このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 19 | 2009年6月11日 16:51 | |
| 4 | 3 | 2009年6月7日 16:10 | |
| 2 | 4 | 2009年6月4日 10:49 | |
| 3 | 12 | 2009年5月12日 20:20 | |
| 1 | 8 | 2009年5月5日 00:35 | |
| 1 | 1 | 2009年4月30日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
今オンラインゲームのAVAと言うFPSゲームをしているのですが、高画質設定にするとカクツいてしまいまともにプレーできません。
高画質でプレーしたいので、GeForce9600か、GeForce8800、GeForce9800の購入を考えています。
このグラボがきちんとケースに収まるのか、3の中のどれが適しているのか教えてください。
電源やメモリは5650jの付属のものです。
予算は15000円くらいです。
1点
カードが入るかも重要ですが、PCの電源容量や記載のグラボはPCIE補助電源の有無も重要になってきます。
電源容量やPCIE補助電源の有無がわからないので、適切な回答は出来かねます。
性能的には9600<8800=9800となります。
9800は8800を型番変えただけですので・・・
上記の用件を満たしているのであれば、9800がいいと思います。
書込番号:9668676
1点
これなんかはどうかな?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_ss/index.html
書込番号:9668705
0点
ジャガーノートさん
このPCを買ってからなにもいじってません。
詳しいことは調べてのちのち書き込みます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9668799
0点
電源容量は400Wの様です。
補助電源要らずの新設計版GeForce9600 GT、新設計版GeForce9800 GT
もあるのでイケるかも
でもGeForce9800 GTは450Wは必要かも。。。
サイズも2スロットタイプもイケそうです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
書込番号:9668832
![]()
1点
キツネのお面さん
とても参考になりましたありがとうございました。
GeForce意外のグラフィックボードはあまり知らなかったので役にたちました。
書込番号:9668918
0点
ラストエンペラーさん
わざわざスペック詳細かいていただいて、感謝です。
新設計版の物の価格はやはり高くなってしまうのでしょうか?
書込番号:9668945
0点
新設計版GeForce9800 GT(自分も使用中)
http://kakaku.com/item/K0000034648/
GeForce9600 GT
http://kakaku.com/item/K0000033682/
信頼性と値段が割高なELSAなんでこれより安いものはあると思います。
書込番号:9669348
2点
SsH@AVAさんこんにちは。
キツネのお面さんの仰っているのはGeForce9800GTですよ。
値段は高いと思いますが、電源買うよりかは安いと思います。
でもCPUがQ6600なのでもしかしたら厳しいかも?
書込番号:9669350
0点
ラストエンペラーさん
わざわざありがとうございました。
あのー5650jのケースにははまりますか?
また、CPUが厳しいと言う意見があるのですがどうでしょうか?
書込番号:9669445
0点
RICHANさん
書き込みありがとうございます。
CPUが厳しいとはどういうことですか?
PC初心者なもの知識が全然なくて(´;ω;`)ウッ…
書込番号:9669454
0点
Q6600は65nmプロセスで製造されているので45nmで製造されたQ9xxxに比べて消費電力が高いです。
書込番号:9669488
0点
電源の詳細がわかりませんが、多分いけるかとは思います。
最悪の場合、電源の購入も視野に入れて置いてください。
書込番号:9669627
0点
ちなみに私はSILENT KING-5 LW-6450H-5
http://kakaku.com/item/05903310844/で
CPU:Q9450@3.2GHz
メモリ:DDR2 PC6400 2G*2
マザー:P5K-E
グラフィックボード:9600GT(普通の)
HDD:WD5000AAKS,WD10EADS*3
DVDD:2台
地デジ:GV-MVP/HS2
ファンコン:KAZE MASTER
ファン:14cm*1,12cm*5,8cm*1
ですがお使いの電源の12Vがわかりませんので…。
書込番号:9669817
1点
実際にこのパソコン使っています。
メモリー増設に、グラボは9800GTに、ハードディスク増設して3つ載せてますが、電源は純正で大丈夫です。
書込番号:9670410
2点
クワッド6600さん
実際に使用しているという貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:9670768
1点
タップを使ってコンセントから分配している環境では電源落ちたり、起動しなかったりもしたので電源容量的にも私のパソコンは限界に近い状況ですが、グラボだけなら問題ないですよ
書込番号:9672804
1点
クワッド6600さん
返事遅れました。
すいません。
実際に使われているんですね。
たぶん、9800を購入すると思います。
クワッド6600さん含め皆さんとても丁寧かつ、優しく答えて頂いて本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:9683723
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
USB以外で増設とかしたこと無いのですが
ケースを開けてみたところ
意外に簡単にパーツの取り付けだけなら出来そうですね
そこで最近安く売ってるので1Tか1.5TのHDDを増設してみようと思うのですが
もともとの500GのHDDについてるケーブルと同じケーブルが空いてますが
それに付ければOKだと思いますが
買うHDDの規格はSATAという奴でよろしいのでしょうか??
それとSDカードとかみたく容量の大きいHDDだと認識できないとか
取付けだけじゃなく認識とかの使用するための注意点とかあったら教えてください
0点
ユーザーではありません。
現在のHDDが幅広のフラットケーブルでなく細いケーブルならSATAでしょうから同じ規格のSATA HDDが使用できるでしょう。
電源ケーブルも確認してください。
増設してからディスクの管理で領域確保とフォーマットすれば使えるようになりますよ。
書込番号:9659145
![]()
2点
口耳の学さん
ありがとうございました
簡単に出来ましたが・・・
さすがに1・5T・・・
フォーマットが全然終わらないです(笑)
書込番号:9664628
0点
morohirosiさん、こんにちは。
>さすがに1・5T・・・
>フォーマットが全然終わらないです(笑)
別機種に1.5TBのHDDを取り付けてフォーマットしましたが、約5時間ほどかかりました。
その後のバックアップもかなりかかったのでほとんど1日がかりです(^^;
書込番号:9664869
![]()
2点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway LX4200-01j
rezanさんこんばんは。
答えとしてはPCI-Express x16でいいのかな?
パソコンの裏とはどこですか?
書込番号:9648390
0点
↑見事な回答(^^
と思ったら違う機種じゃん。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/LX4200-01j.html
まぁ、HD3450がついてるみたいだから、DVIx2でデュアルは問題なくできるでしょうね。
あんまり大きい画面だと無理かもだけど、、、
書込番号:9648595
![]()
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
前々からお聞きしたかったのでお願いします。
・電源・メモリは購入時のままです。
・3Dゲームはほとんどやらないのですが性能が高めが嬉しいです。
・Geforceでファンありでも静かなものがあれば満足です。
予算は5,6千円辺りでないでしょうか?
自分で調べた所、第一候補がGX-84GS/E256
http://kakaku.com/item/05504015575/
なのですが店頭ではどこも売ってなく
通販があるのですがやはり店頭で買いたいなと思っています。
なければ通販で買おうと思いますが何かないでしょうか?m(__)m
0点
richanさん初めまして
書き方を間違いました3Dゲームはやったことがありません。
これからもやらないかもしれません。^^;
用途としてはDVD鑑賞とCG絵などの制作で
オンボードのグラボが調子悪いためこの際DVI接続をしようと探しております。
下のクチコミでRADEONのグラボが何故か認識しないので
今度は100%適応したGeforceのもので行こうかと。
書込番号:9487215
0点
グラ坊さんこんにちは。
私は最近、emachinesのJ6448にHD4350を増設しました。
目的はDVI接続、メモリを増やすです。
普通に認識していますのでおそらく下のスレのはドライバー関係が原因なのでしょう。
あんまり古いのは微妙なので、新しい9400GTとか、9500GTがいいんじゃないですかね?
書込番号:9488587
1点
richanさん有難うございます。
>ドライバー関係
これしかないですよね、PCIEが壊れてるわけないですし。。
>新しい9400GTとか、9500GT
新しいに越したことはないですね、自分でも探してみます。
後は搭載可能かだけなんですが大丈夫でしょうか。と慎重に。
書込番号:9489085
1点
携帯だとケース内の広さが分からないから正確なレスできないですが、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7631556
これのクチコミとか参考になるかもしれないです。
ただ、携帯版だから見れないかも?
書込番号:9490794
0点
reitou6さん有難うございます。
以前認識しなかったRadeonのグラボが認識し行けるかもしれません
もう少し試してみようかと思います。^^;
書込番号:9492674
0点
当方、7600GT−8600GT−9600GTと換装してきているので、使えてます。
安いという理由のみですがZOTAC製が多いです。
その前にRADEON800GTを使ってましたが使えてました。
書込番号:9510058
1点
AW16511さん書き込み有難うございます。
増設できてうらやましいです^^;未だ出来ません。
あれから一度返品しELSAのGLADIAC 795 GT(GeForce9500)を買い直したのですが
今度はちゃんと店員さんにお聞きしてこれなら行けると思ったのですが
何でか失敗します、やはり無難に8000台が良かったのかな
もう何十回も…もう疲れたので元のままで良いかもしれないと(汗
しかし6100って古すぎますし、でも仕方ないかな。もう一回やってみるか
あと一年程持ったらPC買い換えます!
その前にメモリーだけでも増やしたいですね2G程に2Gといっても変わらない?のかな
書込番号:9520016
0点
グラ坊さんこんばんは。
それだけやっても無理だとするとなんでしょうね〜?
マザーの相性が激しいとか?
やっぱ壊れてる?
最悪、今回のグラボは次のマシンにでも…
書込番号:9520644
0点
>richanさん
そうですね、次のマシンにでも。
アナログとデジタル接続の差は結構あると思いますが
現状で行くしかないですね。
書込番号:9521861
0点
今年中にWindows7登場というニュースが出ましたのでもうちょっと我慢して
phenomUの新チップセットとwin7の登場に併せ新調しては?
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/12/003/
書込番号:9533128
0点
AW16511さん情報有難うございます!!
そうですね良い頃合ですね、今のPCが4年目になった頃に買い換えます^^
Windows7どんなのか楽しみですね。
書込番号:9533503
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
デジタル接続にしようと色々と調べ目的のものがなく
あえなくSAPPHIREのHD4550
http://kakaku.com/spec/K0000016372/
を買い増設しましたが何も認識せず、
自動的にオンボードから切り替わるはずなのですが
PC起動時にゴッゴッゴッと8回鳴ってから起動する始末
BIOSで切り替えようと思ってもそれらしいものもなく
根本的に買い間違えたかもしれません^^;
相性が悪かったのでしょうか?
特に中身はHDDを替えただけでいじくっておりません。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?
0点
元のグラボはGefoです。今回のはATI。
以前のグラボでドライバーを削除してから再起動。
電源を落としてコンセントを抜いてからグラボの入れ替え。
ATIドライバーを入れる。と言う手順をしてますか?
ドライバーが入ってないだけだと思いますがね。
BIOSにはそれらしい変更項目があるはず。
書込番号:9477731
0点
ディロングさん返信有難うございます!!
>以前のグラボでドライバーを削除してから再起動。
やってなかったです、そのままやってしまいました(汗
明日最初からやり直してみます!!m(_ _)m
BIOSは”chipset feautures set up” から
”on board VGA”があるはずなのですが見当たりませんね。^^;
書込番号:9477867
0点
何回か実行しましたが何故か認識されません
PCIEが壊れてるのでしょうか。
どどどうしよう。
後のやり方は
NVIDIA関連全て削除した方がよろしいのでしょうか?
BIOSにてオンボードから切り替えるやり方どなたかご存知ないでしょうか?
…これは買い直しかな。。アドバイス是非にお願いします。
書込番号:9481173
0点
落ち着いてもう一回下記のプログを参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/vgacard2.htm
書込番号:9481320
0点
ディロングさん返信が遅れてしまい申し訳ございません。
ブログ参考にさせていただきましたがやはりうまくいきません
もしやと思いNet Framework 2.0をインストしても効果なく
旧ドライバー削除から増設、起動後出るのは
『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始ビデオコントローラ(VGA互換)』
↑(ずっとこれだけで)これをキャンセル
付属CD-romからドライバーインストールしたはずがプログラムの変更と削除には
・ATI ソフトウェアのアンインストールユーティリティ
・ATI AVIVO Codecs
と肝心のドライバーの項目がない、最新のドライバーをあててもwarning
setup was unable〜please make sure you have the required hardware or software
と止められてしまいます。
仕方なく『新しい〜』でやっても旧ドライバーが検出されるばかり
これはどうしようもないかもしれませんね…。^^;
書込番号:9484941
0点
メーカ製パソコンなのでだめなのですかね?
以前娘が持ってたパソコンもGatewayでしたが専用のBIOSでしたね。
カードなどの追加は大丈夫だったのですが・・・
他に分かる方いませんかね。
書込番号:9484959
0点
原因はわからないままですがディロングさん有難うございます。
相性保障があるみたいですので、もう少し様子を見て買い直そうかと。
今度は普通にGeforceで試してみます。PCIE自体が壊れてないことを祈りつつ。
新たにお勧めのグラボを聞いてみようと思います。m(_ _)m
書込番号:9486437
0点
Cドライブの要領を広げたところ、新グラボで一時接続成功しました
ですが焦ってしまいドライバーインストールを失敗
確かには覚えてませんが”プラット〜が合ってない”だったかと
古いドライバーが邪魔かなと削除すると今度は新グラボで接続できず振り出しに^^;
PCIEが壊れてないことだけも確認できたので良かったです。
もう一度最初からやってみます。m(__)m
書込番号:9492725
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
夏に備えてFX4710-JB002AのCPUクーラーを交換したいと思っていますが皆さんはどうされてますか?
またどのようなCPUクーラーがお勧めですか、参考に教えていただけますか? 宜しくお願い致します。
0点
上野動物園のゴリラさん このパソコンのCPUクーラーを交換するとメーカー保障が無くなり交換しない方が良いと思います 交換してもそれほど大きなクーラーも付けれそうにないのでさほど大差無い様に思えますが・・・・
書込番号:9469831
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





