このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月5日 18:18 | |
| 0 | 2 | 2005年10月29日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2005年10月29日 14:22 | |
| 0 | 0 | 2005年10月19日 01:39 | |
| 0 | 2 | 2005年10月7日 11:27 | |
| 0 | 4 | 2005年9月20日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今705JP使っていてビデオカード増設考えてます。九十九で売ってる二つのかーどで迷ってます。どちらが性能高いのか、どちらがよいのか教えてください。
一つ目はX800搭載のExtreme AX800 TD 128MBです。ちなみにX800は一般的に400MHz 700MHz 256bit 22.4 GB/sec 4.8 GigaPixel/Secらしいです。二つ目はRDX700PRO-E256H 玄人志向です。Core Clock:425MHz Memory Clock:860MHz(128bit)とありました。一般的にはX700 PRO 420MHz 864MHz DDR 128bit 13.82 GB/sec 3.36 GigaPixel/Secです。ビデオカード増設は初なので何とぞよろしくお願い致します
0点
ASUSのそのカードはX800でも、メモリが128bit(通常は256bit)の
いわゆる地雷品らしいです。
また玄人思考の製品は名前通りに基本的にサポートをあまり必要としない人向けで、
増設が初めてということならばあまりお薦めできません。
その2つなら、個人的にはどちらも避けたほうがいいと思います。
と、否定するだけでは申し訳ないので、お薦めのものを一つ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4526541897825
私もこれを現在使用中ですが品質的には問題なく、チップファンも非常に静かで、
この価格なら買い得だと思います。
書込番号:4553810
0点
LEPRIXさんへ
LEPRIXお勧めのビデオカードはX700PRO128Mですが他のメーカーのX700PRO256Mとではやはり性能的にかなりおとるのでしょうか?それともあまりかわらないのでしょうか?
書込番号:4554708
0点
ビデオメモリについては重い3DGAMEをかなりの高画質ででもしない限り、
128Mで十分かと思います。
そしてX700PROクラスの性能だとそういう環境では快適にというわけにはいかないので、
結局256Mのメモリ量はあまり意味のないものになってしまうようです。
それなのにこのクラスでも各社256Mモデルが結構あることが不思議なのですが、
私が薦めたものでもG命さんの候補の2つより実使用の面で性能的に大きく劣る
ということはないと思います。
書込番号:4555128
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
HDD冷却用全面ファンの取り付け方
よほど特殊な物でなければ ネジ留めか両面テープでいいのでは?
書込番号:4537026
0点
マザーボードは、Intel D945GBIです。
Gateway専用のマザーボードです。
書込番号:4537892
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
すみません、板がないのでこちらに書き込みします。
10万円以下の予算ということでGT5022jを購入したのですが
モニターはDellのウルトラシャープ2001という20インチ(デジタル対応)
です。
アナログとかデジタルとかをまったく考えずに購入したのですが
GT5022jだとデジタル入力ができないのでしょうか?
ご存知の方がいれば、ご教示を頂ければ幸いです。
0点
デジタル(DVI)接続するならば、何かしらのビデオカードの増設をする必要がありますね。
PCI-EXPRESS用のGeForceやRadeonのビデオカードであれば安物でもDVI端子はついています。
3Dとかにこだわりが無いのであれば1万円以下の低価格のビデオカードを選択して、
性能を考慮するのであれば、最低でも1万円代半ば以上のビデオカードは選択した方が良いでしょう。
書込番号:4536681
0点
Nisizakaさん、ご教示ありがとうございます。
ワード、エクセル、パワーポイントを主に使用しており、
3Dはまったく関係がないので、低価格を模索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4537270
0点
現在705JP使ってますがビデオカード増設考えてます。今X700PROか6600GTをかんがえてますが消費電力は同じ?でしょうか?またDDRとかDDR2、DDR3、SDRAMなど種類がありますが、PCI-Eであればどれでもいいのでしょうか?違いわかる方おしえてください。
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
714JPを購入しましたが、HDのパーテーションがCドライブが非常に多くてDドライブが少ないです。
自分としては、半々で分けるようにはできないのでしょうか?
一度、HDをフォーマットをやり直して、新たに分けるとリカバリDVDが使えなくなるのでしょうか?
どなたかわかる方いないのでしょうか?
0点
>半々で分けるようにはできないのでしょうか?
パーテーションを分けなおせるようなソフトを使用すれば簡単に変更できます
でも購入したばかりならリカバリしてしまったほうが楽ですね
書込番号:4484381
0点
パーティション編集ソフトを使って、Cドライブサイズを変更し、Eドライブを作成するのが安全です。
Dドライブはリカバリ用パーティションでHDD上の順番ではD、Cとなっていて、
Dドライブのサイズ変更は困難です。
これは、起動時にF11ボタンでのリカバリ起動の為にこのような配置になっています。
ご参考に。
書込番号:4485165
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP
GPUはAGPより性能のいい(?)VGA PCIEX16 対応のGeForce 6600が搭載されています
デュアルモニタも対応しています。
Silver jack
書込番号:4441797
0点
↑補足
高速ビデオカード専用規格であった従来のAGPから現在PCIEXに移行されつつあります。これは規格が将来的な高速化にAGPでは力不足になりつつあるための規格変更になっています。
ただし、現状は規格に対してビデオカードの性能が追いついてない場合が多く、やや役不足と言う感じです。
つまりAGPだろうがPCIEXだろうが同じチップ同じベンダーならほぼ性能は同じと見て良いでしょう。
マルチモニタの件ですが、お手持ちのビデオカードを使いたいと言うことならAGPスロットのある製品を選択する必要があります。
書込番号:4441940
0点
ありがとうございました。標準でマルチモニタなのですね。新しく出る711JPのページがありませんが購入を考えたいと思います。今のカードとはおわかれしたいです。
書込番号:4442651
0点
714JPは、マルチモニタに対応できるGeForce6600ビデオカードが搭載されていますが、
711JPでマルチモニタにする場合は、別途PCI Express用のビデオカードが必要です。
ご注意ください。
書込番号:4443670
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





