Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ増設検討しています

2008/12/07 05:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX2710-01j

クチコミ投稿数:2件

いろいろみて、スペック的にも価格的にも良いと思われ、また良いディスプレイもついて、安価でセールしているなどから、Gateway DX2710-01jの購入を考えています。
しかし、このマシンはオンボードの為、購入時にグラボ増設を検討しています。

グラボを売っている店に、このマシンのチラシを見せたところ、ある店員は、取り付けが可能といいすぐに去ってしまい、またどれがいいのか聞くべく他の店員に聞いたら、400W電源でこのスペックでは、Geforceなら9800GT(Xでないほう)はきついかもしれないといわれました。

果たして、どのグラボならこのマシンで可能なのでしょうか?
Geforce,RADEON共に回答いただけたら幸いです。

書込番号:8746278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/07 07:33(1年以上前)

>しかし、このマシンはオンボードの為、購入時にグラボ増設を検討しています。
用途なんです? 通常用途なら基本的にオンボードで不満を感じてからで良い気がしますし、9800GTクラスのグラボが必要なゲームをするんであれば、ショップブランドでATX規格のPCを買う方が良いと思いますが…
あえてお勧めをするなら、補助電源不要なミドルクラスですね。単純に通常作業をストレスなくならRADEON HD4550、ゲームもやってみたいんならRadeon HD4670。廃熱を含めるとHISのH467QS512Pとかがお勧めかな。
http://kakaku.com/spec/05501616962/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_his.html

書込番号:8746393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/07 10:41(1年以上前)

そうですね。グラボ増設して何を期待しているのかってことです。通常作業の快適さや動画再生支援をメインに考えているならCinquecentoさんのおっしゃっているRADEON HD4550搭載カードがコスト的にも妥当だと思います。

軽めのオンラインゲームくらいを視野に入れているなら
GeForce 9500GT搭載カードあたりが穏当かと
例えばhttp://kakaku.com/item/05502216607/

電源面を考慮しつつできるだけゲームが快適に動かせることを望むならCinquecentoさんおすすめのHD4670カード(又は同チップ搭載のカード)がベストでしょう。

9600GTあたりになるとぐっとゲームが快適になるでしょうけど,電源的にはぎりぎりかな。

書込番号:8746989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 11:50(1年以上前)

こんにちは、 ゆっきーな☆さん 

GF9800GTまでなら可能かと。
GF9600GTならコストパフォーマンスが良いと思いますよ、ゲームメインなら・・・

そこまでのスペックを求めないのでしたら、補助電源が不要・10000円以下で購入可能なRADEON HD4670がいいですね。

書込番号:8747274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 03:15(1年以上前)

ありがとうございました^^
目的は主にネットゲームなのですが、それまでの経験、他プレイヤーの意見を参考にある程度高性能なグラボなら間違いないと思い。

意見等参考に、結局元々高性能なグラボのある、03jの方を購入しちゃいました。
予算オーバーでセールしてなかったが、すでに付属していることから電源等が確実であったので。余談ですがディスプレイ同時購入ということもありかなり値引いてもらいました^^

書込番号:8770384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/13 12:30(1年以上前)

それは,それは…。
HD 4850搭載ならまず不自由しないでしょうね。しかし,03jもこの程度の電源で大丈夫なのだろうか…。
それにしても安いなあ。03j。

書込番号:8776461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/06 07:22(1年以上前)

エイサーのパソコンで、2.83GHzのクアッドコアと9800GTX+搭載のやつのスペックを見たら400W電源でした。

書込番号:9199647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/06 22:16(1年以上前)

そうなんですよ。そんなのもあるんですが,そんなんで大丈夫なのか,本当に?って思いますけど。ケースあけて電源ユニットの12Vライン確認しないと安心できませんね。

書込番号:9203018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

High Definition Audio Link Header?

2009/03/04 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

ビデオカードのS/PDIFインに繋げる端子は無いかなと、
例えば、ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_v2_512mb/index.html
と言うビデオカードなどのS/PDIF音声入力コネクタに繋げる為のマザーボード側の端子を探して、
GT5062jのマザーボードを眺めていると、
High Definition Audio Link Header?と言うのか端子が空いている。
(ケーブルが繋がってないから使われてない?。)

やはり、GT5062jのマザーボードからHDMI接続にデジタル音声を載せる端子は無いのでしょうか?。


ビデオカード交換の際には電源ユニットの交換も考慮しますが・・・。

書込番号:9190917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/04 15:39(1年以上前)

Radeon HD系はどうです? グラボ自体がHDMI用サウンドチップを持ってるんで、マザー側にS/PDIF出力が無くてもいけるはずですが。

書込番号:9191030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/03/04 16:35(1年以上前)

Cinquecentoさん 回答ありがとうございます。

しかし、Radeon HD系はPIX-DT090-PE0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/
と相性が悪いとかPIX-DT090-PE0のレスで記載されているので、
今、GT5062jでPIX-DT090-PE0を使ってますが、
ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gts_ver2/index.html
のビデオカードを使っているのですが、
ビデオカードの性能を強化したくNVIDIA GeForce系で考えているのです。

まっ、ビデオカードの取替えでHDMI接続の性能を保持したいと思っての事なのです。
でも、HDMI接続は今はまだ繋げる機器は無いのですがね。
将来に使う時が来たならば、それを見据えて整えておきたいと思慮しているのですが。

2スロット使用のビデオカードが使えない様なので、
選択幅が狭いのでツライですがね。

書込番号:9191226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/04 21:56(1年以上前)

>しかし、Radeon HD系はPIX-DT090-PE0と相性が悪いとかPIX-DT090-PE0のレスで記載されているので、
グラフィックの[ 推奨 ]のとこにRadeon HD2400があるので、動かないって事は無いと思いますけど…著作権保護技術の何かが引っかかってるんですかねぇ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/spec.html
SONYのDT1とかではSCMS(デジタル音声の保護技術)で結構ハマったりしましたし、地デジに関しては情報収集するしかないですね。ただ、ピクセラはハードは良いけどソフトは今一ってイメージがあるんで、メルコかアイオー辺りにした方が良い気がします。アップデートも比較的頻繁にありますしね。

書込番号:9192892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Phenom II

2009/02/25 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5094j

クチコミ投稿数:6件

もう少しでこのPCを使用して2年になります。
動画のエンコード時間の短縮を求め、Phenom II X4 940を使用したいと思っています。
この場合、マザーボードの交換のみで行けるでしょうか?
電源も交換が必要でしょうか?
また、OSの購入も必要でしょうか?
色々と交換が必要なら買い替えも検討しているのですが・・・。

現在は、光学ドライブをIOのBRD-SM4Bに交換、320GBのHDDを追加してあります。
玄人の8600GTを追加してありますが、ゲームはしない為、取り外してオンボードでもOKです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9153842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/03/01 22:33(1年以上前)

自己レスです。

結局、PhenomU×4 940BEで新たに自作しました。
非常に快適に動作しています。

書込番号:9177206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イーサネットのデバイスについて

2009/02/28 07:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
Vistaが使いづらく、以前の書き込みを参考にデュアルブートに挑戦して
WindowsXPを無事にインストールしました。
しかし、ドライバーがみつからず、イーサネットデバイスが使用できません。
gatewayのホームページなどを探したのですが、vista用のドライバーしか
なく一応試したのですがインストール出来ませんでした。
どのドライバーをインストールしたらいいか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9167631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 08:15(1年以上前)

EVERESTでLANアダプタのメーカー名・デバイス名を取得して検索。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:9167745

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/28 08:20(1年以上前)

Googleで「Gateway FX4710 ethernet driver xp」あたりのキーワードで検索するとそれっぽい情報はヒットするね。どれが適合する情報なのかは知らないけど、まあ参考まで。

書込番号:9167751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/02/28 08:35(1年以上前)

こんにちは、

ご使用のPC購入時にCD-ROM等ドライバーが入ったメディアが付属されていませんか?

書込番号:9167790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 12:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
早速試してみます。 

書込番号:9168748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なんとかイーサネットのデバイスを見つけました。
無事にインターネットもできました。
本当に感謝!感謝!です。


書込番号:9176861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

皆様こんにちは
 前回 フロッピードライブの取り付け方法について、ご指導願いましたところ、
多くの皆様にご指導いただき、お陰様で無事取り付けられました。
 有り難う御座いました。心から感謝しております。

 小生は、写真を趣味にしており、これまで(既に故障した古いPCで)は、
 PCに一時保存した写真をCDーRに保存しておりました。

 ところが、今回購入したPC Gateway GT5650j で
 CD-Rに保存(書き込み)しようとするのですが、どうしても書き込みできません。
 CD-ROM はあるのですが、CD-RAM が見つからないのです。

 あれこれ試してはみましたが、悲しいかなPCについては全くの素人ですので、よく分かりません。

 写真現像関係ソフトは Nikon CaptureNX2. Nikon Transfer.  Picassa 3
 などを使用しております。

 皆様には度々ご迷惑をお掛けいたしますが、
 デジタルカメラのデーターをGateway GT5650j を使用して
 CD−Rに保存(記録)する方法をご教示下さるようお願いいたします。

書込番号:9164291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/27 16:44(1年以上前)

Gateway GT5650jのスペック表には
スーパーマルチDVD±RWドライブ (DL対応)
書き込み最大速度: 16x DVD±R, 8x DVD+RW, 6x DVD-RW, 8x DVD±R DL, 12x DVD-RAM, 48x CD-R, 32x CD-RW
読み取り最大速度: 16x DVD-ROM, 48x CD-ROM, 16x DVD-RAM

って書いてありますからほとんどのメディアに書き込み可能と思いますが?
写真現像関係ソフトにはそのままCDに書き込み可能なソフトはないのですか?

後以前はどのようなソフトで書き込んでいたのでしょうか?
CANONソフト(ZoomBrowserEX)はそのまま書き込むソフトが付いたますが・・・

書込番号:9164440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/27 16:51(1年以上前)

以前使われていたパソコンはCDの板にしか記録できなかったんでしょう。
新しいゲートウェイのパソコンはマルチドライブだからCDRなんて表示は出ないでしょう。

私のパソコンもマルチドライブです、マイピクチャーの写真を右クリックして送るを撰ぶとDVD-RAMドライブが表示されるのでこのDVD-RAMドライブに送ることになります。
DVD-RAMドライブが私のパソコンに装備されているCDやDVDに書き込む装置です。
CDRの板をこのDVD-RAMドライブに入れて書き込めばCD-Rに保存できます。
ドラッグ&ドロップという操作でも書き込めます。
板の容量が十分ならばフォルダーごと一括で書き込むこともできます。

板の種類(RWとかRAMとか)によってはビデオテープのように消したり書いたりが何度もできるものもあります。
でもこの場合は上書きになってしまうので書き足すことはできません。

書込番号:9164452

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/27 20:08(1年以上前)

ディロングさん 神戸みなとさん
 
 早速のご回答有り難う御座いました。
 
 ご教示の書き込みを読みまして、再度挑戦したところ、
 何故か理由は分かりませんが、色々と試しているうちに突然書き込みできました。

 本当に恥ずかしい話ですが、前回は何故書き込みできなかったのか分かりません。
 
 PCを理解して使用している訳ではありませんので、実に心ともない話で申し訳ありません。
 
 キャノンのソフトも持っていますので、インストールしてみます。

 何れにしても、小生には、もう少しPCの勉強が必要です。

 訳の分からない小生にご親切な回答をいただきまして、有り難う御座いました。 

書込番号:9165300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/27 20:51(1年以上前)

取説の書き込みだけでも読まれると良いと思います。何でも出来るのがパソコンですから何をどう読めばいいのかわかりにくいですが1つづつ解決しましょう。

マアとにかく書き込めてよかったです。再来!

書込番号:9165534

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/28 18:23(1年以上前)

ディロングさん

度々気に掛けていただき、誠に有り難う御座います。 
 本日は、外出していましたので、返事が遅れて申し訳ありません。

 PCの解説書や取扱説明書を読みましても、横文字の略号ばかりで、パソコン用語辞典などと首っ引きで、何度読みましても、小生の脳細胞が記憶してくれません。(-_-;)
 
 カメラのクチコミや、このクチコミでご指導頂きながら、少しずつPCの勉強をさせて頂いております。

 今後も何かとお世話様になることと存じますが、宜しくご指導下さいますようお願いいたします。

書込番号:9170115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 750fさん
クチコミ投稿数:3件

今回この機種Gateway GT5650jを購入してグラフィックボードをRDEON HD 4670に変更致しました。 付属のドライバCDをインストールして装着し、再起動させて問題なく使用できています。 ボードの認識、アクセレータも反映されています。  そこで質問なのですが、オンボードチップのドライバを削除していませんが大丈夫なのでしょうか? もし後々に不具合が出た時の対処の為にオンボードチップのドライバの停止、削除?の方法を教えて頂けると助かります。 素人の質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。

書込番号:9163125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/27 11:43(1年以上前)

こんにちは、750fさん 

「コントロールパネル」の「プログラムと機能」から「Intel(R)Graphics Media Accelerator Driver」を削除。

書込番号:9163330

ナイスクチコミ!0


スレ主 750fさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/27 13:00(1年以上前)

こんにちは空気抜きさん

削除方法ありがとうございました。
もう1つ質問お願いします。 ここまま動くなら削除せずに使ってもいいのでしょうか?

書込番号:9163642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/27 13:10(1年以上前)

こんにちは、750fさん 

オンボードは無効になっていると思いますが、念のため削除された方が無難かと。

書込番号:9163689

ナイスクチコミ!0


スレ主 750fさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/27 13:55(1年以上前)

空気抜きさん ありがとうございました
今夜実践してみます!

書込番号:9163857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング