Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SX2850シリーズについて

2016/01/24 16:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

メモリ増設したのですが、起動しなくなりました。
増設したメモリを抜くと問題なく動作するので原因は増設したメモリにあるようです…

最大8GBでスロット数が4なので1スロット最大2GBまで、みたいなことはあるのでしょうか?4GBのを購入したのですが、交換してもらった方がいいのでしょうか

書込番号:19520561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/01/24 16:18(1年以上前)

アドバイスもできないので、
Gateway PCの型式、増設したメモリの型式等は書かれたほうが良いと思います。

仮にお使いのPCがGateway SX Desktop SX2185-F12Dとして、
参考になるサイトがあります。ご覧ください。
http://www.prospectn.com/?p=527

書込番号:19520609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 16:25(1年以上前)

メモリはどのような製品を購入されたのでしょうか?
型番を記入された方がいいでしょう。

Gateway SX2850は、
チップセットがintel H57 Expressと何分古いですし、メモリが両面実装の製品でないと動作しない可能性があります。
メモリもDDR3 SDRAM 1333MHzとのことですので、PC3-10600(DDR3-1333)のメモリを購入された方が動作的に問題が出にくいです。
現状で該当する製品は、中古でのほうが入手しやすいかもしれません(新品では片面実装が主流)。

書込番号:19520636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 16:31(1年以上前)

追記
下記のようなメモリが売られています。
こういうのを買った方が確実性が高いでしょう、高いけど。

http://item.rakuten.co.jp/auc-tsutae/2d1333d18?scid=af_pc_etc&sc2id=342085879
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uujiteki/au-b009kuzq00-0.html?sc_e=yknavi_sr_3894

書込番号:19520653

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/24 16:32(1年以上前)

GATEWAY SX2850-N54E/Lです
増設したメモリはDDR31333MHzの4GBです

書込番号:19520660

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 17:11(1年以上前)

1RANKと2RANKのメモリが混ざっているのではないでしょうか?

書込番号:19520814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 17:44(1年以上前)

とりあえず既存のメモリを外し、新規のメモリを同じところに取り付けて動かなければ、そのメモリはGATEWAY SX2850では使えないと思います。
どのみち両方混在では使えなさそうなので、購入店に相談しましょう。
相性保証などしているようであれば返金など可能かあもしれません。
交換してもらうにしても、PCの詳細をお店に提示して使えそうなのを選んでもらうしかないかと。

GATEWAY SX2850-N54E/L スペック(参考)
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2850%252DN54E%252DL.html

書込番号:19520941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/25 20:33(1年以上前)

本日、店員に相談したところ2GBのメモリ2枚と交換してもらえました。
どうやら1スロあたりの最大メモリ容量は決まっているみたいです。 交換したら無事に動きました。

回答してくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:19524481

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/25 22:17(1年以上前)

搭載しているCPU(Core i5 650)の仕様上は4GB×4枚の16GBまでは可能なので・・・なんだか腑に落ちない店員さんの回答ですね(^^;

書込番号:19524938

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/24 12:06(1年以上前)

BIOSの制約の関係上とかですかね
仕様上は8GBが上限のようです

書込番号:20326299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへの換装について

2016/10/11 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

SX2850という古いモデルのパソコンなんですが、

https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2850%252DN54E%252DL.html


ログイン〜デスクトップ表示まではいいんですが、そのあと実際に使えるようになるまで(例ブラウザを立ち上げる等)がとても遅いです
ので、SSDへの換装を検討しているのですが、

@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?
Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

実際に換装した方いませんか?
よろしくお願いします

書込番号:20287656

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 23:01(1年以上前)

>>@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?

猛烈に速くなります。
例えば、HDDでWindowsの起動に1分かかっていたのが20秒とかになります。

>>Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

http://reviewdays.com/wp-content/uploads/2014/05/DSC07914.jpg

ネジを外すとDVDドライブが外せてHDDにアクセス出来るかと思います。
そう難しくはないように見えます。

書込番号:20287738

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/10/11 23:02(1年以上前)

>>@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?

起動速度は早くなります。

>>Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

「SX2850-H52E/Lのメモリ増設をしてみた」見ると、面倒そうです。
http://ghiaccio.sakura.ne.jp/remind/2012/06/22/662/
詳細は機種が違いますが、「Gateway SX2370-F44Dを分解」が参考になるでしょう。
http://reviewdays.com/archives/43180

あと、2.5インチ 3.5インチ変換アダプターは、「裸族のインナー for PC」を使った方が良いでしょう。
http://www.century-direct.net/N0-11383/

書込番号:20287739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/15 15:23(1年以上前)

スリムPCを買ってSSDのマウントを検討してますが、HDDのところに載せるだけが解決策ではないようです。

http://www.owltech.co.jp/product/pcibrmssd

書込番号:20298078

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/17 10:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
わざわざ換装しなくても、pci接続できる企画があるようですね。 pciスロットなら蓋開けるだけで取り付けれるので非常に楽そうですが、pci接続からブートはできるのでしょうか?PCが古いので新規格に対応してるかわからなくて…
もしできるのなら、SSDをpci接続して、内蔵HDDはフォーマットしてDドライブとして利用してみようと思います

書込番号:20303932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/17 10:29(1年以上前)

PCI(PCI-E)スロットの部分にSSD(2.5インチHDDやSSD)を増設するだけのボードなので、PCI(PCI-E)スロット自体とは接続しません。そのため、PCI(PCI-E)から起動できませんし認識しません。
また、このPCはロープロファイル仕様なので普通サイズのPCI(PCI-E)ボードも挿せません。

書込番号:20303956

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/20 08:01(1年以上前)

ありがとうございます!
では、普通に換装ということになりますね

書込番号:20313766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/20 08:08(1年以上前)

SSDについてですが、crucialのSSDはどうなんでしょうか?ここでのレビューはかなり評価高めですが、速度低下が早いとか話もありました…

書込番号:20313784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボをつけたいのですが

2016/09/08 07:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4831-53

クチコミ投稿数:2件

他の書き込みでは、HDD収納の壁紙までが24.6cmで、そこに入るものを。と勧められていたんですが、
私はどうしても
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n660oc-2gd/
このグラボを搭載したいです。
ですが、こちらのグラボは、長さが25.7あるそうです。
となると。HDD収納の壁に当たらなければこちらのグラボでも、つけることができるということですよね?
どなたか、問題解決していただける方いませんか?

書込番号:20180797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 08:22(1年以上前)

Gateway DX4831-53の内部写真
http://sophia55.blogspot.jp/2011/10/os03191install-to-gateway-dx4831-53.html

↑HDDを入れるユニットを外した状態なら25.7cmのビデオカードも入るかと思います。
そのユニットに入っているHDDは上段の光学ドライブの下のベイにでも入れると良いでしょう。

書込番号:20180927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/09/08 23:12(1年以上前)

こちらのPCには、補助電源用のコードは最初から付属しているのでしょうか?

書込番号:20183286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 23:19(1年以上前)

レビューによると6ピンの補助電源ケーブルはあるみたいです。
GTX660には1つの補助電源ケーブルがあるようなので大丈夫でしょう。
電源は500Wですが+12Vは最大360Wとショボイです。
GTX660でも最大消費電力は300Wに少し届かない程度なので大丈夫かとは思います。

書込番号:20183309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取説の調達方法

2015/11/23 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

アウトレットなPCを買いましたら
取説が付いているきませんでした。

Gatewayはサポートが弱いと聞きましたが
調達する方法はないでしょうか?

無いと不安です。

書込番号:19345397

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2015/11/23 20:27(1年以上前)

下記サイトで、デスクトップ → DXシリーズ → DX4885 と選択し、ドキュメントをダウンロードして下さい。

http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/drivers-downloads

書込番号:19345440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/11/23 23:03(1年以上前)

いつもお世話になっています。

お気に入りに登録しました。
PDFは名前を付けて保存させて頂きました。

たいへん助かりました。
次回からはこのようなことがないように
自分でなんとかします。

書込番号:19346099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10へのお誘いのアイコンが出ない

2015/11/21 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

DX4885-N78F81のアウトレット商品を購入しました。
とりあえずWindows Updatesの更新を繰り返し
もう出ないとこまでしましたが
Windows10へのお誘いのアイコンが出ません。

どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:19337904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2015/11/21 14:58(1年以上前)

下記WEBサイトからアップグレードできないかお試しあれ。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19337925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2015/11/21 15:05(1年以上前)

「Window 10のダウンロード」ツールで直接PCへアップグレードする方法があります。
〉「Window 10のダウンロード」ツールでWindow 10をアップグレードインストールする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/31/news036.html

書込番号:19337944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2015/11/21 15:23(1年以上前)

>Windows10へのお誘いのアイコンが出ません。

どうしても,このお誘いが 欲しい(必要なら)なら,
Win 8.1にして静かにお待ちいただく・・・・

外れなら,スルー ・・・

書込番号:19337990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/11/21 16:26(1年以上前)

無事、Windows10にアップデート出来ました。
8.1の使いずらさにイライラぎみでしたが
解消されそうです。

ありがとうございました。

書込番号:19338174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードの追加について

2015/10/13 19:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > SX2885-F54F

スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

このPCがとある量販店で4万円で売られており、
カタログスペックだけ見て即買いしてしまいました。

持ち帰って開けたところ、電源が220Wと大変小容量であることが分かりました。
私がスリム型PCに望む拡張性は8G以上へのメモリの増設とロープロで構わないのでビデオカードの増設、
その程度なのですが、220Wってビデオカードを付けて大丈夫なものか思案しています。

私としてはオンボードでも構わないのですが、
どうせなら少しでも良くしたいと考え、
現在手持ちの「玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5」を付けたいと思っています。

AmazonレビューにはBiosの設定の必要があるものの、
「 NVIDIA GeForce GT 640 1GB GT640-1GD5-L」を認識させることができたという書き込みがあります。
この製品にはメーカー仕様表があり、消費電力が最大75Wと書かれていますが、
「玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5」の消費電力はちょっと調べたところではわかりませんでした。

さて、私が付けたい「玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5」は電力的に大丈夫だと考えられるのでしょうか?

また、こういう場合の基本的な考え方もご教授いただければ、と思います。
(とりあえず挿してみても大丈夫、とか、「 NVIDIA GeForce GT 640 1GB GT640-1GD5-L」も実はアウトとか)

よろしくお願いします。

書込番号:19224059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/13 19:26(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-730-jp.html#pdpContent=2

単体25W
推奨300W
てことかな

ダメってことはないんでない

書込番号:19224096

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/13 19:41(1年以上前)

ファンレス&長寿命、ASUSのGeForce GT 730ビデオカードをテスト
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141023_672002.html

↑たぶん大丈夫そうですね。
他の記事でもSX2885-F54FでGT640もいけてます。

http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140821116/

↑こちらではCore i7にGT 740積んで130W前後の負荷なので、上位のGT 740でもいけそうです。

書込番号:19224142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/10/13 22:05(1年以上前)

なぜ量販店名を出さないのでしょうか?

書込番号:19224661

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2015/10/14 05:07(1年以上前)

お持ちのようですから,取り付けてみては如何 ???

書込番号:19225393

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/14 10:16(1年以上前)

僕が使用している4770搭載PCでにGT730を積んでいます。
そのときの電力。
アイドル63W
VGA負荷時:104W
最大負荷:193W
電源が80PLUS BRONZE(83.4%)の450W電源使用。

Standard相当(80%)の場合231W以上の電源が必要。
BRONZE相当(85%)の場合は最低222W以上
SILVER相当(88%)の場合は最低216W以上
GOLD相当(90%)の場合は最低でも212W以上
PLATINUM相当(92%)の場合最低でも209W以上
Titanium相当(94%)の場合最低でも205W以上

使用のPCは80PLUSではなくノーマルの電源なので、
効率70〜80%であることを頭に入れておくと良いでしょう。

4亀等にレビューされているのは発売前のサンプル品で検証された物がほとんどなので
ユーザが購入されて使用しているベンチマーク結果とは異なることがあります。
ドスパラでも発売前に入荷された製品でベンチマーク結果を出しているので
それを参照するのも良いかも。
http://review.dospara.co.jp/archives/52106771.html

※:最大負荷は全ての機能や効果含め関係する機器含めてベンチマークを
全開した場合の数値です。
全開時の6割が通常運用電力で、8割が高負荷時の電力を目安に選ぶことをオススメします。

書込番号:19225878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/14 10:32(1年以上前)

>みなさん
実際につけてみて認識させることができました。

ただ、CPU使用率が常に60%状態になるようにもなりました。
(ドライバ、OS共に最新状態にしても解決はしていません)
付けられるかどうかがここの問題なので、
これにてクローズしたいと思います。

>きらきらアフロさん
量販店名はケーズデンキです。
現品限りだったので出す意味も無いかな、と思ったのと
私のことを特定できるかもしれないので名前は伏せました。
ここでの作法を知らずにすみませんでした。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19225899

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/14 10:36(1年以上前)

>tkbbsさん

大変詳細にご教授いただきありがとうございました。

書込番号:19225907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/10/14 10:37(1年以上前)

>tkbbsさん
計算の仕方がおかしい。
電源の効率に関係なく220Wの電源は220Wの出力が可能なので、そこは考慮に値しない。
220Wの出力を得るのにどれだけコンセントからの電力が必要なのか、っていうのが効率だから。

>アイドル63W
>VGA負荷時:104W
>最大負荷:193W
>電源が80PLUS BRONZE(83.4%)の450W電源使用。
これがワットチェッカーで実測した値ってことなら、PC本体が使った電力は160Wほどで残り33W程度が変換時にロスした分、ということなはず。
負荷をかけて7〜8割程度の出力っていうのは余裕はあまりないけどダメってほどでもないかというくらいな、そんなところでしょう。

ただ、性能云々よりファンの風切音がすごく気になるんじゃないかと予想します、というか私はそうだった(^_^;)
同じケースを使ったGatewayの旧型PCにELSAのGT640のカードを挿して使っていた時も、結局は中途半端な性能に対して結構耳障りな騒音が我慢できずにファンレスのHD6450のカードに交換した(WQHD表示のため)ということがありました。
Haswellなら内蔵グラフィックスももう少し高性能になっているので、個人的には内蔵グラフィックスでの使用をすすめるかなぁ。

書込番号:19225908

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

2015/11/17 22:21(1年以上前)

確かにファンの音が気になります。

Haswellより少しは良いくらいのビデオカードの様ですが、
じゃあこっちじゃないとだめなのかというと私の使用範囲ではそうでもないので、
おっしゃるようにオンボードでも良いかもしれません。

書込番号:19327200

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング