マウスコンピューターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

マウスコンピューターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここの会社のサポートには参りました。

2007/02/09 19:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 横滑さん
クチコミ投稿数:2件

先日『Lm-i420X』購入したのですが、OSの方のインストールのミスでAEROが起動せず、OSが正規ものではありませんとエラーばかり。
リカバリーしたら多分直ったのかな?
ここの会社は出荷の際に本当に最終チェックしてるか疑問に思いました。俺自身はこんな単純なミスのチャックもせず出荷してしまうこの会社の体制(サポート)がやだったので返金求めましたがやはり駄目でした。商品買ってその後のクレーム代(電話代)おそらく¥2000はかかったでしょうね。出荷時の瑕疵認めていますし小額裁判起こそうかと思いましたが、証拠が電話での対応のみだけなのであきらめました。(裁判では証拠がない為電話の会話などお話にならないでしょうし)それなので、ここのサイトに載せる事にいたしました。
 
ここの掲示板に購入前にきずいてればマウスで買わなかったと思います。

書込番号:5980608

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/02/10 08:22(1年以上前)

先日『Lm-i420X』購入したのですが、OSの方のインストールのミスでAEROが起動せず、OSが正規ものではありませんとエラーばかり>

この時点ですぐに購入店へ持ち込むかするべきで、ルカバリーをかけたのは間違えでしたね。

大小のメーカーは出荷時にすべてをチェックするわけではありません、アメリカなんかは80%が合格ライン、20%不良は覚悟が常識です。
これは、アメリカの鉄砲の弾の生産工場での話ですが、総じてこんなものです。

証拠がすべてですので今後は注意してください。

書込番号:5982646

ナイスクチコミ!0


スレ主 横滑さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/10 10:41(1年以上前)

大小の会社の違いはあれど、自社製品に初期不良起こしてるなら適切な対応があると思います。そのてんマウスはいまだに改善出来ない会社なのですかね。ここの掲示板読むと俺より酷いサポートされてる人いるみたいですしね。

買ったマウスのゴミPCは甥っ子に上げることにして、優良なメーカー(サポートがしっかりしている)メーカーさんで買うことに決めました。少なくてもバルク品使ってるPCなどは2度と買わないですね。

書込番号:5983029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/10 14:13(1年以上前)

どうでもいい突っ込みですが・・・
>少なくてもバルク品使ってるPCなどは2度と買わないですね。

ってどこの会社のPCも買えなくなりますね。
バルクパーツを使ってない自社製作部品のみのPC(ぱーそなるこんぴゅーた)なんぞこの世に存在しませんが?

値段に釣られて安物買いの銭失いをしたわけですから
今後は自分の目を養うかサポートのしっかりしたものを買う
・・・・・とはいってもそのサポートのしっかりしたメーカ
ってどこよ!?という突っ込みも出てきたりしますな。
(家電製品や一般の品と大きく異なりPCのサポはロクでもない
所が多い為・・というかサポートは最初から当てにしていない)

やはり私的には目を養う事を薦めざるを得ないかなぁ・・・





書込番号:5983682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista Ultimate 搭載のセール品を買いました

2007/02/04 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

マウスコンピューターと言っても、東証マザーズに上場している低価格PCの会社というイメージしかありませんでしたが、Vista搭載のPCを探していたら、Ultimate 搭載PCの中で、最も安いものが見つかったので購入しました。

http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0702/shop.html

ここにある2月12日までのセール品で、Core 2 Dur E6600 メモリー2Gなどで、149940円+送料3150円のものです。(通常のBTO価格は160440円とか)

私は自作派なので、各パーツの価格を合計していっても、自作とほとんど同額と思えたため、購入した次第です。BTO価格なら買いませんでした。
届いた実際のパーツと最近の価格をみると次の通りです。(大阪日本橋のPC店の価格)
Core 2 Duo E6600(2.4GHz) 39960円
PC5300 1GB x 2(IO-DATAのバルクと言われるdeuxRAMのもの) 約11500円x2(バルクでも高め)
マザーMSI MS-7235 Ver1.1 (P965 Neo-F) 14660円
ビデオLeadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB 19620円
Widows Vista Ultimate 24800円
DVD LG GSA-H42N 4980円
HDD WD 250GB Serial ATA 7950円
PCケース+400W電源 約11000円
Keyboard/Mouse/Speakers 約3500円
以上合計 149410円 ただしPCリサイクル付き

つまり、パーツを買って組み立てても、購入価より500円余り安いだけで、PCリサイクルマークはありませんので、購入したほうが得ということになります。ちなみに、Vistaの総合得点は、5.3でした。これはCore2DuoがE6600クラスでもこの点になっているためで、ビデオは現在の満点とされる5.9でした。
PCケースのデザインの好き嫌いを別にすれば、まあこんなものか、というPCですが、唯一不満に思うのは、ケースの電源の音がうるさいことです。Core2Duoなので、400Wで十分と思いますが、最近の静音電源を使ってほしかった。おそらく、PCケース費用が上記の推定よりもっと安いのでしょう。

まあそれでも、他のホワイトボックスと呼ばれるパーツショップのBTOパソコンより安かったので、まずまず満足しています。やはり、メモリーは2GBにすれば、全く不満を感じないレベルになります。

以上参考まで。






 

書込番号:5960729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/01/20 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

Lm−i611を買いました。
マウスコンピューターは悪名高いですが、それなりに静かで、気になる人は低回転のケースファンに変えれば、十分な静かさだと思います。少し前の電源はファンがうるさかったそうですが、大してうるさくありません。
サポートもサブパソコンがあれば問題がないかと思います。

書込番号:5904330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/01/20 22:40(1年以上前)

ファンを変える改造しないと使えないなら意味ないじゃん。

書込番号:5904392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2007/01/21 08:51(1年以上前)

ラストムーンさん
特に使えないといううるささではありません。
ただ、すごく気になる人ばファンを変えればいいのではないでしょうか。ということで、僕個人としては、パソコンをつけたまま(TV録画等で)同じ部屋で寝れなくはありません。

書込番号:5905783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/21 09:12(1年以上前)

俺も音には神経質だから、PCを稼動して寝られれば問題なく使えるレベルだと思うよ。

書込番号:5905835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2007/01/21 11:08(1年以上前)

僕もマウスコンピューターの購入にあたって、騒音はどうなんだろうという気持ちで、いざとなったら静音化しようと思って購入したのですが、電源を入れた瞬間意外な静けさにすごくびっくりしました。

書込番号:5906163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートが不親切です。

2007/01/11 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:40件

この会社のサポートは最低です。下記のやり取りを見て頂ければ納得いただけると思います。訳がわからないです。

質問
元々HDDは4Gですが小さいので、40Gに変更し たいのですが、
インストールの仕方がわかりません。
たぶん、FDDに、起動用FDを入れてから、起動するのだと思いますが、
それができません。FDDやCD-ROMから起動しません。また、BIOSの変更
ができません。方法をご教示願います。PCやBIOS画面は下記HP参照
http://space.geocities.jp/gamow_gold/newpage3.htm


サポートセンター回答
 参考資料を拝見させて頂きました。
 重ね重ね大変恐縮でございますが、お客様のPC製品はとても古いものとお見
 受け致しますが、パーツの増設や改造等につきましては、弊社サポート対象
 外となりますことを、ご了承下さい。また、OS(Windows)に関しましても弊社
 サポート対象外となっており、OS(Windows)に関するサポートは、メーカー元
 のマイクロソフト社となりますことをご理解下さい。

書込番号:5870340

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/11 22:45(1年以上前)

MCJのサポートは良いとは思っていませんが、一般的にメーカーに、
改造などの質問をしても、下手な答えをすると信用問題ですから、
メーカーは答えることができませんから、そのような答えになるのは当然ではないでしょうか?

書込番号:5870439

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/11 22:47(1年以上前)

 至極当たり前の回答の様にお見受けしますが・・
 何を求めておいでだったのでしょう?

書込番号:5870448

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/11 23:14(1年以上前)

他の投稿を見ましても、ご質問者は知識不足のクレーマーのようですね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5870358/

自分で調べたりしないで、メーカーへ質問をして、その内容が理解できないもしくは、
自分の意に沿わないとクレームを出すように思えます。

自分で出来なければ、費用を出して、業者に依頼すれば良いと思うのですが。

書込番号:5870611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

怒りを通り越して…

2006/08/05 03:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:1件

以前の事ですが、自分の会社でもマウスを使っております。
ある時、急にファン調子がおかしくなり、起動しなくなったので
電話して何とかしてくれっ〜!って話したらPCに合う部品を送るって話になったのに、約束の日が過ぎても送ってこないから
確認の電話をしたら、そんな話は履歴に残ってないからしてません!
ってキッパリ言われて、ビックリ!
じょうだんじゃないっ!って話をして
ちゃんと確認して何日に連絡をマウスからする様に指定して
約束したのに結局、電話は来なくて、これまたビックリ!!
しかも音沙汰もなく部品が届いたけど
何とっ!全く違う大きさの部品が届いて、更にビックリ!!!
で、次の日にこっちから電話したらお待ち下さいって
10分近く待たされたまま放置…
ムカついたから、電話を切って向こうからかかって来るのを
待ってたけど、案の定かかってこない…
また電話して、話の解る人から連絡してくれって事にして
いざ、かかって来たと思ったら
これまた態度の悪い人からで
“通常、部品を送ったりしないので間違うのはじょうがないです。”
ってキッパリ言われて、呆れる程ビックリ!!!!
それはおかしい!って話をしたけど
結局、向こうは会社の方針ですからの一点張り。。。

さすがに、そこまでハッキリ言われると
こっちも怒りを通り越して、諦めて修理に出しました。
で、優先的に修理してくれるって言うから
日にちを指定して話をつけたのに
何とっ!指定した日とは違う日に届いてマジビックリ!!!!!

早速、会社の上司に今度PCを購入する際は
マウス以外でお願いしますっ!って頼みました。
以前、使用していたデルの方がまだマシかも…

今回は痛い勉強でした。。。


書込番号:5319192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/05 04:10(1年以上前)

マウスのパソコンは余計な部分に経費をかけていないから安いのです。
維持・管理は自前でなんとかするくらいの気構えが必要です。
通常は予備機を用意しておき、壊れたならば素直に修理に出してしまった方がいいです。

書込番号:5319234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/08/05 04:18(1年以上前)

仕事でマウスを使ってどうなったこうなったと言っても
きっとバッシングにあうと思いますよ・・・。

書込番号:5319239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信73

お気に入りに追加

標準

最悪PC

2006/07/19 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

私はヨドバシカメラでもちろん新品で購入。昨年秋です。
使い初めてすぐに急に電源が落ちる、ログイン画面で落ちる。
ただキーボードの電源ははいってる(ランプがついてる)
サポートを受けると、私がインストしたソフトかドライブのせいか
蛸足配線だと、様子をみてくれと。蛸足ではなく
ソフト、ドライブ、デバイスマネジャーで確認。
どんどん電源がおちるのが頻繁になるのでサポートに再び今度は攻撃です。やっと初期不良で回収して修理、仕事で使ってるので
早く戻してくれと再三要求!にもかかわらず待ち時間2週間、作業は2日間、(サポートの状況は確認できる)
結果はマザボードの故障、光学ドライブ・電源ユニット交換。
詫び状もなし!再び責任者に攻撃!
誤るだけ、延長補償をつけますと・・・ヨドバシでお金払って
5年補償受けてるから無駄!
仕事に大変影響したのでなにか誠意をといってもなし。
でるところにでる(弁護士に相談してたため)というと
「お客様の御自由に」電話ガッシャン。
マウスは最低です!!!このようなことある方教えて下さい。
消費者センターに訴えることもできます。
立ち上がりませんか?大損です。私は別のメーカーのPCを買いなおしました

書込番号:5268220

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に53件の返信があります。


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/01 23:37(1年以上前)

デル、ソーテック、マウスのような札付きブランドに気付かずに選んでしまった消費者が悪いのか、債務の不完全不履行または瑕疵担保責任を問われるような商品を売ったメーカーが悪いのか、掲示板で議論していても、被害者は一人も救われません。
まあ、この問題はしかるべき場できっちり決着つけていきますよ。
さて、どのような意見かに関わらず返信数が増えればそれだけ注目が増えるので、結果としてデル、ソーテック、マウスのような札付きブランドの存在の知名度が高くなります。私としては意見の内容そのものを問題視するよりもその方が嬉しいですね。

書込番号:5309955

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/02 10:19(1年以上前)

 なにげに SOTEC ユーザーです。
 品質とサポートを期待して高いメーカー製品を購入する人も居る訳で。
 そんな人から見たら「安い製品」を選んだ時点で、それなりの覚悟が必要だと言うのはもっともな話です。
 なので、発言がメーカー擁護だとは思いません。

 だからと言って不具合品を売り付けるのが許される訳では有りません。
 メーカーが意図的に不具合品を売り付けたり修理確認を怠っているとは思いませんが、
 当たっちゃったユーザーへの対応は、もっと謙虚に行って欲しいですね。
 間抜けなマニュアル対応が問題を大きくしている事に早く気付いて欲しいものです。
 ちなみに昔々の SOTEC は、けっこう評判良かったんですけどね・・

 消費者同士がここで議論する理由は余り無いと思いますが。。。
 ところで「土方」って何でしょう? 知らないのはわたしだけ?

書込番号:5310888

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 12:11(1年以上前)

表情に驚きってのがないから普通にしましたが
しばらくたって見て驚いてます。
私はこういう価格comとかぜんぜん知らなくてというか
こういう所って言い放しで、相手を気づけ楽しんでるような
方もチラチラで・・・ちょっと遠路してましたが
勉強になる事もたくさんありました。
PCがこんなに普及してても、言葉の意味さえ知らない購入者は
沢山います。私もPC使う仕事で、そのソフトはわかっていても
正直、わからない事だらけでした。今は辞書使って調べてます。
最初のほうに「マウスなんか買って文句いうほうがおかしい」
という意味合いのレスが多くありへこみました。
安かろう、悪かろうは多少わかるんですが、
買ってすぐ起動不良を起こすってのは少し違うと思います。
ねずみも幾ら訴えてものらりくらいとかわし逃げる。
ねずみだけに逃げるのは早い!!!

悪徳・詐欺まがいと私は感じました、人それぞれなんで
自由で言いと思います。
ただ私より酷い扱いを受けてる人のスレを見ると、
どうにかできるかも!と言いたくて・・と書くと大きなお世話
すんな!と攻撃されそうですが・・・
小売店にも言いました。そこはねずみのコーナーはすごく
端に移され、コーナーも小さくなってました。
今後は契約・・・てな感じでした。

>手厳しい返事が多いのは、メーカーの対応として「ごく普通」にしか見えないからだと思います。
という書き込みもあったなー普通か????



書込番号:5314026

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 13:13(1年以上前)

すいません・・・誤字脱字、多すぎました。
いけませんね・・・丁寧に書き込みます。

どんな商品にも不良品・欠陥品はあるから完璧は求めては
いけないんですが、一応本体のみ8万以上だしたしな・・

seeadlerさん が言っておられた事。
悪評が世間にもっと広がり、他社も気を引き締めて
良いものを作っていただきたいと思います。

ラストムーンさん 、ありがとう。
むかつくって言うか、へこみました・・・
削除しても攻撃する人はまたしてきますよね?・・・

書込番号:5314175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 13:32(1年以上前)

watreさん
また乱入してきたら削除依頼を出されたほうが
懲りない連中は何度でも書き込みしますから
部外者の俺でもムカつきますよ

書込番号:5314225

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 14:20(1年以上前)

 ども誤解されているようですが・・
 対応が普通と言った訳では無く、初めの書き込み方がそう見えると言う意味です。
 メーカーの対応として、初期不良〜回収修理2週間程度、延長保障を付けます・・程度しか見えず、悪徳・詐欺まがいと感じた内容が伝わって来ません。
 詫び状だの誠意だの弁護士だの、ここでは馴染みの薄い言葉の方が目立ちます。
 苦言もスレ主への攻撃では無く、これから購入を検討している人に向けた警告なのだと思えば、へこむ事もありません。
 まぁ、懲りずに頑張って下さい。

 わたしは未だに「土方」の意味が解りません。。

書込番号:5314317

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/03 14:50(1年以上前)

>わたしは未だに「土方」の意味が解りません。。
「土方」は「ひじかた」と読むそうです ↑の方に書いてあるのをクリックすると

書込番号:5314354

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/03 15:13(1年以上前)

 やっと見つけました。
 こだわったのはマズかったですかね・・
 ごめんなさい。

 FUJIMI-Dさん
 お心遣い、有り難うございました。

書込番号:5314407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2006/08/03 18:33(1年以上前)

なんだか荒れてますけど、アラシの相手するのはやめましょう。

>こういう所って言い放しで、相手を気づけ楽しんでるような
>方もチラチラで・・・ちょっと遠路してましたが
>勉強になる事もたくさんありました。

そうですね。子供も書き込みますから、面白がって平気で相手を傷つけたり煽って意味のない議論を始めたりしますね。気にするのはやめましょう。

その点は、にちゃんとかと同根です。あしらい方を覚えれば、他で得られない情報が得られる事もありますので、雑音多いですがうまく使ってください。

>安かろう、悪かろうは多少わかるんですが、
>買ってすぐ起動不良を起こすってのは少し違うと思います。

起動出来ないのははっきりダメですね。

>悪徳・詐欺まがいと私は感じました、

会社として逃げの姿勢になったらそういう疑いも出てきますね。

>手厳しい返事が多いのは、メーカーの対応として「ごく普通」にしか見えないからだと思います。
という書き込みもあったなー普通か????

動かなければ修理で対応する、というのは違法でもなんでもないと思います。

大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と言えると思います。情報を持っていないユーザーとしてはここの境目を判断するのが難しいですけどね。

別のやっつけ方(?)として、ユーザーが情報交換してここのメーカーは避けようとかそういう選択はあるべきだと思います。こっちは時間がかかりますが、市場の選択と言うのは厳格ですから。

でも、中身のパーツのクオリティを知らないのにショップブランドを買うのはチャレンジャーだなぁとわたしなんかは思うんですけどね。企画する人の腕に全てかかってる訳で、他人の組んだ自作PC買うのと変わりないんですから。

書込番号:5314781

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/03 18:35(1年以上前)

ラストムーンさん 再度アドバイスありがとう。

一人だけ、言葉の表現が人を傷つけるのを楽しんでるような
ものがあり、削除願いだしました。
これは私にだけむけていたものでなく
ほかの人に対してもだったので、実行しました。

色々な意見はあってよしですが
表現はある程度制限があっていいと思いました

書込番号:5314785

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/03 19:54(1年以上前)

watreさん、戻っていらしたのですね。
「白熱クチコミ」でも上位に上がってきていますし、良スレッドに発展する予感がしてきました。

ムアディブさん
> 動かなければ修理で対応する、というのは違法でもなんでも
> ないと思います。
この点は私も賛成です。
債務不履行に対しては、まず完全履行の催促(きちんと動く製品にしてくださいと言うこと)が筋だと思います。それが修理であっても交換であっても、問題が解決すればそれでよいと思います。

> 大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と
> 言えると思います。情報を持っていないユーザーとしては
> ここの境目を判断するのが難しいですけどね。
こちらに関しては異論ありです。
「設計ミスあり」=瑕疵担保責任を問うという事になるのでしょうが、消費者が製品設計ミスを法廷で証明するのは事実上不可能です。 ← メーカーが返品に応じないのが前提ですが。

それよりも、何度修理しても、何度交換しても動作するPCにならない場合は、債務の不完全履行として損害賠償または契約解除を求めるほうが、設計ミスを証明しないだけ証明も易しくなります。単に修理や交換の履歴と契約解除の催告を証明するだけですから。
(では、何度修理・交換で我慢したらいいのかという線引きは難しいですが、最初の1年で4回もあればもう十分かなと)

被告(デル)に訴状が送達されてからにしようと思いますが、私のサイトではいずれは訴状を(個人情報は伏せますが)公開するつもりです。その中では製品欠陥を示唆しつつも正面からの証明は避け(事実上、無理?)、債務不履行を中心に主張を展開するつもりです。

後からの被害者の参考になるようにしたいと思います・・・つまり、次のような効果を狙っています。
・裁判を起こす人に取っては、一つの裁判例として引用可能に。
・裁判までしたくない人にも、裁判例を引用することで交渉は有利に。
もっとも、勝てなければこの効果はないわけですが。
(その意味では、デル被害者の陳述書をできるだけ多く欲しいのが本音です)

そういえば、事件番号と担当は決まったのに、日程の連絡が来ないです・・・。

書込番号:5314959

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/04 17:03(1年以上前)

seeadlerさん みんな企業相手の裁判だとやるだけ無駄だと
言ってやらなかったり、損するだけだと言いますが
私は、そうではないと思っていました。
今も思いたいのですが、今回は住居関係で大変なトラブルに
巻き込まれ、こちらに非は何もないのですが、
本日企業担当者と話すと
「証拠は」「それはどこに」「何故そこに」
とか、完璧なものがないと負けだぞ〜と笑っているようでした。

理想主義と言われても、こちらに非がなければ
戦うべきだと思います、戦うと言うのが適切でなければ
訴えることは当然だと!

DELL、正当な結果がでると良いですね。
どーも日本はユーザーには不利な法が多いですね。

本日、NECの対応受けましたがすごく丁寧で
何故そんな現象が起こるかなど、親切でした。

サポートがいい加減で普通なんて、サポートと呼んでは
いけない!

書込番号:5317510

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/04 21:32(1年以上前)

watreさん、応援ありがとうございます。

まだ日程が決まらないので東京簡裁に電話しましたが、いろいろ凹むことがあったので、気分的にずいぶん助かりました。ありがとうございます。
凹んだ内容とは・・・
1 第一回口頭弁論が早くて9月下旬ということ。
2 デルが弁護士を立ててきたら突っ込んでくるであろう争点をあれこれ・・・なぜか事務官とバーチャル口頭弁論みたいになったのですが、完全に押し込まれてしまった ← ダメじゃん、自分。
3 「事件が複雑なので」地裁に送られるかもしれない。

watreさんも別の件で困っていらっしゃるようなのですが、初めから訴えるつもりならば当然あらゆる証拠を取ろうと努力しているわけですが、そうでない場合はそう何でもかんでも物的証拠があるはずがないです。もし、全ての取引を訴訟を前提にして証拠を取っていたら、ただのパラノイアです。

もっとも、私の場合はそれでも有利な証拠が残っていて幸運だと思っております。(無料法律相談の結果として)

> DELL、正当な結果がでると良いですね。
> どーも日本はユーザーには不利な法が多いですね。
事業者でなく消費者としてですと最強の法律がありますよ・・・消費者契約法です。これを適用すると消費者にとって不利な契約条項をとりあえず「無効」と主張してみることができるので便利です。(本当に無効にできるかどうかは争わないといけませんが)
また、債務不履行も使いやすく、債務不履行に過失・故意がないことを債務者(つまり、相手)が立証しなければならないので、かなり強力です。

> 本日、NECの対応受けましたがすごく丁寧で
> 何故そんな現象が起こるかなど、親切でした。
次は私もNECにしようと思っていました。

書込番号:5318185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/05 12:18(1年以上前)

seeadlerさん 売りっぱなしメーカーとの法廷闘争、かなりしんどい戦いになると思いますが、挫けないで頑張ってください。

NECは今年はじめにリコール出してましたけど、基本的にはサポート体制は確りしてますね。以前ノートPCを分解してM/B上のセラミックコンデンサーに不具合を発見したときは、分解してあるにもかかわらず、無償交換してくれましたから。(メーカー保証も切れてた)
デルに関しては、販売台数も多いから何とも言えませんが、ソーテックあたりは知り合いの別会社の営業は「5に1台は、問題ありなんじゃない、そもそもパーツがね・・・」と言っていましたし。

裁判の争点をどこに置くべきかアドバイスは出来ませんが、PC内部をパーツ単位でじっくり検証してみると、あの価格ですから何がしらの粗が出てくると思いますよ。
正常作動しないPCをPCとして販売するのは、誰が考えてもおかしなことですから、製造メーカーの責任を徹底的に追及してください。

書込番号:5319934

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/05 19:29(1年以上前)

seeadlerさん どんな事にしろ争うってエネルギーいりますよね。

おっしゃるとおり トラブルを想定して色々と証拠集めて
生活なんて絶対できないですよね。

本当に頑張ってください。
小さい事件だと待つ時間も多いし(大きくてもかな?)
ばてないでください

書込番号:5320739

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/06 08:48(1年以上前)

なべなべ奉行さん、おはようございます。

> 裁判の争点をどこに置くべきかアドバイスは出来ませんが、
> PC内部をパーツ単位でじっくり検証してみると、あの価格
> ですから何がしらの粗が出てくると思いますよ。

アドバイスありがとうございます。
法廷で「金返せ」という場合には色々な方法がありまして、今回は債務不履行による契約解除(民法541条または543条)を根拠にしようと思っております。債務不履行の場合は、私の方からはDellが債務を履行していない(つまり、故障状態にある)事実と必要な催告と猶予(民法541条を使う場合)を与えたまたは債務履行ができない(民法543条を使う場合)事実を証明すれば良く、どのパーツに不良があるかを立証する必要がなくなります。これは楽です。

瑕疵担保責任(民法570条)で請求すると、おっしゃるように不良パーツの特定をする必要があります・・・もっとも、不良パーツはある程度特定していますので、こちらでも争えます。

他には不法行為責任(民法709条)による損害賠償請求もありますが、立証が極端に難しいので、今回は使いません。


watreさん、ありがとうございます。

訴えるというのは本当にエネルギーいりますね。

私は訴訟に関してはど素人ですが、ネットでいろいろ情報やノウハウが拾えるので、それで随分助かっています。それがなかったら、ど素人に裁判起こすなんて絶対無理でしたね。
逆に私のケースを今後の誰かの役に立てるようにしていきたいです。

裁判になるという予感がしたら、同じような案件で裁判に至った体験談をネットで探すのが一番いいです。しかし、不良品を返品させる裁判は、ネットオークション以外では見かけないんですよねぇ。普通のメーカーなら不良品名を返品できるのは当たり前すぎて裁判まで行かないようです 笑

書込番号:5322288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2006/08/08 15:28(1年以上前)

あんまり役にもたってないのに投稿するのも気が引けるのですが、、、

>> 大きな設計ミス等が見えてきたときに始めて問題のある商品と
>> 言えると思います。情報を持っていないユーザーとしては
>> ここの境目を判断するのが難しいですけどね。
>こちらに関しては異論ありです。
>「設計ミスあり」=瑕疵担保責任を問うという事になるのでしょうが、>消費者が製品設計ミスを法廷で証明するのは事実上不可能です。 ← メーカーが返品に応じないのが前提ですが。

設計ミスを証明しろと言うつもりではなく、そこの判断は必要(他人を納得させられる材料が必要)だろうということです。法律的な根拠はなんであれ、最終的な判断は社会全体の事も考えて事業との兼ね合いという点は入ってくると思いますので、効いて来るだろうと言うことです。

要は、同意見です。

>seeadlerさん みんな企業相手の裁判だとやるだけ無駄だと
>言ってやらなかったり、損するだけだと言いますが
>私は、そうではないと思っていました。

わたしについて言えば、全部無駄だというつもりはないですよ。ただ、やっぱり戦うには犠牲も伴うし、戦うことを決める前にそれなりの整理をしておくことは悪い事ではないと思います。

なぜ、戦うのか。勝った時に何を得るのか。この戦いは続けられるのか。などですね。

戦いに固執するとメンタルに来ますので、クールにやれないなら妥協したり避けるのも知恵です。

書込番号:5328575

ナイスクチコミ!0


seeadlerさん
クチコミ投稿数:26件

2006/08/13 22:07(1年以上前)

妥協する・・・DELLに妥協する気がない
避ける・・・代金返還を諦めるのと同じなので、受け入れられない
ということで、戦い自体が不可避だったりします。

さて、この際ですので、DELLを訴える方法をマニュアルにしてみました。
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/NoahsArk.html

DELL相手でなくても他のPCメーカーはもちろん、不良品の返品に応じない企業を訴えるときに一般的に役立つ内容かと思います。

書込番号:5343724

ナイスクチコミ!0


スレ主 watreさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/22 14:10(1年以上前)

seeadlerさん お久しぶりです。

がんばってらっしゃいますね!

PCとは違いますが、私の方はマンションでの被害で
相手がねずみなみの酷い対応の為弁護士に相談することに
なりました。
意外と知らない事や簡単に解決できる方法があると知りました。
「少額訴訟」も知りました。
内容証明なども自分で作成できる事など・・・

最悪PCは私に色々な不幸を呼んできました。
返品してもなお憎たらしいです。

がんばって下さい。

書込番号:5367676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/04 01:36(1年以上前)

ここのカキコ見てて最近マウスコンピュータでC2D搭載のパソコン買ったんで・・・
ちょっと不安(汗

G-tuneっていうゲーミングモデル(ゲームはあまりやらないけど)
久々のパソコン購入&重い作業もこなせそうなモデルをということで選んでるうちに、G-tuneのフルスペ仕様に?

大丈夫かな???
マザーボードとVGAはMSI製でしたね。
かなり思い切った・・・高い買い物だったので、この書き込みを見て更に過去の書き込みを見て少々不安に・・・。

サポートがうんぬん言われてましたね。
まだ届いたばかりなのでこれから?でしょうけど今の所動作も大丈夫。

何かあったら書き込みますね。


書込番号:5405640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング