Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9650への交換

2009/01/26 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:134件

ハイビジョン動画の作成に主に使っていますが,遅さを感じてきました。
Core 2 Quad Q9650が安くなってきたので交換してみようと思っています。
この機種のマザーボードは対応しているのでしょうか?
もし出来るとしたら,単純にCPUの交換だけでいいのでしょうか?
初心者の質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8992642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/26 14:15(1年以上前)

KNtakaさんさん こんにちは。

Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。
[8830269]がそれです。
基本的にはこの内容と変わらないと思いますが・・・。

まだ、ご覧になっていないのならば、一読下さい。

書込番号:8992864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/01/26 15:54(1年以上前)

中原統一さん
早々の返信ありがとうございました。

>Gateway GT5240jのクチコミに類似したQ9550に関する質問があります。

ここは見てましたが,Q9650はどうかと思い質問させたいただきました。

BIOSバージョンがDPP3510J.15A.0316でしたら大丈夫ということですね?

BIOSバージョンを調べて挑戦してみたいと思います。

書込番号:8993157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアマネジャーのトラブル?

2009/01/17 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:28件

購入して1年くらい経つのですが、デジカメの写真をCFからメディアマネジャーに刺したときに、自動再生画面が出ずにおかしいと思ってカメラに戻したら、データが壊れて写真がパーになっていたことが度々あります。こんな経験された方いらっしゃいますか?CFはLEXARの80×2Gです。同、512MBではなったことがないので、メディアが悪いのかとも思いますが・・・。ちなみにフォーマット後は問題なく使えています。

書込番号:8947683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 10:43(1年以上前)

どうもこのPC、カードスロットのハメ合いが悪いですよね。
私は画像が消えたことは有りませんが「差込みがカタい」と感じた時にカードの端子がキズ付いている時が有ります。
このような状態で接触不良を起こした時にデータが消えるのではないでしょうか。

消えた写真は元に戻せません。
子供のイベントや旅行の写真など大事なシーンが無くなってしまいます。

抜き差しが怪しいと感じた時は一度PCの電源を落としてからカードを抜くようにしています。

書込番号:8962291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/20 15:47(1年以上前)

そうですよね。CFのようなピンタイプは深刻です。
仕方ないので、最近はUSBリーダーで取り込むようにしてます。
ちなみに、写真はカメラでフォーマットしてから復元ソフトにかけたら、
戻りました。
ありがとうございます。

書込番号:8963175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デュアルブート

2009/01/07 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A

スレ主 hi666さん
クチコミ投稿数:36件

以前お世話になりました。
ようやくVistaにも慣れ快適に使っていたのですが
今日、来月から仕事で使わなければいけないソフトが
Vista非対応ということが判明して困っています。

そこで、VistaとXPのデュアルブートを考えているのですが、可能なのでしょうか?
(XPで作業したものをDVDへ保存したりすることはありません。)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8898416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/07 14:30(1年以上前)

この手のPCは多分自作機と変わらないと思うので多分可能。
VMwareを使う手もあるけど、仕事でメイン使いなら微妙かな...VMwareは無料なので試してどうかでしょう。

後、デュアルブートって手法はいくつかあります。

BIOSで、起動ドライブを簡単に切替えられるタイプなら、HDを一個追加して、そこに独立にWinXPを入れた方がXP->VISTAのインストール順を気にしなくて良いし、以降の保守の手間を考えれば、スマートだと思います。FunctionキーでのBootドライブ選択メニューが出るタイプならBIOSに入る必要もありません。

追加のHDと一緒に WinXP DSP版を買えば良いでしょうね。この場合、インストール時には今のHDは電源を抜いておくと システムドライブ Cが EとかFになったりするドライブ割り当てが狂う事もありません。

それが出来ないBIOSとか、切替え手順が面倒な場合には BootLoader方式を使うのでしょうね。こちらは XP -> VISTAの順に入れる必要があります。市販のブートローダをわざわざ買うなら別ですが...

手法には好みがあるので、ブートローダでなきゃデュアルブートではない!っていう人がいるかも知れませんねぇ..

書込番号:8898534

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/07 14:32(1年以上前)

要するにドライバー次第なんですね。

普通ならeverestで各パーツのドライバー状況を確認してからと、お答えするところですが、
仕事でどうしてもということなら、やらなきゃなりませんね。

Vistaの上に、動くかどうか分らないXPをかぶせるのは危険ですから(本来ならXPを先に入れるべき)
新しいHDDとXPのDSP買ってきて動作検証するほうが速いでしょう。
先に下調べしても、どうせ導入しなくてはならないのですから。

その上で、動作しなくても不都合がないパーツのドライバーであれば無視すればいいし、
どうしても基本動作しないなら、新たにXPマシンを組むことになります。

そのときも買って置いたHDDとOSを使うことになります。
デュアルブートさせるにしてもOSは買わないとなりませんから、この方法をお勧めします。

書込番号:8898538

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/01/07 14:44(1年以上前)

Vistaで動かないアプリケーションも、互換モードを使えば動かせる可能性もありますが、
それはもう試されたんでしょうか。
もう全て試して何をやってもダメなのでデュアルブートしか手がないということなら、読み飛ばしてください。

書込番号:8898564

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/01/07 14:48(1年以上前)

> hi666さん
GatewayのHDDのパーティション構成はリカバリデータ領域が先頭領域にある事と
XPをVistaのインストール後に同じHDDへ入れる場合はVistaが壊れる可能性が高いです。

GatewayのBIOSは、起動デバイスが選択出来ます。(変更がなければBIOS表示時にF10を押す)
他の方が書かれているようにHDDを追加してそれにインストールするのが望ましいです。

なお、別のHDDにXPを入れる時のみ元々のHDDの電源を抜いておいた方が良いです。
XPのインストールが完了した後に戻すと、XPのパーティションがCとなり、
インストール時のVistaへの影響も少ないと思います。
(Vista起動時は、E辺りに割り当てられると思います)

書込番号:8898573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/07 15:12(1年以上前)

>どうしても基本動作しないなら、新たにXPマシンを組むことになります。
==>
そうですねぇ、今はうっかりすると 3万円台で 完成品のWinXP PCが買えたりしますので、性能に拘らないならもう一台調達した方がてっとり早いかもしれませんね。 HD+DSP版 WinXPは2万円位するし...

一例:
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081213a/

書込番号:8898641

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi666さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/07 18:55(1年以上前)

皆様、早々の返信ありがとうございます。
とても参考になります。

HDD増設が良さそうですね。
XPは以前購入したWinXP pro SP1があるので、それを入れようと思います。

早速HDDを探します。

書込番号:8899453

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/07 19:11(1年以上前)

インストール時は増設ではなく、とりあえず元ディスクをはずしておいたほうがいいですよ。

XPsp−1だとインストールに失敗することもありますから
SP+メーカーでsp-2インストールディスクを作ってから作業することをお勧めします。

書込番号:8899511

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi666さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/16 20:42(1年以上前)

お世話になりました。
その後、色々あり、まだデュアルブートにしていません。
来週中に決行予定なのですが、また疑問が出てきました…。

『FX4710-JB002AのDVDドライブ等はXPに対応していない』と
何処かで見たのですが、増設HDDにXPを入れる時に
認識しなくなって途中で止まってしまうのでしょうか?
それとも見間違い(XP対応)なのでしょうか?

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:8944145

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/16 20:56(1年以上前)

一般的にBIOSが対応してるならOSは関係ありません。
ほぼ勘違いです。

SATA仕様のDVDドライバーや書き込みソフトが対応していないというならわかりますが、
これにしてもVista専用とは考えにくいです。

書込番号:8944214

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi666さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/16 22:39(1年以上前)

mallionさん

早々の回答ありがとうございます。
私の勘違いなのですね。HDD増設の上にDVD増設かと・・・少しホッとしました。
恐らく購入当初XPへダウングレードしたくて
色々調べていた時に情報が交錯したのかもしれません。

書込番号:8944710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フロッピードライブの取り付けについて

2009/01/16 19:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

私は、PCについて全くの素人です。
 次のことが分かりませんので、ご教示下さいますようお願いします。
 
 以前使用していた知人から譲り受けた自作の古いPC(ウインドウズXP)が故障したので、Gateway GT5650j を購入しました。
 ところが、GT5650j にはフロッピードライブがついていません。
 
 古いPCについていたフロッピードライブは、MITSUMI D353M3D です。

 このドライブは5650jに取り付け可能なのでしょうか?
 
 もし不適合ならば、適合するフロッピードライブを教えていただきたいと思い、勇気を振り絞って投稿しました。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:8943802

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/16 19:17(1年以上前)

普通は動くと思いますが・・・

書込番号:8943842

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/16 19:38(1年以上前)

接続は規格品ですから 問題ないと思います
FDDの取り付けは 5inchベイ取り付け用のアダプタや フロントパネルが必要かもしれません
専用品でなく汎用品が使えるといいのですが どうでしょう?

USB外付けなら 挿すだけ簡単ですね

書込番号:8943911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/16 19:45(1年以上前)

71郎さん、こんばんは。

正面真ん中の扉の中に3.5インチベイがあるようですし、マザーボードにも大概FPDのインターフェースはあると思いますので、おそらく取り付けは可能なのではないかと思います。

作業が大変、または万が一FPDのインターフェースや3.5インチベイが無かったり使えなかったりしたら、USBの外付けFPDドライブを使ってもいいかと思います。

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&sbr=162&h=d&f=d&m=parts&lf=0


書込番号:8943947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/16 20:06(1年以上前)

非ユーザーなので確認は出来ませんが、写真や仕様を見た感じでは「ポータブル・メディアドライブ・ベイ」を外してそこにFDDを付ける事が出来るんではないかと思います。ただし、マザーにFDDインターフェイスが有ればの話ですけどね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j105l.jpg

書込番号:8944018

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/16 21:03(1年以上前)

 みなさま今晩は
 短い時間に、早速、多くの方々の御回答をいただき、大変うれしく感謝しております。
 
 ご教示に従い、早速取り付けてみます。
 サイズ及び形状は適合しますので、機械的には取り付け可能だと思いますが、
電気的に取り付け又は接合できるのか不安でした。

 取り付け用ソケット(コネクターというのでしょうか)付きのコード(又はフイーダーと言うのでしょうか40本程の電線を平たく繋いだもの)がありますので、古い故障したPCを参考にSetしてみようと思います。
 
 USBフロッピードライブも持っているのですが、これは別のPCに使用していますので、上記ドライブの接合が困難なときは、一時的に借りて(付け替えて)使ってみようかなとも考えています。

 皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8944243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5094j

クチコミ投稿数:147件

付属のOSディスクで立ち上げようとしたたら、ブルースクリーンになってしまいます。
さて、どうしたものでしょうか?

「STOP:0x0000008E」と表示されたりもしますが...
いくつか原因があるようにも感じています。

ご存知の方いらっしゃれば、お教えください。

書込番号:8902232

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/14 21:42(1年以上前)

>STOP:0x0000008E

上記のエラーは、原因がいくつもあるためそれだけでは判断しづらいですが
MEMTEST86などでメモリの診断を実施してみてはどうでしょう?

 ちなみに、セットアップ中のこの類のSTOPエラーは、ハードウェアorデバイス
ドライバに問題がある場合がほとんどだったりします・・・意外なところで、
メディアに問題があったりしますが・・・

書込番号:8935524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:4件

ゲートウェイのGT5236jを購入してから半年以上経ちました。
 現在まで女神転生IMAGEをプレイしていましたが、他の3Dゲームも快適にやりたいと思いグラフィックボードを増設しました。
 取り付けたグラフィックボードは当時2ちゃんで書き込みがあった
   『ATI Radeon HD2400PRO』
です。
インストールしてデバイスマネージャでも認識しているものの、エクスペリエンスインデックスが何故か3.2から1.0になってしまいました。
 女神転生IMAGEは今まで通りプレイできるのですが、これはグラフィックボードを取り付けたことで性能が落ちてしまったということなのでしょうか?
 どなたか分かる方教えていただければ幸いです。
 よろしくお願いします。

書込番号:8929428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/13 16:09(1年以上前)

更新はしたのでしょうか?新しいハードウェアを取り付けたあと更新が必要ですよ。

書込番号:8929447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 16:12(1年以上前)

 早速のお返事ありがとうございます。
 更新はしました。
 最初は3.2 3.4位だったのですが取り付けて更新したら 1.0 1.9になってしまいました。

書込番号:8929460

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/13 17:11(1年以上前)

ドライバーはちゃんと入れましたか?

書込番号:8929638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/13 17:17(1年以上前)

ドライバの更新を試してみたいですね。

書込番号:8929654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 17:19(1年以上前)

はいドライバーも入ってますし、認識もしてます。
更新もしました。

書込番号:8929664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/13 17:35(1年以上前)

試しに最新版ドライバーをダウンロードしてそれをインストールしてみてはどうですか?
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32

エクスペリエンスインデックスは3.5位のはずなので、オンボと極端に変わらないとは思いますけどね。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1287

書込番号:8929715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/13 17:57(1年以上前)

あくまでエクスペリエンスインデックスが気になると言うだけなら何も言いませんが,
グラフィック性能を検証したいのなら3DMarkをやってみてください。エクスペリエンスインデックス見ても仕方ないと自分は思うのです。
http://www.futuremark.com/benchmarks/3dmark06/introduction/
http://www.futuremark.com/products/3dmark05/

こちらのレポートに載っているのと同じくらいのスコアなら問題ないでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/tawada108.htm

書込番号:8929788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/14 08:34(1年以上前)

ありがとうございました。
いったんデバイスマネージャでグラフィックを全部削除して新しい再度ドライバをインストールして、さらに起動後にドライバを最新版に更新したらエクスペリエンスインデックスが正常に戻りました。
最初のものより微増程度でしたが、始めての増設でとても勉強になりました。
次はメモリの増設、さらにはパソコンの自作まで出来ればいいなぁと思います。

書込番号:8932865

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング