Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオボードの搭載チップ

2005/11/04 14:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして失礼ながらお尋ねしたいのですが、

先日Getway714JPを購入しました。
そしてネットゲーム(詳しくはハンゲームの3Dシューティング)
の起動させたのですが、ゲーム中に非常にカクカク(画面がスムーズに動かないことです)します。
前PC(VAIO PCV-RZ50)ではまったくカクカクしなかったのですが、これはやっぱりビデオボードが原因なのでしょうか?

書込番号:4551894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/11/04 15:06(1年以上前)

前のPCに何も足してない状態ならば、処理能力上は本機が上回るため、ソフト上の何らかの不都合が予想される。

書込番号:4551903

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 15:16(1年以上前)

お早い返答ありがとうございます。
前のPCには後から付けたものはないのですが・・・
ビデオボードに問題があるのでしょうか?

書込番号:4551914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/11/04 15:26(1年以上前)

PCならびにグラフィックカードが正常に動作しているのか、パイ焼き、3Dベンチテストのスコアを教えてください。

Silver jack

書込番号:4551929

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 16:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
すみませんが、パイ焼き、3Dベンチテストのやり方はどうすればよいのでしょうか?
せっかく教えていただいてるのに質問で返してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4552027

ナイスクチコミ!0


summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/04 17:41(1年以上前)


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 18:05(1年以上前)

どうもありがとうございます。
Dベンチテストのスコアは
<Ninja 1>
N-Bench Score 2240 Marks
FPS Average 30.84 FPS
Total Polygon Count 30088 Counts
Total Texture Size 16.0 MB

<Ninja 2>
N-Bench Score 2064 Marks
FPS Average 36.27 FPS
Total Polygon Count 46254 Counts
Total Texture Size 19.6 MB

<Grand Touring>
N-Bench Score 2372 Marks
FPS Average 35.46 FPS
Total Polygon Count 86274 Counts
Total Texture Size 14.5 MB

<Star Fighter>
N-Bench Score 2339 Marks
FPS Average 114.80 FPS
Total Polygon Count 99502 Counts
Total Texture Size 27.0 MB

<3D Overall>
N-Bench Score 2253 Marks
FPS Average 54.34 FPS

です。

書込番号:4552223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/04 21:22(1年以上前)

紹介されているベンチを使わず、別のベンチスコアを掲示するとは喧嘩を売っているのかな?
しかも、Athlon環境に最適化されているN-Benchを敢えて使う理由が理解出来ない。

・・・で、問題の回答だが、ゲーム中の過熱でCPUがクロックダウンしているのでは?
メーカー機では考え難い事だが。
あとは、何らかの常駐ソフトが悪さをしているとか。

書込番号:4552677

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/05 20:47(1年以上前)

hzm3aさん
前のビデオカードを教えていただけますか?
あとはセキュリティソフトは使用していますか?
他に問題のソフトを教えていただければ原因追求の参考になると思います。

ベンチマークは、N-Benchだと参考になりづらいですね。
π焼きもCPUクロック分の結果しか出ない為、
正直参考にならないので、ゲーム系の性能を測るのであれば
3DMrak系かFF Benchで計ってみるべきだと思います。

書込番号:4555566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzm3aさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/05 21:04(1年以上前)

>GEFORADEON_IIさん
そういうつもりはないです。すみません。

>Nisizakaさん
前のPCスペックは↓のRZ50タイプです
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec.html
SiS651チップセット内蔵ということです。
セキュリティーはMcFeeを入れてます。
原因かとおもってMcFeeを無効に変えてつないでも症状はおこります。他に同時起動させてるものはないと思います。

書込番号:4555616

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/05 21:57(1年以上前)

hzm3aさん
nVIDIAのページから最新のリファレンスドライバーを入れてみてください。
もしかするとこれで改善する場合があります。
(ATIやnVIDIAの標準インストール品が動作不安定で泣かされた事が多々ありますので)

nVIDIA
http://jp.nvidia.com/page/home

書込番号:4555794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/14 13:45(1年以上前)

先日ヨドバシAKIBAでGX7010jにFF Benchが入ってたので実行してきました。
結果はLが4000〜5000ぐらい、Hが3000ぐらいでした。うろ覚えで申し訳ありません。

さて本題ですが、まずここで聞くよりハンゲのサポートに聞いてみた方が良いと思います。性能にしては十分なぐらいですから。
それでも分からないなら以下の方法を実行してみてください。

・画質を落とす
・他の常駐ソフトを落とす
・タスク マネージャを使ってプロセスの優先度を上げる

一番最後の優先度アップは最終手段と捉えておいて下さい。自分のパソコンの環境で実際に起こったことですが、最悪完全にフリーズします。

書込番号:4655505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J6448とGT5020jについて

2005/12/12 18:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5020j

クチコミ投稿数:2件

私もこの二つのPCをどちらにしようか迷ってます。
ゆきな★さんのレスで大体のことは分かりましたが、2,3まだ気になることがあったので書き込みました。
以前のPCでドライブの相性が悪いのがCDなどがうまく焼けず、HDDに至っては一度クラッシュして痛い思いをしてます。
その点で、この2つのPCについているドライブとHDDの安定性と信頼性はどのぐらいあるのでしょうか?
それを考慮して購入に踏み込みたいと思っているので、返答よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:4650789

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/12 19:20(1年以上前)

@ひなたさん

J6448とGT5020jですが、ロットによってドライブ(特にHDD)が異なっている様子ですが、
スーパーマルチドライブが日立LG GSA-4163B、HDDがSeagate製をはじめ数種類あるようすです。
スーパーマルチドライブに関しては私の知る限りでは特に相性問題は発生していません。
HDDに関しては、正直今の時代は消耗品と考えた方が良いです。
HDDは定期的に必要なデータだけバックアップするのをお勧めします。
特にこの二機種共購入してみないとどのドライブが入っているかは判りません。
HDDの放熱に関しては、Gateway GT5020jの方が有利ですね。
eMachines系のケースはHDDが10℃程温度が高い状態になるので長い目では要注意です。
Gatewayは2台目内臓はスペースにも余裕あるので問題ありませんが、eMachinesはスペースが狭く空気の流れが悪いのであまりお勧めしません。

書込番号:4650972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/13 21:24(1年以上前)

返信が遅れてすみません(^_^;)
丁寧な回答ありがとうございました_(._.)_
やはり長く使いたいので、熱処理のよいGatewayにしようとにしようと思います。
HDDの増設する場合もスペースに余裕があったほうがいいですよね♪w
今週のお休みにでも購入してきます〜♪

書込番号:4653840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーテスト

2005/12/11 20:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5022j

スレ主 GT.好きさん
クチコミ投稿数:2件

初めてGatewayGT5022jのPCを購入しました。

他の口コミ掲示板でメモリーテストの書き込みを見て
Memtest86+でテストしたのですが
Errorの数が70もでます。
Biosなど他に設定してテストをしないといけないのでしょうか
どなたか、お解かりの方教えて貰えないでしょうか。
(当方、ほとんど初心者に近いです。)


ちなみに、購入後初期不良で二回交換して、今三代目?
のGT5022jです。

書込番号:4648381

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/12 09:36(1年以上前)

GT.好きさん

> Memtest86+でテストしたのですが
> Errorの数が70もでます。
> Biosなど他に設定してテストをしないといけないのでしょうか
私はこのソフトを使っていないので判らないのですが、
何処かでこのソフトを使うとエラーが出ると見たことがあります。

あと、初期不良はどの様な理由で交換したのでしょうか?

書込番号:4649830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/12 10:31(1年以上前)

1回でもエラーが出るならメモリ関係の不具合です
メモリ不良、接触不良、メモリスロットの不良など。。。。


メモリスロット×4ですから、スロットの位置を変えてテストしてみて同じならメモリの不良、それ以外可能性があります

Silver jack

書込番号:4649919

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT.好きさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/12 13:11(1年以上前)

Nisizakaさん Silver Jackさん早速のお答え有難うございます。

> 私はこのソフトを使っていないので判らないのですが、
> 何処かでこのソフトを使うとエラーが出ると見たことがあります。

少ない知識を使ってWindowsのメモリ診断を行ったところ
エラーは出ませんでした。(標準テスト、拡張テスト、共にOKです。)
やはりMemtest86+ではGT5022jはテスト出来ないのでしょうか?

> 1回でもエラーが出るならメモリ関係の不具合です
> メモリ不良、接触不良、メモリスロットの不良など。。。。
> メモリスロット×4ですから、スロットの位置を変えてテストしてみて同じならメモリの不良、それ以外可能性があります

ケースを開けて中を覗こうとしたのですが、ケースの後ろのほうにQAと書かれた銀色のシールが張られていて
それを剥がすと保障が無くなると思い開けるのを止めてしまいました。

初期不良ですが、一度目(購入一日目)、がスピーカーからの雑音でスピーカーを取り替えても、雑音しか音が出ない状態でした。二度目(交換一日目)、はPCを立ち上げた状態からファンが最大?で回りっぱなし(ソフトは何も起動していなく室温も21℃位で)状態でした、おかげで家族から、ダースベーダーと名前まで付けられてしまいました。


書込番号:4650212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/12 13:41(1年以上前)

ケースを開けるにはシールを切らないと開けることが出来ないのですか?
中に入るんだろうねPCのケースを開けたことはない人が。メーカーに素直に電話したら

書込番号:4650289

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/12 16:50(1年以上前)

GT.好きさん
> ケースを開けて中を覗こうとしたのですが、ケースの後ろのほうにQAと書かれた銀色のシールが張られていて
> それを剥がすと保障が無くなると思い開けるのを止めてしまいました。
それは気にせず剥がして下さい。
工場出荷時から1度も空けられていない意味のシールとなります。
QAシールが無いからサポート対象外ということは無いのでご安心を。
ちなみにこのシールは夏モデル辺りから付きました。
気になるのであればサポートへ問い合わせば良いでしょう。

> 一度目(購入一日目)、がスピーカーからの雑音でスピーカーを取り替えても、雑音しか音が出ない状態でした。
> 二度目(交換一日目)、はPCを立ち上げた状態からファンが最大?で回りっぱなし(ソフトは何も起動していなく室温も21℃位で)状態でした
これは、なんと言えばいいのでしょうか。(汗)
両方ともマザー不良ですね。2代目はハードウェアリセットし直せば直るかもしれませんが…。
ちょっとハズレが多すぎますね。

書込番号:4650635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

705JP使用してます

2005/12/12 02:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

スレ主 G命さん
クチコミ投稿数:8件

705JP使用していてグラボ買おうとおもっていますが電源が300Wなのでとても心配です。ちなみに新たに購入してから増設したのはGV-MVP/RX2というアイオーデータのキャプチャだけです。ビデオカードはX600PROかバッファローなどのX700PROか6600GTを考えてます。どなたか電源について詳しい方や実際につかっている方いらっしゃいましたらなにとぞよろしく教えてください。またこの機種はBTXなのでATX用の電源と交換可能かもわかる方教えて下さい。

書込番号:4649543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これにしようかなあ?

2005/12/11 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5022j

スレ主 kidsclubさん
クチコミ投稿数:1件

今Dellの4100P3にWin2000、メモリを512で利用していますが、時々立ち上がらなくてそろそろ買い替えです。
Dell5150を考えていたのですが、今使っている大昔のGateway2000の19インチCRTモニタがまだまだ現役なので、これにしようかと思っています。
Athlon64-3700のeMathinesJ6440にメモリを追加してもいいかなとも思いますがAMDは経験が無いのでどうなんでしょうか?
使用目的はサイトを持っていますので、サイト(レンタルサーバーですが)の運営とメンテナンス、主としてAdobe系のソフトを多用するくらいで、ゲームはしません。ApacheとPerl、PHPをインストールする目的ですが、できれば長く使えるマシンを探しています。
もともと使っていたのはGateway2000のデスクトップPU266マシンでした。その後Dellで2台、そして今です。
価格と性能のバランス重視ですが・・・・・

書込番号:4647566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5020j

クチコミ投稿数:49件

PCの購入を検討しています。
あちらはゲーム用、こちらはDVD編集に適していると
スレから伺っております。
私は、両社とも初めての試みですし、決して安い買い物ではありません。
長くオールマイティに愛用していきたいのですが
みなさんはどちらをお勧めされるでしょうか?
甘口・辛口、どのような意見でも結構ですので
よろしくお願いします。

書込番号:4643857

ナイスクチコミ!0


返信する
-akir@-さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 04:42(1年以上前)

こんにちわ ゆきな★さん (。・ω・)ノ゙
では個人的意見で中辛(普通)にお答えします。

eMachines J6448とGateway GT5020jを
比べても大差かわらないと思いますが
eMachines J6448を選ぶ方がいいです。

CPUがJ6448がAthlon64+37003万 5020Jがpen4 6302万
確かにpen4は映像処理に適してますが高hz HTテクノロジーやキャッシュが2Mもあるせいか、発熱騒音問題がすごいらしいです。

Athlon64+3700の方は低スペックの割りに性能はpen4を上回る実力を
もってます。ナンというか、バランスがいいんでしょうね。

それとこのPC2つともメモリが512MBなので9千円(現時点)安いJ6448
を買いメモリを倍増設すれば、満足できると思いますよ〜。

書込番号:4643923

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/10 11:30(1年以上前)

J6448のAthlon64とGT5020jのPentium4を比較すると、
単純なCPU演算はAthlon64が高速、Pentium4はSSE等の特殊演算が高速です。
この関係から普通の計算の多用が多いゲームではAthlon64有利で、
SSE等の特殊演算を利用したエンコードなどではPentium4有利という由縁です。
チップセットに関しては、GT5020jはリファレンスのチップセットで相性問題の少ないIntel系チップセットであり、
対するJ6448はATIの意欲作のチップセットで初期のJ6446からは相性問題が大幅に減りましたが購入するときに確認は必要かもしれません。

さて、機種の比較ですがケースの出来でいうとGT5020jの方が上だと思います。J6448はeMachinesのケースで指摘されているHDDの放熱が解決していないのでHDDの寿命が心配です。
この事を考えるとGT5020jは新ケースで放熱などは考えられた設計になっています。
Pentium4は熱量が多いですがその事を考慮してもeMachinesのケースの熱がこもるような問題はありません。
eMachinesのケースは廃熱の効率が良くないこともあってファンの音がうるさくなりやすいです。
-akir@-さんの指摘している発熱騒音問題はことこの2機種に関してはイーブンだと思いますよ。

あと、初めてであればサポート体制が若干違います。
eMachinesは、朝6時から深夜12時までのお客側電話代負担に対して、Gatewayは、24時間のフリーダイアルです。
サポートに問い合わせる場合はこのコストも考えておいて下さい。

書込番号:4644382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2005/12/10 16:43(1年以上前)

みなさん早速のご意見ありがとうございます。
Athlon64+3700はPen4より高性能だったんですね♪
AMD社って私の中では、結構マイナーだったので
少々引っかかっていたりしたんです^^;

Nisizakaさんいわく
>チップセットに関しては、GT5020jはリファレンスのチップセットで相性問題の少ないIntel系チップセットであり、
対するJ6448はATIの意欲作のチップセットで初期のJ6446からは相性問題が大幅に減りましたが購入するときに確認は必要かもしれません。
とありますが、グラフィックカードに関する相性と
いう意味でよろしいのでしょうか?

後半を考慮してみると、総合的にGT5020jのほうが
若干分があるように感じました。
3Dゲームもなんとかこなせるなら
GT5020jにしようかと思います。(でも、グラボは要ですか?)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4644971

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/10 20:09(1年以上前)

ゆきな★さん
> グラフィックカードに関する相性と
> いう意味でよろしいのでしょうか?
そうですね。nVIDIA製の新チップとかは確認が必要ですね。
ATIは相性問題は無いと思います。

>(でも、グラボは要ですか?)
3Dゲームをするならば付けるべきですね。正直遅いです。
J6448がこの面ではRADEON X300相当でGT5020jより有利なのですが、
本格的に3Dゲームを考えているのであればこちらも付けるべきでしょうね。
あとオンボードビデオの場合は、メインメモリが使われるので、Windowsのメモリが不足気味になります。
この面でもビデオカードは付けるほうが望ましいです。
ご参考に。

書込番号:4645438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/12/10 20:31(1年以上前)

Nisizakaさん
とても的を得た解答で感謝しております。

ところでJ6448はRADEON XPRESS 200という
統合型チップを搭載しているようなのですが
>RADEON X300相当
と表現されているのはどうしてなのでしょうか??

あと、VRAMオンボードのマシンでグラボ増設している場合に
グラボ側を認識させるようにBIOSで設定(カット)する
必要があると思うのですが、
統合型チップタイプマシンにグラボを別途増設するとしても
同上の作業を要するのでしょうか? 
それとも何も設定せずにポン付けで両方を認識してくれるのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:4645476

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/12/10 22:41(1年以上前)

ゆきな★さん

> >RADEON X300相当
> と表現されているのはどうしてなのでしょうか??
ATIがそう説明していただけです。(^^;
実際にはX300には勝てていないので無いよりかましレベルと考えください。
IntelチップセットのGMA950、ATIチップセットのRADEON XPRESS 200共にDirectX9世代対応です。
ただし、GMA950は本来GPUで計算するバーテックスシェーダーの計算をCPUで行う為に遅いということですね。

> あと、VRAMオンボードのマシンでグラボ増設している場合に
> グラボ側を認識させるようにBIOSで設定(カット)する
> 必要があると思うのですが、
Intelのチップセットはビデオカードを増設すると自動的にOFFになるので不要です。
ATI側は使っていないので不明ですが、併用できるタイプであれば
BIOSでカットする必要があると思います。
最近のチップセットはポン付けでビデオカード側が有効になる仕組みになっているのでその辺りの心配は不要だと思いますよ。

書込番号:4645864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/12/11 01:35(1年以上前)

Nisizakaさん♪
あのような説明ですべてにおいてニュアンスを察していただき
感謝しますw
そして毎回わかりやすいご説明ありがとうございます。
かなりお詳しいですよね、頭が上がりませんw

結果としてJ6448にビデオカードを増設したいとおもいます。
また、色々とお世話になるかもしれませんが
その節はよろしくお願いします。



書込番号:4646460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング