
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 19:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 16:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月8日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月10日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 13:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月27日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2年前にノートを買ったのですがこれが今まで4回壊れた、ほとんどがマザーボードのトラブルによるものばかり、その都度無償修理の範囲外で有償修理。
かれこれ20万程費用を掛けてきました。現在も修理中なのですが修理に時間がかかりすぎ!前回の修理で個体のCPUの上のほうが熱で変形してしまったので交換するよう申し出たら「使用するのに支障はありません」とのことで部品だけ交換して外側の外観は結局修理してくれませんでした。製品的には通常問題なく稼動しますがサポート的な所をもう少し改善してほしいですな
0点





1年9ヶ月で使えなくなりました。
買ったときから、音が高音部分しか出ない、USB2.0を増設したがUSBで認識される、CDプレーヤーの蓋が開かなくなり、CDが取り出せないetc問題はありましたが、だましだまし使ってきました。ここの書き込みを読んだら、長生きした方だと思えました。
0点

ぼんちりさん おはようさん。 どんな具合ですか? 直されるなら お付き合いしますよ。
書込番号:3279228
0点



2004/09/18 12:51(1年以上前)
BRDさん、わざわざお返事ありがとうございます。
しばらく使っていると突然電源が落ちるようになりました。
調べてみるとパソコン本体(とくに電源)が非常に熱くなっており、
しばらく放置すると、電源が入るようになります。
爆発されても困るので、使用を控えている状況です。
書込番号:3279833
0点

ケース内外換気不十分だけなら ケース解放+扇風機で凌いで下さい。
AT互換機は 部品も大体 簡単に入手、交換できます。
電源も単体テスト出来ますし 交換はネジ4本です。
自作に必要な事柄を一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3280166
0点



2004/09/18 21:56(1年以上前)
電源交換してみます。
非常に内容の濃いページで参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3281923
0点



2004/09/19 15:58(1年以上前)
電源を交換したら、復活しました。
触ってみても熱を持たなくなりました。
AthlonXP2000に320Wの電源は容量が少なかったのでしょうか?
今回は勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:3284920
0点

現役時代 5〜6年間 基板修理していました。 新旧問わず ”人が作った物は壊れます”
次々 ”新しそうなPC”が出てきますが 使用目的に変化無ければ 十分今のでまかなえるでしょう。 修理されるか 買い換えられるか その時々 お考え下さい。
直って良かったね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3285003
0点





現在使っているPCが古くて買い替えを検討しています。
主な用途は、仕事(ワード・エクセル・CAD)や、趣味
(PtoP、ネットサーフィン等)です。そこで、『マウス』
か『デル』のどちらかに絞ったのですが・・・。『マウス』
のアフターってどうでしょうか?過去ログも参照して見ましたが、
どの程度の差が在るか、今一つ確認したいものですから…。
0点

マウスを買うなら直販ではなく、量販店オリジナルモデルを買うほうがいい
まともな販売店なら保証はしてくれるしね。
reo-310
書込番号:3120797
0点

今でも変わってなければ直販だと保証期間中でも、修理でPCを送る費用は実費です。
reo-310
書込番号:3120800
0点



2004/08/08 18:58(1年以上前)
reo-310さん、早急なレス、本当に有難うございますm(_ _)m 。
お聞きした限り、『マ』よりは『デ』の方が良さそうな感じですね。
トータルとして(Pen4HT位、19以上インチモニター、メモリ1GB、オフィス2003・OEM)
、金額的には『マ』の方が5マソ程安上がりみたいですので悩んでいるのですが…。PCスキルも無いと自覚してますし、『デ』の方で検討します。
本当に有難うございました。
書込番号:3120858
0点



2004/08/08 19:34(1年以上前)
reo-310さん、またまた返信どうもです☆
…実は悩んでいるのは、その辺なんです。
有償保証のサービスを選ぶと『マ』・『デ』共に差は無い…
のかな?と。例えば『ソー』のアフターとか極端に評判が
悪いみたいですし…。運不運もあるとは理解しているつもり
なのですが、なにぶん金額差は如何ともしがたく(^^;。
結局は自己責任ですから、今は『デ』の方で購入する事に
傾いてます。参考になりました。感謝です!
書込番号:3120954
0点





HDDを変えたら。起動時にこうでます。Verifuing DMI Pool Date..........
Boot from ATAPI CD-ROM :Boot from ATAPI CD-ROM:DISK BOOTFAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと出ます。そこで固まります。どうしたら良いでしょうか??
0点


2004/07/10 15:54(1年以上前)
私はHDDを変えていないのにそのメッセージが出ました。
インストールCDをいれてもHDDがないというメッセージが出ます。
HDDが壊れているのですかね。1週間前に購入したばかりなのですが。
修理依頼で送り返したほうがよいのでしょうか?
かなりサポートが悪いような感じで心配です。
書込番号:3015041
0点





購入機 PLZ30A(ヨドバシオリジナル機)
cel2.4M/256M/DVD/CDRW
その後の状況(購入後5ヶ月弱)
予備機として、購入したため、あまり稼動していないが、
マウスの裏側のスライダー部分がはがれ交換した(前回書き込み済み)
が、交換分も、気泡が入り込みすでに浮いている。
もう一個違うものを送付してもらったが、大同小異のため、
今は、マイクロソフト(あまり会社は好きじゃないけどさ)のもの
を使用、過去マウスは、20個以上購入使用したけど、こんな部分
がこわれるなんて、初めてだよ。
「マウスコンピュター」なんだから、「マウス」くらいまともな
ものを付属してよ(それとも動作確認用か?)
内蔵VGAは、ほんとに「糞」だ、テキスト表示すら「にじみ」まくり
で、実用に耐えない。色々調整しようとしたが、全く変わらず。
ゲームなんか全くする気はないが、セールでGeForce5600
が、5000円で売ってたため、装着した所、めでたく解消
なんでAGPをもっているのか納得。
(これも、内蔵VGAは動作確認用?)
色々買い足したり、買い換えたりすると、決して安くないよ。
0点



LEMONDさん こんばんは。 FMVのモニターとマウスコンピュータのモニター用コネクターが同じなら 使えるでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/disp_video.html
ミニD-Sub 15ピン・コネクタ か DVI-Dコネクタではないでしょうか?
書込番号:2853866
0点



2004/05/27 01:37(1年以上前)
BRDさん、しほばばさんありがとうございます。
仕様一覧には、アナログ:RGBミニD−SUB15Pin、デジタル:付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30Pin・・と書かれてますが、使用してるのは30Pinの方みたいです。
書込番号:2853949
0点

NEC用の特殊30pin>>DVI変換ケーブルも売っています。最近は富士通の
特殊インターフェイスもMac用のもすべて売っています。
ご安心下さい。
書込番号:2854064
0点

FMVのどの機種を使用しているのか、肝心なことが書かれてませんが
こういうものもあるけど
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-nf30pci/index.htm
富士通製品には2種類あり、必ずしも使用できるわけではありません。
http://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ganf30pci_img/connector.htm
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
NECとの互換の30ピンならなんとかなりますが、
そうじゃない非互換30ピンなら今のところ諦めですね。
ここ↓をじっくり見て、自分の機種を見て下さい。
1回読んだだけで分かりにくくても、何回も読めば分かるでしょう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079858288/87-97
書込番号:2854141
0点

富士通は一式下取りに出すか、ネットオークションで売り払う方がいいです
reo-310
書込番号:2854417
0点



2004/05/27 17:32(1年以上前)
皆さん親切にありがとうございます。
肝心の機種を書いてなくて、申し訳ありませんでした。
FMVC7/100WLという機種です。
コネクタの形状はGA-NF30/PCIに対応してるみたいです。安心しました。
皆さん貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:2855477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





