Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイについて

2005/01/18 16:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 GATEWAY7075Pさん

スタンバイ状態にしてもファンが回転してとてもうるさいです。
あとスタンバイからの復帰も再起動とおなじように「GATEWAY」
のロゴのあと「ようこそ」の画面がでてます。
皆さんの場合はどうでしょうか?私だけでしょうか。

書込番号:3798224

ナイスクチコミ!0


返信する
私も牛飼いさん

2005/01/19 08:47(1年以上前)

音がうるさいというのは最初に電源を入れた時の音がいつもする,
と言うことでしょうか.

もしそうならBIOSにファンのコントロールをする項目がありますので,
ここをEnableにしてください.

通常の使用では音は静かだと思います.
それでも駄目なときはサポートに聞いてみてください.

書込番号:3801876

ナイスクチコミ!0


スレ主 GATEWAY7075Pさん

2005/01/22 21:40(1年以上前)

音は通常の音です。
グラフィクボードとTVボードを追加したせいかもしれませんが、
スタンバイからの復帰がうまくできません。

書込番号:3819187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧マシンのHDD増設

2005/01/18 18:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 せんきちさん

先日705JPを購入したのですが旧マシンのデータを入れていたHDDを増設しデータのみの貯蔵庫に使おうと思いました。

Ultra ATA/133カード(旧マシン)と旧HDDの接続をしたところMissing OSと表示ざれ立ち上がらなくなってしまいました。
ドライバはインストール済です。 HDDとカードのケーブルをはずしたら普通にOSは起動しました。

シリアルATAとパラレルATAは共存してもいいのでしょうか?
増設HDDはマスター、スレーブ設定で試したのですが同じでした。

ご存知の方教えて下さい。

書込番号:3798546

ナイスクチコミ!0


返信する
私も牛飼いさん

2005/01/19 09:04(1年以上前)

シリアルATAカードは使ったことがありませんが,
シリアルATAとUATAのハードディスクは共存できました.

ただ,なんかBIOSの設定がややこしくて面倒でした.
それと一番上のドライブベイは空気の流れが悪くて,カバーを
つけたままでは熱がこもるようです.
ご注意ください.


書込番号:3801902

ナイスクチコミ!0


他の牛飼いさん

2005/01/19 11:44(1年以上前)

「牛飼い掲示板 : Gateway 総合情報」さんのところで新型の情報が
やり取りされていますね。まだまだ情報が少ないのでありがたいです。

http://211.125.95.167/racxf000/public_html/fgw/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=sg1&tn=0217

ここの20番のレスではどうですか?
正しく増設なさったのならBIOS上での起動順ではないでしょうか?

書込番号:3802352

ナイスクチコミ!0


せんきちpart2さん

2005/01/19 22:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
家で試したら認識しました・・・。

BIOS触るのが怖かったので恐る恐る設定したところ認識しました。

ほんとにたすかりました・・・。

書込番号:3805014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリCD

2004/12/29 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 五臓六腑さん

リカバリCD(DVD)を一度作成してしまうと、2セット目は作成できませんけど、
コレってレジストリの何処かにフラグが立つだけなんでしょうか?
何処を変更すればもう一度作成できるんでしょうか?

書込番号:3699943

ナイスクチコミ!0


返信する
これから牛飼いになるかもさん

2005/01/13 12:58(1年以上前)

1枚目をコピーする方法じゃだめなんですか?

書込番号:3772485

ナイスクチコミ!0


スレ主 五臓六腑さん

2005/01/17 09:47(1年以上前)

HDDパーティションの変更やらその他の設定が終わってから
バックアップしたかったんで・・・
我侭といえば我侭なんですがねぇ。

書込番号:3792112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィルス対策ソフトについて

2005/01/13 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 PC1年生さん

今年に入ってからこの705JPを購入しました。付属のウィルス対策ソフトを使わず(削除して)フリーの(AVG)対策ソフトを使いたいのですが、ノートンを削除してAVGをインストールすると、ネットワークに異常が出て、プリンターのドライバが破損したりします。また肝心のAVGも機能しません。どなたか心当たりのある方、ご教授をお願いいたします。

書込番号:3772438

ナイスクチコミ!0


返信する
ガリンシャさん

2005/01/13 17:21(1年以上前)

他のフリーのアンチウイルスソフトでは駄目なのでしょうか?

書込番号:3773194

ナイスクチコミ!0


PC1年生さん

2005/01/13 22:16(1年以上前)

他のフリーのソフト、例えばアバストなどはこれから試してみようと思っていましたが、しかし今朝リカバリ後、夕方にPCを起動すると、またしてもセーフモードの画面になり、前回の正常な起動を選択して起動させるとまたネットワークのドライバが壊れていました。またサウンド関連のデバイスもビックリマークが出ていて、どうやらAVGが原因ではなかったようです。サポセンに電話すると、もう一度リカバリし直して、異常が発生するか確認してくれとの事。なんかマザーボードの不良のような気がするのは私だけでしょうか?もうすでにリカバリを5・6回はしてます。引き続きアドバイスをお願いします。

書込番号:3774552

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC1年生さん

2005/01/16 12:52(1年以上前)

その後、サポセンとのやり取りで、マザーボードの初期不良の可能性が高いとの結論に達して、販売店に連絡の上、そっくり交換となりました。昨日(1/15)送り返したばかりで、まだ代替品は届いていませんがとりあえず解決といたします。また何かあった場合は宜しくお願いいたします。

書込番号:3787230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性について

2005/01/03 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 牛再来さん

液晶モニタとデジタルで接続するためにビデオカードを検討していますが、相性の事で迷っています。現在使われているビデオカードとかオススメのビデオカードとかありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:3725029

ナイスクチコミ!0


返信する
kouhei8021さん

2005/01/03 23:42(1年以上前)

ASUSのDVI-ADD2を使ってみたら動作せず。
現在は、GV-RX30128DというGIGABYTEのRADEON X300LEチップの載ったビデオカードで無事DVI接続できています。快適です。

書込番号:3725329

ナイスクチコミ!0


NARSさん
クチコミ投稿数:47件

2005/01/05 21:32(1年以上前)

この機種を年末に購入しました。FS2004にシーナリーなど多数追加して快適に動くものにしたかったので、ALBATRONのPC6600GT (PCIExp 128MB)をつけました。今のところ問題ありません。それから参考までに、この機種をこれから購入されるのでしたら、TSUKUMOネットショップでは追加料金を払えばビデオカード(ショップ指定の数種類から選択)を増設して発送してもらえるようです。

書込番号:3734425

ナイスクチコミ!0


MSNRさん

2005/01/08 22:14(1年以上前)

GECUBEのGC-RX600PRO-D3をファンレス化(AINEXのHV-4530を装着)して快適です。BTX仕様で拡張カードが上向きなので、大型ヒートシンクですが下の拡張スロットに干渉しません。

書込番号:3749545

ナイスクチコミ!0


せんきちさん

2005/01/12 17:41(1年以上前)

便乗質問させていただきます。

私も先日購入しました。
翌日調子に乗り液晶モニタも衝動買いしてしまいましたが
デジタル接続が魅力でビデオカード購入も検討しています。
ゲームはする予定はありませんがDVD鑑賞を快適にし用と思っています。 デジタル接続した場合と通常のアナログ接続の場合では
ぱっと見でも違いはあるのでしょうか?

モニタは三菱のRDT1710S(BK)です。

書込番号:3768769

ナイスクチコミ!0


NARSさん
クチコミ投稿数:47件

2005/01/15 15:17(1年以上前)

私はデジタル接続のモニタを初めて購入したのですがインターネットやワープロソフト使用では今のところ違いがわかりません。ところで、ALBATRON PC6600GTで問題なく動いていると書きましたが、モニターなどの電源セーブが不安定なことに気づきました。そして本日問題発生。モニターセーブから立ち上がれず、何度かPC本体の電源を入れ直したりアナログやデジタルのコードをつなぎ直して、なんとかWINDOWS画面が表示されましたがザラザラ。故障なのか相性なのか原因はまだ不明です。ショップの相性保証に入っていたので交換してもらえるか問い合わせ中。それと別件ですが、このPCのサウンドはスピーカー・ヘッドホンともにノイズが激しい。私だけですか?

書込番号:3782353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源交換はできますか?

2005/01/07 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 705JP

スレ主 正月ダイエット失敗さん

705JPの購入を検討しています。705JPの電源は300Wだと聞きました。欲しい機能をすべて附属し電源電卓 http://takaman.jp/D/ で計算したところ、50Wほど不足してしまします。
電源を400W程度の物に交換したいのですが、市販品でできるのでしょうか?また、注意する点等ありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:3741923

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲートウェイ宝くじはずれたさん

2005/01/08 12:55(1年以上前)

BTXにかわっても電源は規格的に変わっていません。
24ピンタイプのATX 12Vパージョン2の電源では大丈夫です。
ただケースの取り付け位置をみているとネジ位置がずれている側(通常だと上)の
コンセント側ではない下側にずれているネジ穴より上に突起物、電源コネクタ、
スイッチ類のある電源はケースに当たって使用で来ません。
また、純正だと内側でネジ固定する箇所が市販の電源では無いので、
電源の固定が不安定になる可能性があります。

書込番号:3747089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング