

・暇な学者とかがNEWSやMLなんかで良くやってます。

・概論とかを決めるのも大事かもしれないけれど、納期に追われる身には「だから何?」と思ってしまうのは、おいらだけ?

・あ〜見ているという事は結構暇なのかもしれないなぁ、おいら。(^^ゞ

・う〜見るのを止めれば良いのか。


(2)・システム開発において、「より良いものをより簡単に作る為には?」や認識の確認などを念頭に、お互いの思っている事を話し合う事。

・だから、誰が悪いとか正しいとかじゃなくて、思っている事や分からない所を言えば良いのに、議論中は黙っていて、自分が話し始めて突っ込まれると、涙目になるわけ?


http://glossary.tank.jp/t00F5.html

書込番号:5308605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/01 15:53(1年以上前)

スレ主のwatreさん

ムカつく書き込みは削除依頼したい場合、書き込み番号を管理人に通報すれば削除してくれます

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:5308619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/08/01 15:54(1年以上前)

>・あ〜見ているという事は結構暇なのかもしれないなぁ、おいら。(^^ゞ

>・う〜見るのを止めれば良いのか。

その通り(爆笑

書込番号:5308620

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/01 23:37(1年以上前)

デル、ソーテック、マウスのような札付きブランドに気付かずに選んでしまった消費者が悪いのか、債務の不完全不履行または瑕疵担保責任を問われるような商品を売ったメーカーが悪いのか、掲示板で議論していても、被害者は一人も救われません。
まあ、この問題はしかるべき場できっちり決着つけていきますよ。
さて、どのような意見かに関わらず返信数が増えればそれだけ注目が増えるので、結果としてデル、ソーテック、マウスのような札付きブランドの存在の知名度が高くなります。私としては意見の内容そのものを問題視するよりもその方が嬉しいですね。

書込番号:5309955

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/02 10:19(1年以上前)

 なにげに SOTEC ユーザーです。
 品質とサポートを期待して高いメーカー製品を購入する人も居る訳で。
 そんな人から見たら「安い製品」を選んだ時点で、それなりの覚悟が必要だと言うのはもっともな話です。
 なので、発言がメーカー擁護だとは思いません。

 だからと言って不具合品を売り付けるのが許される訳では有りません。
 メーカーが意図的に不具合品を売り付けたり修理確認を怠っているとは思いませんが、
 当たっちゃったユーザーへの対応は、もっと謙虚に行って欲しいですね。
 間抜けなマニュアル対応が問題を大きくしている事に早く気付いて欲しいものです。
 ちなみに昔々の SOTEC は、けっこう評判良かったんですけどね・・

 消費者同士がここで議論する理由は余り無いと思いますが。。。
 ところで「土方」って何でしょう? 知らないのはわたしだけ?

書込番号:5310888

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 12:11(1年以上前)

表情に驚きってのがないから普通にしましたが
しばらくたって見て驚いてます。
私はこういう価格comとかぜんぜん知らなくてというか
こういう所って言い放しで、相手を気づけ楽しんでるような
方もチラチラで・・・ちょっと遠路してましたが
勉強になる事もたくさんありました。
PCがこんなに普及してても、言葉の意味さえ知らない購入者は
沢山います。私もPC使う仕事で、そのソフトはわかっていても
正直、わからない事だらけでした。今は辞書使って調べてます。
最初のほうに「マウスなんか買って文句いうほうがおかしい」
という意味合いのレスが多くありへこみました。
安かろう、悪かろうは多少わかるんですが、
買ってすぐ起動不良を起こすってのは少し違うと思います。
ねずみも幾ら訴えてものらりくらいとかわし逃げる。
ねずみだけに逃げるのは早い!!!

悪徳・詐欺まがいと私は感じました、人それぞれなんで
自由で言いと思います。
ただ私より酷い扱いを受けてる人のスレを見ると、
どうにかできるかも!と言いたくて・・と書くと大きなお世話
すんな!と攻撃されそうですが・・・
小売店にも言いました。そこはねずみのコーナーはすごく
端に移され、コーナーも小さくなってました。
今後は契約・・・てな感じでした。

>手厳しい返事が多いのは、メーカーの対応として「ごく普通」にしか見えないからだと思います。
という書き込みもあったなー普通か????



書込番号:5314026

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 13:13(1年以上前)

すいません・・・誤字脱字、多すぎました。
いけませんね・・・丁寧に書き込みます。

どんな商品にも不良品・欠陥品はあるから完璧は求めては
いけないんですが、一応本体のみ8万以上だしたしな・・

seeadlerさん が言っておられた事。
悪評が世間にもっと広がり、他社も気を引き締めて
良いものを作っていただきたいと思います。

ラストムーンさん 、ありがとう。
むかつくって言うか、へこみました・・・
削除しても攻撃する人はまたしてきますよね?・・・

書込番号:5314175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 13:32(1年以上前)

watreさん
また乱入してきたら削除依頼を出されたほうが
懲りない連中は何度でも書き込みしますから
部外者の俺でもムカつきますよ

書込番号:5314225

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 14:20(1年以上前)

 ども誤解されているようですが・・
 対応が普通と言った訳では無く、初めの書き込み方がそう見えると言う意味です。
 メーカーの対応として、初期不良〜回収修理2週間程度、延長保障を付けます・・程度しか見えず、悪徳・詐欺まがいと感じた内容が伝わって来ません。
 詫び状だの誠意だの弁護士だの、ここでは馴染みの薄い言葉の方が目立ちます。
 苦言もスレ主への攻撃では無く、これから購入を検討している人に向けた警告なのだと思えば、へこむ事もありません。
 まぁ、懲りずに頑張って下さい。

 わたしは未だに「土方」の意味が解りません。。

書込番号:5314317

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/03 14:50(1年以上前)

>わたしは未だに「土方」の意味が解りません。。
「土方」は「ひじかた」と読むそうです ↑の方に書いてあるのをクリックすると

書込番号:5314354

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 15:13(1年以上前)

 やっと見つけました。
 こだわったのはマズかったですかね・・
 ごめんなさい。

 FUJIMI-Dさん
 お心遣い、有り難うございました。

書込番号:5314407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2006/08/03 18:33(1年以上前)

なんだか荒れてますけど、アラシの相手するのはやめましょう。

>こういう所って言い放しで、相手を気づけ楽しんでるような
>方もチラチラで・・・ちょっと遠路してましたが
>勉強になる事もたくさんありました。

そうですね。子供も書き込みますから、面白がって平気で相手を傷つけたり煽って意味のない議論を始めたりしますね。気にするのはやめましょう。

その点は、にちゃんとかと同根です。あしらい方を覚えれば、他で得られない情報が得られる事もありますので、雑音多いですがうまく使ってください。

>安かろう、悪かろうは多少わかるんですが、
>買ってすぐ起動不良を起こすってのは少し違うと思います。

起動出来ないのははっきりダメですね。

>悪徳・詐欺まがいと私は感じました、

会社として逃げの姿勢になったらそういう疑いも出てきますね。

>手厳しい返事が多いのは、メーカーの対応として「ごく普通」にしか見えないからだと思います。
という書き込みもあったなー普通か????

動かなければ修理で対応する、というのは違法でもなんでもないと思います。

大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と言えると思います。情報を持っていないユーザーとしてはここの境目を判断するのが難しいですけどね。

別のやっつけ方(?)として、ユーザーが情報交換してここのメーカーは避けようとかそういう選択はあるべきだと思います。こっちは時間がかかりますが、市場の選択と言うのは厳格ですから。

でも、中身のパーツのクオリティを知らないのにショップブランドを買うのはチャレンジャーだなぁとわたしなんかは思うんですけどね。企画する人の腕に全てかかってる訳で、他人の組んだ自作PC買うのと変わりないんですから。

書込番号:5314781

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 18:35(1年以上前)

ラストムーンさん 再度アドバイスありがとう。

一人だけ、言葉の表現が人を傷つけるのを楽しんでるような
ものがあり、削除願いだしました。
これは私にだけむけていたものでなく
ほかの人に対してもだったので、実行しました。

色々な意見はあってよしですが
表現はある程度制限があっていいと思いました

書込番号:5314785

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/03 19:54(1年以上前)

watreさん、戻っていらしたのですね。
「白熱クチコミ」でも上位に上がってきていますし、良スレッドに発展する予感がしてきました。

ムアディブさん
> 動かなければ修理で対応する、というのは違法でもなんでも
> ないと思います。
この点は私も賛成です。
債務不履行に対しては、まず完全履行の催促(きちんと動く製品にしてくださいと言うこと)が筋だと思います。それが修理であっても交換であっても、問題が解決すればそれでよいと思います。

> 大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と
> 言えると思います。情報を持っていないユーザーとしては
> ここの境目を判断するのが難しいですけどね。
こちらに関しては異論ありです。
「設計ミスあり」=瑕疵担保責任を問うという事になるのでしょうが、消費者が製品設計ミスを法廷で証明するのは事実上不可能です。 ← メーカーが返品に応じないのが前提ですが。

それよりも、何度修理しても、何度交換しても動作するPCにならない場合は、債務の不完全履行として損害賠償または契約解除を求めるほうが、設計ミスを証明しないだけ証明も易しくなります。単に修理や交換の履歴と契約解除の催告を証明するだけですから。
(では、何度修理・交換で我慢したらいいのかという線引きは難しいですが、最初の1年で4回もあればもう十分かなと)

被告(デル)に訴状が送達されてからにしようと思いますが、私のサイトではいずれは訴状を(個人情報は伏せますが)公開するつもりです。その中では製品欠陥を示唆しつつも正面からの証明は避け(事実上、無理?)、債務不履行を中心に主張を展開するつもりです。

後からの被害者の参考になるようにしたいと思います・・・つまり、次のような効果を狙っています。
・裁判を起こす人に取っては、一つの裁判例として引用可能に。
・裁判までしたくない人にも、裁判例を引用することで交渉は有利に。
もっとも、勝てなければこの効果はないわけですが。
(その意味では、デル被害者の陳述書をできるだけ多く欲しいのが本音です)

そういえば、事件番号と担当は決まったのに、日程の連絡が来ないです・・・。

書込番号:5314959

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/04 17:03(1年以上前)

seeadlerさん みんな企業相手の裁判だとやるだけ無駄だと
言ってやらなかったり、損するだけだと言いますが
私は、そうではないと思っていました。
今も思いたいのですが、今回は住居関係で大変なトラブルに
巻き込まれ、こちらに非は何もないのですが、
本日企業担当者と話すと
「証拠は」「それはどこに」「何故そこに」
とか、完璧なものがないと負けだぞ〜と笑っているようでした。

理想主義と言われても、こちらに非がなければ
戦うべきだと思います、戦うと言うのが適切でなければ
訴えることは当然だと!

DELL、正当な結果がでると良いですね。
どーも日本はユーザーには不利な法が多いですね。

本日、NECの対応受けましたがすごく丁寧で
何故そんな現象が起こるかなど、親切でした。

サポートがいい加減で普通なんて、サポートと呼んでは
いけない!

書込番号:5317510

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/04 21:32(1年以上前)

watreさん、応援ありがとうございます。

まだ日程が決まらないので東京簡裁に電話しましたが、いろいろ凹むことがあったので、気分的にずいぶん助かりました。ありがとうございます。
凹んだ内容とは・・・
1 第一回口頭弁論が早くて9月下旬ということ。
2 デルが弁護士を立ててきたら突っ込んでくるであろう争点をあれこれ・・・なぜか事務官とバーチャル口頭弁論みたいになったのですが、完全に押し込まれてしまった ← ダメじゃん、自分。
3 「事件が複雑なので」地裁に送られるかもしれない。

watreさんも別の件で困っていらっしゃるようなのですが、初めから訴えるつもりならば当然あらゆる証拠を取ろうと努力しているわけですが、そうでない場合はそう何でもかんでも物的証拠があるはずがないです。もし、全ての取引を訴訟を前提にして証拠を取っていたら、ただのパラノイアです。

もっとも、私の場合はそれでも有利な証拠が残っていて幸運だと思っております。(無料法律相談の結果として)

> DELL、正当な結果がでると良いですね。
> どーも日本はユーザーには不利な法が多いですね。
事業者でなく消費者としてですと最強の法律がありますよ・・・消費者契約法です。これを適用すると消費者にとって不利な契約条項をとりあえず「無効」と主張してみることができるので便利です。(本当に無効にできるかどうかは争わないといけませんが)
また、債務不履行も使いやすく、債務不履行に過失・故意がないことを債務者(つまり、相手)が立証しなければならないので、かなり強力です。

> 本日、NECの対応受けましたがすごく丁寧で
> 何故そんな現象が起こるかなど、親切でした。
次は私もNECにしようと思っていました。

書込番号:5318185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/05 12:18(1年以上前)

seeadlerさん 売りっぱなしメーカーとの法廷闘争、かなりしんどい戦いになると思いますが、挫けないで頑張ってください。

NECは今年はじめにリコール出してましたけど、基本的にはサポート体制は確りしてますね。以前ノートPCを分解してM/B上のセラミックコンデンサーに不具合を発見したときは、分解してあるにもかかわらず、無償交換してくれましたから。(メーカー保証も切れてた)
デルに関しては、販売台数も多いから何とも言えませんが、ソーテックあたりは知り合いの別会社の営業は「5に1台は、問題ありなんじゃない、そもそもパーツがね・・・」と言っていましたし。

裁判の争点をどこに置くべきかアドバイスは出来ませんが、PC内部をパーツ単位でじっくり検証してみると、あの価格ですから何がしらの粗が出てくると思いますよ。
正常作動しないPCをPCとして販売するのは、誰が考えてもおかしなことですから、製造メーカーの責任を徹底的に追及してください。

書込番号:5319934

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/05 19:29(1年以上前)

seeadlerさん どんな事にしろ争うってエネルギーいりますよね。

おっしゃるとおり トラブルを想定して色々と証拠集めて
生活なんて絶対できないですよね。

本当に頑張ってください。
小さい事件だと待つ時間も多いし(大きくてもかな?)
ばてないでください

書込番号:5320739

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/06 08:48(1年以上前)

なべなべ奉行さん、おはようございます。

> 裁判の争点をどこに置くべきかアドバイスは出来ませんが、
> PC内部をパーツ単位でじっくり検証してみると、あの価格
> ですから何がしらの粗が出てくると思いますよ。

アドバイスありがとうございます。
法廷で「金返せ」という場合には色々な方法がありまして、今回は債務不履行による契約解除(民法541条または543条)を根拠にしようと思っております。債務不履行の場合は、私の方からはDellが債務を履行していない(つまり、故障状態にある)事実と必要な催告と猶予(民法541条を使う場合)を与えたまたは債務履行ができない(民法543条を使う場合)事実を証明すれば良く、どのパーツに不良があるかを立証する必要がなくなります。これは楽です。

瑕疵担保責任(民法570条)で請求すると、おっしゃるように不良パーツの特定をする必要があります・・・もっとも、不良パーツはある程度特定していますので、こちらでも争えます。

他には不法行為責任(民法709条)による損害賠償請求もありますが、立証が極端に難しいので、今回は使いません。


watreさん、ありがとうございます。

訴えるというのは本当にエネルギーいりますね。

私は訴訟に関してはど素人ですが、ネットでいろいろ情報やノウハウが拾えるので、それで随分助かっています。それがなかったら、ど素人に裁判起こすなんて絶対無理でしたね。
逆に私のケースを今後の誰かの役に立てるようにしていきたいです。

裁判になるという予感がしたら、同じような案件で裁判に至った体験談をネットで探すのが一番いいです。しかし、不良品を返品させる裁判は、ネットオークション以外では見かけないんですよねぇ。普通のメーカーなら不良品名を返品できるのは当たり前すぎて裁判まで行かないようです 笑

書込番号:5322288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2006/08/08 15:28(1年以上前)

あんまり役にもたってないのに投稿するのも気が引けるのですが、、、

>> 大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と
>> 言えると思います。情報を持っていないユーザーとしては
>> ここの境目を判断するのが難しいですけどね。
>こちらに関しては異論ありです。
>「設計ミスあり」=瑕疵担保責任を問うという事になるのでしょうが、>消費者が製品設計ミスを法廷で証明するのは事実上不可能です。 ← メーカーが返品に応じないのが前提ですが。

設計ミスを証明しろと言うつもりではなく、そこの判断は必要(他人を納得させられる材料が必要)だろうということです。法律的な根拠はなんであれ、最終的な判断は社会全体の事も考えて事業との兼ね合いという点は入ってくると思いますので、効いて来るだろうと言うことです。

要は、同意見です。

>seeadlerさん みんな企業相手の裁判だとやるだけ無駄だと
>言ってやらなかったり、損するだけだと言いますが
>私は、そうではないと思っていました。

わたしについて言えば、全部無駄だというつもりはないですよ。ただ、やっぱり戦うには犠牲も伴うし、戦うことを決める前にそれなりの整理をしておくことは悪い事ではないと思います。

なぜ、戦うのか。勝った時に何を得るのか。この戦いは続けられるのか。などですね。

戦いに固執するとメンタルに来ますので、クールにやれないなら妥協したり避けるのも知恵です。

書込番号:5328575

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/13 22:07(1年以上前)

妥協する・・・DELLに妥協する気がない
避ける・・・代金返還を諦めるのと同じなので、受け入れられない
ということで、戦い自体が不可避だったりします。

さて、この際ですので、DELLを訴える方法をマニュアルにしてみました。
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/NoahsArk.html

DELL相手でなくても他のPCメーカーはもちろん、不良品の返品に応じない企業を訴えるときに一般的に役立つ内容かと思います。

書込番号:5343724

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/22 14:10(1年以上前)

seeadlerさん お久しぶりです。

がんばってらっしゃいますね!

PCとは違いますが、私の方はマンションでの被害で
相手がねずみなみの酷い対応の為弁護士に相談することに
なりました。
意外と知らない事や簡単に解決できる方法があると知りました。
「少額訴訟」も知りました。
内容証明なども自分で作成できる事など・・・

最悪PCは私に色々な不幸を呼んできました。
返品してもなお憎たらしいです。

がんばって下さい。

書込番号:5367676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/04 01:36(1年以上前)

ここのカキコ見てて最近マウスコンピュータでC2D搭載のパソコン買ったんで・・・
ちょっと不安(汗

G-tuneっていうゲーミングモデル(ゲームはあまりやらないけど)
久々のパソコン購入&重い作業もこなせそうなモデルをということで選んでるうちに、G-tuneのフルスペ仕様に?

大丈夫かな???
マザーボードとVGAはMSI製でしたね。
かなり思い切った・・・高い買い物だったので、この書き込みを見て更に過去の書き込みを見て少々不安に・・・。

サポートがうんぬん言われてましたね。
まだ届いたばかりなのでこれから?でしょうけど今の所動作も大丈夫。

何かあったら書き込みますね。


書込番号:5405640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

苦情が多いんですね

2005/02/13 13:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 頼朝さん
クチコミ投稿数:15件

私はマウスコンピュータから2台キューブ型とデスクトップ型の製品を買いました。いずれも納期はオーダーステータス表示よりも早かったため好印象を持っています。
 それにしても随分苦情が多いんですね。私はかれこれ12,3年ショップ系BTOマシンを愛用しています。理由は大手メーカー製は自分に必要ないアプリがてんこ盛りになっている、価格が高いなどです。
 ショップ系BTOマシンを買って使用するにあたって、自分なりの教訓です。@注文前に自分に必要なスペックをよく検討する(当たり前)Aできうる限り代引で注文する(代金先払いするほどの勇気がない)B納期1ヶ月は当たり前、私は最長53日を経験した。Cマシンのセットアップを始める前にケースを開け、注文通りかどうかを確かめる。その際にビデオカードとメモリにゆるみがないかどうかも確かめる(たいてい初期のトラブルはここのゆるみにあったりする)D多少のトラブルは自分で解決する。Eショップ系BTOのノートPCは買わない(自分で直せないし、サポートを頼ると2ヶ月は戻ってこない)Fショップ系BTOは改造だけでなく、マシントラブルまで楽しめる人じゃないと手を出さない方がよい。
 

書込番号:3925465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/13 13:57(1年以上前)

なるほど。
大変参考になりました。

書込番号:3925626

ナイスクチコミ!0


momohanaさん

2005/02/13 15:52(1年以上前)

私も頼朝さんと同じ考えで、メーカーのパソは買う気になれません、でもBTOにしたらしたで、初期不良や故障などで厄介なことが多そうな感じで、一台Winが必要なんですが中々決められず困っています。(もともとマック派なのでWinがわかりません)、機種選択の位置づけができずここの掲示板でいろいろな情報を集めて参考にさせていただいています。
あまりお金をかけたくないというのが本音ですので、余計に選択肢がないのでしょうか?ここの掲示板の意見を参考に考えた結果、メーカー系直販がいいのかなと思いはじめていますが、今検討しているのは、NECダイレクトのテレビチューナー付TXシリーズとDELLの同タイプお買い得セット、富士通の直販BTOなどです。(製品名は省略します)
基本はビデオをDVDに編集したいのでTVチューナーかビデオの取り込み機能のあるものDVDが焼ける、これらの処理がスムーズにこなせる程度のスペックを考えています。大体の金額は11〜14万円ぐらいです。DELLのDimension2400のTVチューナーパッケージがお買い得でいいとも思うのですがDELLの評判が今一なのが気になります。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3926067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/13 20:28(1年以上前)

ダイレクトモデルは初級者にはお勧めできませんね
特に保証に関しては保証規定を読んでもらえばわかりますが
手厚い保証を求めるなら別料金になりますからね

国産のメーカーの
>指定の業者が、お客様宅までパソコンを引取/お届け
梱包箱の用意、梱包作業、送料はすべて無料です。
のようなサービスになれている方がマウスの商品を買い、無料期間中に修理を受ける場合は

オプションの保証に加入していない場合は、梱包作業は自分で手配、間違ってもPCの箱を捨てた場合には、梱包する箱は用意しないといけません、デスクトップだと大変ですね、以前ヤマトで箱代1500円取られました、勿論配送業者の手配もしなくてはなりません
料金もセンドバック方式が多く、送る料金は自腹になります、修理が完了して送られてくる料金は無料ですが

デルは派手な宣伝をしてますからね惑わせないように、買うならHP確認したほうが良いです、後マニュアルなども簡素化されてますから、国産メーカーのマニュアルと比べたら初心者には大変でしょう


Silver Jack

書込番号:3927339

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼朝さん
クチコミ投稿数:15件

2005/02/13 21:52(1年以上前)

Silver Jackさんこんにちわ
本当にその通りですね。BTOを買う場合は故障のことを常に念頭に置いておかなければなりません。大手メーカー製のような安定動作と手厚いサポートは価格削減とともに切り捨てられているということでしょう。
職場ではDELLとCompaqのマシンを導入していますが、これも使い方が荒いせいかよく故障します。とくにFDDとHDDが飛びます。サポートに連絡すると部品を送るから自分で直して欲しい・・・。むろん部品代は有償です。そこでさらに教訓@部品交換くらいは自分でする技を身につける。やればやるほど迅速にできるようになる。Aシステム部分と個人データを保存するHDDは別にする。つまりMy Documentsは外付けのHDDに設定する。
最近はマシンの音でどのあたりが故障かがわかるようになってきました。喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・。

書込番号:3927952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング