Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Q9650なんですが・・・・

2009/04/23 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

今日Intel Core2Quad Q9650を買ってきて早速つけてみたんですがBIOSすら立ち上がりません; 配線ミス、CMOSクリア、BIOSのバージョンが最新かも確認したんですが動きません。

試しにQ6600にするとまた動き出しました。

誰か原因が分かる方教えてください;

書込番号:9438193

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/23 22:51(1年以上前)

PCが対応してないんじゃん?

書込番号:9438205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 22:55(1年以上前)

持ってるpcの上位モデルで9650のモデルが有れば可能性はあるんでしょうけどね。

書込番号:9438234

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:57(1年以上前)

一応あるみたいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/gateway.htm

書込番号:9438246

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 22:59(1年以上前)

↑はQ9450です; すみませんでした; でもあんまり変わらないんじゃなぃんですか?

書込番号:9438261

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:01(1年以上前)

ステッピング古い9650ならいけるかもですね

書込番号:9438276

ナイスクチコミ!0


R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:12(1年以上前)

この機種のチップセットはG33のようですね。
一応、下記のインテルのサイトでは大丈夫のようなことが書いてあるようです。
英語に弱いので、イマイチ細かい内容が把握できませんが・・・。

インテル(英語)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=35428

違ったらごめんなさい。

書込番号:9438355

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:14(1年以上前)

一応こちらにもOKっぽぃことが書いてあるみたいです。

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?BoardName=DG33TL

書込番号:9438376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 23:21(1年以上前)

皆さんが言われるとこだと可能性ありそうって事なら
マザー型番からメーカーサイトのbiosの更新を漁る…ですかね。
出来れば更新ファイル見つけてもreadme読んでcpu micro codeの更新みたいな記述があるのを確認しときたいとこですが。

書込番号:9438422

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/23 23:31(1年以上前)

みなさん本当に申し訳ないです;; 不要なドライブ、システム以外のHDD、メモリを半分の2Gにして再度チャレンジしてみたら無事動作確認しました。

結局何が原因か分かりませんが、今後分かればまた報告させていただきます。。

お騒がせして申し訳ないです><

書込番号:9438479

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:18(1年以上前)

あれからのことなんですが、プロダクトの認証がオンライン、電話ともに正常に認識することができなかったのでリカバリして認証させました。がやはりQ9650が正常に認識されていません;

マイコンの管理から見てもプロセッサのところが不明なデバイスになっててCPU-ZでもCPU名が
Intel Core2Quad 3000Mhzと表示され正常ではなぃと思いました。ドライバも探したのですが見つかりません;

書込番号:9443379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 01:43(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね。

書込番号:9443470

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/25 01:47(1年以上前)

空気抜きさん 早急なご返事ありがとぅございます。

>DG33FBCでQ6600からQ9650に変更した際にも同じことがありました。
BIOSを更新することで認識されましたが・・・
おそらく、BIOSにQ9650の情報が無いのでしょうね

その話を聞いて少し安心しました;(自分だけかと思ってたんで)
では今はまだQ9650に対応したBIOSのバージョンを待つしかないんでしょうか?

書込番号:9443489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/25 02:06(1年以上前)

こんばんは、PS802さん

INTELのサイトにあるBIOSは使えないでしょうね・・・
マザーに異常が出てもおかしくは無いと思います。
GatewayがQ9650に対応した新しいBIOSを出せばいいのですが、期待できないかと。
Q6600からQ9650に乗せ変えた時点で保証が切れていると思われるので、今更気にしても仕方が無いと思いますが・・・

書込番号:9443537

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2009/04/28 20:18(1年以上前)

あれからIntelのサイトからDG33TLのBIOSを入れてみるとCPU-Zとvistaのウェルカムセンター上では正式に認識していたんですが、マイコンの管理ではプロセッサの項目の中が4つとも全て不明なデバイスになっていました。

そこでもう一度GatewayのBIOSを入れたんですが15分たっても再起動しないので恐る恐る強制終了してBIOSが飛んだと思い諦め気分でもう一度電源を入れると、なんと奇跡的に起動しました。

それから重要なデータを別のHDDにバックアップしてOSを入れるHDDをフォーマットしてもう一度リカバリすると見事にマイコンの管理でも認識してくれました。

Gatewayのリカバリでは完全にフォーマットしてくれないことで前のデータが残りなんらかの問題が起きてちゃんと認識されなかったと思います。(あくまで自分勝手な憶測ですが;)

結果的には、Gatewayが現行で出してる最新のBIOSでちゃんとQ9650が動くことが確認できました。

みなさんどぅもありがとうございました^^

書込番号:9461785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2009/04/12 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

このマシンのSATAポートってPCI接続の外部チップによるものなのですか?
SATAHDDを繋ぐとSCSI扱いになります.

チップセット自体がSATAU(NCQ、3Gbps)をサポートしていたと思うんですが.

SSDを接続したいと思うのでSATAU対応だったらよいのですが.

書込番号:9382879

ナイスクチコミ!0


返信する
AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 15:16(1年以上前)

オンボードでRAIDが出来たと思うので、
そういう時は大抵の場合SATAのHDDは一台のみの接続でもSCSIで認識されるので、
深く考えずに当方もそんなもんだと思ってました。

http://www.nvidia.co.jp/page/gpumobo_6100-410_features.html
ここを覧るとSATA 3Gb/sという記述があります。

書込番号:9393019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件 Gateway GT4012jのオーナーGateway GT4012jの満足度4

2009/04/14 20:59(1年以上前)

レス有難うございます.

SCSIと認識されても
チップセット内蔵のものを使っているので速度は制限されないわけですかね?
PCIだと133MB/sに制限されSSDが使えませんけど.

書込番号:9394435

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 15:30(1年以上前)

BIOSではSCSIと表示されますがそれは「表示」であって、SATAとして動作していると思いますよ、多分。
HDDがシリアル転送してるのにMB側でパラレル処理する事はないと思うので。

もしPCI同等処理としてもSSDが使えないという事はないですよ。
ただPCIは133MB/sとはいっても実質70〜80MB/sなので、確実にボトルネックになります。

書込番号:9455854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

すみません、素人なものですので何方かお知恵をお貸し下さい。

Gateway GT5038jを持っているのですが、バッファローのBR-816SU2を
搭載し、ブルーレイを見れる様に機能UPを考えています。
そこで問題なのが、グラフィックカードのスペックが標準搭載は、
nVIDIA GeForce 6600であるため、NVIDIA GeForce 7000に交換したい
と考えております。

そこでお教えいただきたいのですが、Gateway GT5038jにNVIDIA GeForce 7000
を搭載することは可能なのでしょうか?

また、NVIDIA GeForce 7000を搭載しなければブルーレイを見ることは不可能
なのでしょうか?
上記以外に方法があれば併せてお教え下さい。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9404877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:08(1年以上前)

こんばんは、 dream0322さん 

GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

書込番号:9404903

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:16(1年以上前)

空気抜きさんへ

早々のご回答を有難うございます。
>GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

すみません、素人なもので、ブルーレイが見れるために
nVIDIA GeForce 6600以外に搭載できるものであればGF8***でもなんでも
いいのです。
GeForce8000シリーズにした方が良いのでしょうか?
また、GeForce8000シリーズに交換可能なのでしょうか?

宜しくお教え下さい。

書込番号:9404955

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/17 00:38(1年以上前)

dream0322さんへ
下記のPCですか、だったら問題ないと思いますが。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5038j.html
下記で検索して選んだらどうですか
(搭載スロットPCI Express x16、チップメーカーNVIDIA、メモリ容量512MB、HDMI、HDCP)で検索したら57件引っかかりましたが
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9405068

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:46(1年以上前)

撮る造さんさんへ

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のPCです。

nVIDIA GeForce 6600でもブルーレイが見れるのですね。

有難うございました。

書込番号:9405111

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/17 00:49(1年以上前)

 レスを誤解されたようですが、6600では無理ですHDCPは7900からのはずです。
 そして、タイプミスでした。検索結果57件でなく46件です。

書込番号:9405128

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:52(1年以上前)

そうですか、7900からなのですね。

では交換しかありませんね。

有難うございました。

書込番号:9405138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:59(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

バッファローではGF7600以上を推奨となっていますが、GF8***かGF9***の方が入手しやすいと思います。
ゲームをしないのならGF8400GS(安いものは3000円以下で購入可能)でも再生できます。
電源的にはミドルレンジまでなので、GF9500GT辺りでいいのでは?

書込番号:9405158

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/17 01:58(1年以上前)

 よく読み返しますと、モニターのことが書かれていません。モニターのHDCP対応は必須ですので。(モニターメーカーにお問い合わせを)
 あと、これからのモニターには皆HDMIが付くと思われるので、グラボもHDMI付のほうが好いのでは。

書込番号:9405360

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 14:02(1年以上前)

空気抜きさん・撮る造さん 有難うございました。 

ディスプレイはMITSUBISHI Diamondcrysta RDT1713Sですので、
HDCP対応ではありません。

すべて買い替えしなければダメな様です。

書込番号:9406744

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/17 15:02(1年以上前)

dream0322さんへ
 もしBD再生のみでよくて、TVが別にあるならば、パソコンにこだわら無いほうがいいのでは。パイオニアから3万円以内のBDプレイヤーが出ますのでこちらの方が後々いいかと思います。他社からも安いのが出るようです。(家電機能はパソコンより家電の方が便利です、私が買った外付BDドライブは部屋の隅にころがっていますので)
パイオニアBDプレイヤー新製品発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/14/23395.html

書込番号:9406927

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 17:41(1年以上前)

撮る造さんへ

情報を有難うございました。
先ほど、PCにバッファロー BR-816SU2 を搭載しました。

バックアップだけなら何とか使えそうですね。
再生時はBlu-Ray 対応のTVで限定すれば、これ以上他のパーツを
交換しなくてもだましだまし行けそうです。

ディスプレイ・グラフィックカードまで買い換えると更に数万円
かかるので・・・・

残念ですが、今回はこれで我慢したいと思います。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9407392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/18 00:40(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

BDはアナログ接続でならHDCP非対応でも再生できますよ。
ただ、2010年までです。

書込番号:9409480

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 11:57(1年以上前)

空気抜きさんへ

2010年までですか、であればそれまで今のままで使えますね。
このご時世、何とか低コストでだましだまし使えるのであれば
その方が良いですから。

情報を有難うございました。

書込番号:9411002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2009/04/12 13:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

スレ主 syoayaさん
クチコミ投稿数:20件

5062jを使っています。
近々テレビの買い替えを検討しています。
予定しているテレビにはPC入力端子がd-subしかありません。
DVIからD-sub変換するとアナログ出力されないとテレビには写らないと思うのですが
5062jのカードはアナログ出力することは可能なのでしょうか?

PC専用モニターは当然ありますから接続でいなければそれでもかまわないのですが
せっかく入力端子があるので接続できれば繋げてみたいのですが。

わかるかたいたらよろしくお願いします。

書込番号:9383408

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/12 14:04(1年以上前)

DVI-I端子はDVI-D(デジタル)とD-sub(アナログ)の両方に対応しています。
GT5062jではこれが2個付いているのでアナログ出力は可能です。
製品紹介ページにも可能だと記述されています。

接続予定のテレビに合致した解像度に変更できるかどうかは分かりません。

書込番号:9383450

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoayaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 19:16(1年以上前)

ありがとうございました。

接続予定のテレビに合致した解像度に変更できることは
確認済みなので接続できるようですね。

書込番号:9388998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2009/04/13 19:38(1年以上前)

テレビが何だかわからんので的確な指摘ではないかもしれませんが、
DVI-D〜HDMIという接続コードもありますので、テレビ側に端子があれば画質的によりベターな接続が出来るかも知れません。

書込番号:9389103

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoayaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 18:54(1年以上前)

HDMIも使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:9398425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジを見たい。

2009/04/13 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A

クチコミ投稿数:2件

住んでいるアパートが地デジ対応アンテナへの改修工事を完了したので、
パソコンで地デジを見ようとしています。

本体     GATEWAY:LX4200-01j
液晶モニター GATEWAY:FPD1976WJ

StationTVでTV視聴を選ぶと一瞬画像と音声がでるのですが、すぐ消えて
「ディスプレイの電源がオフになった、ディスプレイとのケーブルが切断された、または
対応していないディスプレイが接続されたため、映像の表示を中止しました。映像を再表示しますか?」
とメッセージがでて、ハイを選択してもまた同じ繰り返しになってしまいます。
ディスプレイの調整とかも色々してみたのですが同じメッセージがでてしまいます。
アナログ放送はみることができるので接続は大丈夫だとおもうのですが・・・。
このモニターでは地デジは見ることはできないのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:9388715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/13 18:30(1年以上前)

>GATEWAY:LX4200-01j
LX4200-01jの口コミってのがちゃんとあるんで、次からはそちらに書き込みましょうね。
http://kakaku.com/spec/K0000000027/

>液晶モニター GATEWAY:FPD1976WJ
http://joshinweb.jp/pc/1344/0827103137521.html
↑これですよねぇ。ちゃんとHDCP対応してるんで、DVIで接続してれば普通はまともに映る筈です。可能性としてはグラフィックドライバーが古いか、D-SUBで接続してるか位でしょうかねぇ。一度、その辺をチェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:9388780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 20:12(1年以上前)


ごめんなさい!!次から気を付けます。

接続をDIVに変えたらちゃんとうつりました。
ありがとうございました。

書込番号:9389294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

内蔵ハードディスクの増設

2009/03/16 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:27件

内蔵のHD増設するにあたり、空間および、電源は余分にあるんでしょうか?

書込番号:9256244

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/16 22:49(1年以上前)

こちらの機種で間違いありませんか?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5686j.html
だとすると無理な感じですね。シャドウベイの空きがありません(写真で見る限りでは取り付けられそうな感じですが)。HDDを5インチベイにケースに入れて取り付けることもできますが、マザーボードのSATAポートに空きがないような感じですので、不可能だと思います。
ここは接続が簡単なe-SATAかUSB接続の、外付けHDDにしたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:9257154

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/16 23:10(1年以上前)

@ナイナイさんこんばんは。

zuwaiganiさん

zuwaiganiさんのリンクでシャドウベイ空いているように見えるのですが…、SATAポートも空き2つあるように見えます。

どうでしょうか?

書込番号:9257338

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/16 23:41(1年以上前)

richanさん こんにちは
シャドウベイ、確かにガラ空きに見えるのですが、表記にシャドウベイがないのです。取り付け的にも(縦付けになると思いますが)微妙な感じに見えます。表記の3.5インチベイ×2 (空き1)の空き1がシャドウベイのことなんでしょうかねえ。
SATAポートの空き部分に関しては、発見できません…どこでしょうか?
表記にハッキリ空きがありと書いてあれば分りやすくていいのですが、写真だと難しいですね…

書込番号:9257639

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/17 00:04(1年以上前)

私はJ6448を持っており、ハードディスクが同じような取り付け方法ですので大丈夫かと。

ポートの位置は写真にのっけてます。

書込番号:9257802

ナイスクチコミ!1


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/17 00:23(1年以上前)

richanさん こんにちは
SATAポート、ありますね…モニターの明るさを最大にしたらハッキリ見えました。。。
失礼しました。
HDDも増設可能ですか。何か接続用の金具が付属しているのですか?
この度はご指摘ありがとうございました。誤って事実と異なる方向へいってしまうところでした(汗)。
もう写真での判断はやめます…

書込番号:9257935

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/17 00:33(1年以上前)

zuwaiganiさん

いえいえ…結局分かったんだからいいんじゃないですかね??
インチネジは付いてないので購入でしょうね。
もちろんSATAケーブルとSATA電源もですかね。

あと電源ですがハードディスク1個追加で足りなくなる事はまずないかと…。

書込番号:9258008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/03/17 08:42(1年以上前)

ありがとうございました、部品も購入して増設しようと思います。J6448とおなじ構成だと理解していいんですね。

書込番号:9258903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/17 13:15(1年以上前)

Gateway GT5686j のユーザーです。
WESTERN DIGITALのWD10EADS (1TB SATA300) http://kakaku.com/item/05302515949/ を増設しています。
3.5インチの空きは1ベイありました。必要なものは固定用のインチネジのみです。

書込番号:9259762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/17 13:20(1年以上前)

すいません、インチネジの他にS-ATAケーブルも必要です。L型が接続には便利でした。

書込番号:9259778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/03/27 21:49(1年以上前)

どつきんさん、詳細ありがとうございます。
ちなみにもう少し聞きますが、L型は両方必要でしょうか?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/sata/?gclid=COikrZOSw5kCFQIupAodKTWXJg

書込番号:9312262

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/28 08:10(1年以上前)

@ナイナイさんこんにちは。

少なくともハードディスク側はL型の方が付けやすいかと思います。
マザー側は下のポートに付けるのであればどっちでもいいと思いますよ。
私ならマザー側はストレートかな。

書込番号:9314041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/04/09 21:45(1年以上前)

richanさん、どつきんさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
おすすめのHD買ってつけたのですが、ここから問題発生です。
gatewayのPCは外付けHDつけて起動するとロゴでとまるのはよく知られていますが、
内臓HDの場合も同じ症状が出て、もとのHD故障かな?とおもい取り外して別のPCで読んでみたら読めたので、マザーボードの故障かもしれません。まだ1年たっていないので、修理出そうと思っています。購入した内蔵HDの故障かよくわからないのですが、ロゴ画面で、バイオス等のキーボードファンクションキーもまったくきかないので。はやりPC側の故障ですよねー
内臓HDの取り付け注意ってなんかあるのかな?STAHDだからそのままつければいいだけだしなー ちょっとブルーです。

書込番号:9371761

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/10 11:14(1年以上前)

@ナイナイさんこんにちは。

起動順位はちゃんとOSが入っているHDDが1番になってますよね?

書込番号:9373813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/04/11 14:06(1年以上前)

1番になってるとおもいます。純正についていたケーブルははずしても、また取り付けなおしたので。 まずBIOS画面にいけないのもおかしいので、とりあえず修理に出しました。

書込番号:9378645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング