Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5036j

クチコミ投稿数:2件

私はDVDビデオを孫(5歳&3歳共に女)の為に作っているのですが
時間がかかるので、もう少し早く作れるのはどちらでしょうか?
パソコン初心者の為宜しくお願いいたします

書込番号:5089801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/19 03:12(1年以上前)

しげじーじさん、こんにちは!

すでに購入するメーカーはGateweyに決定なのでしょうか?
わたしも昔このメーカーのPCを持っていましたが、サポートの対応が悪いし、日本から撤退するし、良い印象がなりませんので個人的にはお勧めするメーカーでは有りません。

予算にもよりますが、私ならSonyのType Rシリーズがお勧めです。

書込番号:5091043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/05/19 09:53(1年以上前)

きらきらアフロさん  返信ありがとうございます

メーカー製のパソコンは いろんなソフトがついているので割高な気がして・・・(使いこなせない)
GT5036jかGT4014jなら割安な感じがしてまよっています

書込番号:5091364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/19 12:24(1年以上前)

2万円の差ほど性能差はないはずです
私ならGT4014jを買って欲しいパーツを増設して使用しますね、2万の差は大きい

ただインテル系のチップセットに比べて、AMDは脚用の出やすいパーツがありますから、増設は自己責任が前提です

>メーカー製のパソコンは いろんなソフトがついているので割高な気がして・・・(使いこなせない)

動画編集ソフトも付属していませんから、お持ちでないならソフト代も考えてください

Silver jack

書込番号:5091638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/05/22 00:38(1年以上前)

今使っているソフトウェア一式を教えてください。
同じPCでもソフトしだいで時間はへたすると2倍も3倍も違います。

書込番号:5099767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Home EditionからProfesinalへ

2006/05/20 14:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:21件

以前から気になっていましたが、XP HomeはデュアルCPUに完全対応していないとの事ですよね?AMDに電話して聞いてみたとこHomeでも大丈夫そうですが、PenDではシングルコアでしか読み込まない時もあるそうです。自分は4014使ってるんですけど、Proにヴァージョンアップした方がいいでしょうか?

書込番号:5094905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/20 14:30(1年以上前)

デュアルCPUとデュアルコアは別物ですが

Silver jack

書込番号:5094913

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2006/05/20 15:18(1年以上前)

  こんにちは。

 Silver Jackさんがおっしゃるように
違うものです。

 デュアルCPUはCPUが2つあるもので、デュアルコアは
一つのCPUにコアが2つあり一つのCPUで二つあるように
PCに思わせるものです。

 したがってHomeEditionでもペンティアムDは使用可能
ということです。

書込番号:5095011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設したのですが…

2006/05/19 18:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 一夜さん
クチコミ投稿数:2件

maxtor 6V250F0を増設したのですが、マイコンピュータ上に表示されません。

NVIDIAとは相性が悪くNVIDIAのIDEドライバをXPSP2の標準IDEドライバに変える、という書き込みを見つけたのですが…
XPSP2の標準IDEドライバ、というものはどこで手に入れるのでしょう?

分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:5092418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/19 18:58(1年以上前)

HDDはフォーマットしないと使えませんよ

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.htm

Silver jack

書込番号:5092450

ナイスクチコミ!1


スレ主 一夜さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/19 20:49(1年以上前)

あ…
基本的なことを忘れてました^^
ありがとうございます。

書込番号:5092720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/19 22:34(1年以上前)

>XPSP2の標準IDEドライバ、というものはどこで手に入れるのでしょう?

WindowsXPSP2の標準IDEドライバとは、名前の通りWindowsXPSP2をインストールした時にOSと共にインストールされるドライバーです。そのまま選択の余地無くインストールされるので、あえて探す必要はありません。
nVidiaのIDEドライバはnVidia製のチップセットを採用しているマザーボードにnVidiaのチップセットドライバーをインストールする途中で、インストールするかどうか聞いて来るもので、この時選択可能です。
インストールをしなければ、IDEドライバはWindowsXPSP2の標準IDEドライバとなり、インストールすればnVidiaのIDEドライバになります。
WindowsXPSP2であれば標準IDEドライバでもnVidiaのIDEドライバでもビッグドライブ対応ドライバですので、相性が心配であれば好みで選べば良いと思います。
nVidiaのIDEドライバをインストールするとタスクバー右端の通知領域にリムーバブルメディアを使用した時に表示される「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンが出現します。
ハードウエアの一覧に起動ドライブも表示されますが、例え表示されている起動ドライブを選択して停止にしても、起動ドライブは停止しませんのでご安心を。
ちなみに間違ってインストールした場合でも、後からドライバーのロールアップで標準IDEドライバに戻すことは可能です。

書込番号:5093089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます(ρ_―)o

2006/05/16 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

クチコミ投稿数:7件

こちらのマシンを買う事は決まっているのですが、モニターが決まりません。テレビをキレイに見る為にはPC用の液晶モニターにチューナーが付いた物が良いのか、液晶テレビにPC接続が付いた物が良いのか、どちらが良いのでしょう?これからはデジタル放送に移行していく為、DVI接続も欲しいですね。私の移行はまだですけど。そしてこのマシンに相性の良い商品ありましたら教えて下さい。あとデジタル放送見る為に必要なものとかも教えて下さい。色々質問してすいません。

書込番号:5084180

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/05/16 21:24(1年以上前)

自作憧れさん

PCをメインにするのであればPCモニタ系、
TVをメインにするのであれば液晶TV系となると思います。

今のPC液晶モニタだとハイビジョン対応できるモニタは
相当高価のしかないので実質アナログTV前提になると思います。
ちなみに外付けの地上波デジタルチューナーだとハイビジョンを
普通のアナログへ変換する機能は付いているので見るだけでしたら問題ないと思います。
また液晶TV系はPCの高解像度に対応できていなくて
大きい液晶でも17インチ相当の解像度しか表示できません。

ちなみにデジタル放送はD端子(D3〜D5端子)、HDMI端子等です。
DVI端子はHDCP対応で無いと利用できません。
私は専門家ではないので詳しくは検索サイト等で探すか
モニタ、液晶TV等の所で質問してください。

書込番号:5084509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 12:57(1年以上前)

丁寧な返答ありがとうございます。それでは、ダイナコネクティブのLC32Sはどうでしょうか?用途はプレステ2、DVD、TV、ネットです。比率は初めてのパソコンでネットも家で始めるのは初なのでどうなるか分かりませんが、予想ではDVDのデータをPCに入れておいて、見たい時に見るかDVDに焼いてPS2で見るか分かりませんが画質が良い方にしたいと思っています。ネットゲームはどんな物があるかまだ未知数ですが、多分、そんなにやらないと思います。TVは今はよく見ますがネットがつながれば半分半分位になると思います。ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:5086243

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/05/18 00:07(1年以上前)

自作憧れさん

専門家ではないのでその製品が良いのか判断はできませんが、
解像度1366×768は簡易ハイビジョン(と言うべきか?)ですね。
本当のハイビジョンの解像度は1920×1080となります。
ただこの解像度で見れるテレビは無茶苦茶高いですけど。
ただ従来のテレビと比較すると格段に上です。

GT4014jと接続する場合は、標準でDVI端子が無い事からDVI端子のあるビデオカードを増設する必要があります。
ビデオ再生を考えるならばAvivo対応のRADEON X1000系かな。
ビデオ再生(特にDVD)はビデオカードの性能にある程度左右されているので再生支援機能が搭載されているモデルを付けるべきでしょう。
DVD再生は、今のPCの方が上だと思います。
PS2は色々と改良されているとはいえEE(5年前のCPU)の力で再生しているだけなので。

書込番号:5088018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

どこの問題でしょう?

2006/05/17 10:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 tale0314さん
クチコミ投稿数:27件

CPU:PD 940
マザー:P5N32-SLI Deluxe
メモリー:CFD BUFFALOのチップ 533 1G*2
HD:MAXTOR 7V300F0
グラフィック:Inno3D GeForce 7900 GT (PCIExp 256MB) *2 SLI
電源:LIBERTY ELT620AWT
OS:WIN XP32Bit Pro


電源入れたら、分からないときにどちのソフトを起動するなら、すぐCPUの使用率は100%になります。スムーズからストップします。マザーのBIOSも0310にアップデートしました。メモリーをチェックしました上で問題がなさそうが。。。どこが問題があるでしょう?皆様大変お忙しいと思いますが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:5085956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/17 10:17(1年以上前)

機種はGT4014Jではないよね

CPU100%を調べるなら、タスクマネージャのプロセスで調べられます
イメージ名を検索で調べれば原因は分かるはず。

Silver jack

書込番号:5085964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/05/17 10:24(1年以上前)

>分からないときにどちのソフトを起動するなら、すぐCPUの使用率は100%になります。

原因を追究しなければならないが、読めない意味不明な日本語を書かれても暗号解きからしなければならないので、回答者に配慮してもらいたい。
その分からないときにどちのソフトを起動STOPするか常駐するならOFFにしてみたらどうだろうか。思わぬ負荷があるのかもしれない。

書込番号:5085975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/17 12:35(1年以上前)

瞬時という意味なら、アプリを起動した初めは100%になる。
ただし、すぐ戻ります。

書込番号:5086191

ナイスクチコミ!0


スレ主 tale0314さん
クチコミ投稿数:27件

2006/05/17 16:59(1年以上前)

皆さん、ご返事をくれましてありがとうぎございました。
旨く日本語がかけなかった、すみませんでした。
OSに入って、何をしようかなと思ってソフトやインターネットを起動したい時に、起動する瞬間CPUの使用率は100%になります。ついにストップになります。
ウイルスソフトの問題の可能性もあるのでしょうか?

書込番号:5086597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/17 18:20(1年以上前)

CPUやチップよりもメモリーを疑うほうが合ってるかも?
二枚挿しなら、順に1枚で試してはどうかな。

書込番号:5086776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの下半分が真っ黒

2006/05/16 18:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

クチコミ投稿数:8件

特定のソフト(少々古いものですがXP対応と記載されています)を使用すると、画面の下半分が真っ黒になり使用できません。
念のため互換モードで9X系でやってみても同じでした。
う〜ん・・・なんででしょ?・・・・・
このケースの対応をご存じの方、お教えいただけたら幸いです。

ソフトはサイバーフロントのレイストーム(タイトー)です。

当方の使用環境は以下のとおりです。

メモリ増設 なし
モニター プリンストン PTFWD-19
ビデオカード増設 なし
サウンドカード オンキヨー SE-90PCI

書込番号:5084025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/16 21:26(1年以上前)

へむはちさん、こんにちは!

私はIO−DATAのLCD-TV195CBRを使用していますが、購入当初OSのインストール時の画面半分黒くる症状が発生し、インストールのやり方が悪いのか、2、3度OSインストールをこころみましたが、症状がでる時と、出ないときがあり困った事がありましたのでメーカーのサポートに問い合わせたら、そんな症状は聞いたことがないとの事で、この症状が続くようでしたら、メーカーで点検させていただきたいとの事でした。

その後、何度も同じ症状が発生しましたが、いまは安定して使用できています。

当時はPC自作機がはじめてでしたので、大変困りましたが、いろいろとトラブルしているうちに要領もよくなり、先日2号機をつくるまでになりました。

結局原因はわかりませんでしたが、いまは順調に稼動しています。

思い当たる原因は、1)モニターとビデオボードの相性が悪いこと。
2)モニターまたはビデオボードに不具合が発生している事です。

原因を追求するのであれば、必要最小限の構成で組みたてる事が良い出のでは。(あまり参考にならずすいません)

書込番号:5084521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング