このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年3月21日 22:33 | |
| 0 | 3 | 2006年3月21日 17:01 | |
| 2 | 6 | 2006年3月21日 16:08 | |
| 0 | 2 | 2006年3月21日 11:46 | |
| 0 | 7 | 2006年3月20日 09:06 | |
| 0 | 6 | 2006年3月19日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5026j
既にある程度速く起動できる設定に
なっている可能性もありますが…。
ご勤務先のDELL製PCがどんなスペックなのか分からないので、
何とも言えませんが、とりあえず一般的な事だけ挙げてみます。
スタートアップを確認して、要らないものは
スタートアップから除外する。
ただ、除外しない方が良いものもありますので、
ある程度、自力での判断が必要です。
(具体的には以下の2つ)
1.
スタートメニューの全てのプログラム内の
スタートアップフォルダ内のショートカットの
有無を確認し、不要な物は削除する。
2.
スタートの「ファイル名を指定して実行」で
「msconfig」を開き、スタートアップタブを
参照し、不要な物はチェックを外す。
後はデフラグとかをしっかりしておけば
ある程度早い状態を確保できるはずです。
それと、BIOSの設定(特にBOOTの設定)も影響があります。
書込番号:4933221
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5026j
見ることができないウェブサイトがあるのです。
具体的に言うと、日興コーディアルのイージートレードの気配値などが見れません。見ようとすれば、強制的にIEが終了してしまい、デスクトップ上にテキスト文書ができています。
なんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
今日は、私はこの機種を使用していないので、間違えていたらごめんなさい。フレッツのページに、こんなのがありました。
http://www.speedtest.flets/spfaq.html#q2
javaVMのダウンロードというとこです。
書込番号:4925997
0点
すみません。フレッツのページは、表示できなかったでしょう。
http://www.java.com/ja/download/help/5000010300.xml#test
上のページで、javaVMのテストを行なって下さい。人形が、現れて踊りだしたら他が、原因でしょう。
書込番号:4930192
0点
私も見れないHPがありましたが、JAVAをアップデートしたら、見れるようになりました。試してみてください。あなたと同じようにデスクトップにワードでメッセージが出てきました。
書込番号:4932930
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
裏に切り替えスイッチがあると思います。
AUTOとMANUAL(or ON)の切り替えが・・
そのHDDが何かを書いてないと分からないかと。
そもそも対応しているか、マニュアルで確認してみては?
書込番号:4923865
0点
ちなみにHDDだけではなくて
マウスも光学式のUSBでつないでいて
これもついたままで気になっていて
PC自体の電源が消えてるのですが
どうにか消す方法がないものか質問してみました
書込番号:4924182
0点
そ、それは・・・仕様??
まさか、電源切っているのに電流が流れているなんて!!
静電気が溜まりやすいとは聞いていたが・・・
他の方のレスを待ちましょう。ハァーッ
アース付けた方がいい?
下にも記載したが、2chまとめスレ。現行の板で聞いてみるのもいいかも。
http://wiki.nothing.sh/703.html
ちなみに私はJ6448ユーザーです。
書込番号:4924963
0点
beru1さん、
>マウスも光学式のUSBでつないでいて
私は後部USB端子にWireless InteliMouse Explorer 2.0を接続しています。
4012j電源シャットダウン後はその送信ユニットLEDは消えます。
電源トラブルと状況が似ているので一度CMOSクリアを行ったほうが安心かもしれませんね。
書込番号:4925726
0点
電源OFF後もUSBに給電されていることは自作PCなんかではよくありますよ。
止め方は知りませんけど。
電源OFFでもUSBで携帯電話が充電できたりして私は逆に便利だと思っていますが。
書込番号:4926703
1点
機種の仕様によっては待機電力のように若干の電流を流しているものも有りますので、完全に切りたければコンセントを抜いてしまうか、スイッチ式のタップの使用を検討された方が宜しいのではないでしょうか?
書込番号:4932810
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
今日買ってきました。今まで富士通のデスクトップM9/1609Tモニター付きを使ってまして、モニターは今のまま使うつもりで本機と接続してたら、本機の裏にモニターコネクタは有りますが、モニターから出ている3pinの電源コードを差し込む所が有りません。モニターの電源はどこからとるのでしょうか?もの凄く初歩的な質問になってるかも知れませんが、何とぞ宜しくお願い致します。
0点
今まではモニターの電源をパソコン本体から取っていたということでしょうか?
こういったものを買ってくればコンセントに接続できるのでは?
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-2/index.asp
や
http://www.arvel.co.jp/cable/power/power/ae720_k2.html
など
書込番号:4932273
0点
待ってました!今までモニターとセットになったPCしか使った事が無かったので全部裏面にモニター電源の差し込み口が有ると思ってました。そうなるとPCを消した後、モニターの電源も単独で消すことになるのですねー、以外でした。有り難う御座いました。
書込番号:4932307
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
先日、ジョーシンでGT4012j をようやく購入しました!
一緒に液晶ディスプレイを購入しようかと思ったんですが
店員さんは店頭にあったBenQのディスプレイを強く勧めてこられたものの、いかんせん知識がないので即決しませんでした。
それでGT4012jのスペックでディスプレイ出力を見ますと、
VGAコネクタ×1としかないので、アナログ接続だけなんですよね?
こちらでディスプレイのことをお聞きしていいか分からないんですが、ディスプレイも相性があるかもしれないので教えてください。
1 とにかく長時間使用するので、目が疲れにくいもの
2 文書作成が今の所、主ですが、DVD鑑賞やゲームの可能性もあり
3 予算は4〜5万円台くらいで17〜19インチ
以上の条件だとディスプレイはどこら辺が妥当でしょうか。
ちなみにTN・VA・TPSと色々種類があるみたいですが、それはアナログ接続でも反映されますか?
殆ど初心者なもので、アドバイスよろしくお願いします。
0点
液晶について、参考になるページ。
http://sharp.ascii24.com/sharp/sp/2003/03/25/642533-003.html
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
TN/VA/IPSの違いは、液晶が光をコントロールする方法の違いなので、アナログRGBかDVIかの違いとは直接関係ありません。
書込番号:4919805
0点
目が疲れないなら、中古のナナオ L685 695辺りをDVI接続するのがよいかな。
品質よりも新品にこだわるなら安い液晶なら19インチのVA MVA液晶を買うのがいいよ。4万弱、グリーンハウスが人気らしいが。
書込番号:4920251
0点
モンプチ(・ω・)さん、NなAおOさん、ありがとうございます!
モンプチ(・ω・)さん、資料ありがとうございます!
パネル技術の ことだったんですね。
やはりTN方式以外の方が、目は疲れなさそうですね。
それとも視野角の違いは、TV観賞主体でなければ
それほど気にすることではないんでしょうか?
NなAおOさん 、ありがとうございます!
>目が疲れないなら、中古のナナオ L685 695辺りをDVI接続するのがよいかな。
はい。ナナオ製はよいと掲示板にもあって気になってたんですが、ナナオ製もTN方式だとそれ程違いはないとも耳にしました。どう違うか今ひとつ分からないんですが、勧めて下さったこの機種はスペックのどこを見たらそういう事が分かるんでしょう。
ちなみに新製品かどうかは全然重視しません(笑)。
それとDVI接続ってデジタル接続ですよね?
このGT4012jはアナログ接続だけしか対応していないのかと思ってたんですが、そういう訳でもないんでしょうか?
すみません、根本的なことが分かってなくて・・
申し訳ありませんが、教えてもらえます?
書込番号:4923123
0点
>それとDVI接続ってデジタル接続ですよね?
このGT4012jはアナログ接続だけしか対応していないのかと思ってたんですが、そういう訳でもないんでしょうか?
買ったばかりではそのとおりです。DVI端子のついたビデオカードを別途購入する必要があります。
書込番号:4923154
0点
いちごほしいかも・・・さん 、ありがとうございます!
すいません。諸事情で返信に時間が空いてしまいまして。
やっぱりそうなんですね。
するとモニタ購入と同時にビデオカードも検討しなくちゃですね。
書込番号:4928942
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
キーボードにいろいろ便利なボタンがついているのですが、
あれは使えるのでしょうか?
買ったときの状態だと使えないと思うのですが。
アプリケーションCDにドライバみたいな
ものが入っていますが、
うまく入りません。
gatewayのHPでドライバが落とせたりするんでしょうか?
0点
ASUS1765さん
>買ったときの状態だと使えないと思うのですが。
えぇ?・・初期状態で使えますよ。
私は左下の電卓キーが気に入ってよく使っています。
なお、キーボードドライバは最初にバックアップをとったディスクに入っています。
書込番号:4904907
0点
Chinony keyboard driverというやつですか?
入れてたんですが、
入れてもOS標準のドライバが使われてしまいます。
書込番号:4905604
0点
プログラムの追加と削除で見ると
Multimedia Keyboard Driverがインストールされています。
デバイス・マネージャでドライバを見ると下記でした。
101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード
バージョン:5.1.2600.2180
書込番号:4905745
0点
僕も買った時点で問題なく使えてますよ。
コピー&ペーストを良く使ってます。
あと、ホームボタンとかよく使いますね。
中々便利ですね。
あと余談ですが、キーのタッチ感が安っぽい感じといいますか、玩具っぽい感じがありましたが、キーボードカバーを購入して、付けましたら、しっくりきました。
マウスは気に入ってます。クリックボタンのツヤ感と、持つ所のゴム感と言いますかレザーの様な感覚がいいです。使ってていい感じです。あと、さりげなく牛マークが付いてるのがお洒落かなと・・・。
書込番号:4907300
0点
ASUS1765さん
私も最初のノーマル状態から使用できています。
素直にサポートに問い合わせてみる方が良いと思いますよ。
アンティークドールさん
マウスの裏側をみてみると凸凹でカウスポットのデザインが…。
書込番号:4908256
0点
試してみたら無事使えました。
恐らくソフトが対応していなかっただと思います。
音楽関係のキーはWMP以外でも使えるんですか?
やっぱりソフトの対応とかあるんですよね?
書込番号:4926401
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





