このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年7月6日 21:39 | |
| 8 | 6 | 2010年6月10日 10:30 | |
| 0 | 2 | 2010年5月11日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2010年5月1日 11:23 | |
| 8 | 13 | 2010年4月13日 23:17 | |
| 6 | 9 | 2010年4月13日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
OSごとこのパソコンのバックアップデータをとりたいのですが、TURE IMAGE8を持っているのですがCDブートで立ち上げて起動しても内臓のHDDを認識出来ずにバックアップがとれずにいます。
このパソコンで完全バックアップ、クローンをとれている方のソフトを教えてもらえませんか?
0点
自分はparagonn使ってます 理由はraid0でもokだからです フリー版で気に入ったので有料版使ってます 純正HDD→HDD×4台raid0にコピーして使ってます
コピーとバックアップ両方できます
書込番号:10174547
0点
今頃書いても遅いと思いますが・・・
ATIだとSATAのモードがAHCIになっているドライブが使用しているlinuxの方の関係で見えない事が有るようです。
IDE互換にしてやるか、ATIの起動モードを完全版ではなくセーフモードで起動してやると見える筈です。
書込番号:11592726
![]()
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j
XPもそろそろ、使えないケースが増えるのでは無いかと考えており、win7にバージョンUPを考えております。
Gateway GT5038j のスペックで、対応は可能なのでしょうか?
(使えなくなるソフトが多く存在するのは気が引けるのですが・・)
メモリは一応、2ギガにしており、グラボもHDが見れる様にギリギリまで
スペックはあげております。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0点
まだまだXPで十分ですよ。後4年は大丈夫ですよ。
書込番号:11473933
![]()
1点
dream0322さん
マイクロソフトダウンロードセンターに
「Windows 7 Upgrade Advisor」というアイテムがありますよ。
インストールしてみてはいかがですか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja
書込番号:11474050
1点
>XPもそろそろ、使えないケースが増えるのでは無いか
==>
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/02/027/index.html
これを見る限り、当分大丈夫でしょう。
興味があってという事でないなら、シェアが逆転した頃で十分だよ。
書込番号:11474321
1点
HD見れるギリギリのスペックと言うグラボが具体的にはどうなってるのか不明ですが、
標準でGF6600だし、PenDにメインメモリ2GBならWindows7使うのに問題は無いかと。
OSの入れ替えなんて何時でも可能ですし、今の構成で不満無く使えてるなら
XPに限界感じるその時まで引っ張るのも悪くないでしょうけど。
書込番号:11475204
1点
>XPもそろそろ、使えないケースが増えるのでは無いかと考えており、win7にバージョンUPを考えております。
一般的にはお勧めしない。まだまだWin7の方が使えないケースが多いし、XP時代のハードにWin7載せるとマッタリする。おまけに今使ってるハードが動かない可能性も出てくる。
>メモリは一応、2ギガにしており、
Win7のメリットを活かせるってことは64bitで早いアプリを動かすとかDx11のゲームをするってことだけど、それで2GBは厳しくないかい? 少なくてもメモリーに不足を感じてるならXPでも増設すべきだし、感じてないなら感じることになるかもしれない。
「8GBが必要なんです」とかって話ならXP 64bitよりWin7 64bitをお勧めするけど。
>グラボもHDが見れる様にギリギリまでスペックはあげております。
グラボはDx9世代だとパワーがあるGPUでも若干遅くなる。GF6600GTで試したけど、少し遅いのを感じる。Dx10世代なら全く速度低下は感じない。GF6600GTはXPの2Dではとっても早いので。
Dx11も不要そうだし、SLIでデュアルディスプレイするわけじゃなさそうだし、Win7にして良いことはひとつもないと思うけど。
「何か新しいものが欲しい!!」と思うなら、旬のiPadを検討するか、PCでないとダメならPCごと買い替えることをお勧めします。OS代がもったいな過ぎる。
書込番号:11476204
1点
最近のPCの参考書は、ウィンドウズ7を前提にしてるものが多いから、換える意味はあるね。
ソフトウェアやハードウェアの取説もね。
自分のウィンドウズ利用ノウハウも、新製品に対応させて損はない。
書込番号:11476543
3点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
最近、このPCを使っていると妙に低音(超低音)の振動を発生しているのに気づきました。
ホコリでもたまっているのかなぁとケースを上げてファンなどを掃除しても直りません。
ハードディスクのガリガリという音に気をとられがちでわからなかったのですが・・・
超低音の騒音が一定周期で『ウーン、ウーン』と発生しています。
ファンをかえるにも、素人のわたしにはわかりません。。。
前方内部にある緑色の大きなファンの取替え方法をどなたか、お詳しい方教えていただけませんか?
http://prohardver.hu/dl/cnt/2006-01/15600/gateway_gt4012j_2.jpg
よろしくお願いします。
0点
スピーgelさん
画像だと良く分からないのですが、前面の方が外れるかと思いますので、
そちらを外して(外れる様になっていなかったら外れません…)ネジか何かで
とまっているかと思いますので、それを取ってその緑色の部分(ファンかな?)を
取ってあげれるかと思います。
書込番号:11230173
![]()
0点
はずすのが難しかったです。
ど素人なのであきらめます。。。。。
返信送れて申し訳ありません。
書込番号:11349243
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
HDDの交換を検討中です。
以前のクチコミを、見てみましたが、HDDによっては不具合等が起きるとのことで、どんなHDDを購入するべきか悩んでいます。
GT5236jを購入してから約2年ちょっとが経ちますが最近急にフリーズしたり、電源ボタンを押して起動させようとしても黒画面のまま(時間を置いてみたところおそらくとても遅い速度で起動)であったりといった症状が出ています。
そこでリカバリーを行おうと考えていますがHDDに問題がある場合は面倒なためこの際、同時に交換したいと考えており今回質問をさせていただきました。
GT5236jのHDD増設を行った方でこのHDDなら正常に起動しているというHDDがありましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>最近急にフリーズしたり、電源ボタンを押して起動させようとしても黒画面のまま
おそらくHDDは、問題ないと思います。
この症状だと埃がたまっているか電源がへたっているかメモリーに問題があるかだと思います。
リカバリーして様子をみて下さい。
書込番号:11303083
0点
tora32さん迅速な返信ありがとうございます。
そうですか。もしもHDDが悪い場合どのような症状が出るのでしょうか?教えていただけたらうれしいです。
早速リカバリーを行ってみたいと思います。
書込番号:11303091
0点
HDDから異音が出る様になったら寿命ですね。
2年位なら大丈夫だと思います。
書込番号:11303225
0点
tora32さん。
返信ありがとうございます。
HDDは現状でいきたいと思います。
また疑問等が出来た時に、もしよろしければよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:11303649
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j
HDDクラッシュ時のOSリカバリについて、考えていますが
FX7028jではみなさんどうされていますか?
背景としては以下です。
8月24日にFX7028j Refurbished(再生品)として購入しました。
箱を開けて付属品を確認すると、
プレミアムマルチメディアキーボード、USB 2ボタンオプティカルマウス、
USBステレオスピーカー、ユーザーズガイドが入っておりましたが
システムリカバリディスクが入っていませんでした。(VISTAのOSなんですかね?)
FX7028j Refurbished(再生品)の場合でもシステムリカバリディスクは入っているのですかね?
無事にvistaをセットアップして、快適に利用しておりますが(CPUも速いですね。)
OSをリカバリするときにどうするのかと思い、
Gateway Recovery Centerを選択して、一度クリーンインストールを実施してみました。
→これはうまくいきました。
ですが、Gateway Recovery CenterではHDDのDドライブからバックアップしたOSを
復元していると思いますが、そのHDDがクラッシュした場合に
どうやってOSをインストールするのかわかりませんでした。
・DドライブをDVDに焼いておいて、HDDクラッシュに備える??(そんなことできるのか?)
・それもとそもそもシステムリカバリディスクが付属されていて、HDDクラッシュ時は
別のHDDを購入してOSをインストールしなおせるのでしょうか?
長文になってしまいましたが、ご教授お願いします。
1点
こんばんは、ミサイルボンバーさん
HDDが壊れたらイメージリカバリーができなくなりますね。
HDDが壊れたら新しいHDDを取り付けてリカバリーDVDでリカバリーすればいいですね。
リカバリーDVDを作成するソフトが入っているそうです。
書込番号:8254173
0点
>空気抜きさん
早速のご回答ありがとうございます。
リカバリーDVDを作成して備えるとのことですが、
下記のアドレスにあるリカバリディスクのことでしょうか?
http://www.sofmap.com/ec/topics/4074/8512222%20MAN%20APPS%20DRVR%20INSRT%20V%20JP%20V3.pdf#search='Grc_Vista.exe'
これであれば、セットアップしたときに作りました。
作ったDVDを見てみると、書き込んだ容量が889MBしかないので
とてもOSが入っているとも思えなくて。。。。
ちなみに画像ファイルのアプリケーションおよびドライバ外部メディアを
利用して作りました。
やはりOSのメディアが付いてくるのかなぁと思ってきました。。。。。
書込番号:8254261
0点
こんばんは、ミサイルボンバーさん
違う機種ですが、自分で作成するのはドライバ・アプリのインストールディスクだそうです。
OSのディスクは付属しているそうですが、欠品かもしれませんね。
書込番号:8254301
0点
>空気抜きさん
またまたご連絡ありがとうございます。
やっぱり欠品ですかね。
おととい購入した物なので、販売店に聞いてみます。
ありがとうございました。
後日結果については、またご連絡します。
ほかの方で、
FX7028j Refurbished(再生品)を購入された時に、OSって付属されていましたでしょうか?
書込番号:8254323
0点
【主な付属品】
プレミアムマルチメディアキーボード、USB 2ボタンオプティカルマウス、USBステレオスピーカー、ユーザーズガイド、システムリカバリディスク
って事なのでついてる筈ですねぇ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103147506/100510000000000/
書込番号:8254608
0点
>Cinquecentoさん
ご回答ありがとうございます。
このURLの情報を元に、買ったお店に電話して聞いてみました。
すると、FX7028j Refurbished(再生品)には
リカバリディスクが入っているのと入っていないのがあるとの回答でした。
本来はリカバリディスクが付属されているのが、正しいとのことで
後日リカバリディスクを郵送で送ってもらえるようになりました。
これで一件落着です。
ありがとうございました。
書込番号:8258524
1点
横からすいません。
FX7028j Refurbishedを私も買いました。
気になり箱をさがしたところ、ペラペラの四角いやつにディスクが梱包(回りが銀いろ中、黒色)(このメディアを使って、アプリケーションとドライバのバックアップを作成します)
がシステムリカバリディスクディスクですか?
ディスクはオペレーティングシステムディスクと上の一枚、計2枚です。
よろしくお願いします。
書込番号:8266259
0点
>Eシステムさん
こんばんわ
今日、本体を買ったお店からメディアが届きました。
確認してみると
Eシステムさんと同じ2枚入っておりまして
1枚目 Windows Vista Home Premium 32-Bit wiht SP1 オペレーションシステムディスク
2枚目 裏面に「このメディアを使って、アプリケーションとドライバのバックアップ」を作成します。と書かれているDVD-R
になります。
2枚目はGateway Recovery Centerを利用して、本体にセットアップされているアプリとドライバをバックアップして、1枚面メディアでクリーンインストールしたときに、2枚目で
ドライバーを組み込んでいくリカバリになると思います。
ですので、2枚で問題ないと思います。
届いた2枚の写真をアップしますね。
書込番号:8268588
2点
こんばんは、ミサイルボンバーさん
欠品に気が付いてよかったですね。
リカバリーメディアを作成するときに気をつけていただきたいのは、2回(DVDに1回・CDに1回)しか作成するチャンスがないそうです。
2回とも中断・失敗した場合はメーカーの方に問い合わせてください。
1年以内なら1回だけ送ってもらえるとのこと。(再生品での期間はわかりませんので、お早めに確認された方がいいですね。)
(あとは有料になります。)
書込番号:8268661
2点
ミサイルボンバーさん
写真をアップしてむらいありがとうござういます。
不安がなくなりました。
pcを買う際Office 2007を入れてむらいましたので、セットアップをしなかったです。
ですので、家ではスイッチonだけ!
(立ち上げしてないので、感動がない、チョット寂しい)
最後に馬鹿な質問します、タワーですけど、左に排気口?ありますよね、今現在モニターの右(座って右)に置いてます、発熱(少しですが)がモニターにふりかかし、自分にも!
置く位置はこのみ?それとも?皆さんはの置き場所は?
自分の環境は天板だけのテーブルです、下には置けません、左右だけです。
書込番号:8269573
0点
>Eシステムさん
PCに向かって立ってみると、排気口は左側面にあります。
私の場合、机が広くないので
PCは足元に置いていますが、足に熱風はこないですね。
むしろ吸い込んでいる感です。
冬場になれば、温風も吹いてくるかなぁ〜と思っています。(暖房器具ですね。)
それにしてもFX7028jは早くて安定していますね。
書込番号:8282534
1点
ミサイルボンバーさん
>PCは足元に置いていますが、足に熱風はこないですね。
PC足元ですか!気おつけて下さい、自分は一度DVDを出しぱなしで蹴ちゃてバキとやったことあります。壊れなかったですけど。(昔のPCです)
>それにしてもFX7028jは早くて安定していますね。
マジで早い!感動!やる事無くても、立ち上げ触ってます。
なおかつ自分はデザインも気にってます(^O^)/モニターは、SAMSUNGの2053BWです。
ピッタリ合ってます!(色、艶、デザイン)
最後ですがファンの音が電気ポットの沸騰するときのゴボゴボて音に似ていり、ポットの電源を無意識に確認しちゃいます。
書込番号:8286292
0点
発売から2年以上経過しましたが改めて追加質問です
このスレッドを拝見する限り、RefurbishedにはOS(Vista)のディスクと
アプリケーション・ドライバのディスクと2枚付属しているようですが、
新品の場合は添付していないのですか??
私は量販店(K’s)で購入しましたがリカバリディスクは同梱されていなかったような・・・(私の勘違い??)
前置きが長くなりましたが本題です
OSディスクが同梱されていない前提で質問します
ディスククラッシュした場合、どうやってリカバリさせればよいのでしょうか?
Gateway Recovery Centerでドライバ・アプリのディスクは作成してあります
Windows7に移行したいのですがUPグレード版を買うか、通常版を買うかで悩んでます
(ディスククラッシュ時に購入当初のVista環境が復活出来なけれはUPグレード版ではなく
通常版を買っておいた方が安心かな、、と)
以上、ご教授願えれば幸いです
書込番号:11229484
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
Geteway Mシリーズの調子が悪くなり、リカバリディスクを作っておかねばと思い作り始めたところ、1枚目は終了、2枚目のDVDを入れた後にエラーが出てしまい、続行不可能。サポートに電話したところ、一回初期化しないと新たにリカバリディスクは作成できないと言われました。
windowsが起動しているうちに初期化してリカバリディスクを作り直そうと思い、バックアップを取れるだけとった後、工場出荷時に戻すリカバリを実行しました。リカバリ自体は終了し、再起動してくださいとのメッセージがでたので再起動したところ、セットアップをしています。 という途中で電源が勝手に落ちてしまいました。30分後電源を入れなおしたら、予期せぬエラーでwindowsのセットアップができません、ok を押して再起動してください。というような内容のエラーメッセージがでましたのでその通りに再起動したのですが、また同じメッセージがでてきて何度再起動してもセットアップしてくれません。リカバリディスクもないですし、何か解決策があったら教えていただきたく投稿しました。
0点
HDD内のリカバリ領域からは出来ないんですか?
書込番号:11228599
1点
早速返信ありがとうございます。
電源を入れると同じエラーメッセージの画面ばかりが出てきてしまうのですが、
HDD内のリカバリ領域からはどうすればできるのでしょうか?
パソコン、あまり詳しくないもので、勉強不足で申し訳ないですが、教えていただけますか?
書込番号:11228644
0点
F11キーでリカバリ出来たと思いますが
書込番号:11228652
1点
ありがとうございます。boot menu というところから Main Hard Driveというところを選択してみました。が、また同じエラー画面がでてしまいました。
OKをクリックしても恩ストールは再実行されません。これでは電源も切れませんが、電源スイッチ押してきるしかないでしょうか?
書込番号:11228799
0点
ブートメニューに入ったか、ごめんそれは違った。
Alt+F10かもしれない。
>boot to lan
起動のためにLAN接続のモノからという意味
書込番号:11228872
1点
F11を押したら、F2とF10が右下に出てきたので、F10を押してみたらBoot manu に行きました。F2にしたらPhonenixBIOS setup Utility という画面になりましたが、何をどうしてよいものかさっぱりわかりません。exitで出たほうがいいですか?
書込番号:11228950
0点
HDD内のリカバリ領域からの復元は各メーカーによって手順が違ってきます。
手元に取り扱い説明書があるなら一度確認してみて下さいな。
あとリカバリ方法は3個用意されてるみたいですね。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4012j.html
>※1 システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。付属のOS及びソフトウェア単体でのインストールはできません。付属データ以外によるOSのインストールはメーカサポート対象外となります。
書込番号:11228987
2点
マジ困ってます。さん、パーシモン1wさん ありがとうございました。
リカバリディスクは付属されていませんでしたし、リカバリディスクを 作成途中でエラーになり、作り直すには初期化しないとできないと言われたのでしたところこのような状況になってしまいました。調子は悪くても動いてはいたのだし、データのバックアップはとってあるし、こんなことになるのならまったく動かなくなるまで何もしなければ良かったと後悔しています。と愚痴ってもしょうがないですね。残すはHDD内リカバリデータからのインストールしか手段はなさそうです。
説明書探してやってみます。
書込番号:11229154
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







