
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月30日 15:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月24日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月24日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月29日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月31日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アウトレットで購入したら問題ありの製品。
事前調査しなかった自分が悪いのは分かってはいるけれど、「くそ〜〜〜」という感じです。
サポートの対応は懇切丁寧ですが、問題解決には至らず。
一度目はマザーボード&HDD交換をして「ハイOK!」
二度目はこちらでの不具合が再現しなかったとかで、再インストールして動作チェックをチョイチョイとして「問題なし」と言い切ります。
別機種への交換を申し入れても全く無視。
悔しいの一言です。
0点

>アウトレットで購入したら問題ありの製品。
わけあり返品商品を買ったのだから
書込番号:5214411
0点

それ以前に「不具合」とやらの内容が書いてないので嘘臭いですね。
アウトレット購入は博打みたいなモンです。
ブランド物のバッグとかじゃないんだから、
精密電子機器ならそういう物もあるでしょうね。
嫌ならちゃんと保証の付いた正規販売品を買いましょうね。
それとも「ねこだいすき!」だからネズミ(マウスコンピューター)を目の敵とか?
書込番号:5214448
0点



ゆぅうさんこんにちわ
オンボードのVGAで、メーカーサイトのスペックでは初期値が32MBでメインメモリからシェアしていますので、256MBメモリをシェアする事は出来ないと思います。
下位機種ではAGPスロットで、上位機種ではPCI-ExpressX16のスロットが有りますから、後付けで256MBメモリを搭載したグラフィックボードを搭載する事で、目的は達成できると思います。
ただ、メーカー製PCの場合電源容量がギリギリのユニットの場合もありますから、グラフィックボードの種類次第では電源ユニットを強化しないとグラフィックボードを交換しても、起動しない事も有ります。
書込番号:5105910
0点

あもさん、早速のお返事ありがとうございます。
値段の割にはスペックがよいものだったので買おうと思ってましたが、オンラインゲームをやる際に256以上は欲しいと思っていたので…これはムリですよね。
大変図々しいようですが、マウスに(後付けでも)条件をクリアする機種があるか、もしくはどこで調べればいいか、知っていたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:5106120
0点

Lm-i914の場合、後付けでグラフィックカードを付ければ、問題なく3Dゲームができると思います。
GeForce6600GTクラスのグラフィックカードでしたら400Wでも問題なく動作しますし、3Dゲームも問題なく出来ます。
書込番号:5106261
0点

色々見て検討した結果、マウスの MDV ADVANCE 9500GX に決めました。
予算はオーバーしましたが長く使えそうなので。
他の書き込みを見て納期やサポートに不安があったので楽天のMCJから注文しました(変わらないかもしれませんがねw)。
とてもわかりやすい説明、ありがとうございました。
書込番号:5107037
0点



MDV-8310GTを今月10日に買いました。その3日後、ネット中に
ブルースクリーン→起動不可になり、どうにも直らなかった
ので修理に出したらHDDの故障(初期不良)ですと言われ、
本日戻ってきました。
で、早速起動、マイコンピュータを開いたら、、、
CDドライブがない。。
CDドライブが認識されていなかったのです。
もう修理はごめんだと思いつつ、ふたを開けたらCDドライブの
電源コードが抜けていました。(故障じゃなくて良かった〜)
それが、何故かつなげてもブカブカ…。
とりあえずテープで固定して使っているのですが、このコード、修理出す前に開けてみた時はしっかりつながっていました。感じ悪いです。付け替えてくれたSATAケーブルは異常に長いの使ってるし、
本体横面には手垢の様な汚れが結構ついてたし…(苦笑)
このレベルの機器がこの価格で購入できるということは満足
ですが、こういう面ではちょっと…。
ちなみに、以前使用していた6年程前のPCは一度も壊れたりは
しませんでした。やっぱブランド物はしっかりしてるんですね…(笑)
今後また何が起こるか分からなくて怖いです。
初心者の方等にはお勧めしません。
0点

中堅さん、こんばんは。
メーカー製もショップブランドPCも故障>修理対応に大きな違いは無いと思います。壊れるロットはとことん駄目だし。
大事なのは対応に満足できなかったら素直にお店に苦情を言うことです。それが次のお客様の為にもなります。
もし苦情対応で満足いくものであれば、またお店との付き合いも続くものと思います。
書込番号:4762789
0点



Lm-iS701-Nを半年程前に購入しました。
はっきり言って最悪。
普通に使っててもファンの音がうるさくてしゃーない。下の階の人から苦情がきそうな勢いで床が振動してます。1回修理に出したらサービスなのかゲタに貼り付けるスポンジみたいなんが追加で送られてきたよ^^;
最近になって起動時にHDDを認識しなくなるケースが多発しサポートに連絡して修理に出した。
その際、修理にかかる期間を聞いてなかったのが悪いんだが修理のステータスを見れるサポートページなるものがあるんだがそこに修理開始予定日が書かれて「2週間後に修理開始」みたいな書き方されて終わり。おいおい開始するまでにそんなかかるのかでもしゃあないかとあきらめて首を長くして待ってたのにやっと直ってきたー!と思ったら今度はなんかゲームとかやってると突然プシュンっと再起動かかる始末。明日からまた入院です。さすがに今回の送料はねずみが負担してくれるみたい。
興味本位で安物買うと財布と心が寂しくなるんですね。って今になって沁みてます。2週間待ちきれなくて買った dynabook PX/410DL のが絶好調です。
0点

マウスの場合は、保証期間中の修理でも送料に関しては
初期不良は無料ですか、それ以外は
>サポートセンターへ直接送付(センドバック方式)を行う場合には、料金元払いにてご送付ください。弊社着払いでの受け取りは行っておりません。
秋葉のショップブラントを同じ対応ですからね
サポートの対応もよくないですから価格だけで買うと火傷します。
Silver jack
書込番号:4462506
0点

Silver Jack さん
かっぱ巻 さん
こんなつまらん愚痴にレス頂いて恐縮です。
今夜宅配業者が引取りにくるらしいです。1週間コースだそうです。
値段相応ですか。。。
とはいえ10万ぐらい払ってますから割に合いませんよ^^;
書込番号:4465427
0点



マウスのゲームブランドG-Tuneを購入された方はいらっしゃるでしょうか?
もし良ければ、エベレスト等で調べたMB、メモリ、HDD等のメーカ
ー名を教えていただけないでしょうか。
0点





マウスコンピューターでパソコンを買ったのですけどあまりよくないですね。ペン4の630のパソコンを買ったのですけどいきなりOSが立ちあがらない症状が出てしまいました。とりあえずリカバリー!(;´д`)トホホ 。とりあえずはOSは立ちあがったのですけど今度はCPUクーラーがう( ̄○ ̄)る( ̄◇ ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)な!ゲームしてる時なんかもう♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!扇風機みたいな音。それとサポート最悪ですね。電話まったく繋がらない。電話先の音声案内の女の声は気にいらないです。ギャルのようなやる気のない声・・・。サポートする前にマウス自体がサポートされた方がいいと思います。今回は11万円の高いパソコンを買ったのでしばらくは買い換えないですけど今度買う時は大きいメーカーで買おうと思います。それとペン4よりAMDのCPUのパソコンの方がいいと思います。(+。+)アチャー!(゜O゜;アッ!それとマウスって何で代引手数料が高いのでしょうか?
0点

性能と騒音はほぼ反比例。さらにプレスコット(でしたっけ)じゃ
余計・・・。
私はマウスのキューブのAthlon64マシンを使っていますが
いたって快調+静かですよ。
代引き手数料はまあ支払いが高額ですから。
書込番号:4104684
0点

昨年晩夏、マウスのセレロ2.7GHzのキューブが、秋葉原の量販店で、在庫整理とかで安く(本体のみで5万円弱)売っていたゆえ、衝動買いしてしまいました。半年くらい経ちますが、いたって快調。勤務先に置いてあり、メールやOfficeにしか使っていないので、体感的に遅くも感じませんし、何よりも何よりも静かなのが良いです。(良いロットのに当たったのかな。)
年度末の忙しさが少し納まったら、ちょっと中をいじくってPEN 4:3EGHzマシンにしようかなと画策しているのですが、廃熱ファンが大きくなったりして、五月蝿くなっちゃいまいますかね?
書込番号:4105170
0点

↑
そりゃ煩くなりますね。
私のキューブは静隠性では上々のSHUTTLE-SN95G5だけど、
これのPrescottモデルはとても賑やかになるとのこと(笑
電源容量だけ見ても+80Wくらい違う。
高負荷時に230Wにも届くプロセッサらしいのでキューブ
では危険でしょう。別に不可能じゃないけどね、、、
書込番号:4105476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





