マウスコンピューターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

マウスコンピューターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HD クラッシュ EGPE850DR50P

2009/06/11 03:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 saya_pyoさん
クチコミ投稿数:1件

エディオンオリジナルの製品ですが、購入後、翌日にHD不良で起動出来なくなり、サポートに連絡すると2週間程かかるというので、面倒くささもあって自分でHD好感して使用してましたが半年ほどたった昨日、また、同様に起動不良です。
サポートに連絡を入れるとHDを交換したのなら保証対象外との事、泣く泣くまたHDを買ってきて交換後、リカバリーしました。。。
最初はたまたまはずれかなぁって思ったけど、こうも続くと使うのが怖いです。

書込番号:9681949

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/11 05:03(1年以上前)

saya_pyoさんこんにちは。

ケースのエアフローが悪く、温度が上がりがちになっているのか電源が悪く、電圧が変動しているのかもしれませんね。
私的には温度は結構重要だと思ってます。
昔、外付けHDDを購入したのだが温度が高く、1年位で不良セクタが多くなりましたので。

書込番号:9682009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/06/11 05:12(1年以上前)

ハードディスクの保障が、切れていなければ、無償で交換して貰えるのでわ。

書込番号:9682017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/11 06:51(1年以上前)

HDDのメーカーWenページで保障期間の確認を。
販売店の初期不良だけの対応品が。3〜5年のメーカー保障だったりします。

書込番号:9682118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LM-M110Sについて

2009/04/11 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 朝臣さん
クチコミ投稿数:1件

本日EeeBoxでも購入しよおぉ!!
と思って大手量販店へ出かけたのですが、LM-M110Sが店頭に
ならんでおりました。

CPU  :インテル Atom プロセッサー 330
メモリー :2.0GB
HDD  :320GB

で 49,800円で売っていました。
店に行くまでEeeBoxしか考えていなかったのですが、スペックと値段を見て
現在非常に悩んでおります。
私の近辺ではEeeBoxを持っている人がいるので静音性など大変評判が
良いのですが、LM-M110Sを持っている人がおりません。
どなたか持っている方がおられましたらアドバイスを頂けませんで
しょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9381151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 再インストールできない……のか?

2008/12/17 03:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 konoyaroさん
クチコミ投稿数:9件

半年前、マウスコンピュータのMDV ADVANCEをBTOで購入。
かなりさくさく動くし特にトラブルもありませんでした。
しかし、家族が何かやったのか(心当たりがあるようで、パソコンのせいではないと思う)、
突然不安定に(ネット接続が突然切れる、再起動)。
再インストールをしようとマニュアル片手にやっていると、
なにをやっても修復モードが起動して、再インストールができないことに。
内蔵ハードディスクを増設しましたが、それが原因でしょうか?
インストールCDはDSP版です。
同じ症状という方、解決法をご存知の方、どうか回答お願いします。

書込番号:8796453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/17 09:46(1年以上前)

マニュアルの手順では既存のパーティション
を削除してとありますがその手順でやれば
いいのでは。
(データの保存は忘れずに)

削除せずにやると修復になると思います。


書込番号:8797029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買って2ヶ月

2008/07/17 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 JECHTさん
クチコミ投稿数:2件

今まで正常に動作していましたが、最近Lm-i443Sの調子がおかしくなってしまいました。
動画のエンコードをしているときだけ
途中でフリーズしてしまうようになりました。
他の動作は正常です。

友人にはメモリがおかしいのではないかと言われましたが
同じような症状の出た方はおられませんか?

書込番号:8091102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/17 20:58(1年以上前)

メモリーがおかしかったら、買った当初から同じタイミングで止まっていそうな気もします。

状況説明が少なすぎるので、とりあえず思いついたこと。
高負荷時限定+最近暑い=熱が原因、ってことはありませんか?

書込番号:8091153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 21:33(1年以上前)

メモリーに不安があるならとりあえずMemtestですね。使用方法はMemtest、使用方法で検索をかければでてきます。
http://www.memtest86.com/

ただ、状況的には熱暴走な気がします。サイドパネルを外したらフリーズしないとかであれば確定じゃないでしょうかね。とりあえずメーカーに相談しましょう。

書込番号:8091302

ナイスクチコミ!0


スレ主 JECHTさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/18 00:04(1年以上前)

Cinquecentoさんの言うとおりにサイドパネルをはずしてみたところ
正常にエンコードできました。

お二方のおっしゃるとおり熱暴走のようでした。
これからは熱対策をやろうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8092101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/18 07:02(1年以上前)

>これからは熱対策をやろうと思います。
使用環境が35℃以下であれば熱暴走は異常なのでメーカー保証が受けられる筈です。自分でCPUクーラーの交換をする方が早いとは思うんですが、保証が効かなくなりますから気を付けてください。
それと、フィルター等が付いていたら掃除をしましょう。案外それで治るかもしてません。

書込番号:8092789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

サポートから壊れて帰ってきたよ

2008/02/29 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

初期不良で直販から初日に突然シャットダウン。
サポートと連絡それから三日後に引き取り。
約1週間後にマザーボードの故障ということで修理後返却。
動くようになったのは良いが、フロントカバーが壊されていた。
サポートにメールで連絡するもはじめから壊れていたという対応。
初めから壊れていたならこちらも修理に出すときに連絡するが、
客を疑う始末。
こんなサポートでは全く話にならない。


書込番号:7466246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/01 00:02(1年以上前)

>サポートにメールで連絡するもはじめから壊れていたという対応。

それもおかしいですね。
あきらめずに交渉するべきです。

書込番号:7466831

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/03 17:46(1年以上前)

サポートからの返事

 大変恐縮でございますが、このたびの精密検査修理につきまし
 ては、修理完了報告書に「フロントカバー」と記載がございますように、弊
 社工場にお荷物が届いて入荷された時点で、当初より「フロントカバー」は、
 PC本体とは離されている状況でございました。
 つまり、弊社で入荷したお荷物の状態としまして、PC本体から分離されてい
 た「フロントカバー」もその他の付属品類と共に、画像に写っているもので
 ございますが、誤解の無いように申し上げますと「透明な袋」は、弊社入荷
 時に、PC本体から分離されていた「フロントカバー」を、その他の付属品類
 と共に「傷つかないよう」に、付属品類を仕分けし、袋詰めしたのは、弊社
 にて行ったものでございます。
 ただし、このPC本体から分離されていた「フロントカバー」が、いつどの段
 階で、分離されていたのかにつきましては、弊社でも、また、運送業者の日
 本通運でも心当たりがないものとなっており、弊社と致しましても、「フロ
 ントカバー」部分に関しましては、そのまま、お預かりしたままの現状にて
 ご返却させて頂いた次第でございます。何卒お客様のご理解とご協力のほど、
 宜しくお願い致します。

どこで壊れたのかがわかるのかな。


この返事は自分のところの都合のよいことだけを言っていてユーザーを全く信用していない。

こんな会社皆さん信用できますか。

書込番号:7479568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 22:03(1年以上前)

>初期不良で直販から初日に突然シャットダウン。
サポートと連絡それから三日後に引き取り。

はじめまして。
同じ現象で、現在修理中です。
クレームを何度もいいましたが、「無理です」の一点張りです。
泣き寝入りです。

reipaさんと同意見で、この会社腐ってます。

>reipaさんのサポートからの返事
を読むと、顧客満足度とかクレーム対応が何たるかをまったく理解していない企業ということがわかりました。
自分の意見だけを通すというのは、企業として成り立ってませんね。



書込番号:7480901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 22:09(1年以上前)

あっ、、、、

今気づきましたけど、同じ現象ということは、この製品(もしくは一部)に一貫している現象なのかもしれませんね。
ということは、それをわかっていて、不良品を販売してることになりますよね。。。

だめだ、この会社。。。

書込番号:7480951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/03 22:55(1年以上前)

数が出れば無償修理もあるけど、この会社のって売れてるのかな?

