
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年12月22日 13:01 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月18日 07:27 |
![]() |
12 | 4 | 2010年9月16日 21:40 |
![]() |
13 | 5 | 2010年2月26日 06:59 |
![]() |
45 | 16 | 2011年7月25日 06:49 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年1月8日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのマウスPC(画像添付)
PC暦1997/03−Win95より98、2000、XP、デスク自作2台含む、ノートPCと合わせ8台目。
OS-Win7&CPU-i7で10万内PC使用したい思いから、2010/02購入しました。
毎日数時間、時には10時間以上ネットに接続です。
(半年くらいから調子悪くなったデスクPC2台有りました。1年少々で廃棄!)
今回のマウスPC-CPU-i7メモリ3GBじゃ少ないかな、とも思いましたが
今までのメモリ使用頻度等から考え問題なしです。
1点



昨日 DCファンを買ってきて取り替えました その時にCPUファンを外してエアーを吹き掛けて誇りを取って元に戻しました 電源ファンもそのままの状態でエアーを吹き掛けました
そして電源を入れると数秒でシャットダウンします セーフモードの画面も出てきましたが何かする前にシャットダウンです
CPUファンを外したのが原因でしょうか?
何とか起動できるようになりませんか?
0点

>その時にCPUファンを外してエアーを吹き掛けて誇りを取って元に戻しました
誇りを取られたからじゃないかな?
冗談はさておき
>CPUファンを外したのが原因でしょうか?
そこら辺が怪しい気がする。
戻すときにグリスの塗りなおししましたか?
きっちりはめましたか?
あとはなにかを外しちゃっやのかもね。
書込番号:12074151
0点

pooh4928さん、こんにちは。
下記のページを参考にしてCPUクーラーを適切に取り付けてみて下さい。
グリスはパソコンショップで販売されているので、店員さんに聞くといいでしょう。
「CPUクーラー(ファン)を取り付ける」
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/jisaku-cpuku-ra-.html
書込番号:12074187
0点

やっぱりグリスを塗らないといけないのですね
CPUの天板にグリスを塗る写真とかは雑誌で見たことあるのですが 一番最初にCPUファンを取り付けた時だけではなくて 外したら毎回グリスを付けないといけないってことですね それで本当に起動するか心配です 今日グリスを買いに行ってきます
書込番号:12074273
0点

グリスを買ってきて早速ヘラで塗りました
しかしまた同じ現象です
CPUクーラーはちゃんと対角線で止めました
書込番号:12075645
0点

CPUクーラーを外してみたら ちゃんと密着してなかったみたいで それに爪の部分が二ヶ所開いていました 一本は折ってしまったみたいです
再度確認しながらはめ込みましたが 同じ現象で グリスをもうちょっと塗って見ました
そしたら起動するようになったし データも消えずに助かりました
ありがとうございました
書込番号:12077361
0点

グリス塗らずに再利用しても、CPUクーラーが密着してればPCは起動して使えますよ。(複数台にて経験済み)
ここがやばそう。↓
>爪の部分が二ヶ所開いていました 一本は折ってしまったみたいです
書込番号:12077436
0点



6年間使っていたNECノートパソコンが瀕死の状態になったのと、WinMeのサポート終了に伴い、PC雑誌を参考にCPU能力の高かったマウスパソコンを購入・・・評判も悪くなかったので。
2年半で、電源不良と思われる故障で瀕死の状態に・・・妻の20万もしたのに2年半しかもたないの?と冷たい視線。ネットでマウス社のサポートの悪さに驚き、自前で電源ユニットを交換したらなんとか生き返りました。
で、ここでの書き込みを改めて読むと寿命2年半って・・・案外長かったのかしらん?
また、子供が買ったVAIOが、1年の無償サポート期間の過ぎた頃から異常音を発してる。
次にパソコンを買うときは、温故知新でNECかな?と思っている今日このごろです。
4点

かえるのMちゃんさん、こんにちは。
次にパソコンを購入される際は、延長保証を付けられるのが良いかもしれませんね。
「異常音を発してる」というVAIOについては機種名と詳しい状況を書かれてはと思います。
書込番号:11916976
1点

そのメーカー製PCやBTOPCでも初期不良もあれば数か月で壊れる時もありますよ
それと修理不能や修理に見合わない金額がかかるなら別ですが寿命というのは違うと思いますよ
書込番号:11917291
2点

マウスコンピュータは、スペックと価格にだけ特に注目する人を対象とした商売をしています。
なので、事後費用を少なくと永く安心して利用するには不向きな傾向があります。
部品の一つが故障した時点を寿命とは言わないでしょう。
その製品の時価を超えた修理費が掛かる場合などを指すことが多いです。
自動車のタイアがすり減ったからといって、自動車が寿命にはならないのと同じです。
書込番号:11917377
5点

かえるのMちゃんです。
さっそくの、3名様からの書き込みありがとうございます。
「寿命」とは言わないのですね。
延長保証・・・あまり気にしてませんでしたが、次回購入時は要チェックですね。
書込番号:11920678
0点



すいませんご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
最近、マウス製のデスクトップの立ち上がりが鈍く、また立ち上がらない事があるため、修理依頼をしました。ただ、その際、片道の送料は自分で負担してくださいとのこと。
これって、当たり前なんですか?
メーカーPCを使った事があるのですが、その時は送料もかからなかったのですが。
勿論、保障期間内です。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

マウスの場合 保証期間内修理(無償修理)の保証規定で
「センドバック方式(送料相互負担)を採用させていただいております」
と明記しています。購入の際は確認しておくべきでしょう。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_repair_gratis.asp
書込番号:10999052
2点

こんにちは。
修理の際の送料に関しては、保証の内容により異なります。
メーカー保証での修理の場合、送料は使用者もちというのはめずらしくありません。
書込番号:10999067
1点

早速のお返事ありがとうございます。
マウスの場合相互負担なんですね。
現在、MDV ADVANCEの地デジ対応の機種を使用しているのですが、先程も記載した通り起動が安定しません。
一旦電源落として、コードを抜いて、そのまま電源のボタンを押すと一旦電源ランプが光り、背面のスイッチを切って元に戻してから起動するとすんなり起動します。
これはなんらかの不具合なんでしょうか?
書込番号:10999202
0点

何事にも金が掛かる。
送料無料というメーカーは、今後送料が必要になるかもしれないから使わないかもしれないけど予め先払いしてください、と本体価格を割り増ししてあるだけ。
片道は送料負担してくれるというのだから、マウスもある種良心的。
カツカツの原価計算している店だと、送料往復持ちかもしれない。
しかしその分、既に安い買い物で買う側も利益を得ている訳だから、それも一つの良心。
書込番号:10999206
8点

マウスの場合は、修理の度に送料負担させる事で
修理自体を諦めさせるのが目的だと思うけどな
書込番号:10999954
2点



年初にデスクトップPCを注文して昨日届いたのですが、
箱から出したら筺体の角が思い切り凹んでいました。
とりあえず、設置してみて電源を入れましたが、画面に
「Windowsを起動しています」の文字が出たまま動かず
サポートセンターに電話しました。
新品との交換で対応を希望しましたが、「申し訳ありません
。規定により修理での対応しかできません。修理には10日か
かります」の一点張り。もういらないから返品すると言って
も「返品の対応は受け付けておりません」を繰り返すだけ。
普通の企業ではありえない対応と製品クオリティの低さ
です。値段に惑わされずにまともなメーカーのを購入すれば
良かったと後悔しています。
とりあえず国民生活センターに相談しようとおもいます。
3点

こんばんは、外箱は緩衝材なので凹みはある程度仕方ないですが、筺体という事はPC本体が凹んでいたのですか?
もしそうなら交換してもらいたいところですが・・・。
DELLだったら交換・返金してくれたかも知れませんね?
書込番号:10794723
2点

開梱した時点で返品はできませんが・・・
返品の可否および条件
お客様は、製品の到着日より8日以内に限り、当社販売窓口へお申し出いただくことにより製品を返品することができます。
但し、製品代金(送料を含むお支払金額の総額をいい、消費税を含みます。)の20%を返品事務手数料として申し受けます。
また、以下の場合には返品をお受けすることはできません。
1.製品到着後9日以上経過している場合
2.製品が開梱、または開封されている場合
3.お客様の責任により製品に傷、汚れ、破損が生じている場合
4.納入した製品と返品された製品に相違がある場合
5.製品の構成要素の一部を他と切り離して返品する場合
6.サービス契約においてサービスが既に提供済みの場合
7.消耗品(印刷用紙、インクカートリッジ等)の場合
8.他社製品(他社製オプションセット) の場合
9.キャッシュバックキャンペーンを利用して製品を購入された場合
10.ORIX-ECサービスの会員として製品を購入された場合
書込番号:10794778
5点

量販店店舗での購入なら間違いなく返品・交換してくれるレベル。
私がいつもPC購入の相談事への回答で
通販よりも店頭買いを推奨しているのはこういう理由があるのさ…
書込番号:10794828
4点

こんちりこっもさん、こんにちは。
箱が…というのは最近のクチコミでもありましたが、中の肝心の筐体がそうだというのはいけないですね。
Windowsが起動しないのも、それが原因の可能性が高そうです。
国民生活センターとの相談の結果が良いといいですね。
書込番号:10794869
3点

メーカーは普通に修理対応ですね。
直販での購入だったのかな?販売店経由なら販売店在庫があれば交換してもらえるんだけどね〜
>通販よりも店頭買いを推奨しているのはこういう理由があるのさ…
通販でも販売店在庫あれば交換してくれますよ。手間はかかりますけど、、、
もちろん例外もあるでしょうけどね。
量販店の店頭は高確率で交換対応してくれますね。
問題はメーカー直販の場合ですね。
10日くらいならDELLとかよりマシな気もする、、、
書込番号:10795044
3点

Dellなら修理か返品か選べる
BTOは交換は基本無いね
書込番号:10795137
5点

>こんちりこっも
このID名も最低な感じだけど…
よい子は右から読まないように
もう遅いけど、もし外箱に大きな凹みとかあった場合は、受け取り拒否したほうがいいよ。
書込番号:10796440
4点

本体が凹んでいて交換しないのはどうでしょうか?
恐らくマウスコンピューターは購入者が凹ました、と思っているんでしょうね。
我が家のビデオカードが故障した時も私が潰したと思ったんでしょうね、交換後、締結バンドで外せないように結んでありましたからね(怒)
購入時から異音がするとはメーカーに言っていたんですが、それが普通です。てな返信されました。結局ビデオカードが故障というのがわかり交換はしてもらいましたが、サポートはできていないと思います。国民生活センターで対応してもらうほうがいいのでは?
確か、電源で国民生活センターで対応してもらい交換してもらった事例がありますよ。
書込番号:10798025
1点

皆様返信ありがとうございます。
凹みはPC本体だけで梱包にはありませんでした。
今日忙しくて国民生活センターに問い合わせで
きなかったので明日連絡します。
買う前にここの口コミを見ておけばよかったと
つくづく後悔しています・・・
書込番号:10799560
1点

最低の会社ですね。この会社は顧客が何いっても「できません」としか
回答しませんよ。
私は消費者センターを間に入れたら手のひら返して無償交換されました。
あなたのお住まいの地域に必ずありますし、利用は無料です。こちらの味方
なので親身に相談にのってくれます。
悪徳企業にたいして泣き寝入りしないでちゃんと責任をとらせましょう。
私のブログ参照してください。
書込番号:10889809
0点

マウスを買いたいとは思わないが、この対応はまとも。
修理拒否して交換要求するに足る理由は?
書込番号:10889837
3点

消費者契約法を読めば分かります。商品に不良があれば契約を取り消すことが可能。つまり返品は可能です。
「万一、商品に問題があっても損害賠償、交換、修理には応じられません。」などはいく規約に謳っても法律により無効となります。
書込番号:10889923
1点

直せば済む不良で解約は無理でしょ。
家買って壁紙の隅がはがれていて、解約を裁判所が認めるの?
注文と違う品を、用を足さない不良というんでしょ。
書込番号:10889993
4点

マウスコンピュータの会社ロゴ見ればわかると思うが・・・
穴だらけのチーズに尻尾生えてるだけ。不安を感じないかい
書込番号:10890009
1点

筐体の角がへこんでて修理といっても、板金屋さんで修理するわけじゃないだろうから交換だろうし、
起動しないのはHDDとかその辺でしょう?
別に修理でもいいと思いますけど。
マウスのPC買うくらいなら、そうこだわりを持ってるわけでもないと思いますし。
書込番号:10890318
3点

>直せば済む不良で解約は無理でしょ。
民法第570条・566条を読むように。
モロに「不良の場合は契約を解除できる」と記載があります。
ついでに、マウスの規約は消費者契約法第10条で無効と思われます。
書込番号:13293014
2点



はじめまして。
今、パソコンの購入を考えているのですが、マウスも一応候補に入れています。が、色々心配になるような書き込みがあるので、不安になっています。
ただ、どれも書き込みが古いので最近の状況わかりましたら教えていただけませんではしょうか?
Office及びゲームでの使用を考えて居ます。
又、お勧めのメーカー等ありましたら、お教えください。
よろしくお願い致します。
0点

何が不安なのか、何のゲームをするのか、
そもそもマウスの何を買おうとしてるのかとか書いたほうが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:10752346
1点

紅妖抄さんありがとうございます。
筆足らずですいませんでした。
まだ、「この機種を買いたい」と明確ではなくて、とりあえずネットで色々なメーカーの商品をみている段階です。
ゲームに関しては、MMORPGを色々試してみたいと思っています。
過去のスレを見ているとサポート対応が悪い、よく故障する、等々の書き込みがあったのですが、最近の書き込みがなかったもので、書き込みしてみたしだいです。
当方、田舎住まいで、近くにパソコンショップ等が無いため、何かアドバイスあれば、とおもっています。
よろしくお願い致します。
書込番号:10752414
0点

自分的にはNEC、富士通、東芝あたりと言ったありきたりの所しかお勧めは出来かねないですねー。
デスクトップ型ならNECか、富士通ですか。
はっきり言ってど素人ですし、マウス使ったことが無いですしね。
評判に怖気づいて買うのを止めた口です。
役に立たなくてすみません。適当に聞き流してやってください。
書込番号:10752507
0点

Belgdorさん、こんにちは。
マウスコンピューターに限らず他のメーカーでもですが、
タイトルによってはOSや動作環境に注意されるのが良いかと思います>MMORPG
書込番号:10753219
1点

カーディナルさん、ありがとうございます。
今現在、すぐにこれがやりたい!というソフトが、決まっている訳では無いのでまずはそこからかな…
あれこれ悩んでいるときが、一番楽しいのかもしれませんね
もう少し色々調べてまた悩んだら書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10753460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





