このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2009年11月6日 17:39 | |
| 2 | 3 | 2009年11月5日 09:21 | |
| 6 | 6 | 2009年11月1日 18:09 | |
| 0 | 3 | 2009年10月29日 05:11 | |
| 2 | 5 | 2009年10月29日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2009年10月28日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4016j
欲張ってなんで同じ内容のスレ2個目を出すのです?
書込番号:10431320
2点
>ローカルディスクEの調子が悪い。
Eということは、パーティションを別けたのか、HDD追加したのか、どっちです?
後者なら、使用HDDの記載も。
>リカバリーをしてからファイルを開けるのに最近時間がかかります。
ファイルを開けるとはどのような状況?
リカバリは無事できたのか?それとも、リカバリ時にファイル展開が時間かかるのか?
もし、リカバリは問題無くできた。その後、圧縮ファイルか何かを開けるのに時間かかるのか?特定のアプリで開くファイルだけが時間かかるようになったのか?
さらには、Eドライブに保存されたファイルだけが時間かかるのか?他のドライブでは、同じ関連ファイルでも動作にかかる所要時間に差があるのか?
など
書込番号:10431365
![]()
0点
ありがとうございます。
間違って購入を考えている内蔵HDDの方に質問をしてしまったので、新たに質問をしました。
質問の削除の方法を今探しています。
書込番号:10431367
0点
回答ありがとうございます。
HDDの追加はしていません。リカバリは問題なくできました。ローカルディスクEの中の特定のファイルを開こうとすると時間がかかったり、エラーが起こります。エラーが起こるものは画像ファイルで10GBほど使用しています。他のドライブは遅くありません。
書込番号:10431392
0点
>質問の削除の方法を今探しています。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
読んでから質問してくれ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:10431544
3点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j
Windows7にアップグレードしたのですが、サウンドの再生が出来ません。
この機種お持ちの方でアップグレードされた方問題はありませんでしたか?
ビスタでは問題なく音は出ていましたが・・・・・
Windows7にドライバーが対応出来てないか、デバイスマネージャーは正常に動いているとの表示が出ますが、音量の調節など、デバイス無しの表示が出てどうにもならず困っています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
こんにちは、
サウンド・ドライバーはWindows 7に対応しているのでしょうか?
対応しているのであれば、一度ドライバー削除して、PCを再起動後そのドライバーを入れてはどうでしょうか?
また、コントロールパネルのサウンドでミュートにチェックが入っていればそれを外す、音量が最小になっていれば大きくするなど確認してみましたか?
書込番号:10365748
0点
きらきらアフロさん
アドバイスのご返事遅くなり申し訳ありません。
ドライバーの作削除更新で音が出ましたが、歪んだ不明瞭な音でしたので、インターネットから
ゲートウェイのこの機種を探し、ドライバーがダウンロードすることが出来ました。
XP対応とビスタのものでしたがビスタドライバーが2個ありましたので更新日の新しいものをインストールしてみました。結果はOKでした。
ありがとうございました。
書込番号:10391047
0点
サウンドの件無事に解決しました。
このサウンドカードはXPからVISTAにアップグレードしたときも同様な状態でしたので、そのときはドライバーの削除、再起動で音が出るようになった記憶がありましたので、同じことをしましたら、
音は出るようになったものの、ひずんで不明瞭な音でどうにもならず、この機種のネットからWIN7対応を調べましたがありませんでしたので、VISTAのドライバーが2個みつかりましたので駄目もとで、
ファイルの大きいほうをインストールして、まともな音になりました。
GT5062Jを使用されている方参考に試してみてください。
そのうちにWIN7対応が出てくるとは思っていますが・・・・・有難うございました。73
書込番号:10424960
2点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
最近ブルースクリーンが出てしまうのですが、原因がわかりません。
一昨日、一度リカバリーして、最初の状態にしたんですが、
今朝またブルースクリーンが出てしまいました。
起動は出来るんですが、何回も落ちる事もあれば、一回だけ落ちて
その日は普通に使える場合もあります。
このような文章です。
A problem has been datected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow
these steps:
Check to make sure any new hadware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware of software manufacturer
for any windows updates you maight need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
of software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then
select safe mode.
Technical information:
Stop: 0x000000D1 (0x70000008,0x00000002,0x00000001,0x8B06AEA4)
tcpit.sys - Adress 8B06AEA4 base at 8B000000, Datestamp 4812c4f1
collecting date for crash dump ...
Initializing disk for crash dump ...
beginning dump of physical memory.
Dumping physical memory to disk: 100
※Dumping physical memory to disk: 100の100になると、シャットダウンします。
一回だけ固まったので、そのとき別PCにてコピーしました。
今朝出たときは、Stop: 0x000000D1 が違うかもしれないんですが、
シャットダウンしてしますので、良く見れませんでした。
タワー内は3ヶ月に一度、誇りをとってます。
どなたかわかる方いましたら、ご教授お願いします。
増設メモリー
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 購入時に増設。1G×2
グラボ
GV-N95TD3-512H (PCIExp 512MB)
後は購入時のままです。
よろしくお願いします。
0点
はまおさんさん、こんにちは。
まずは増設したメモリとGV-N95TD3-512H (PCIExp 512MB)を取り外して様子を見られてはと思います。
その上で再度取り付けされてはどうでしょうか。
メモリは下記のソフトでのテストをしてみて下さい。
「memtest86+の使い方 - サボテンの種 -」
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:9846556
2点
エラーメッセージの中の
「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」や「Stop: 0x000000D1 」で検索するといろいろヒットしました。
正直どれが原因なのかは分かりかねますが、書かれている対策を試されてみてはと思います。
([9846556]はとりあえず保留にさせて下さい)
書込番号:9846592
1点
カーディナルさん
ご返答ありがとうございます。
memtest86+は1度試しましたが、問題ありませんでした。
一応HDDtuneでerrorscanもしたんですが、こちらも問題なかったです。
ドライバーの問題かと思ったので、グラボのを最新のドライバーに
したんですが、それでも直らないです。
CPUの問題ってのもあるんですか?
書込番号:9846612
0点
こんばんわ。はじめまして。
私も同じ悩みです。
ブルースクリーンで落ちてしまいます。
現状、わかっていることは、リカバリーの際に選択できるメモリーのチェックをすると、
問題ありの場合があります。
メモリーを1枚にすると問題なし。(2枚中2枚とも)
2枚差しにすると問題ありと判断されてしまいます。違うスロットでも結果は同じでした。
(わかりにくい表現ですみません。。。)
これって修理に出すと、どのくらいの出費になるのでしょう??
書込番号:9926973
1点
メモリーなら修理に出すより同じ規格のメモリー買った方が安いですよ。3千円くらいで買えますよ
書込番号:9930455
1点
はまおさん、私も同じようなSTOPエラーが出て困ってました。
私のSTOPエラーははまおさんと数字は違いますが、しばらくぶりにPCを立ち上げると必ず出現し、再起動を1〜2回繰り返すと通常どおりPCを使えるようになりました。
マイクロソフトのサポートページに、「Windows Vista またはWindows 7のインストールディスクを使用してスタートアップ修復ツールを実行する」がありました。
http://support.microsoft.com/kb/925810/ja
これを実行してからはしばらくブルースクリーンを見てません。
書込番号:10404696
![]()
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
インストールディスクの起動を試みたのですが
vistaX86(32-bit)で決定しても「32bitで検出されませんでした」
と表示されてドライバを入れられない状態です。
ディスクがおかしいのか何か設定をするのかわからなくて困ってます。
どなたか分かる方助けてください(汗
因みに購入したのはinno3DのGEFORCE9800GTです。
0点
GeForceならこちらからもドライバー入れられますよ。
試されたら。
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:9462531
0点
まぁ、パフォーマンスもよくなるし直で最新版入れたほうがいいかな。
書込番号:9466095
0点
購入する時はEN9600GT/DI/512MD3で大丈夫でしょうか?
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2959&modelmenu=1
もしかしたら、初心者ですので間違ったらすみません。
新鮮な気持ちで行きたいと思っています。
書込番号:10385303
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
みなさま、お初にお目にかかりますが、
どうかよろしくお願いいたします。
さっそく、windows7 Professionalを喜んでインストール
したのですが、DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
メーカーサポートに聞くと、このPCはVista専用機種だと言われました。
どこかでドライバーを探すしかないのでしょうか?
また、この機種はXPモードは使えないのですか?
BOISの設定が全然わからず困っております。
皆様のお知恵をお貸しいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>また、この機種はXPモードは使えないのですか?