書込番号:7481285

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/04 16:37(1年以上前)

のりぞぉーさん、マウス絶対買わないクンさんコメントありがとうございます。

また、サポートから返事がきました。

このたびはご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
 重ね重ね大変恐縮でございますが、誤解の無いようにあらためてご説明させ
 て頂きますと「カバーが、いつどの段階で、分離されていたのか」につきま
 しては、前回もご説明差し上げましたように、定かではございませんが、こ
 れは、決してお客様の証拠などを要求するものではなく、あくまで弊社がお
 荷物を受領した時での客観的な付属品の状態をご説明したものでございます。
 つきましては、弊社と致しましても、これらの事案が初期不良期間に発生し
 ていることを重視し、あらためて製品保証規定に基づき、初期不良保証対応
 と同じく、再修理でのご対応とさせて頂く所存でございますので、何卒お客
 様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:7484073

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/04 16:47(1年以上前)

サポートの返事へのコメント

少し態度が変わっている。
しかし、このサポートはずれているというか、何処かねじがとれているというか、
何ともコメントの仕様がない。
この返事の通りにすれば、また、何日か待ち、どんなことが起こるのか分からない
サポートのところへ持ち込んで修理しなければならない。
たぶん経済学も勉強していていないであろうからわからないかもしれないが、機会
費用という考え方はないのだろうか。サポートに送付して送り返してもらうのに少
なくとも1週間はかかるだろう。その間に利用できないコストのことは考えられないか。
少なくとも今回の不具合の原因ははっきりしていて、フロントカバーの付け根部分
が片一方折れていることであり、その対処方も素人でも分かる。
どうにかならないないかなこのサポート?

書込番号:7484111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/04 22:56(1年以上前)

運送中の破損でしょうね。
日本通運に聞いたところで、そんなはずはないと答えるのは当たり前でしょう。
そのために運送会社は破損した時の為に保険に入っているはず。
メーカーも、代換えの物を送り、破損品を着払いで返送してもらうのがお客様にとっての迷惑料ではないでしょうか。

書込番号:7485814

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/05 22:25(1年以上前)

この件はようやく解決しました。

サポートからの返事

重ね重ねご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
 大変恐縮でございますが、弊社と致しましては、本来弊社工場にて精密検査
 修理を実施させて頂くべきものと存じておりますが、このたびは、お客様の
 ご好意により、お客様による部品の取り付けを行って頂けるとのことで、弊
 社と致しましても非常に申し訳なく、かつ心苦しいものと相成っております
 が、このたびはイレギュラーではございますが、PC本体ケースのフロントパ
 ネルを弊社よりお送りさせて頂きたく存じます。
 取り付けなどの作業で、お客様のお手を煩わせることとなり、誠に恐縮では
 ございますが、このたびはフロントパネルをお送りさせて頂きたく存じます
 ので、何卒ご容赦頂き、取り付け作業などの際には、お怪我などなさらない
 ように十分にお気を付け頂ければ幸いでございます。
 なお、フロントパネルとして今週中には出荷させて頂く所存でございますが、
 元のパーツにつきましては、弊社にて回収させて頂くことも、お客様により
 廃棄処分として頂くことも可能でございますが、いかがでしょうか。
 もし、元のパーツの回収をご希望でございましたら、あらためて弊社サポー
 トセンターまでお問い合わせ頂ければと存じますので、何卒お客様のご理解
 とご協力のほど、宜しくお願い致します。

初めからこの回答だと別に苦労もせず、書き込みもおこなわずに済み、何人かの
顧客を失わずに済んでいるのに。
どうしたものかな、この会社。

書込番号:7490196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/05 23:17(1年以上前)

良かったですね。
これが企業としての当たり前の対応ですね。

書込番号:7490581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 00:57(1年以上前)

一応前進したんですか・・・信じられません。。。><;;

僕の方は、やっと今日パソコンが帰ってきました。。。
もう、何もあるまいと自分用にいろいろカスタマイズして、ちょっと前回の現象を試してみるか!とシャットダウンをしてみたら・・・

な、な、なんと、、、

勝手に再起動・・・

また、同じ現象が繰り返されている。。。

怒りを通り越して、呆れも通り越して、絶望感いっぱいです。
クレーム対応の電話で言われた対応も一通り試しまして、OSの再インストールもやっても見ましたが無理。
もう、このパソコン腐ってます。

で、前面のUSBポートにUSBを差し込んだら、片方だけ受付を拒否してきます。。。

もう信用というものが完全になくなり、不信感いっぱいです。
すべての動作を顧客側でテストしない限り正常に動くパソコンなのかどうかも疑わしくなってます。

クレーム電話で、「最初から壊れてるんだから、新品に交換しろ!」といっても「無理です」といわれているので、なんかこれからの対応が非常に不安です。
マザーボード交換してこの状態なら、もう新品に交換したほうがコスト的に安く済むような気がしますが、どうなるか・・・

書込番号:7495833

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/08 23:36(1年以上前)

昨日代替品が到着しました。最後までやってくれます。
大きな箱が来たと思うと、前面パネル全体が送られてきました。
この全体を交換するのはカードリーダーの穴も開いていないので、
かなり面倒です。必要なものは前面パネルの一番下のUSBやイヤホンなどの
おさめられているところの蓋だけです。幸いそれだけ取り出すことができ、
無事に修理が終わりました。

のりぞぉー さん
>運送中の破損でしょうね。
運送中にこの部分はきちんと梱包しているので、壊れそうにないので、私が疑っているのは
修理中の事故です。


マウス絶対買わない君 さん

この件では全てメールで対応しました。かなりやり取りしてようやく
こちらの主張が認められたようです。電話はほとんどつながらないし、
従量制でかなり課金の金額が大きいからです。
過去の対応から新品への交換は私は初めからあきらめていました。
なんとか、まともに動くようになってほしいですね。




書込番号:7505309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/09 21:35(1年以上前)

>運送中にこの部分はきちんと梱包しているので、壊れそうにないので、私が疑っているのは
修理中の事故です。

て事は、修理担当者の破損ですね。
想像ですが、修理担当者の破損て事になれば、その担当者の給料から破損代が差っ引かれるとか。
どちらにしても会社内部での破損なので、本人が認めない限り会社側は認めないでしょう。

書込番号:7509926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/10 02:17(1年以上前)

>運送中にこの部分はきちんと梱包しているので、壊れそうにないので、

「きちんと」というのがどの程度かわかりませんけど、宅配業者の荷物の扱いを見たらそんなことは言えないかもしれません(T_T)
購入時の箱にビニール樹脂も同じ状態で梱包したなら大抵の事態には対応できますけど。
いくら会社側が社員教育を徹底しようとしても、荷物を扱うバイトくんはかなりいい加減です。

発送時に問題がなく、受け取った側が壊れてたということは運搬中に何かあったのではないかと考えた方がいいですよ。
だからのりぞぉーさんが書かれた通り、こういう時は運送会社を疑いましょう。
そしてそれを追及するのは被害を蒙った物品の所持者です。
だからメーカーとしてはああいう対応になります。

書込番号:7511548

ナイスクチコミ!0


スレ主 reipaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/10 22:35(1年以上前)

Persian blue さん

梱包は送られてきた箱に送られてきた状態の発泡スチロールに入れてしました。
したがって、箱の中は全く余裕がなく本体の動く余地はなかったように思えます。
この状態でフロントパネルの爪が折れるということは考えにくいと思います。
乱暴に扱うことにより中身が壊れるおよび外部パーツがへこむ等は考えられますが。
まあ、今となってはある意味どうでもよいことですが、それくらいメーカーの
サポートは信じられないと思っていると考えてください。

書込番号:7515104

ナイスクチコミ!0


isove,sさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/29 07:20(1年以上前)

当方、仕事用にここ数年はイーマを複数を使っていたのですが、さらにコストパフォーマンスの良いマウスコンピュータを昨年から購入しています。

昨年の頭に1台購入し、調子が良かったので年末にもう1台、64×2&19ワイドモデルを購入しましたが、これがハズレでした。

到着後、電源を入れるとポインタが動きません。マウスをはずして他のPCで試してみましたが、マウス本体が死んでいました。しかたなく手持ちの別のマウスをつないでみましたが、やはり画面のポインタは動きません。なんとマザーのマウスポートも死んでいました。

仕事用で返品しているヒマが無いので、USBマウスをつないで使っております。別段不自由ではないので そのまま使っていますが、最近10日に1回位、突然電源が落ちる症状が出てきました。

修理に出して何日も使えないと仕事に支障が出るので、頻繁に出るようであれば、適当なマザボと電源を購入して自分で交換しようと思っております。

でもこの価格は魅力ですよね。う〜ん。

書込番号:7736709

ナイスクチコミ!1


うろろさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/10 06:27(1年以上前)

マウス、最悪ですよ。

私も去年11月末に購入、初期不良を二日で起こし、工場修理に出しました。
が、その後、二週間でまた起動しなくなり(電源が入らないんです)、年末になって、やっと返却。

その後、二ヶ月でまた起動しなくなり、更に二ヵ月後の五月始め、起動しなくなりました。

購入後、五ヶ月間で四回工場修理です。
実質、使ったのはその半分以下の期間。
こんな事は、他のメーカーでは有り得ません。

サポートにも電話をしても繋がらず、課金制のため料金も馬鹿になりません。

マウス、二度と買わないと誓いました!!

書込番号:7786928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

びゅーん・・・という音

2008/05/02 10:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:7件

”iiyama”の仮面を被ったSTRAIGHT PC KD326という、マウス製のPCを使用しておりますが・・・

PCの立ち上げ時に、”ビューン・・・”と隣の部屋にも響くほどの、かなり大きな音が鳴ることがあります。
最初は時々でしたが、ほぼ毎回立ち上げ時に音がします。

この現象は、Windowsが立ち上がると静かにフェイドアウトして消えてしまうのですが・・・
やはりファンの音なのでしょうか・・・??

そしてこの症状は、部屋の温度が20℃以下になると出るようなのです。ですから、今は何の問題もないのですが。。。。また、秋が来て・・・・デス

購入当初は他のディスクトップのPCよりも静かで気に入っていたのですが・・・購入後2ヶ月ほどでSWが上手く押せなくなり修理という代物で有ります。

iiyamaさんは全く知らんぷりだし。。。マウスさんの対応もDELLなんかに比べるとかなり不親切な感じでした。

こんな経験を持つ同胞の方いらっしゃいませんか??・・・

書込番号:7751205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/05/02 11:07(1年以上前)

ファンのモーター軸の清掃と給油をお勧め。
最悪でもファンの交換で問題解決です。

書込番号:7751280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/02 11:13(1年以上前)

温度が低いと音が鳴ると言うのが気になります。
通常ファンは、温度が高いと高回転で回り、それにより音が大きくなるので。

ケースを開けて、音源を探してみて、ファンであれば、交換することで解決すると思います。

書込番号:7751304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/02 12:04(1年以上前)

PCで”ビューン・・・”って言うと、CDかDVDを入れっぱなしにした時に良くしますね。

ブーンとかフォーンとかならPWM制御なCPU_FANが起動時に全開稼働した時の音でしょう。起動後、徐々に静かになるならこれの可能性が高いです。ただ、「温度が20℃以下になると出る」ってのは理解できませんが…

いずれにしろ、サイドカバーあけて起動し、騒音源を探すしかないと思いますよ。

書込番号:7751462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/02 12:21(1年以上前)

Cinquecentoさんの言うとおり、

光学メディアが入っていて、音が鳴っていることも考えられますね。
特に、「Windowsが立ち上がると静かにフェイドアウトして消えてしまう」
なんて、まさにその現象。

#うちの光学ドライブは、「ブォン」となるので、「ビューン」では気づかなかった

書込番号:7751512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/02 14:31(1年以上前)

みなさん早々のご回答ありがとうございました。

まぁ、音の表現は文字では上手くはできませんね。
ただ、ドライブの回転音なんて生易しいものでは有りません。また、涼しくなって音がし出したら内部を確認してみます。。。。ヴィーン。。。。ひどいときには立ち上がる際に、PCがフリーズしたこともあります。

暑い夏でも音が鳴るかもしれないし。。。。

購入して1〜2ヶ月で修理に出すなんて、不良品を売っているとしか思えません。。。。が、何とか2年ほど経過しています。

このPCケースの開け方も説明書になく(少々特殊であけにくい・・)、サポートに開け方を問い合わせたところ ”内部をあけた場合サポート対象外・・・”とか何とか・・・二・三度mailのやりとりをし、”内部の埃の掃除もできないのか・・!!”といったところ、やっとカバーの取り外し方を添付したmailを送ってきました。。。

そういえば、サポートに電話は全く繋がりませんでした。ここの口コミみてマウスコンピューターが余りよろしくないメーカーということを確信している次第です。

今思うと、エプソンのPCが壊れ・・・iiyama電機のPCなら・・・コジマで売ってるし・・・ と急いで購入した自分が愚か者でした。
もっと、iiyamaのPCについて調べればよかったな・・・・・

愚か者ヨ・・・ショーケンはどうしたのだろうか・・・・!?

書込番号:7751937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターなんでも掲示板を新規書き込みマウスコンピューターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング