このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2008年10月25日 20:16 | |
| 2 | 3 | 2008年10月24日 15:47 | |
| 8 | 16 | 2008年10月24日 08:47 | |
| 5 | 5 | 2008年10月23日 00:34 | |
| 5 | 15 | 2008年10月21日 01:42 | |
| 1 | 6 | 2008年10月20日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
はじめまして。
先週、こちらのGateway GT5686jを購入しました。
非常に快適に使っております。
さて是非アドバイスをいただきたいのですが、
TVチューナーボードとビデオカードの増設考えています。
地デジ対応TVキャプチャ I・O DATA GV-MVP/HS(PCI Express x1)
の購入を考えているのですが、その場合ビデオカードに
どんなものを選べば良いか悩んでおります。
本体を見る限り、PCI Express x1を使用前提にすると、
PCI-Express2.0が隣にあると、2段仕様のものは装着不可となりますよね?
基本的にこれ以上の増設は考えていないので、ポン付けできるカードを
選びたいと思っています。
★I・O DATA GV-MVP/HX(PCI x1)も選択肢です。でも差がわかりません。。。
ビデオカードの予算は1〜2万ですが、せっかくなので出来るなら
いいものを付けたいと思っています。
上記予算で最低〜最高のカードを教えていただきたいです。
ちなみにオンラインゲームは今までやったことがなく、
今後もやってもモンハンぐらいかなと思っています。
あとモニターは液晶テレビのBRAVIA23インチ(KDL-23S2000)を
アナログRGB端子で接続し使用しています。
インターネットしながらエンコードしながらテレビorDVD見たいなと思い
こちらのPCを選択しました。
それではよろしくお願いします。
0点
液晶ディスプレイを買ってBRAVIAで地デジ見れば良いような気がしますが。
希望通り行くなら、Geforce9600GTとかRadeon4650とかでメモリを512MB積んでいる一番安いので十分だと思います。
書込番号:8525906
0点
今液晶テレビとアナログ接続しているならオンボードビデオでしょうから、アイオーの地デジカードを増設して解像度は落ちますが表示できるはずですが、ビデオカードを増設するとアナログ接続では表示できなくなりますよ。
液晶テレビとデジタル接続してビデオカードもHDCP対応にすればハイビジョンで表示できます。
HDMI端子搭載のビデオカードを選んではどうでしょう。
書込番号:8526166
0点
こんにちは、しゅぱさん
GV-MVP/HXはインターフェイスが異なっているだけで、それ以外は同じですね。
グラフィックボードはGF8800GT辺りまでは可能であると思いますが、GF9600GTがコストパフォーマンスがいいと思いますね。
ですが、ゲームをしなければグラフィックの性能差は実感できないでしょう。
TVを見るだけでしたらローエンドの製品で安く抑えて、高性能なグラフィックが必要になったときに改めて購入するのがいいと思いますよ・・・
とりあえず自分の環境では、GV-MVP/HSがGF8600GT・Radeon3650でも視聴可能でしたよ。
口耳の学さんが仰る様にTVにHDMIがあるのですから、HDMIを搭載したグラフィックボードがいいと思います。
音声の出力を考えるとRadeon系がお勧めですね。
書込番号:8526495
0点
すたぱふさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
確かによくよく考えればPC用モニタの増設もアリですね!
モニタの購入は全く考慮してませんでした。
部屋のスペースの都合上、今回は断念したいと思いますが、
いつかツインモニタ化もいいかもと思えました。
口耳の学さん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
HDMIはケーブル1本で映像と音声がつなげるところが気に入ってます。
アドバイスいただいた通りHDMI端子搭載を探して見ます。
TVがHDCP対応だったのもラッキーでした。
空気抜きさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
GF8600GTとかRadeon3650とかまあ数字が大きいほうが
性能いいだろうと思いつつ、コストと比較しながら
いいもの探すのって、、、嫌いじゃないです!
GV-MVP/HXがインターフェイス違いだけであればこちらを選んで、
ビデオカードでファンレス等の2段式カードも選択肢に入れて
選んでみたいと思います。
皆さん、ありがとうございます。(感謝)
書込番号:8531511
0点
皆さんのアドバイスを元に、カード絞ってみました。
バッファローのGX-HD3650/E512I なんていかがでしょうか?
13000円前後で購入できそうです。
TVチューナーカードも合わせてバッファローがいいのかなと
思っています。
将来的に2画面表示も出来るようです。
書込番号:8549622
0点
こんばんは、しゅぱさん
バッファローにこだわることはないと思いますね、どこのメーカーにしても大して変わりませんよ。
自分が買ったRadeon3650は5980円でしたね・・・
書込番号:8551514
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
−スペック−
メモリー容量 4GB
メモリー最大容量 4GB
全メモリスロット数 4
空メモリスロット数 2
とありますが
空メモリスロットに増設メモリーを追加した場合は正常に動作するのでしょうか?
それとも最大容量である4GBを超えるメモリーは制御出来ないのでしょうか?
パソコンはあまり詳しくないので分かる方がいたら教えて下さい。
0点
こんにちは、懐中時計.comさん
>空メモリスロットに増設メモリーを追加した場合は正常に動作するのでしょうか?
メモリの相性・故障がなければ動作しますが・・・
>それとも最大容量である4GBを超えるメモリーは制御出来ないのでしょうか?
32Bit版OSでは3G程しか使用できませんが、制御できないことはないでしょう・・・
書込番号:8544316
1点
>空メモリスロットに増設メモリーを追加した場合は正常に動作するのでしょうか?
>最大容量である4GBを超えるメモリーは制御出来ないのでしょうか?
余計につけてもお金が無駄になるだけです
増設する場合は 動作確認の保障されているものにした方がいいでしょう
書込番号:8544414
1点
空気抜きさん、FUJIMI-Dさん、返信ありがとうございます。
>メモリの相性・故障がなければ動作しますが・・・
>32Bit版OSでは3G程しか使用できませんが、制御できないことはないでしょう・・・
ふむふむ、動作しないことはないけれど必ずしも性能が向上するとは限らないのですね・・・
>余計につけてもお金が無駄になるだけです
>増設する場合は 動作確認の保障されているものにした方がいいでしょう
なるほど、「動作確認の保障がされているもの」というのは
この場合で言うと「スペックのメモリー最大容量が8.0GBのもの」ということでしょうか?
二方の意見を参考に自分なりに考えてみた結果、お金が無駄になるのは嫌ですが
いずれにせよFX4710-JB002Aは購入予定ですのでメモリーの増設を諦めることにします。
回答ありがとうございましたー。
書込番号:8545558
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
GT5652j (近くの家電店でまだ販売しています)とこちらの機種で悩んでおりま
す。
主な用途はこれから主流になりそうなデジカメ一眼の2000万画素現像、HD動画の
編集です。ブルーレイ、地デジ(衛星も?)も将来視野に入れております。
スペック的にどうなのでしょう。五年は買い換えなく快適に使用したいと思いま
す。GT5652jで充分大丈夫、と言うことでしたらそちらの方が安上がりでいいの
ですがCPU、メモリ、グラフィックとも快適に使用していくにはこちらの製品の
ほうが安心でしょうか?それとも無駄にオーバースペックでしょうか?
ちなみにゲームはしません。ディスプレーは写真中心に使用ということでNECの
LCD2490WUXiを候補にしています。
Gatewayは以前購入経験もありサポートに関しても信頼しているのでどちらかか
次期機種から選びたいと思っているのですがアドバイスよろしくお願いします。
0点
こんばんは、こまったなぁーさん
GT5652jでいいのではと思いますね。
Gateway FX4710-JB002AのCPUはとても良いのですが、グラフィックが過剰なのでGT5652jの方が丁度いいかもしれません。
書込番号:8505845
1点
空気抜きさん、アドバイスどうもありがとうございます。
こちらの機種は私の場合は、無駄にオーバースペックでしょうか?
購入直後は快適でもしばらくすると重くなって・・、と言うことが
心配で質問させていただきました。
GT5652jで充分な性能、と言うことですと無駄もなくその浮いたぶ
んを安心してモニターにかけることができます。
GT5652jにだいぶ傾いて来ました。売り切れる前に決断したいと思
います。
書込番号:8506009
0点
こんばんは、こまったなぁーさん
そうですね、グラフィックがゲーム向けですからね・・・
CPUではFX4710が優れていますが、消費電力・発熱が上がるのを覚悟できるのでしたらFX4710でいいと思いますね。
書込番号:8506055
1点
空気抜きさん、またまたありがとうございます。
どちらも機種も私の用途の場合は体感的な早さはあまり違わないと考えていいの
ですよね?最高!でなくてもいいのですがストレスなしに五年ほど使えれば、と
思っています。
性能差がどんなふうに現れてくるのかイメージできないので質問させていただき
ましたが、ゲームしないのであれば十分な性能をGT5652jは持っていると言うこと
で安心して購入に踏み切れそうです。
書込番号:8506178
0点
こんばんは、こまったなぁーさん
>どちらも機種も私の用途の場合は体感的な早さはあまり違わないと考えていいの
ですよね?
負担が高いHD動画の編集ならば違いが出てくると思いますが、GT5652jでもできます。
ただ、どこまでの快適さを求めるかが問題ですね。
>最高!でなくてもいいのですがストレスなしに五年ほど使えれば、と
思っています。
5年間あれば完全に旧式化するでしょう。
自分としては、せいぜい3年程と考えております。
書込番号:8506341
1点
>性能差がどんなふうに現れてくるのかイメージできないので
一応書いておくと、用途のうちHD動画編集だけは、その内容(というか使用するソフト)によってはQ9450とPhenom X4 9550ではそれなりに差が出ます。カット編集のみであればあまり問題になりませんが、再エンコードをするようであればかなり差が出る可能性があります。以下リンクにTMPGEnc 4.0 XPressでのエンコード結果のグラフがありますが、1,440×1,080のHDVファイルを720×480のMPEG2に変換した場合、Q9450の方が1.5倍程度早く処理できるって結果になってます。
http://www.dosv.jp/feature/0805/07.htm
この辺は実際に使用するソフト、使用頻度で重要度が変わるので、こまったなぁーさんにとって価格分の価値があるか私には判断できませんが、快適さを優先するんであればFX4710が良いかなぁと思います。
書込番号:8506350
1点
そうなんですよねぇー。三年は良くてもそこからは・・。
セットアップに時間が掛かり買い換える前から憂鬱なんです。ですから
なるべく長く使えるものを、と思っているのですが。
話は戻ってしまいますが多少無駄になってもFX4710-JB002Aを購入、増設
でブルーレイ、のほうがいいのかなぁ〜、ともう少し考えてから結論を
出すことにします。
書込番号:8506434
0点
Cinquecentoさん、ありがとうございます。
実際には動画一眼もまだ購入していませんのでどのくらいの重要度になるのかは
自分でもわかりません。ですが処理スピードが明らかに違うのが事前に分かってい
るならば保険としてこちらの機種のほうが安心できるかも知れませんね。
無駄になるかも知れませんが長く使える、と言う可能性もありますし。それほど
急いでいないので次期モデルでブルーレイ積んでくれれば・・・、と考えたり、
もう少し楽しみながら悩みたいと思います。
書込番号:8506534
0点
こんばんは、こまったなぁーさん
そうですね・・・
ショップブランドでの購入がいいと思いますね。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J273&TYPE=8410YXでCPUをQ9550にすれば、なかなかのものですよ。
OSもXPでVistaよりも軽いです。
書込番号:8506553
1点
>ショップブランドでの購入がいいと思いますね。
パソコンについて詳しくない私のようなものにとってはサポート大事です。電話が
繋がるかどうか。その点ショップブランドは心配で手が出ません。
このスペックでこの価格。サポートもまずまず、って他に知りませんので今回はGatewayで
行こうかと。 eMachinesも悪くはなかったですが。
Acerに買収らしいですがサポートだけは今まで通りでいて欲しいと思います。
書込番号:8506649
0点
こんばんは こまったなぁーさん
良いですね、『パイプドリーミング』 Gsteway良いですよ。
私も約4年間使用したVAIO RZ61からGT5240jに変え買える時にかなり迷いました。
動画(ビデオ)編集、地デジが最低条件(エンコード時間の早いQコアとある程度性能が
高いのビデオカード)でした。しかし今はもう性能数値を求めるなら半年弱で中古です。
それよりGT5652jとfx4710との価格差はいくらあるのでしょうか?
CPUの総合性能差が動画エンコード時で、何十分もの差が出るとも思えませんし。
どちらかでも価格差があるのでしたらそれぞれの持っていない不足分(増設)も、
お考えになっては、いかがでしょうか?
例えば大型モニター・増設大容量HD・ブルーレイ(以上編集、地デジには必須!!)
若しくはビデオカードのUP等にご予算をまわした方が良いと思います。
結構後でというのは、少々時間が・・・で最初からある程度条件を満たしている
GT5652jでも・・・・悩んで(楽しんで)ください。
書込番号:8511441
1点
セナプロさん、ありがとうございます。
どちらの機種も価格はほぼ同じです。地デジ、ブルーレイあと付けでプラス4万
ほどかかるのでしょうか?分かっているなら最初から付いてるのかえよ、って話に
なるのでしょうが地デジについては、パソコンでテレビ観ることはどれくらいあ
るんだろ?というのもあります。
ブルーレイについても内蔵買うより必要になったとき(動画機能付きデジイチは来
年購入予定)導入した方が価格、機能ともにいいのかな、と考えたりと楽しく悩ん
でいます。
今のところ、特別急いでいるわけではないので現行品を特別価格で買えるチャンス
があれば購入したいと思っていますが、なければ次機種まで待ち、でいいのかなと。
そんなに待たなくても発表されますよね?
書込番号:8511912
0点
>そんなに待たなくても発表されますよね?
ツクモのHPを見るとFX4710以外のデスクトップは完売、FX4710も1万円引きで叩き売りって状況なのでそろそろだと思いますよ。個人的にはGT5652jのグラフィックボードがRadeon HD2400ってのが気になってたんで、HD3000系もしくは4000系に変更されると良いかなと思います。HD2400だと高解像度での動画再生支援が能力不足らしいので。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
「また、Universal Video Decoder(UVD)に関しても改良が加えられた。従来のRadeon HD 2400 PROなどでは高解像度のコンテンツになるとビデオメモリ帯域幅が不足しがちであったという。しかし、Radeon HD 3600/3400シリーズのUVDは改良されており、DDR2版のRadeon HD 3450のようなバリュービデオカードでも、より安定したHD解像度コンテンツの再生が行なえるようになっている。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
ただ、地デジに関してはよく考えたほうが良いです。見るだけなら良いですが、編集は出来ませんから保存向きではありません。それと、これは個人的な考えですが、TVチューナーの様なシステムに常駐するタイプのアプリケーションが増えるほどシステムが不安定になりますし、他のソフトとの相性も出やすいです。なので使わないなら付けない方が良いです。
又、地デジ関係はOEM供給なだけにサポートはあんまり期待できません。DELLなんか悲惨ですよ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/
そう言う意味では、アイオーやバッファローなどの製品を後付けした方が頻繁にアップデートが有って良いかなと思います。
書込番号:8512083
1点
Cinquecentoさん、リンクまで張っていただいてありがとうございます。グラフィック
ボードの件とても参考になりました。GT5652jのグラフィックボードは性能不足かも、と
いうことですので、この機種に関しては次機種に期待することにします。
ゲーム目的ですと○○以上、とスペックの目安がはっきりしているようですがHD動画の
場合はどれ以上が必要、お薦めなのかよく分かりません。ならば五年は使える、という
購入目的の安全策としてGatewayで選べば FX4710-JB002A または後継機のほうが安心し
ていられそうです。
次機種にブルーレイが載ればそちら。載らなかった場合は他のメーカーの製品も視野に
入れFX4710-JB002A を検討したいと思います。
この手の製品を発売しているACER、デル、SOTEC、マウスコンピューターなどサポート
は期待できませんよね?電話は繋がりそうもなさそうなのですが。そんな中でHPはど
うなんでしょう?少し調べてみたいと思います。
色々と参考になる助言、ありがとうございました。私にとっては高価な買い物ですので
もう少し楽しみながら研究したいと思います。モニターについても調べれば調べるほど
万能な製品もないようで、写真では抜群でも動画は?だったりと奥が深そうです。
書込番号:8512568
0点
ゲートウェイの新モデルです。リンク先を参考してくださいな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/22/news054.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:8541564
1点
Cinquecentoさん情報ありがとうございます。今回はFXシリーズはリニューアル
しないようですが年末までにはどれかを購入するつもりです。
パソコン、買うタイミングって本当に難しいですね。衝動買いすることもあるの
ですが、どまん中のストライクを待っているといつまでたっても見送りばかりし
て・・・。
書込番号:8544337
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
ご質問です。
わたしはオンラインゲーム初心者で、
ゲーマー仕様のPCを探しています。
というのも今のPCがwarhammerの必要スペックを満たしてくれていなくて、
ソフトを買ったまま、何もできてないからです。
このPCは売れ筋上位だし、warhammerもプレイできそうなスペックなのですが、
もしすでにこのPCでプレイされている方がいたら安心です。いらっしゃいますか?
***************************
warhammer 必要スペックです
***************************
・2.5GHz P4(single core) processor or equivalent
・1 GB RAM
・128 MB ビデオカード、Pixel Shader2.0をサポートするもの
・15 GBの空き容量(ハードディスク)
PCにも疎いので、ご教授願えれば幸いです。
なお、現在のPCを使うと*system video fails minimum spec* というエラーがでます。
必要スペックはあくまで「最低限」なんだと涙してます・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
tiyonseさんこんばんわ
メーカーサイトでスペックを確認しますと、グラフィックカードがGeForce9800GTとなっていますので、
ほとんどの3Dゲームで十分なスペックを有していますので、スムーズにゲームが行えると思います。
PCスペック
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX4710-JB002A
グラフィックカードのランク
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:8538237
2点
あもさん
早速のご回答ありがとうございます!!
リンクにも感謝です。
どうやらプレイできそうですね。
けれど、
warhammerをプレイできなかったらどうしようという
根拠のない(あもさんが大丈夫とおっしゃっているのに・・)不安があります。
****************************************
http://www.warhammer-online.jp/home.php
****************************************
というのも、world of warcraft の最新版(burning crudade)はプレイできるんです。
*******************************************
http://www.wow-europe.com/en/index.xml
world of warcraft
*******************************************
書込番号:8538329
0点
自分の方で調べた限りでは
問題無く作動すると思われます
むしろオーバースペックな位ですね
http://ja.warhammeronline.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
こちらの情報を見た所
マルチコアCPUに完全対応出来ていないような情報も有りますので
ゲームの事だけを考えるならクアッドまで要らないかも
とりあえず余裕がある分には問題無いでしょうから
それからworld of warcraftについてですが
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050516/wow.htm
※ページ下部に推奨スペック情報
推奨スペック自体がwarhammerに比べ低いゲームですので
現在お持ちのPCでも作動してるのではないかと思われます
あもさんのコメントにしても
自分のコメントにしてもいえる事は・・・
「絶対出来ます!」とはいえない事ですね(微妙に「思う・思われる」発言ですから
スペック的に十分だとしても動かない可能性も有りますので(高スペック=完璧では有りません
最終的には自分自身で確かめるしか無いという事です
もう一つの方法としては
購入前に販売店かメーカーに確認するのも良いかと(TUKUMOもしくはGateway
用途と必要環境をメールすればそれなりの回答が得られるかも知れませんので
書込番号:8538720
2点
初めての日産さん
ご返信ありがとうございます!!
そうですよね、自分で確かめるしかない・・自分のPCに関する無知さを思い知りました。
けれど、お二方から、プレイできるのでは・・とコメント頂いたので、
購入を検討してみます。(検討しているうちに少しはPC無知もなおるかも^^)
ありがとうございました!!
書込番号:8538923
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
容量一杯になってしまったので追加したいんですが
この5236は追加可能ですか?
追加可能なら
今日中に1Tがほしいので
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
を買いたいのですが何か注意する点はありますか?
できるかもとかでもいいんで教えてください
無理なら外付けしたいです
0点
まずは、PCを開けてみて3.5INCHベイの空きはあるか?電源のコネクターはあるか?SATAの端子の空きはあるか?
をチェックでしょうね。
あとSATAのケーブルも必要です。
今入っているHDDにつながっているものを参考にチェックするといいと思います。
書込番号:8490582
0点
返信ありがとうございます
3.5ベイはHDDの箱?ってことですか?
あけてみます
SATA端子、電源コネクターはどこみればいいのでしょう。。。あければわかりますかね?
ケーブルはHDDについてきたりしないのですか?
もしかして外付けのほうがかんたんですか?
書込番号:8490615
0点
簡単かどうかといわれると外付けのほうが簡単でしょう。
USBのやつならUSBケーブルと外付け買ってきて繋げば使えますね。
まあUSBは転送速度が遅いのでその辺気にしないならいいと思いますよ。
今のPCあけるとHDDが入ってると思うのでそれと同じように追加することになります。
それが自分でできそうなら内蔵でもいいと思いますよ
書込番号:8490655
0点
>3.5ベイはHDDの箱?ってことですか?
今付いているHDDの下とかにもうひとつHDDが入るスペースがあるかということです。
>SATA端子、電源コネクターはどこみればいいのでしょう。。。あければわかりますかね?
あければ分かると思います。今付いているHDDの配線をたどっていってください。電源は同じ端子のものがあればOK、SATAは配線の先のマザーに同じ端子がいくつかあると思います。
>ケーブルはHDDについてきたりしないのですか?
付いてこないです。
>もしかして外付けのほうがかんたんですか?
初期設置は簡単ですが、毎回使うんだったら内臓のほうが楽です。
外付けは、転送速度が遅いですし、電源入れたりきったり面倒です。
電源ON、OFFをPCに連動させるAUTOの設定もできますが、うちのロジテックの外付けは、頻繁に連動しなくなります。
書込番号:8490667
1点
多門村さんハル鳥さんありがとうございます内蔵でいってみます
あけてみました3.5の空きは1つありました
電源はたぶん黄色赤のコード
sataはピンク?
二つのコードつけたらあとはなにもせずOKなんですか?
あとビデオカードつけたいのですが
9600GTが限界?とか。。。
よくわからないのでおすすめを教えてください。
もしかして付ける所って写真ではコードの密集しているところですか?
書込番号:8501306
0点
取り付けて終了とはいきません。
コントロールパネル→システム→管理ツール→HDDのパーテー・・・とフォーマット・・→増設したHDDの上で右クリック→フォーマット
してください。
後グラボは電源容量が分からないとなんともいえません何Wと書いていますか?
逆に電源さえ変えてしまえば、9800GTとかも可
書込番号:8502135
1点
こんばんは、時事さん
電源容量が足りないことはないでしょう。
また、電源ケーブルも余っているようですね。
なお、電源容量は400Wです。
書込番号:8511298
1点
ほんとうにありがとうございました!!!!
近日中にWD10EADS (1TB SATA300)を購入したいと思います
書込番号:8511374
0点
増設とフォーマット終わりました…が
増設してからフリーズが増えました
フォーマット途中でフリーズ
朝まで放置のあと電源を消し 起動→windowの起動中のマイクロソフトと出ている画面の後
ファイルcheck?が始まり勝手に再起動
2回繰り返しました
そのあと普通にVista起動
フォーマット失敗で形式がrawになっていました
再フォーマットで成功しましたがまたしばらくして
フリーズそして今にいたります
これは増設のせい?なのでしょうか
書込番号:8528613
0点
こんばんは、時事さん
HDDの初期不良を疑っては?
購入した店舗で確認してもらいましょう。
RAW形式ということは、正常にフォーマットされていないのではと思いますね・・・
書込番号:8528813
1点
持っていくってhddだけをですか?
↓1 フリーズの後カーソルのみ
2 再起動
3 ファイルチェック?
だいだい90ぷんごと
あと増設なのでos新しいのにはいれてないのですが
フリーズはそれでも関連があるのですか?
あとos一様入れときたいのですが
350gのほうにも
1tのほうにもosがはいっていたら
めんどくさいことになりますか?
書込番号:8530015
0点
こんばんは、時事さん
>持っていくってhddだけをですか?
そうなりますね。
>あと増設なのでos新しいのにはいれてないのですがフリーズはそれでも関連があるのですか?
HDDに問題があればフリーズの原因になりますが・・・
>あとos一様入れときたいのですが350gのほうにも1tのほうにもosがはいっていたら
めんどくさいことになりますか?
OSのライセンスは1つなので、複数はインストールできません。
OSを別途購入することになるでしょう・・・
書込番号:8530041
1点
返信ありがとうございます
また時間ができたら行きたいと思います
hd tuneってあてにならないんですね
書込番号:8530111
0点
素早すぎるくらい早い返信ありがとうございます
びっくりしました(^_^)
また時間ができたら行きたいと思います
hd tuneでクイック診断して見たんですがあてにならないんですね 残念や
書込番号:8530119
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5098j
こんにちは、silencesuzuka☆さん
それは中古ですか?
新品ならば問題ないのではと思いますが・・・
安いとは思いませんね。
自分なら、http://kakaku.com/spec/0010X620256/を選びます。
書込番号:8526608
0点
って、タイトルに中古とありましたね・・・
申し訳ないです。
それなら買いませんね・・・
書込番号:8526616
0点
過去ログから、昨年の6月ごろで16万した機種ですね。
中古なので安いですね、TUKUMO、ソフマップ辺りは中古でも信用できるお店です。
買う場合はよく内容を確認して不明点はメールで質問してから購入です。
書込番号:8526621
0点
空気抜きさんディロングさんありがとうございます。なるほどイーマシンも候補にいれてみたいと思います。またわからない点がありましたらメール等をして納得してから購入してみたいと思います。ついでと言ってはなんですがGT5098jのテレビ機能は綺麗に写りますでしょうか?他のメーカーと比べると格段に安いため不安です。ちなみにディスプレイはE2200HDを使用するつもりです。
書込番号:8526758
0点
中古では無くRefurbished PC(修理再生パソコン)ですね。ちゃんとメーカーで動作確認されてるし、90日の保証も有りますから一般の中古品よりは品質は良いはずです。価格的にはそんなもんでしょう。ただ、地デジはダビング10とかは未対応のはずだし、映ればOK程度に考えておいたほうが無難でしょう。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103132588/100510000000000/
ただ過去の質問を見る限り、ネットでは買わないほうが良い気がします。少なくとも店頭で疑問点を確認した上で買う方が良いんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8497726/
書込番号:8527749
1点
みなさんありがとうございます。よく確認してから購入したいと思います。
書込番号:8527790
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