>BOISの設定が全然わからず困っております。
Win7Proであれば、XPモード使えますy
BIOSは関係ないですy
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/download.aspx
>どこかでドライバーを探すしかないのでしょうか?
探すしかないですね。
うまくいけば、Vista用ドライバを当て直すと使えるかもです
書込番号:10363343
0点
パーシモン1wさま、早速のご回答ありがとうございます。
いろいろ本などを見ていると、バーチャリゼーション・テクノロジー
というものが有効になってないらしく、BOISでの設定が必要見たいなのです。
う〜ん、難しいですね。。。
書込番号:10368457
0点
Q6600は、VT対応してますから、BIOSで項目あれば有効にしてください。
それで、XPモード使用可能になるかと。
もし、その手の項目が無い場合は、BIOSを探すことになりますね。
>DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
DVDドライブは、OSには左右されることはほぼ無いんですけどね。
TVチューナーは、前回書いたようにドライバを探す必要があります。
書込番号:10368789
0点
>BOISでの設定が必要見たいなのです。
おそらく以下の設定だと思います。
1.PCの電源を入れます。
2.GATEWAYのロゴ画面が表示されたらファンクションキーの[F2]キーを押しBIOS設定画面を表示します。
3.キーボードの矢印(→↓)キーを使って[Security] → [Intel(R) VT]を選択し[Enter]キーを押す。
4.[disable]から[enable]に変更する。
5.キーボードの[F10]キー、[Y]キーの順に押して、自動的に再起動されれば完了です。
※BIOSを「DPP3510J.15A.0316」にアップデートしております。
>DVDドライブやTVチューナーが認識できませんでした。
私も、Windows7をインストールしたら、初心者まろさんと同じようにDVDドライバが認識されなかったので、ドライバを探して、以下のドライバを入れてみたら、ドライブが認識され音楽CDを聴いたり、DVD-Rへの書き込みなどができるようになりました。
しかし、ドライバ自体がWindowsXp用であり、動作などの保障はできませんので、もし試される場合は自己責任でのご利用をお願いします。
・ダウンロードのページ
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn
キーワードに「ITE IDE」と入力して「ダウンロードの検索」ボタンを押して検索してみてください。
・ドライバ名
「IDE (PATA): ITE* IDE コントローラー・ドライバー」
・ファイル名
「PATA_WinXP_1.3.3.0_PV_ITE.exe」
※TVチューナーは動かすことができませんでした。
書込番号:10372617
1点
ジプさま、親切丁寧な回答ありがとうございました。
おかげさまで無事XPモードとドライブが使える様になりました。
本当に感謝しております。
パーシモン1wさまもありがとうございました。
書込番号:10384830
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
はじめまして。
GT5240jを使用して約1年半ほどになります。
この度windows7を購入したもののTVチューナーが対応していないとのことで
まだインストールしていません。
そこで、いっそこの際3波対応の外付けチューナーを購入しようかと考えています。
しかし今のままだと購入したいと考えているチューナー( IODATA GV-MC7/VZ )の
グラボの要件を満たしていないようなのです。
≪対応機種≫
・グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)
PCI-Expressx16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
NVIDIA Geforce 9300 以降、
VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上]
上記に対応するもので当機につけられて
お勧めのもの(1万円以下)があったらどうか教えてください。
ちなみに1.5TBの内蔵HDを増設してます。
また、パソコンでゲームはしない予定です。
価格comのグラボの一覧を見に行ってみたものの
お恥ずかしい話ですがどれを選んでいいか
サッパリ???な状態で・・・
すみませんがよろしくお願いします。
0点
ニッキ☆さんこんばんわ
中堅クラスのグラフィックボードを選ぶとこの辺りで十分な性能かと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05502216609.K0000063835.K0000063280.K0000032701
書込番号:10373658
0点
あも様 返信ありがとうございます。
過去のクチコミに電源が400wなので選択範囲が限られるととれるようなものがあり
どのあたりのラインまでならつけることが可能かの判断がつかなかったので
ある程度しぼっていただけて助かりました。
ありがとうございました。
チューナーの買い替えさえなければ今のままでも不自由は感じていないので
余計に迷ってしまったようです。
ご意見を参考に早くwindows7が開封できるように環境を整えたいです。
書込番号:10379276
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





