マウスコンピューターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

マウスコンピューターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

地雷

2019/05/05 23:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:3件

約二年前に購入したPC
4回も修理に出した
1回目電源で2−4回目はブルスク
マザー 電源 HDD グラボ ラム の交換をしてもダメ
ブルスクの原因がCPUの周りと言われて
4回も修理に出したから 同等品の交換か全額返金と言ったら
同等品の交換で帰って来た
有り得ない
同等品のM.2に接薬剤かグリスらしきものが溶けている

NEXTGEAR-MICRO シリーズは前面にファンは付いていない
理由エアーフローが出来ているかと 言われた
前のケースは前面にファンがついていたのに
有料9800円で 前面にファン2基と背面に1基付きます
自分で付けた ほうが安い

SP 直接工場長と話したほうがはやい

書込番号:22647997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/05/05 23:48(1年以上前)

同等品(スレ主的には気に食わない要は別の中古品で帰って来たって意味と思いますが)で帰って来たのが4回目で、ブルスクは治ったのですかね?
推測するに不満のスレを建てた怒り、の理由は中古品構成であまりに廃れた品を送られた事に対する怒りでは?

個人的には治ったのなら取り敢えず良しとしようよ!ってのがひとつ。
二つ目に、だが待てゴルァ!(怒)
物事の原因、最初のことの起こりは製作時のミスじゃねえのか?!それは解決とは別の話だろ!
と、突っ込みたいトコありますね。

書込番号:22648086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/05/06 07:48(1年以上前)

昔からマウスはドスパラやパソコン工房より格下に見てます。

今はさほどやってないけど、TVCMや雑誌広告にお金を使うことでPC自体の品質(パーツ管理や選定、組み立て精度など含む)は低いって思ってました。

その意味ではSOTECも同じですね。SOTECてどうなったんだろ?最近聞かないね。
って思ったら吸収合併されてたんですね。ONKYOに。でもONKYOのPCってのも最近は聞かないですね。

書込番号:22648435

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目で再選択して失敗しました

2014/06/20 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

自宅で使うセカンドマシンHPの機種の電源ユニットが、ファン音を大きく出すようになりました。

過去eMachineで同じことが起きたとき、とある日に再起動したら起動せず、しかも気がつかずにいたら焦げ臭いにおいを出し、危うく発火の直前だった過去経験があり、今回は早め交換を計画して購入したのが3年前に買って快適に使えているメイン機と同じマウスコンピューターの機種でした。

型番がLMOS162D50H。開封品扱いのアウトレットでした。4GBメモリー搭載でWindowsa7 HOME プレミアムSP1の64bit版搭載。CPUはセレロン搭載でした。

購入して自宅に設置、初期設定してサプリメントディスクの作成、セキュリティソフトを入れて準備完了。さてソフトを入れようかと思ったとき、確認のためにWindows UPDATEを確認すると、103個のアップデートがありますと出たのでダウンロードさせアップデートさせました。

しかし、アップデートが始まってまもなくブルー画面、再起動してもまともに動かず、修復目乳ーもだめ、やむなく再セットアップを実施しましたが、ファイル展開中に「ファイルの展開に失敗しました」と出て終了。再度実施すると何とか再セットアップできましたが、結果的にはまともに動作せず、起動、ブルー画面、再起動の繰り返し。

メーカに修理に出しました。最優先で実施との回答でしたので信用しました。修理はハードで¥ぃすくの故障交換、点検は一通りやってくれていますが、肝心のWindows UPDATEの操作チェックはして無く、2日で帰還しました。

再度設置してセットアップ、ここまでは問題なし。サプリメントでディスクを作り直し、さてセキュリティソフトを入れようとしたら、「Windows UPDATEをインストールしました。再起動しますか」のようなダイアログが出てカウント弾を始めたので再起動させると、2度と起動しませんでした。

何か入れろと言っているのみ。

メーカーに電話したらBIOS画面の確認で、HDDを認識しなくなっていると判明。

その後の対応がいけませんでした。

「内部作業は出来ますか?」というので意味がわからず詳しく聞くと、「HDDを認識していないので、コードの差し直しをお願いしたい」というのです。

「仕事柄、出来ない作業では無いけど、それってユーザーにやらせるべき内容なの? 普通は修理しますってなるのが常識じゃない?」とつっk0オムと、ただ平謝りして修理受付をするのみ。

最初の修理依頼で、ワープロで作った書状の箇条書きを送ってありました。その最初に、「Windows UPDATEをダウンロードしてインストールさせたら、まもなくブルー画面に」と記載してあるにもかかわらず、こうかんごこの動作が出来リュか出来ないかを確認すれば、HDDだけではないことがすぐに判るのに未チェック。

このことを指摘した上でこの本体は故障しているのかと突っ込むと、「不具合です」と認めたのでとりあえず修理依頼。

その後購入店にお花したら、返金します。とりあえずすこし上の機種を確保して、初期設定していじれるようにしておくので、ご来店して確認の上、別本体を買われるか返金のみにするか、ご検討をと言うことになり修理はキャンセル。

明日返品にゆきます。

用意されている機種もマウスコンピューターなので、今回は最終的に返金してもらい、適当あなたメーカーの機種を見つけたら購入を再検討します。

本体なら、正常動作するマウスのディスクトップ、DELLのノート、ACCERのタブレットがあるので、1代廃止しても問題は少ないですので(Windows98やXPのソフトをトランぶったhp機で使ってました。そろそろ、そふともあの世行きかもしれませんので)。

しかし、これじゃ過去に買ったソフマップのバーガーパソコンの方がましでした。きちんと動きましたので。

そうだ、買った池袋のアウトレット館、上にソフマップがあって、オリジナルPCも置いてますね。

今回感じたこと、過去もそうですが、お店の対応の良さ、メーカーの対応の悪さには、驚きました。

さすがに、マウスコンピューターが言った「HDDのコードの差し直し指示」には、ビックカメラの方も驚いて、あきれた、当店からもクレームを入れておくと言ってました。

書込番号:17647862

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2014/06/20 22:07(1年以上前)

BTOだから。組み立てているだけだから。

書込番号:17647932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2014/06/21 08:31(1年以上前)

>「内部作業は出来ますか?」というので意味がわからず詳しく聞くと、「HDDを認識していないので、コードの差し直しをお願いしたい」というのです。

BTOだったら別にいいんじゃないかと思うけど。
Dellに言われても別になんとも思わないけどなぁ。いちいち返送するの面倒だしそれで直るならやるさ。
ユーザがフタ開けるようにできてるわけだし。

ただ、このケースだとどう考えてもMB不良だから、センス悪い指示だなとは思ってわたしなら従わないけどね。

それよりこれを良品と判断して出荷した体制に問題アリですな。前ユーザがアホだったと判断して出荷したわけだが、アホだったのは自分たちでしたってことだよね。
どういう検査してるんだと。

マウスは自作erが使わないような安いパーツ使ってるから、触れるなら自分で組んだ方がいいのでは?

書込番号:17649058

ナイスクチコミ!1


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

2014/06/21 13:14(1年以上前)

ムアディブさん>

ご返信、ありがとうございます。

> BTOなら、よいのでは

もうひとかたに言われるまで、私は一般のメーカー、ショップメイドと同じに考えていました。

と言うよりも、BTOと言う物自体は、メーカーが電話注文で行っている注文PC(NECのノートバーサプロの一部や、EPSONのPCのような物)と考えていて、マウスは一般のショップメイドと考えていました。

一緒だと言われれば、一緒なのかもですね。

買ったのは、店で開封飲みした開封品で、中古ではありません。なので、

> これを良品と判断して出荷した体制に問題アリですな。前ユーザがアホだったと判断して出荷したわけだが、アホだったのは自分たちでしたってことだよね。どういう検査してるんだと。

開封のみのアウトレットとして販売していた物ですので、中古ではない、と一応考えています。

ただ、出荷した体制の問題、修理時、MBの可能性を考えて詳細な動作履歴まで着けたのに、そこに書かれているをWindows UPDATE実行で問題発生、と言う記述を無視し、一般検査のみで送り返すという甘さ、主要なPCメーカーにはやっぱり劣りますね。

過去NEC、富士通、ソーテック、eMachine、hp、レノボ、Dell、ソフマップオリジナルと各社PCを20台近く購入、Dell、hp、レノボ以外は初期不良交換、修理を経験していますが、ここまで検査態勢の酷いメーカーは初めてでした。修理直後の本体でトラブルが出た、最初より悪くなった、と言う事象は、初めてです。

こんなメーカーなのですね。

メインに使用している3年半前の本体(マウスコンピューター)は、偶然良い本体に当たったのでしょうかね。

つい今、店から帰ったところです。池袋のビックカメラアウトレット館に行き、代替に用意してくれていたのは同じマウスコンピューターの上位機。なのでご遠慮して、払い戻しを受け、その上のソフマップで、オリジナルPCを買ってきました。

過去に使用経験があるので、久しぶりに手を出しました。

内部作業の一説は、昨日のビックカメラアウトレット館の方、今日対応してくれた方、ソフマップの方、皆一同に信じられない対応だと言ってましたね。

書込番号:17649844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクの作成

2013/04/01 17:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

リカバリエリアがHDDにあるのでHDDからのリカバリは出来るのですが、
外部のメディアに焼くことができません。
これってマウスの仕様ですか?
HDD壊れたら自分で交換してインストールできないのですかね・・・?

書込番号:15965556

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/04/01 17:28(1年以上前)

OS書いてないですけど、
OS標準の「イメージのバックアップ」作っておいたらいざというとき書き戻せますので、
他に方法が見つからないのならお薦めします。

書込番号:15965574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/02 09:44(1年以上前)

すみません。OSはWindows8です。

書込番号:15967912

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/02 10:09(1年以上前)

Win8の機能 「Windows7のファイルの回復」で「システムイメージの作成」「システム修復ディスクの作成」で可能かと思います。
完了後,別HDDを使用して,復元で来るか試行して置きましょう!
諄いようですが,HDDは別のものを用意して(容量は復元元より大きくなくては NG!)。

書込番号:15967971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 どん5111さん
クチコミ投稿数:1件

昨年9月にデスクトップPCを購入した者です。

まず初期不良で勝手に電源が落ちる状態が発生。
頻繁に。

修理に出すも異常なしと言うことで約3週かかって戻ってきました。
が、症状は変わらず。

サポートに五月蠅く言って再度修理に出し、今度は約2週間で返ってきました。

その後5ヶ月は正常に使えていたのですが、今度はグラフィックボードの表示異常が発生。

サポートと色々話しましたが、このメーカーには見切りをつけるのが正解かなと思ってます。


1度目の修理に出した際は、時間だけかかって何も解決せず。

2度目の修理の際は、初期不良ですから特別に5営業日で対応しますと言いつつ、結局は
「土日を挟んだ」
「荷物の到着、集配が遅くなった」
と言い訳で結局2週間。
マウスのサイトで修理ステータスの確認ができますが、「現在修理中」の状態のまま、修理品が届く有様。
検証に時間がかかったと言いながら、結局原因の特定はできず。

返金、交換には一切応じません。←これは個人的には許容


3度目の際も、半年で3度目の修理依頼ということで迅速に対応すると言いつつ、期間の明言は絶対にしない。
目安の日にちは提示してきたが、
「配達や集配の関係で遅れることも」
と逃げ腰。
2度目のときも、配達・集配遅れ考慮しても5営業日以上かかったじゃないかと思いましたが。



サポート電話も、ナビダイヤルで25秒10円かかります。

PC暦20年以上になりますが、メーカー製、自作含め、これほどトラブル頻発するPCは初めてです。
安かろう、悪かろうというのをつくづく実感しましたが、それでも10万以上の出費を勉強代とはあまり思いたくないです。嫁さんの手前。

過去の経験上、保障なんて使うことなかったため、標準保障(1年間、無料)を選択しましたが、大きな誤りだったと後悔してます。

このメーカーから買わないこと、買うつもりならきちんと保証をつけることをお勧めします。


書込番号:14384965

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/03 06:21(1年以上前)

MCJグループの中で不評が多いBTOメーカですよね
何も起きなければ問題はないけど、サポートは微妙なようですね
個人的にはナビダイヤルの件も操作サポートは有料ダイヤルでOKだけど
修理窓口は無料にするか、おり電するくらいの気遣いは必要だと思いますね。

書込番号:14385286

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 08:19(1年以上前)

根本的に私は、金を払ってまで欲しくない。

書込番号:14385495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/03 08:25(1年以上前)

マウスはまず選択肢に入らない。
昔の職場で多数のマウスPCが瓦礫と化したのを見た事がある。

書込番号:14385511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/04/03 09:09(1年以上前)

昔昔からネズミpcは安かろう悪かろうの代名詞
スレ主さんも自作かじってきた経験があれば
普通絶対避けて通る業者だと思うんですがね。

ネズミ業者のサポートに見切りをつけるのはよしとして
自分でブラッシュアップして組み直す発想は何故浮かばないのか?
ちとそこが残念

安物買いの銭失いな製品をお財布事情もあったんでしょうけど「安いから」とか
安直な思考で…以下ry

BTO-KASUな業者といえばソーテックなんてのもありましたね。

書込番号:14385618

ナイスクチコミ!3


leo70sさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/29 18:57(1年以上前)

私は2009年8月末にマウスコンピューター製デスクトップパソコン(microATXミドルタワー)
「G-TUNE LITTLE GEAR」(LG-E85GXH09E)をソフマップで買いました。
主なスペックは以下の通り。

OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU:Core 2 Duo E8500 3.16GHz
チップセット:Intel G45 Express
グラフィックアクセラレーター:nVIDIA GeForce 9800GT Eco
RAM容量:4GB
VRAM容量:512MB (1920×1200ピクセルまでの画面解像度に対応)
内蔵HDD容量:1TB

http://review.kakaku.com/review/05551110590/ReviewCD=253529/ImageID=12188/

元々それまで7年も使ってきたショップブランド物のデスクトップパソコン(CPU:Pentium4(2.53GHz), OS:WindowsXP(SP1)HOME)が放熱ファンの清掃不良で派手に音を立てて壊れた為、「ソフマップで売られるような機種なら安心だろう」程度の気持ちで急遽買い替えた結果です。

今のところ碌なトラブルもなく快調ですが、そんなに酷いメーカーなのでしょうか?

書込番号:14619292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/31 00:39(1年以上前)

ちょっと表現が過激かもしれませんでしたが、
会社が潰れたり、傾いたりしていないことはそれはそれで立派なことかもしれませんけど
構成パーツの品質や中身の部品に拘って見てる側からすれば非常に心許ない
製品を売る会社としてショップブランドのPCでは安かろう悪かろうの代名詞的な会社
と断じていましたね。
いぁスレ主さんには申し訳ないけども普通に使えてる方も多数要るかとは思います。
それでも値段あたりの中身はそれ相応の手抜き部品を使ってるわけで
他人が買うのは構わないけど自分が薦めて買えとは決して言えないし言いたくない製品
ばかりでしたね。(過去は)

只ですね、leo70sさんが買われたG-TUNEシリーズはまた少し毛色が違います。
自作erからは評判の悪いマウス社さんがあえてゲーム向けのBTOブランドとして
立ち上げた部門の品でしてアンテナショップを建てて宣伝してた奴の流れです。
ブランド立ち上げの当時最上位の展示品見てきた覚えがありますけど当時は「マウスもやる時は
やるもんだ」と見方が変わった記憶があります。
今のG-TUNEの内容は知りませんけども部門の姿勢や考え方がそう変わっていなければ
唯一マウスで買って見ても良いかもしれないブランドかな?というのが個人的な意見。

残念ながらスレ主さんの話の趣旨であるサポートが碌でもないって線からずれまくって
ますし、G-TUNE部門のサポートがダメダメなのかは知りませんので意見は書けないですが。





書込番号:14624546

ナイスクチコミ!1


leo70sさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/02 20:46(1年以上前)

現在のパソコンの基本的な情報

1920×1200ピクセル(WUXGAサイズ)のデスクトップ画面全体を縮小したもの

2012年10月にマウスコンピューター製デスクトップパソコン(ATXフルタワー)
SPR-I393KGW7P12J (バーガーパソコン・プレミアムバーガー) [2012年秋冬モデル]を
ソフマップで買いました。主なスペックは以下の通り。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11960802/-/gid=PC0117110
OS:Windows 7 Professional (64ビット) Service Pack 1
CPU:インテル Core i7-3930K プロセッサー(6コア/3.20GHz/ターボブースト時最大3.80GHz/12MBキャッシュ/HT対応)
チップセット:インテル X79 Express
グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce GTX680
RAM容量:16GB (最大64GBまで増設可)
VRAM容量:2GB (1920×1200ピクセルまでの画面解像度に対応)
SSD容量:約240GB (120GB×2,RAID0設定)
HDD容量:約2TB
100GB/枚のBDXL規格ブルーレイディスク書込も可能


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037487/SortID=15357616/http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000312146/SortID=15422365/ にも書きましたが、
先のレスで書いた「G-TUNE LITTLE GEAR」が2012年9月中旬からフリーズに伴う強制電源断を度々強いられるようになったのが、主な購入理由。
(フリーズ頻発の原因は不明。本体内部の掃除やウィルススキャン,WindowsUpdate,ドライバ更新など何をしても無駄だった。今では症状が更に悪化)
つまり前のマウスコンピューター製パソコンは、たった3年強で使い物にならなくなったわけです。
にも関わらず次も同じマウスコンピューター製パソコンを選んだのは、滋賀県内の自宅から急に京都や大阪まで買いに行く事になり、「最近の流行は知らんがソフマップで買える機種なら安心だろう」程度の事しか考える余裕が無かった事も理由の一つです(苦笑)。

書込番号:15423422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/12/03 02:23(1年以上前)

お気の毒ですぅ。自作したほうがいいかもです。

書込番号:15425000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/01 17:52(1年以上前)

私もスレ主さんに同感です。

2012年の6月にH77チップセットのデスクトップパソコン(LUV MACHINES)を購入しました。
ちょうど1年保証が切れたころから、電源投入時に画面が映らない症状が出るようになりました。

本体の電源ランプは付くのですが、ディスプレイ出力せず、HDDへのアクセスも行われません。
何度も電源OFF(コンセントのスイッチでOFF)と、電源ONを繰り返すと、たまに起動します。
スリープからの復帰はまったく問題ありませんが、再起動やシャットダウンすると、この現象で立ち上がりません。

だんだん立ち上がる頻度が低くなり、今は起動ません。
サポートの指示に従い、ケーブル類の抜き差し、ACオフして放置、メモリ、CMOSバッテリの抜き差し、ファンの掃除、などしましたが、治りません。

修理はMB交換で、費用は26000円強とのこと。
1万円以下で買えるMB交換でこの値段は動作検証を手間を考慮しても高いと感じます。

マウスコンピューターの製品は、製品スペックや価格はいい感じなのですが、
製品の個体のあたりはずれが大きい様に思います。

おそらく、設計検証に費用をかけずに、マーケティングと調達に力を入れているのでしょう。

初期不良はどこのメーカーの製品でもある頻度で発生しますが、1年保証でカバーできます。
設計マージン不足による不具合をカバーするためには、1年保証では足りません。

コストパフォーマンスがよかったので買ったのですが、
やはり、マウスの製品を買う場合は厚めの保証を付けて買う。という意見に賛成です。

面倒ですが自分でMBを交換することにしました。

書込番号:16533223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/07 16:14(1年以上前)

MB交換結果
 パソコンについていたMBはMSI H77A-S40。
 ググるとMSI H77A-G43のOEM版らしい。
 Amazonで8100円で購入。4日ほどで届いた。

 リアのUSBポートが2つ減って、PS2マウスのコネクタが追加されている。
 USBの方がうれしかったけど仕方ない。
 CPUの電源回路周りにヒートシンクが追加されている、内臓USBコネクタのアングルが90度違う
 など、小さな違いはありましたが、何の問題もなくすんなりと交換できました。

 サポートでは、MBを自分で交換するとOSが使えなくなりますよ。と言われましたが、
 チップセットのVer.も同じだったのか、ドライバのインストールの必要もなく
 問題なく使えています。

 よかった。。。

書込番号:16555358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 09:49(1年以上前)

MB交換後、しばらくしたら、「この Windows のコピーは正規品ではありません」のメッセージが表示されるようになりました。OEM専用のWindowsのライセンスがMB交換によって無効になったための様です。
マウスのコールセンターの言うように、MB費用+OSのライセンス費用がかかりました。
結局支出は約2万円。 修理を依頼するよりは、6000円ほど安く済みましたが、面倒ではありますね。

書込番号:16730152

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/20 10:42(1年以上前)

部品交換したらアクティベーションが切れたので、再認証をお願いします。
とMicrosoftに電話すればものの数分で解決したんじゃないのかな。

書込番号:16730410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 KDM9550BD

2012/02/20 23:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:105件

質問です。
当方、最近眠っていたこちらのvista機種を使い始めました。
Windows7 64bit版へ変更する予定です。
元から入っているデスクトップ画像やiiyama画像、内蔵ソフトウェアを64bit化後に入れ直すことは可能でしょうか?
また、その方法などについて詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さると幸いです。

書込番号:14182303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:37件

この度、使用中のPCが壊れてしまい、LUV MACHINES Slim (ケース幅10cm)を購入しました。(納品待ち)(AMD 880Gチップセット搭載マザーボード )

そこで、自己責任において、本体側面内部(電源スイッチ側)に装着されているケースファン(吸気)をパワーがあり、静音性の高い市販品に取り変えようと考えています。
既に装着されている@ケースファンが何cm?で、A装着されているケースファンの風力がどれ位か?をお聞きしたいと思います。

出来れば、装着されているCPUクーラーのファン径が何p?で風力がどれ位か?も合わせてお聞かせ頂ければ有りがたいです。

お分かりの方があれば是非お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13420508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング