このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年7月29日 23:33 | |
| 4 | 5 | 2011年6月22日 00:48 | |
| 0 | 6 | 2011年4月24日 06:21 | |
| 9 | 14 | 2011年3月31日 10:30 | |
| 0 | 3 | 2011年3月19日 14:16 | |
| 4 | 4 | 2011年3月6日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j
OSを再インストールしたのですが、デバイスマネージャの「?」が2つ消えません。
写真を添付させていただきますので、
「自分にはこれがあるがあなたにはこれがない」と情報をいただけると助かります。
OS再インストール後ネットにつないだらこれ以外は「?」がない状態です。
よろしくお願いします。
0点
使用に困ってないなら、放置する方がいいんじゃないの。
使わないデバイスのドライバを入れても良いことは無いでしょ。
書込番号:13306913
![]()
0点
OS再インストール後に
作っておいたドライバーCDを入れたら治りました。
gatewayのHPに置いてあるものではだめのようです。
お世話をかけました。
書込番号:13311930
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
ここ4年くらいGateway GT5082jを使用しています。
CPUの換装を考えているのですが、
Gateway GT5082jのCPU換装はCore 2 Duo E6700までと
他のクチコミで書いてありますが、
Core 2 Duo E7600 への換装は無理でしょうか?
詳しい知識がなく素人質問で申し訳あません。
よろしくお願い致します。
0点
チップセットのスペックから言えばE8600まで実装可能なのですが、BIOSが対応している必要があります。
結局のところゲートウェイのサポートリンクは切れてますから、そんなBIOSは存在しないと言うことでしょう。
したがって、冒険をするよりはE6700で止めておいたほうが無難かと。
書込番号:13007800
2点
ゼルビーノさん、ありがとうございました。
冒険をしないように致します。
助かりました。
書込番号:13017041
0点
当方GT5216Jですが、E8600へ換装済です。確かにBIOS更新は普通には行きませんでした。苦労しました。
書込番号:13159252
1点
sangkong さん、ありがとうございます。
つい最近、E6750を譲って頂いたので換装したいのですが
sangkong さんもE8600への換装に苦労したとのことで
BIOSの問題は大変なんですね。
知識が浅い私には無理っぽいですね…
何かいい方法があればいいのですがね。残念です…
書込番号:13160296
0点
GT5082JのチップセットはG965なので、E6750への換装は出来ないです。
当方GT5216J以外にGT5062Jを所有していまして、
そちらはチップセットがP965でしたので、E6600⇒Q6700へ換装しました。
一応BIOSは米GATEWAYより落として更新しました。
書込番号:13162005
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
最近SSDの高速起動にあこがれて、IODATA製のSSDN-ST30Pを購入
Cドライブのみを、Acronis True Image Home11の復元を利用して、
コピーし起動を試みたのですがうまくいきません。
やはり、起動するにはDとEドライブも必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ドライブの構成を変更すると起動順位が変わります。BIOSで、SSDN-ST30Pが最初になっているか確認してみては。
書込番号:12923819
0点
あれ?なぜか、返信が反映されていないようなので、もう一度書き込みます。
ヘタリンさん、やはりだめでした。
BIOS上では、認識されてるようですがWindowsのロゴがでる前で
止まります。やはりDやEドライブも必要なのでしょうか?
書込番号:12925438
0点
DやEドライブ・・・たぶんリカバリー用の重要な領域が入っていると思いますので、SSDに交換すると今後リカバリーができなくなりますが、起動できないこととは関係ないです。
ブートローダーのMBR(マスター ブート レコード)がコピーされていないので起動できないようですから、Acronis True Image の使い方の問題かもしれませんね。
MBRがコピーできるようにクローンモードを使ったらどうでしょうか。次が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03607720574/SortID=10034380/
書込番号:12925797
0点
あと、もし今までSSDをXPで初期化していなければ、
あらためてXPにつなげて初期化し、適当にドライブレターを割り振ると先頭にMBRができますから、その後でイメージ復元モードを使えば、もしかすると起動するかもしれません。
書込番号:12926045
0点
ヘタリンさん、返信遅くなりました。
今度の休みに試してみます。ありがとうございました。
書込番号:12930789
0点
スリムタワーのSXシリーズに設置できるものと思って、スリム対応のサウンドカードONKYO SE−90PCIを購入しました。背面上部の空きスロットに設置しようとしたら、内部コネクターの接続がまったく合いません・・・
よくよく説明書を読むと・・・PCIバス空きスロット1つ(Ver.2.1以上)を持つPC/AT互換機が必要と書かれていました・・・
Gateway SX2850-N54E/Lは非対応と言うことで、このサウンドカードは取り付けられないものとの結論でよいでしょうか?どなたかご存じの方がおられましたら是非教えてください。
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040622/intel04.jpg
例えばこれの黒色のスロットと同じ形状のスロットしかなかったらアウトです。
図の黒色のはPCI Express、白色のがPCIです。
変換するものもありますが、ケースに収まらなくなります。
書込番号:12834361
![]()
1点
ユーザーズガイドを見ても、仕様の記載もないのでわかりませんね。
たぶん、PCIExpress×16がついていたものと思います。黒いスロットで。
内部の写真があれば、判断できますy
書込番号:12834376
![]()
2点
甜さん、バーシモン1wさん回答ありがとうございます。
甜さん画像を見ると、こちらスマートタワー背面最上部スロットが白のもの、次のスロットが黒のものです。
しかし、サウンドカード商品とは接合できません。
ゲートウェイの機種選択の誤りと思います。悲しいですが・・・ありがとうございます。
書込番号:12834461
0点
ひょっとしてこちらの3.3V限定のPCIスロットでしょうか?
http://www.wakuwakuwaniland.com/zakkan/zakkan08_10_pcirev23.html
何にせよ端子が合わないと付けられませんね。
書込番号:12834477
![]()
1点
甜さん、詳しいご説明ありがとうございます。
おそらく規格が違うのでしょうね・・・
サウンドカードの設置に関してスロットの問題があるとは残念でした。
この兼価スリムタワーでは、USB接続のサウンドカードしか不可能のようです。
昨日買ったばかりでした(泣)
納得いたしました。ありがとうございます!
書込番号:12834495
0点
サウンドカードはわかってるんですが、写真が欲しいのはPCの内部です。
>こちらスマートタワー背面最上部スロットが白のもの
色だけで言えばPCIのような気がしますけどね。
書込番号:12834539
1点
ともにPCIExpressですね。
長いほうがPCIEx16、短いのがPCIEx1です。
それでは、PCIは使用できないですね。
書込番号:12835362
1点
PCI Expressのサウンドカードならx1形状のものでも使えますよ。
書込番号:12835403
1点
返信ありがとうございます!甜さん、x1について詳しく教えてください。もし設置が可能なら凄いことです!
書込番号:12835478
0点
http://www.auzentech.jp/site/products/x-fi_forte.php
奥行き等が問題なく、干渉しないならこのカードなら接続可能です。
PCI Expressは大抵の最近のM/Bでx1とx16形状のスロットが用意されていて、x1端子形状のカードはどちらにも接続できます。
書込番号:12835492
1点
速報どうもです!
当該オンキョー製品では不可能、その他ご案内のもの等であれば可能ということを理解いたしました。納得しました。
今後は購入前にスロット確認をしっかり行いたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12835517
0点
バーシモン1wさん、製品のご案内ありがとうございます。
先ほどオンキョーでPCIexpress対応の新製品が間もなく発売されるとのページを見ました。まだベールは定かではありませんがフルサイズかもしれませんが。
今後はPCI接続についてきっちり確認し、購入することができます。これもご回答のおかげです!ありがとうございました!
書込番号:12842419
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
ゲートウェイGT5082シリーズを今まで使っていたのですが
5年以上の使用で遂に起動しなくなってしまいました。
原因はHDDのが動作しない事によるものだと友人の診断により
判明。HDDを新規に購入する事で折り合いをつけました。
なにせ、思い出の詰まったPCですので、簡単に捨てる訳にも行かず・・・
そこで、こんな時期ではありますがHDDとメモリー(必要あれば増設)
2GB×2の4Gを搭載しております。
HDDは250GBと純正仕様です。これを交換して7仕様にする事は可能でしょうか?
無理なのでしょうか?詳しい方、是非、ご教授頂きたく思っております
よろしくお願いいたします。
0点
壊れたHDDは交換するとして、ハード的にはメモリの増設で良いと思います。
あとはドライバー関係がどうかと言うところですが、Vista世代のPCなので7でも動く確率は高いと思います。
ただ、私もVistaを使用していますが、あえて7にする必要はないかとも思います。
Vistaも一般に言われているほど悪いOSではないと思いますので。
書込番号:12791883
0点
一旦Vistaを入れてUpgrade Advisorを入れたらある程度判定してくれますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja
だめと言われた項目については自力でドライバを集めて下さい。
書込番号:12792538
0点
こんにちは
早速の書き込みとお返事ありがとうございました。
Vista→7へのUpgradeですが、Vista単体でのOSの入手が可能
であれば、7にする必要もないのか?とも考えております
今はNewマシーンで快適に動作しておりますので
このゲートウェイはバックアップ?またはサブ的な使い方
を検討しているので、サブやバックアップで使うのであれば
7の方が良いのかなぁ〜。などとも思っていた次第です
Windows Vistaから7へUpgradeする際にマイクロソフトから
対応するかどうか?のソフトが無料でダウンロード出来る
とは知りませんでした。ソフトをダウンロードしてDVDに保存して
おこう。と考えております。ご教授ありがとうございました。
早速、HDDとメモリーを購入してこようと思います。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:12795884
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4831-53
こんにちは、メモリーを増設しようと思うですが。
もともと付いているものに2GBを追加して6GBにしようと思うのですが、みなさんおすすめのメモリはあるでしょうか?
また、増設の時の注意点等ありましたら、教えてくださると嬉しいです。
0点
2枚セットのほうがコスパいいので、2G*2追加の8Gでいいのではと思います
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=2000/s2=2/s3=3/s4=1/
相性保障サービス付きがいいです
注意点は電源切りコンセントも抜く
この時期は静電気に注意なのでなるべく裸で作業を;
ゴム手袋だとやりにくいです
書込番号:12749502
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









