このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 22 | 2008年10月17日 21:30 | |
| 4 | 3 | 2008年10月13日 21:43 | |
| 1 | 1 | 2008年10月13日 12:24 | |
| 4 | 8 | 2008年10月12日 03:10 | |
| 1 | 2 | 2008年10月9日 23:31 | |
| 1 | 3 | 2008年10月4日 08:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
現在、GatewayのFX4710-JB002AかDELLのXPS420の高性能モニタレスパッケージでまよっています。初心者の僕から見ると、だいたい同レベルだと思います。
そこで、質問させてください。
・みなさんから見ればこの2つにはどういう違いがあるかを教えてほしいです。特に静音性が気になります。僕はホント初心者なのでCPUとメモリとグラボくらいしかわからないです。
・そして、メーカーのサポートはどちらの方が親切でしょうか?さらっと調べたらGatewayのほうがサポート面が充実しているような気がしました。
・最後に・・・みなさんならどちらを買いますか??(FX4710-JB002Aのページで聞くのもアレですが…)
ちなみに、僕はできる限りリアルゲーム(?w)と音楽作成(SONER)と動画編集などが主な使用目的です。
どうかよろしくおねがいします。
FX4710-JB002A→http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FX4710-JB002A
XPS420→http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2054bmrs&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
0点
作りはXPS420の方が良いけど、BTXだからねぇ。せめて電源交換できれば、GeForceGTX280も載るんだけど…
基本的に購入した仕様で使いつぶすんならXPS420、気に入らない所はパーツ交換して改良ってんならFX4710かなぁ。と言っても、FX4710のケースは小さいから、グラフィックボードのアップグレードは難しいけど。FX4710の方が1万安いから、単純にそっちの方が良いって話も有る。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX4710-JB002A.html
個人的にはゲームメインなら、サポートを無視してショップブランドにしたいかな。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html
書込番号:8479469
2点
Cinquecentoさん、こんにちは。
B、BTXですか……………………
ググってみます!!w
とりあえず改造しにくいってことでOKですか…?w
パソコンってわからないことだらけですね。アビバに行かねば…(?)
もっと考える余地アリですね。ありがとうございました。
書込番号:8479889
0点
牛は飼ったことないのでよく知りませんが
DELLは、既製品がそのままでは使えないことが多いです。
特に電源や3.5インチベイなどは、DELLの専用の金具がないと
はまらなかったりします。
但し変更した瞬間に保証対象外となりますが。
書込番号:8480370
2点
↓BTXはこんな感じ。自作の世界では絶滅してますから、交換用パーツ(ケース・マザー・電源・CPUクーラー)は入手困難になってます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/tawada36.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/hotrev340.htm
書込番号:8481382
2点
だっとだっとさん、Cinquecentoさん、こんにちは。
>>だっとだっとさん。
DELLってそんな弱点があったんですか!僕はパソコン本体に関してはホントに無知なので(特に外国メーカーには)新鮮な情報ばっかりです。ちなみに、現在使用しているパソコンなんてジャパネット高田で買いましたよ、はい。ww
僕の中に「DELL買っとけば間違いない!」みたいなよくわからないイメージがあったのでとても迷ってました。
どうもありがとうございました。
>>Cinquecentoさん。
おお!wikipediaよりわかりやすいですね!ちなみに僕の情報源はwikipediaが9割です。ww
XPS420では部品交換が難しそうですね。っていうか部品交換とかしたことないのでFX4710-JB002Aでも自分で交換できるかどうか・・・
いや!いつか自分で交換してみせます!パソコンマスター(?)に僕はなるんだ!
でもBTXはBTXなりの利点があるんですね!(空気の流れを考えている…だけ?)
どうもありがとうございました。
考えてみると、僕は無知過ぎたんですね。この2機種以外にも考える必要があるんでしょうか?それともササッと買う方がいのでしょうか?考え続けるとずっと買えず仕舞いに終わるきがしまして…。皆さんは最初の頃はどうだったんでしょうか?
書込番号:8481743
0点
私の場合、元々MacユーザーでWin95の勉強用にGateway(AT規格)の中古を買っていじり倒したってのが最初ですね。Macですでに改造とかしてたから、AT機も自分でWindowsの入門書や自作本買って、いきなりマザー交換とかオーバークロックとかして遊んでました。
ただ、ねこ酒さんがどうすべきかってのは志向性の問題ですからねぇ。PCをあくまで道具(ツール)として使うんであればメーカーPCの完成品を定期的に買い換えていけば良いですし、ハードその物に興味があるんであれば自作かショップブランドPCって選択が良いかなと思います。後者の場合は、ショップブランドを買うにしても自作の入門書くらいは買って読んだ方が良いですけどね。
あとは、どんなゲームをやるかですね。推奨スペックがGeForce 8600GT位のであればFX4710を買っておけば、パワーアップとか考えずに当面は使えると思います。ただ、もっと重いゲームで推奨スペックがGeForce 8800GT位のだと、いずれもう少し上のグラフィックボードが欲しくなると思うので、ワンランク上のPC(例えばXPS630もしくはATX規格のショップブランドPC)を買っておく方が無難かなと思います。
書込番号:8482266
1点
Cinquecentoさんこんにちは。
返信遅れてすいません。
そうですか。Cinquecentoさんにはそんな歴史が…。実に深い!
Cinquecentoさんとだっとだっとさんの意見を考慮してFX4710を購入することに決めました!みなさんどうもありがとうございました。本当に勉強させていただきました。
最後に…どうか一つだけ質問を…。
ウィルスソフトに関してなんですが、フリーソフトのAntiVirはどう思いますか?
現在、ウィルスセキュリティZEROを使っているのですが、なんとも頼りなくて…。
大人しくノートン買っておけばいいのかな…。
書込番号:8485155
0点
セキュリティソフトに関しては信用できるかどうかが全てだと思いますから、個人的にはNortonかウイルスバスター辺りが良いかなぁと思います。私の場合、複数台のPCが稼動してるので、“3台までインストール可”ってソフトだとそんなに高い気がしませんし、Norton SystemWorksとかも使ってるんで、相性を考えてNorton Internet Securityを使うようにしてます。ただし、新版が出た時は他のアプリと相性が出ないか、必ず体験版で確認するようにしてますけど。
フリーソフトに関しては“作者が信用できるかどうか”ですが、それ以外にも緊急性の高いアップデートが必要な場合などに対応できるかどうかって不安もあるんで、病気だらけのWindowsでは使う気にはなれません。又、ウィルスセキュリティZEROに関しては…やっぱなんとなく不安ですねぇ。更新料0円は魅力的ですが、その分人件費とか削ってるんだろうなぁとか思いますし、そのしわ寄せがどこに行ってんだろうとか考えてしまいます。フリーよりはマシだとは思いますけどね。
書込番号:8485478
2点
Cinquecentoさんこんにちは。
やはりノートンですか。購入したほうが良いですかね…。
わかりました!ノートンにします!
今までホントにお世話になりました!
また、アドバイスを頂ける機会がありましたら、よろしくお願いします!
書込番号:8486281
0点
こんばんは、ねこ酒さん
セキュリティは慎重に選んだほうがいいと思いますが・・・
ソフトによってはPCの動作に悪影響が出てしまう場合がありますので、体験版を使用してから判断されたほうがいいと思います。
他にもフリーのセキュリティソフトがありますので、そちらを試されてもいいかと思いますね・・・
書込番号:8486335
1点
ねこ酒さん>
もうノートンは購入されたんでしょうか?
だっとだっとさんがご指導されたホムペは参考にされていれば良いのですが・・・。
私はノートンを導入していた頃、遅さとウザさとPCトラブル(更新時に取説通り更新してPC一台ダメにされた)で嫌気がさし、ウイルスバスターに代えました。
断言しますが、ノートンはお勧めしません。
だっとだっとさん紹介のホムペの評価を見るとウイルスバスターは既知ウイルス検知能力に難があるようなので今後の更新はまた考えますけど、ノートンと比べるとウイルスバスターの方が遙かに軽く感じられます。
それにノートンはアップデートによる期間自動更新契約においてトラブル事例があり(キチンと解約しないと毎年自動的に更新料を口座引き落としされる。回避するにはそのメールを必ず保管して更新時期前に解約する。PC買い替えしていても既にノートンを使っていなくても関係なし)、その対応(解約時には更新契約時のメール記載のNoが無いと対応出来ない・してくれない)にも疑問が残ります。
私もこの記事を機会に次の更新時にはセキュリティソフトの見直しをしようと思います(^_^)
書込番号:8488078
2点
要するに、体験版で確認してから買えって事ですね。私は使用期間が過ぎるタイミングで必ず新版の動作確認してから購入してます。それに、各社の体験版を旨く使えば1ヶ月くらい“タダ”で済ませますしね。
ちなみに私はウイルスバスターと使用中のアプリ(VAIO Digital TV)で相性(CPU負荷が常時100%に…)が出て、その1台だけNorton AntiVirusに変更。ウイルスバスターの使用期間が切れたタイミングでNorton Internet Securityを3台のPCにインストールしました。現在使用中のInternet Security 2008も2009にすると同様のことが起こる可能性があるんで3ヵ月後はセキュリティソフト選びで四苦八苦してると思います。
書込番号:8488268
1点
ここのHPの評価は、独立機関や公機関の評価が載っているので
信頼性は高いと思います。
(HP作成者が転載ミス等がなければ・・。確実なのはソース元で確認が必要)
とはいえ、実は私もここのHPを見るまでは
なんとなくの知名度と根拠のない安心感でノートン信者でした。
ここを見て、イーセットに変えましたが
素晴らしく軽いです。(これは相性があるので、あくまで私のPCでは)
あまり知名度がないので不安ですが、お勧めですよ。
書込番号:8488664
1点
失礼!
【誤】あまり知名度がないので不安ですが、お勧めですよ。
【正】あまり知名度がないので不安かもしれませんが、お勧めですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:8488685
0点
空気抜きさん、だっとだっとさん、優柔不断・五里霧中さん、Cinquecentoさん、こんにちは。
>>空気抜きさん。
セキュリティは僕が思うほど重要なようですね…友達が言っていた「セキュリティを何も作動させずにネットサーフィンをすると40秒で感染する」というウワサは本当だったのか!?w
色々と試してみたいと思います。
ちなみにフリーソフトは何がオススメなのでしょうか…?教えて頂けると幸いです。
>>だっとだっとさん。
詳しい!なんたってwikipediaには載ってない情報が満載!w
イーセットですか。これは要チェックですね!にしても色々と試してみて自分のパソコンに合ったソフトを選んだいいですね。
毎度のことがら勉強になります!
>>優柔不断・五里霧中さん。
ギリギリのセーフでした!(ホントギリギリでノートン買うとこでしたwww)
いや〜ノートン神話崩れたり!ですね。(僕の中でノートン神話を作り上げていただけかも…)
生のノートン使用者の声って大切ですね。
一緒にセキュリティソフトを考えましょう!(安さだけでドンキでウィルスセキュリティZEROを買ってきた僕が言うなって話ですよね…w)
>>Cinquecentoさん。
そうですよね。僕は今回初めて体験版の存在を知ることができました。しかも上手く使えば1ヶ月くらいタダって…(実を言うと僕はタダという言葉にはとても弱いんですよ。自分のセキュリティが甘々ですねw)
色々使って体験版をしゃぶり尽くして(?)自分に合った一つを見つけたいと思います!
皆さんには感謝感謝です!皆さんでもセキュリティソフトで悩んだことがあるんですね。今回で「情報だけに頼らず自分で試して探すことの重要性」を学びました!
時間をかけてセキュリティソフトを選んでいきたいと思います!
ホントありがとうございました!!
書込番号:8489760
0点
こんにちは、ねこ酒さん
自分が使用しているのはAVGですね・・・
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avgfreejp.html
他にもavastとか・・・
http://www.avast.com/index_jpn.html
書込番号:8490022
1点
間に合った様で何より・・・(^_^;)
最近買ったこの機種にはノートン体験版が入っており、PC処理速度への影響は特に感じられませんが、基本的に信じてませんのでウイルスバスターを入れます(3ユーザー3年更新無料のヤツ買っていたもので・・・)。
でも次に更新切れたときはお試しでここのお勧め入れてみようと思います(^_^)
書込番号:8490449
2点
空気抜きさん、優柔不断・五里霧中さん、こんにちは。
>>空気抜きさん。
空気抜きさんはAVGってソフトを使用しているんですか。チェコ共和国…ソフトもサッカーのように強力なのでしょうか。
参考にさせていただきます!
ほかにもavastというソフトがあるんですか。試してみたいと思います!ありがとうございました。
>>優柔不断・五里霧中さん。
優柔不断・五里霧中さんがいなければノートンをバリバリ使って涙目になっていたところです!w
もちろんノートンも試してみますがあまり期待できないようですね。
ノートンはセキュリティは良いけど重いソフトって感じでしょうか。
僕も皆さんに紹介してもらったソフトから自分の一つを見つけようと思います!
ありがとうございました。
みなさんとても親切ですね!有料・無料関係なく自分の中の「良い」ソフトを探します!ホントありがとうございました。
書込番号:8490938
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
無理でしょう。
今はあんまりみないですがCD-ROMドライブにDVDの視聴ソフトいれても見れないのと同じことです
書込番号:8495579
2点
BD 対応の光学ドライブを、購入しないと、対応ソフトだけ PC にインストールしても無意味です。
書込番号:8496399
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
GT5236jを購入して6か月。
2回も音が出なくなりうんざりしてサウンドボードの購入を考えています。
PCには無知に等しいのでどなたかお勧め品の情報提供をお願いします。
音質は気にしないので並ならOKです。
あと価格はなるべく抑えめで。
よろしくお願いします。
0点
なんでもいいというならPCI-Express x1っていう規格の安いボードを店頭で見つけて買えばいいだけです。
モデム機能使ってないならPCI接続のボードも使えます。
その際はモデムのボードはずしてください
書込番号:8494034
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
sataハードの増設で問題の出た方いらっしゃいますか?
この二日の間に二つのハードディスクで試したのですが
フォーマットができませんでした。
一つ目のハードは購入店で調べてもらいました処、購入店の
デモ機ではちゃんと動いたのですが、相性問題かもということで
他のメーカーのハードと交換してくれました。
しかし、そのハードでは本体がスタートしなかったりと散々でした・・・
どなたか、原因のお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
追伸:トラブルが起きた後でも、メインのハードだけで動かしますと
スムーズにスタート致します。
1点
BIOS OS 両方とも認識してますか?
つないだ後、起動する順番はOSの入ったHDDからなってますか?
>しかし、そのハードでは本体がスタートしなかったりと散々でした・・
これは本体が動かなかった?OS入れて、起動しなかった?
どちらの意味でしょう?
もう少しフォーマットができ無い状況を詳しく書いたほうが解決につながると思います。
書込番号:8391843
0点
グッゲンハイム+さん こんにちは (*^_^*)
アドバイスのし難い質問への書き込み 有難うございます。
結果報告から致しますと。購入いたしました本体が不良でした。
ゲータウェイのサポートセンターでは何一つアドバイスすら貰えず
購入店では散々な事を言われ、仕方なくPCデポで有料にて見てもらった
結果、初期不良だということが解りまして、購入店にその事を伝えましたら
見もせずに即交換となりました。???
取り敢えず交換品は、ハード増設も簡単に終わりまして大変スムーズに
動いております (^−^)
やはり細かい点でも、前回のパソコンと交換品とでは違うとこが
出てきております。
予断ではございますが、質問をするのもけっこう難しいもんですね。
大変有難うございました。
書込番号:8404298
1点
お疲れ様でした。
誰でも質問はこんなもんだと思いますよ。
状況全部書いてくれればもっと早いでしょうけど、
わからない時は何が分からないか分からないってこともありますからね。
そういう時はレスくれる方がどうやって状況情報を引き出すかでしょうね。
今度D80買おうかなっと思ってます。
今度は僕が分からない時はレスください。
D2Hもらったけど、写真は超初心。
でも面白くて、でも重くて・・・。
書込番号:8405145
0点
グッゲンハイム+さん 度々の書き込み有難うございます。
私も何年経っても万年素人状態ですが写真は楽しいですね (*^_^*)
新しいカメラ買われるんですか、楽しみですね (*^_^*)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:8409831
0点
昔ライダーさん>
私の場合は外付けHDD(IOデータ、HDH−USR)をUSB接続した
状態で起動すると「GATAWAY」のロゴから進まなくなりました。
このときは強制電源断しました。
が、外付けHDD外すと普通に起動するんです。
事前にウインドウズ上でHDD認識させていたのは意味なかったのかな?
これも初期不良でしょうかね??
起動時に接続しない限りは問題なく使えるんですが、今後のいろいろな増設
を考えると、早めに交換依頼した方が良いかなあ・・・暇無いんだけど(-_-;)
書込番号:8412855
0点
優柔不断・五里霧中さん 昔ライダーです (^−^)
私も交換処理をしてもらう前に内装増設ハードと 外付け増設ハードと
使用方法は違いますが一度考えたんですよ。しかし、ケーズの販売担当の方が言うには
「中付で認識しない機械が、外付で認識するとは思えない」と・・・・・
数日間、色々と あ〜〜でない こ〜〜でない と右往左往した結果論ですが
ちゃんとした製品ならば「中でも外でも」接続OKという事が結果論です。
これから先、何年も使っていくのですから早いうちに初期不良扱いで
交換された方がよろしいかと思います。
ただし、交換品が良品という約束も無いんですけどね ((+_+))
たまたま私の場合は一度の交換で良品に恵まれましたが、頑張ってくださいね。
書込番号:8421729
1点
初期不良話>
今週末の3連休に購入店のケーズにて取替の予定です。
外付けの認識不良だけなら・・・なんて思っていましたが、今後のことも考えるとやはり・・・でも今取り替えに行く手間暇が・・・と二の足を踏んでいたら、ついに今夜は「起動後、起動音はするのに画面が映らない!」という事態に発展(-_-;)
数回電源入り切りしてケーブル繋ぎ直してそれでもだめで、諦め掛けたところでいきなりアカウント画面が映り、今こうして作業できてます。
さすがにこれでは作業に支障を来すので、早速ケーズの方に事情を説明しました。
同型機で同様の不具合が出ていることや他のケーズでも取替に応じてくれたみたいだとか話をしたら店舗の方は納得して頂いた様で、きちんと対応してくれそうで安心しました。
一応本体と問題の外付けHDDを持参し、現象再現するか実証試験することにしました。
後はそれだけの時間を取れる余裕があるかどうかと、次に取り替えたものが問題なく動作するかどうか・・(^_^;)
書込番号:8464206
1点
昨日ケーズへ行ってきました。
で、結局交換は見送りへ。
理由は、外付HDDの場合はBIOS設定で起動には問題がなくなるそうで・・・。
実際にIOデータのブツを店舗展示品にて認識後一旦取り外し、再起動させてゲートウェイのロゴ表示画面からBIOS設定にて起動時にUSB接続のものはスルーさせてOS起動させる設定を実施。
ま、結局この店員もうろ覚えでの作業で細かい設定出来なかったのだけど、初期不良とは全く違うと言うことで何とか納得。市販の日本ブランド物PCとかはこんなコト無かったけど、ゲートウェイだしな・・・。
で、別件の起動後画面が映らなかったことは、前回あってから以降全く再発しないことから様子見ということで手筈を整えました。
まあ、この件でケーズの担当者には私の所有PCの件は認識して貰っているので、不具合再発時にはスムーズに対応して貰えそうです。
書込番号:8488037
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
初めてしつもんさせていただきます。
グラフィックボードで、
EAH3650 SILENT/HTDI/1G
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=637&l4=0&model=2205&modelmenu=1
を検討しているのですが、
PCI-Express2.0という表記が気になりました。
GT5686jでは大丈夫でしょうか?
詳しくないもので、変な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
yabu_kkyさんこんばんわ
PCI-Express2.0とPCI-Express規格の違いは、主にその転送速度なのですけど、完全互換を保ったまま上位規格を制定しましたので、問題ありません。
つまり、PCI-Express2.0のグラフィックボードをPCI-Expressのマザーボードに挿すことも可能ですし、その逆にPCI-ExpressのグラフィックボードをPCI-Express2.0のマザーボードに挿すことも出来ます。
書込番号:8478296
1点
あもさん こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございます!
これで安心しました。
グラフィックボードの選択はとてもむずかしいですね。
でも、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8478414
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
先日は色々とご教授いただきありがとうございます!
ところで、とりあえず不具合が起きているモニターへの
出力をなんとかするため、題名のようなボードを購入して
付けてみようかなあ、と考えております(若干の延命対応に
しかならないのかもしれませんが。。。)
で、こちらのビデオボードのスペックを見るとメモリー欄に
DDR2とあります。ボードに付いているメモリーの規格と
M/Bのメモリーの規格とは合致していないといけないのでしょうか。
初心者質問で申し訳ございませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
正直ゲームもしませんし、今回のM/Bの不具合が解消すること
だけが目的ですので、もっと安価な代替品があれば、お勧め
頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点
>M/Bのメモリーの規格とは合致していないといけないのでしょうか。
別で大丈夫です。
書込番号:8452041
1点
OSがXPだし、オンボードの代わりであればPCIExp 16Xの一番安いやつで十分だと思いますよ。送料・振込み手数料込みで一番安いのを買っておけば十分でしょう。逆に新PCでも使いたいならもう少し良いものを買っておかないと無駄になりますけどね。
ちなみにマザーとグラフィックボードのメモリー規格は同じである必要は無いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05501715779.05505715332.05501715300
それ以前の問題として、グラボ追加でどうにかなります?過去スレを見るとマザーが逝ってる可能性が有るようだし、何の効果も無いかもしれないですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA18189/SortID=8421637/
書込番号:8452076
0点
ハナムグリさん、Cinquecentoさん、
早速のご回答ありがとうございます!!!
こんなに早くご返答頂け感激です。
ご指摘のように銭失いになること覚悟の投資(大袈裟ですが)
になってしまいますね。。。。
オークションを含めて色々M/Bを見ましたが、GT4014のパーツを
流用しようとするとDDRというメモリーの規格を満たせ無いことが
理解できました。
古い彼女に投資したお金と、またその容姿、形にまだ未練が。。。
ご指摘をよく肝に銘じて決めたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:8452129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








