Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サスペンドについて

2008/11/15 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

クチコミ投稿数:20件

gateway GT5686の購入を検討しています。
製品を見ると、キーボードにサスペンドのボタンが無いのですが、
OSの休止から選択しなければならないのでしょうか。
サスペンドは結構多用するので、そうならばキーボードに電源ボタンがある
e-machinesにするかと思っています。
また、本体のみを購入し、現在使用中のNEC VL-47E8のキーボード・ディスプレイを
流用しようと思っているのですが可能でしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8645484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/11/15 22:21(1年以上前)

後段のみ。

>また、本体のみを購入し、現在使用中のNEC VL-47E8のキーボード・ディスプレイを
流用しようと思っているのですが可能でしょうか?

可能です。VL-47E8付属のキーボードはPS/2キーボード,GT5686にもキーボード接続用のPS/2ポートがあります。使い回しができるのがDTのよいところですよね。

書込番号:8645659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/11/15 22:29(1年以上前)

蛇足ですが,GatewayのHPでスペックみてみましたが,いいマシンですね。電源仕様がわからないので何ともいえませんけど,PCI-Express×16スロットがあるので,RADEONのHD 4670あたりを載せられたら総合性能かなりよさげですね。

書込番号:8645722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵VGAは使える?

2008/11/03 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:13件

デュアルモニタ対応のグラフィックスカードを追加してモニタ2台に映して使用していますが, 内蔵のVGA端子は使えるのでしょうか? 可能ならモニタ3台で使いたい。

書込番号:8592710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/03 22:23(1年以上前)

今お使いの2台のモニターの1台を試しにオンボードに繋いでみてください。
それで同時に2台が写るかどうか、です。
オンボード側からは多分信号が出ていないと思います。

書込番号:8592789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/08 08:02(1年以上前)

タカラマツさん, 返信ありがとうございます。本体に追加でディスプレイをつないでみましたが写りませんでした。BIOSの設定もそれらしい項目が無く出来ないと判断します。PCIバスがまだ空いてますのでPCI用のグラフィックスカードを差して対応するしか無いですかね。

書込番号:8611274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/09 01:28(1年以上前)

グラフィックを2枚使ってそれぞれから出力可能かどうか、私には判りません。
詳しい方のお返事を待ちましょうか。

書込番号:8615523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2008/10/30 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:535件

こちらの機種に買い換えを検討しています。
今まで何台かPCを購入しましたが大手メーカーばかりで
こういった機種を購入するのは初めてになります。
いくつかお聞きしたいので宜しくお願い致します。

@、あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

A、主に
ネット鑑賞
ネット上の動画鑑賞
DVD鑑賞
CD DVD作成
オンラインゲーム(タントラなど)
を使用目的としているのですが
スペック的に問題はないでしょうか?

B、グラフィックアクセラレータ3100というのが気になるのですが
比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

C、この本体の他にディスプレーだけ用意すれば良いのでしょうか?
他に必要な物はありますか?

D、予算があまりないので20000円以内で購入出来る相性の良いディスプレーがありましたら教えて下さい。

E、ネット環境はNTTのBフレッツになり、有線接続を予定していますが無線にすることも出来るでしょうか?

F、やはり初期不良や不具合などは大手メーカーに比べ多いでしょうか?

G、ケーズデンキで69800円で購入する予定です。
今現在の相場はどの位でしょうか?

以上、質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8573968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2008/10/30 19:44(1年以上前)

度々すみません。
もう1点だけ質問させて下さい。

H、内蔵されているDVDドライブの書き込み性能は優れているでしょうか?

書込番号:8573993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/30 22:03(1年以上前)

まず、丸で囲んだ数字は使わないでください。環境によっては ・ になってしまい意味が通りにくくなります。(1)などを使ってください。

>あまり知識がないので内部の増設や交換などしなくても問題なく使えるでしょうか?。

大手メーカーもゲートウェイも関係なく、パソコンがあなたのやりたいことのために何かを増設や交換する必要がない構成であれば問題なく使えます。

>比較的軽めのオンラインゲームなどをする場合、やはりグラフィックボードは必要でしょうか?

規格的軽めといわれても、「軽め」というのは人によって違うので何とも言えません。
具体的なゲーム名を例に挙げてください。

ディスプレーとの相性というのはあまり気にしなくてもいいですが、単体で2万円のディスプレーというのは一番安いグレードになりますからディスプレーに性能は望まない方がいいでしょう。

エクセルやワードなどは入っていませんから、必要であれば別に買う必要があります。
(ただし別に買うぐらいなら、プリインストールされている大手メーカーの製品を買った方が安いです)
ただ仕事で使うなど、高い互換性が必要でなければ、フリーや安価な別のソフトで代用してもいいかもしれません。

初期不良の発生状況は、ゲートウェイはじめ大手メーカーも公表していないのでわかりません。

ドライブの性能は大手メーカー比で普通でしょう、優れているというのはどういう点が勝っていれば優れているというのですか?
「同等でしょうか?」ということなら分かるのですが「優れているでしょうか?」ということ自体がよく分からないです。

書込番号:8574687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 01:11(1年以上前)

プレイモさん、はじめまして。

オンラインゲーム(タントラ)の仕様みました。
http://www.tantraonline.jp/start/spec/spec.html

これなら別途ビデオカードを用意しなくても動作に問題はなさそうです。
ただ、無線で接続するときは、送受が高速無線LANに対応する製品でないとプレイ中に接続断するかも。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

量販店で購入とのことですが、可能ならネット接続されたデモ機に気になっているオンラインゲームをインストールさせてもらって、使用感などを確認してみるのもいいかも。

書込番号:8575722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/10/31 07:41(1年以上前)

丸で囲んだ数字を使ってしまい申し訳ありません。

>かっぱ巻さん
>yakin_ake_tsuraiさん
丁寧な返信ありがとうございます。

オンラインゲームはタントラというゲームです。
比較的軽めなゲームなのでこの機種でも問題ないかと思います。

ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
解像度や使用に問題はないでしょうか?
そちらの掲示板で回答を頂いたのですが問題なさそうですが。

office系は必要ないので大丈夫です。

ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

便乗質問なのですが
NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?
速度も変わってしまうでしょうか?

またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?
過去の書き込みを拝見し探してみたのですが熱やボードの大きさやどれがいいのかまったく分からないもので。

返信を頂き問題なさそうでしたらこれから購入したいと考えています。

お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

書込番号:8576166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 02:42(1年以上前)

>ディスプレーはIODATAのLCD-AD191XB3を予定しています。
>解像度や使用に問題はないでしょうか?

「解像度に問題ないか」というのが「1440×900ドットで表示できるかどうか」という意味でしたら問題ないです。
「使用に問題ないか」というのは意味が分からないです。「使用に問題があるかどうか」とは具体的にどういう状態を指すのでしょうか?

>ドライブの性能に求めるのは書き込みの精密さです。
>エラーなく書き込んだメディアが問題なく再生出来れば良いのですが。

先日も書いたように大手メーカーのパソコンと同等だと思います。気にする意味がないでしょう。
ちなみに光学ドライブは光学ドライブメーカーからの調達品ですから、同じ型番のパソコンでも製造ロットによってドライブが変わったりすることもあります。

>NTTのBフレッツで有線接続なのですがLANの100BASEと1000BASEの違いはあるでしょうか?

Bフレッツは最大で100Mbpsです。Bフレッツを使う上での違いはまず出ないでしょう。

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
>この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードの増設をする目的は何ですか?
目的が分からなければ何とも言えません。
「デジタル接続したい」「ハイビジョン動画の再生支援機能が欲しい」「レンダリングなど負荷のかかる作業をする」など目的を書いてください。
ちなみに電源容量が400Wのようなので、補助電源の要らないビデオカードにした方が安心でしょう。

書込番号:8579726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:03(1年以上前)

>またグラフィックボードだけ増設したいのですが
この機種に合う比較的安いメーカーと型番を教えて頂けないでしょうか?

この機種のユーザーレビューに目を通してみました。
NVIDIAの9600GTチップ搭載ビデオカードを増設された方がいらっしゃいましたが、
ビデオカード製造メーカーがGateway GT5650j上で動作確認したカードということでしたら
buffaloが以下のURLで対応製品を公開しています。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=61530&category[]=5&type[]=3&form_name=&action_index_detail=true

余談となりますが、遊びたいオンラインゲームがこの機種で「プレイできない・プレイに支障がある」ことがわかった上で
ビデオカードを購入されてからでも決して遅くないと思います。1万円前後の予算が浮けば、周辺機器やソフトの購入に当てられますから。

書込番号:8582483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:08(1年以上前)

リンクの生成がおかしいみたいです。
buffalo対応製品の個別URLを書いておきます。

AMD ATI Radeon HD 3650搭載GX-HD3650/E512I
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd3650_e512i/

NVIDIA GeForce8400GS搭載GX-84GS/E256
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html

書込番号:8582503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/03 15:28(1年以上前)

皆様 丁寧な回答有難うございます。

皆様の回答を参考にし、こちらの機種とIODATA LCD-AD191XB3を購入しました。
価格もかなり値引きをしてもらい大変満足しています。

DVI接続や3D系のゲーム、今後の地デジチューナーの増設を予定していまして
グラフィックボードも購入したのですが、増設方法がいまいち良くわかりません。

店員に聞いたのですが、増設前に解像度などを設定しておかないと最悪ボードが壊れると聞きました。
これにビビッてしまい未だに増設していません。

お手数ですが、増設方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?

グラフィックボードはSAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)です。
(buffalo対応製品も検討したのですがSAPPHIREが安く購入出来たのでこちらに決めてしまいました。yakin_ake_tsuraiさん申し訳ありません)

宜しくお願い致します。

書込番号:8590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/11/04 19:41(1年以上前)

本日無事に増設出来ました。
皆様には本当に感謝しています。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:8596102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

mp4をスムーズに再生したい。

2008/11/02 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

現在このPCでmp4の動画を見ようとしたのですが最後のほうになると音声や映像が途切れ出します。
GOMやVLC等プレイヤーを変えたりして試しているのですが解決できません。

この場合、動画再生支援機能の付いたグラボと支援機能対応のプレイヤーを
導入すれば解決できるでしょうか?
それとも他に何か解決策があるのでしょうか?

問題解決のため皆さんのアドバイスをいただきたいです。
何卒、よろしくお願いします。

ちなみに現在のPCの構成は
CPU E6300 1.86G
メモリ 2Gに増設
ビデオ オンボード
HDD1 WD6400AAKS 自分で増設(cドライブ等はこちらに変更)
HDD2 WD2500JS PC購入時のHDD(現在はバックアップ用)
電源 400W
OS  Vista Home Premium

再生したい動画
動画1 mp4(1280x720 x264 AAC)
動画2 mp4(1440x1080 x264 AAC)


書込番号:8584269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/02 03:07(1年以上前)

大きいファイルですね。
オンボードビデオの種類がわかりませんが、
CPUの使用率を見て使用率が高いようであれば動画再生支援機能付き、
(ミドルクラスVGA)を導入して、
WIN DVD等で再生させると症状が改善されるかもしれません。

書込番号:8584462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 03:47(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
深夜にも関わらずレスありがとうございます。
おっしゃる通り大きめのファイルです。
「少しでもきれいな映像を」なんて考えでいたらといつの間にかファイルが大きくなってました。(笑)

オンボードビデオは本体のシールにそれらしき名称がありました。
たぶんこれで間違いないと思います。
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX3000

これではやはりmp4再生には力不足なのでしょうか?

VGAを増設する場合どれくらいのものがよいのでしょうか?
あまり高性能なものを選んでも他のパーツがショボイと意味がないみたいな書き込みを何回か読んだことがあるのですが

書込番号:8584511

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 11:26(1年以上前)

そのCPUなら動画再生支援機能なくても通常は問題なく再生できると思うんですけどね。
俺の環境で動画1 mp4(1280x720 x264 AAC)程度ならPentiumM 1.1GHzでも問題なく再生できますから。
俺にはなぜちゃんと再生できないのか理由はわかんないですが・・・。

書込番号:8585352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 15:51(1年以上前)

映像を再生して最後の3〜4分ぐらいになると音や映像が途切れ出し始めます。
最初から中盤ぐらいまでは、問題なく再生できます。

綿貫さん
もしよろしければ綿貫さんの環境を詳しく教えていただけないでしょうか?

mp4の再生以外は今の環境に大きな不満はないので使用ソフトや設定で
解決できるならそちらのほうがいいのでよろしくお願いします。

書込番号:8586106

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 16:34(1年以上前)

環境ですか
ThinkPad X40です。
スペックはPentiumM 1.1GHz、メモリー1.25GB、OSはWindowsXP Pro
動画再生支援とかそういった概念のなかったころの古いPCです。
オンボードのVGAもIntel 855GMかな?なんで低性能です。

メイン機兼ファイルサーバー機に入っている1280x720 x264 AACのMP4動画を
無線LAN経由で再生してます。
1440x1080の動画も一応ギリギリ再生可能です。
1920x1080の動画は無理です。
プレイヤーはMPCにffdshowなどを使ってます。
GOMもたまに使用しますがそちらでも問題なく再生できます。
VLCは使ってませんが軽くていいプレイヤーだと思います。

上記にも書きましたがそのCPUパワーでしたら通常は余裕で再生可能かと思います。

どうでもいい話ですがH.264をx264を表記してるってことはアレですね、分かります。

書込番号:8586239

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 16:55(1年以上前)

解消するかは知りませんがプレイヤーやらコーディックやらデコーダを
削除してまたインストールし直してみると解消するかも知れません。

書込番号:8586316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 17:39(1年以上前)

MPCとffdshow GOM VLCで削除後インストールをやり直してみます。

CPUのパワーは十分みたいなので安心しました。

これからダウンロードして試してみます。

書込番号:8586468

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/02 18:08(1年以上前)

それぐらいのファイルになってくると、GOMの場合は内部ビデオコーデックを使わないほうがいいかも。

環境設定>フィルタ>内部フィルタ>高速再生モードで再生(内部ビデオフィルタを使用しない)

自分のJ4492(PDC E2140 1.6G)では、これでスムーズに再生。

アレにしてもデジカメ動画にしても、どんどん高画質化で・・・

書込番号:8586585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/02 22:49(1年以上前)

>最後のほうになると音声や映像が途切れ出します。

やっぱりよくわからない・・・。
ファイルはAAKSのHDDからですかね?。
Qtimeでも同じ?

・・・・・・じゃあ、記録媒体はなんですかね?
SSDとかCFDならメディアのメーカ、品名を大手隙に。

また変換してるならフレーム数は合ってるのですかね?

書込番号:8587983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/03 00:40(1年以上前)

時間がかかりそうなので途中報告です。

あれからMPC - Homecinema をためしに使ってみました。
結果 かなりスムーズに再生出来ましたが映像と音声がずれます。
これからffdshowを使う方法を試そうと思っています。

グッゲンハイム+さん 
ファイルはAAKSをOS用とデータ用にパーテーションを切って
データ用に入れてあります。
Qtimeでも同じです。

書込番号:8588597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/03 00:58(1年以上前)

もしかして元々のファイルがおかしいなんてこと・・・疑いありますか?
最後の方から動画をスタートさせて、それは大丈夫なんですかね?

書込番号:8588672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/04 16:47(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。
うまくまとめられず長文になってしまいすいません。
MPC - Homecinemaとffdshowの使用で問題はほぼクリアしていたのですが
できればGOMを主力プレイヤーとしたいと考え試行錯誤してたら別にやる事が
たまりそちらを片付けていたので返信が遅れました。 

結果
MPC - Homecinemaとffdshow 問題なく再生可能
ただしファイルによっては若干、変な感じがしますが許容範囲内でした。

GOMでコーデックはffdshowに変更
いくつかのファイルで問題が解決しませんでした。

VLCは設定の変更のやり方がよくわからなかったのとMPCで問題が
クリアしていたので諦めました。

動画2 mp4(1440x1080 x264 AAC)に関してはあまり改善しなかった
ため(それでもマシにはなった)ファイル自体に何かあるのかと考え
途中からテストの対象外にしました。

ffdshow導入後は余裕のなかったCPUの使用率が低下しました。
またCPUの使用率が最大まで達していないにも関わらず再生に問題が
出ることがありました。
自分が考えるにCPUのパワーの問題だけでなくコーデックの性能や
再生するファイルとの相性のようなものあるのではないかと考えています。

今後はGOMとMPCを併用していこうと思っています。
皆さんのおかげでmp4の再生もほぼ問題ないレベルになりもうしばらくは
このPCを主力に頑張っていこうと思います。

皆さん本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:8595527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブーン

2008/10/30 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

4016Jが壊れたので修理に出したらゲートウェイからの修理不能で代替品として5650Jが戻ってきたのですが数字上のスペックは良くなっていますがブーンって音がうるさいですね。4016JはHDDだけ戻ってきました。
ブーンって音はなんとかならないものでしょうか?

書込番号:8574702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/30 22:17(1年以上前)

こんばんは、gemomi2000さん

音の原因がわからなければなんともいえませんが・・・

書込番号:8574773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/31 04:00(1年以上前)

横蓋あけて、どのあたりから音がするのかを、聞いてみてください。
たぶん、どこかのファンの音かと思いますが・・・どうかな?

書込番号:8575974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/31 05:17(1年以上前)

Gateway GT5650jの搭載ケースFANは1×80mm (背面)、1×60mm (ハードディスク)でグラフィックはオンボード3100ですから多分CPUクーラー用FANが音の発生源と思います。

書込番号:8576032

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/03 11:17(1年以上前)

ありがとうございます、でもふた開けて発生原因がここだと解った時に(例えばCPUファン)それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?

書込番号:8589909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 11:45(1年以上前)

こんにちは、gemomi2000さん

CPUファンの場合、取り換えたりするとメーカー保証が切れる可能性がありますが・・・
取り換えは可能であると思いますよ。

書込番号:8590002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/03 17:36(1年以上前)

>それを自分で買ってきて交換とかするのでしょうか?大変じゃないでしょうか?
自分で交換となりますね。
メーカーに相談しても、仕様です・・と言われるだけでしょうから。
余程、ひどい物でない限り、メーカーでは対処してもらえないですy

大変かどうかは、コネクタ形状しだいです。
凡庸形であれば、外して着ける・・・数分もかからない作業ですから。

書込番号:8591162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUの交換

2008/10/26 09:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5022j

クチコミ投稿数:4件

GetewayGT5022jなのですが 今付いてるPD820なのですが
それ以上のCPに交換できるのでしょうか?
どこまで出来るか わかる方いませんか
教えてください

書込番号:8554131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/26 12:33(1年以上前)

せいぜいペンDの上位のやつでしょうね。
CPUを買い換える意味ないと思うのですが。

書込番号:8554859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/26 20:57(1年以上前)

ありがとうございます
そうでしょうね^^; 
買い替え時期が来た見たいですね

書込番号:8556862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング