
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年12月8日 18:02 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月18日 07:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年1月8日 22:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


思いきってrtx4090 corei9搭載モデルを買いたいと思ってます。
一つの候補にマウスのDAIV FX-I9G90があります。
口コミを調べていると、ここはパーツに社名もわからないような廉価版を使っているという口コミを見かけました。
実際どれくらい影響あるものでしょうか?
書込番号:25537715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTOメーカーが割と廉価なパーツを使うのは利益確保やそのほかの理由から普通なことだと思います。
そもそも、レビューをしている人も含めて、部品単位でこれはどこのメーカーとかわかる人なんてそうは居ません。
何を基準にパーツメーカーが廉価だといってるのか?というのかが疑問です。
もちろん、BTOでXMPで非常に高価なパーツで、性能が出る設定をして出荷などは期待する方がおかしいし、そういうのは自作をする人たちがやる方向性です。
ただ、このパーツ構成で一番気になるのはi9 14900KFを搭載してるのに240mm簡易水冷で問題ないのか?とかややマイルドな設定で出荷してるのでは?と思う範囲ですが、それは割とどこのメーカーでも同じだと思います。
個人的には3年標準保証もついてるので、その間の保証をしてもらえるという意味で購入するなら悪くない選択肢だし、値段もリーズナブルだと思います(スペックの割にという意味でですが)
書込番号:25537842
2点

下記「最新CPUと超高性能GPUが想像力を加速する! 「DAIV FX-I9G90」の突き抜けたパフォーマンスを試す」から。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2311/24/news006.html
PRとアイコンが注いた提灯記事なので、どれだけ信用出来るか分かりませんが。
>ストレージはPCI Express 4.0 x4対応SSDを標準で2TB搭載する。サーマルスロットリングを防ぐため、厚みがある大柄なヒートシンクが装着されてい(SOLIDIGMブランド)
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2311/24/l_ht1124_ma05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2311/24/l_ht1124_ma06.jpg
>評価機では、3連ファンのGPUクーラーを備えたグラフィックスカードを採用していた(出荷のタイミングで異なる可能性があります)(MSIのブランド)
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2311/24/l_ht1124_ma09.jpg
側板を開けた写真(マザーボードはMSIブランドみたい)
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2311/24/l_ht1124_ma15.jpg
>Intelの無線モジュール「Intel AX210」を搭載している。Wi-Fi 6E対応の無線LANとBluetooth 5に対応する
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2311/24/l_ht1124_ma21.jpg
評価機の内部の写真を見ると、CPUは勿論Intelブランドですが、M.2SSDやマザーボード、GPU、無線モジュールのブランドは決して廉価版のブランドでは有りません。
書込番号:25537851
2点

まぁ心配するところは分からなくは無いですが。
質が悪い→評判が悪い→業績が下がる と、「客を騙す」という行為は店にとって必ずしも利益になることではありませんし。
そもそもそれなりに高度な技術を要するパーツ製造を、「廉価」に出来るなんて、むしろ技術的にはすごいと言ってももいいくらいです。逆に言えば。品質を下げて(企業としての評価を下げて)安価に…なんてのは、そうそう出来るところではありません。
まぁそれでも。
製品寿命や性能に関係の無いパーツというと。思いつくのはケースくらいですか。
SSDとかは性能を多少下げて安めのを…なんてことはするかも。メモリもOC品を使わなければそれなりのネ伝で済みますね。ただ、体感で性能差を感じるほどのことかというと微妙なところ。
CPUやGPUは、銘柄が決め打ちならIntelなりnVIDIAなりのものが使われていて当然ですので、ごまかしようがありません。
とはいえ。
パーツの品質が気になってしょうが無いのなら、自作しか無いですね。というよりそれが自作道です。
件のPC、こちらですか?
>MOUSE DAIV FX-I9G90 Core i9 14900KF/RTX 4090/64GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001583638/
ビデオカード33万円として、差額で27万。…まぁこんなもんかなとは思いますが。24cm級水冷…足りないんじゃね?
書込番号:25537873
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
パーツ品質についてはそこまで気にしなくても良さそうということが分かりました。
ただ、簡易水冷240mmが気になりますね。
揚げないかつパンさんがおっしゃるように他の同様のスペックのBTOでも240のとこは少なくないので、
とりあえずは気にしないようにします。
自作しようと思うほど拘るつもりは今のところは無いので、このPCを第一候補として考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:25537954
0点



昨日 DCファンを買ってきて取り替えました その時にCPUファンを外してエアーを吹き掛けて誇りを取って元に戻しました 電源ファンもそのままの状態でエアーを吹き掛けました
そして電源を入れると数秒でシャットダウンします セーフモードの画面も出てきましたが何かする前にシャットダウンです
CPUファンを外したのが原因でしょうか?
何とか起動できるようになりませんか?
0点

>その時にCPUファンを外してエアーを吹き掛けて誇りを取って元に戻しました
誇りを取られたからじゃないかな?
冗談はさておき
>CPUファンを外したのが原因でしょうか?
そこら辺が怪しい気がする。
戻すときにグリスの塗りなおししましたか?
きっちりはめましたか?
あとはなにかを外しちゃっやのかもね。
書込番号:12074151
0点

pooh4928さん、こんにちは。
下記のページを参考にしてCPUクーラーを適切に取り付けてみて下さい。
グリスはパソコンショップで販売されているので、店員さんに聞くといいでしょう。
「CPUクーラー(ファン)を取り付ける」
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/jisaku-cpuku-ra-.html
書込番号:12074187
0点

やっぱりグリスを塗らないといけないのですね
CPUの天板にグリスを塗る写真とかは雑誌で見たことあるのですが 一番最初にCPUファンを取り付けた時だけではなくて 外したら毎回グリスを付けないといけないってことですね それで本当に起動するか心配です 今日グリスを買いに行ってきます
書込番号:12074273
0点

グリスを買ってきて早速ヘラで塗りました
しかしまた同じ現象です
CPUクーラーはちゃんと対角線で止めました
書込番号:12075645
0点

CPUクーラーを外してみたら ちゃんと密着してなかったみたいで それに爪の部分が二ヶ所開いていました 一本は折ってしまったみたいです
再度確認しながらはめ込みましたが 同じ現象で グリスをもうちょっと塗って見ました
そしたら起動するようになったし データも消えずに助かりました
ありがとうございました
書込番号:12077361
0点

グリス塗らずに再利用しても、CPUクーラーが密着してればPCは起動して使えますよ。(複数台にて経験済み)
ここがやばそう。↓
>爪の部分が二ヶ所開いていました 一本は折ってしまったみたいです
書込番号:12077436
0点



はじめまして。
今、パソコンの購入を考えているのですが、マウスも一応候補に入れています。が、色々心配になるような書き込みがあるので、不安になっています。
ただ、どれも書き込みが古いので最近の状況わかりましたら教えていただけませんではしょうか?
Office及びゲームでの使用を考えて居ます。
又、お勧めのメーカー等ありましたら、お教えください。
よろしくお願い致します。
0点

何が不安なのか、何のゲームをするのか、
そもそもマウスの何を買おうとしてるのかとか書いたほうが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:10752346
1点

紅妖抄さんありがとうございます。
筆足らずですいませんでした。
まだ、「この機種を買いたい」と明確ではなくて、とりあえずネットで色々なメーカーの商品をみている段階です。
ゲームに関しては、MMORPGを色々試してみたいと思っています。
過去のスレを見ているとサポート対応が悪い、よく故障する、等々の書き込みがあったのですが、最近の書き込みがなかったもので、書き込みしてみたしだいです。
当方、田舎住まいで、近くにパソコンショップ等が無いため、何かアドバイスあれば、とおもっています。
よろしくお願い致します。
書込番号:10752414
0点

自分的にはNEC、富士通、東芝あたりと言ったありきたりの所しかお勧めは出来かねないですねー。
デスクトップ型ならNECか、富士通ですか。
はっきり言ってど素人ですし、マウス使ったことが無いですしね。
評判に怖気づいて買うのを止めた口です。
役に立たなくてすみません。適当に聞き流してやってください。
書込番号:10752507
0点

Belgdorさん、こんにちは。
マウスコンピューターに限らず他のメーカーでもですが、
タイトルによってはOSや動作環境に注意されるのが良いかと思います>MMORPG
書込番号:10753219
1点

カーディナルさん、ありがとうございます。
今現在、すぐにこれがやりたい!というソフトが、決まっている訳では無いのでまずはそこからかな…
あれこれ悩んでいるときが、一番楽しいのかもしれませんね
もう少し色々調べてまた悩んだら書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10753460
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





