このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年9月18日 06:34 | |
| 0 | 10 | 2008年9月17日 00:25 | |
| 0 | 5 | 2008年9月15日 20:22 | |
| 1 | 0 | 2008年9月15日 12:07 | |
| 8 | 4 | 2008年9月8日 15:38 | |
| 5 | 13 | 2008年9月5日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
こんばんは、noob!さん
デバイスマネジャーでネットワークアダプタがあるのか確認しましたか?
書込番号:8367101
0点
こんばんは、noob!さん
まさかドライバをインストールするCDを作成するのを忘れたとか?
書込番号:8367209
0点
GT5236j でいいのでしょうか?
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5236j
ダウンロード---ネットワークアダプター
書込番号:8367409
0点
ドライバ入れれば、LANが認識するでしょうから、それで使えそうですね。
書込番号:8367510
0点
netに繋がっているPCでダウンロードしてUSBメモリーなりに保存したうえで、
GT5236jに接続して展開。
書込番号:8369364
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
5686と5650で迷ってます。
株取引に使いたいのですが、デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し、CPUは後々必要になれば交換する予定です。
長く使用したいのと安定動作が必要なため、多少オーバースペックのものを考えてます。
自分なりに比較したのですが、
・5686の場合
CPU・HDD・メモリが少し良い
E−SATAがある
1000BASEのLAN
・5650の場合
値段が安い
光出力がある
といった感じで、どっちもどっちでしょうか?
又、PCI−EXとPCIの内訳(5686:EX×1・PCI×2/5650:EX×2・PCI×1)
が違うので気になってます。(特に拡張する予定も無いのですが)
いろいろな意見を参考にしたいので、宜しくお願いします。
0点
こんばんは、 225初心者さん
Q6600で十分と思いますが・・・
いずれCPUを取り換えることを考えているのでしたら、安い方がいいでしょう。(浮かせた分を次のCPUへ・・・)
それとe-SATAはマザーのS-ATAが余っていれば、変換ケーブルを使用することで用意できます。
1000BASEのLANは回線の速度自体が対応している必要がありますよ・・・
もっとも、CPUの乗せ換えを考えるならメーカー製ではなくショップブランドで購入しますね・・・
書込番号:8361508
0点
早速の返事ありがとうございます。
>1000BASEのLANは回線の速度自体が対応している必要がありますよ・・・
他のPCとの接続を考えてたのですが、あまり意味無いですかね?
>もっとも、CPUの乗せ換えを考えるならメーカー製ではなくショップブランドで購入しますね・・・
ショップ製はあまり比較してなかったのですが、お勧めあれば教えてもらえたら有難いです。
書込番号:8361817
0点
こんばんは、 225初心者さん
PCとの接続に関してはわかりませんね。
近所にショップがあれば実物を確認できますし、店員と相談して構成を決めることができます。
マザーも製品情報があるので、CPUの交換時にマザーが交換対象のCPUに対応しているのか確認できます。
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head
等がいいと思いますね。
ただ、サポートは初心者向けではないです。
書込番号:8361946
0点
こんばんわ 空気抜きさん
工房等で見てはいたんですが、「OS+このスペックで7万円は安いのかなぁ」っていう感触だったもので・・・
サポートは特にこだわらないです。(工房の応対は親切ですし・・・)
同等のスペックだともっと安くいけるんでしょうか?
値段だけでは無いとは思いますが・・・
書込番号:8362159
0点
こんばんは、 225初心者さん
コストパフォーマンスではメーカー製が上でしょう。
ですが、ショップブランドなら市販のパーツで組んでいるので構成を変更する際に情報収集がしやすいです。
ショップブランドの方が自由度が高いでしょう。
書込番号:8362259
0点
>デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し
これは不可能化と・・・
出力端子が1つオンボード分しかありませんから、ディスプレイのデュアル化するならビデオボード必須ですy
使用条件からしますと、HD4650やHD3450でよろしいかと
書込番号:8362311
0点
こんばんは、パーシモン1wさん
???
「デュアルディスプレイにしたいのでグラボは追加し、CPUは後々必要になれば交換する予定です。」とあるので、最初からグラフィックボードを増設する気でいるようですが・・・
書込番号:8362344
0点
こんばんわ 空気抜きさん
そうなんですよね〜
だだ自由度を取ってしまうと上(スペック的に)を見てしまうので、つらいんですよねぇ
もうちょっと悩んでみます。
でも5650が売り切れってゆうオチは避けたいです。(スレ違いですいません。)
遅くまで有難う御座いました。
書込番号:8362360
0点
>グラボは追加し
あ・・・見間違えたようです。
申し訳ない。
書込番号:8362397
0点
みなさん真剣に考えてくださって有難う御座います。
こんなボクのために・・・
また質問させてください。
書込番号:8362518
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
この機械を買って色々と使いやすい状態にしていこうと工夫していきたいのですが、ハード的にまたはソフト的に工夫したり改造していることがあれば、参考にしたいので教えてください。
私自身では、オプション部分の2.5インチベイをUSBのハブに交換したり、排気ファンを一回り大きくしたりしているくらいです。
0点
「改造」って書かれていますが、保証が効く範囲内で検討するのか、もしくは保証なんて初めから考えていないのか、いずれかでやり方って変わりませんか?。
基本的には現状復帰容易なやり方であれば小規模に部品交換位でしょうし、保証無効も関係ない、ということでしたら、完膚無きまで改造してしまうことも可能ですけどねえ。
書込番号:8340983
0点
返信ありがとうございます。
そうですね〜今までの口コミの内容での皆さんの工夫されてる例でいいますと、非改造できな工夫だと、I-O Drive Center を導入するとドライブの開閉が便利になったとか・・
改造されているものだと、HDDのアクセスランプの取り付けだとか・・
便利に使われている工夫ならなんでも結構なんです。
私自身、パソコンの保障は全く気にしていないので(笑)
自分でパソコン修理はするつもりですよ。
メディアドライブのベイをUSBのハブに交換するだけでもドライブの上にあるUSBの差し口よりは使いやすくなりましたよ。
書込番号:8341215
0点
5インチドライブベイが1台分空いているので活用したいのですが、ケースカバーが特殊な構造で邪魔なので
ファンコントロールユニット等の5インチドライブベイ活用アクセサリーが利用できなくて不便ですね。
ベイのカバーが取り外せたとしてもユニット取付け位置が奥まっているので見にくいし・・・。
ここだけが不満な点ですね。
書込番号:8349732
0点
デジタルおたくさん、こんばんは。
そうですね。5インチベイはあのまましか使いようはなさそうですね。
今はブルーレイのドライブが1万円代になるのを待ってあのスペースを空けております。
書込番号:8355940
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
この機種でブルーレイドライブ等を増設して利用なさっている人はいらっしゃいますか?
できましたら、再生時の状況や、増設したドライブ等を教えていただけますか?
以前使用していたパソコンでは、とてもカクカクして見れたものではなかったので・・・。
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j
ちょっと見てくれますか!
(スタート→ウエルカムセンター→コンピューターの詳細を表示します→
コンピューターの基本的な情報の表示)
の中のシステムを見てください!
システム
製造元:Gateway
モデル:GT5628
自分のは(FX7028j)ですが表示にはGT5628になってます。
サポセンに電話しましたが、異常がなければお使い下さい。気になるでしたら、保証期間中のお送りください。
ま〜今のとこ異常は無いが気になります。最終てきには、保証中におくりますけど。
皆さんのはどうですか?
1点
>異常がなければお使い下さい
GT5628はQ6600でCPUが異なるしグラボも8500GTだし、異常がある無しとは別問題で論外だと思いますね。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=7626
「システム」を参照しないで知らずに使っている人、他に何人も居られるのではないでしょうか。
書込番号:8316440
2点
タカラマツさん
>GT5628はQ6600でCPUが異なるしグラボも8500GTだし、異常がある無しとは別問題で論外だと思いますね。
システムですが
評価:5.7
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2Quad CPU Q9450 @2.66GHz 2.66GHz
メモリ(RAM):3.00GB
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム
モデルだけがGT5628です。(ほか合ってます?)
あと電話でGateway では、GT5628のモデルは作ってません、数字の最後に英語の一文字が付きますから!て言うことです。
タカラマツさんの見ましたが、ちゃんと、有りますよね!
直ぐ送った方がいいですかね?
書込番号:8317171
1点
> Eシステムさん
GT5628は、米国国内で販売されていたモデルとなります。
なお、米国のみ最後にアルファベットはありません。
http://support.gateway.com/s/PC/R/1014737R/1014737Rnv.shtml
機種名はWindowsの設定ファイルをいじったら変更できるので、
多分組立時にモデル名の設定を誤ったのではと思います。
Vista Ultimateにアップグレードしたら機種名が消えたので
自分で作成し直していました。
BIOS等ハードウェアには機種名ははいっていません。
書込番号:8318278
3点
Nisizakaさん
>BIOS等ハードウェアには機種名ははいっていません。
自分もシステムを見た後にBIOSを見たら、付いてなく、益々不安になりサポセンに電話しました。
>米国のみ最後にアルファベットはありません
知識が増えました。
>多分組立時にモデル名の設定を誤ったのではと思います。
不安がとれました。(頼むぞGateway!)
とりあえず、自分で変更せず、送らせて頂きます。あと、全面カバー(FXのロゴ)の蓋がずれていますので、次いでに直して頂きます。(自分でやるとツメが折れるかも知れないので)
Gateway も堅いので責任取れませんの事。(折れた場合)
書込番号:8318564
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
手持ちのソフトでvistaでは、使えないソフトが多いので
xpのinstallを行うと、ハードエラーになって、installができません。
最初のcdを読み込み、HDDの選択の画面まで進まないのですが
どなたかわかるかた、いませんか?
0点
F6 の儀式が必要なのでは。
Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。
書込番号:7774500
1点
XPのCD-ROMを入れたら画面の指示に従ってF6を押してSATA/RAIDのドライバを入れないと
インストールは続行できません。
Intelのサイトからフロッピー作成用のIntel Matrix Storage Managerをダウンロードして
ドライバをフロッピーに入れておいてください。
またXPインストール後は他のドライバより先にインテルチップセット・ソフトウェア・
インストール・ユーティリティー を入れてくださいね。
ようやくXP SP3のISOイメージ(正規版)がダウンロードできるようになりましたので
WindowsUpdateで多数のhotfixを入れるよりこれを使ったほうが作業自体は楽かなと思います。
クリーンインストールなので問題も出にくいかと思いますがどうでしょう?
SP3の問題点についてはリリースノートを参照してください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60807c3a-8969-4ddf-beb2-8bfac9ed416b&DisplayLang=ja
もうそろそろXP SP3のstand alone版もリリースされると思って待っているところです。
書込番号:7774522
3点
みなさんありがとうございます。
そうですか。S−ATAのドライバーですか^^;
最近の構成は勉強不足でした。
ありがとうございました。
試してみなす。
書込番号:7774593
0点
>Microsoft Windows XP には S-ATA Driver が、組み込まれて居ない為、クリーンインストールを
>行う場合は FDD 等に製作した S-ATA 用ドライバのインストールが必要です。
965や960でだけど、そんな事したこと無い。
書込番号:7776058
0点
nikkoukamenさんと同じ問題を抱えているものです。
Vista&XPのデュアルブートを画策していますが、うまくいきませんでした。
どうやら、SATAの認識をさせないといけないんですね。なるほど。
で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?
そこのところ、よい対処法をご存じの方がいらっしゃったら、お教えねがえないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7778664
0点
ドライバーはS-ATAがAHCIもしくはRAIDモード時は必須ですが、IDE互換モードなら不要のはずです。一度、BIOSでどのモードになってるか確認にsた方が良いのではないかと思いますよ。
非ユーザーなので、本機BIOSの操作法はよく解りませんが、起動時にDELかF1、F2辺りを押しっぱなしにすればBIOS画面にたどりつけると思います。
書込番号:7778683
0点
初期の設定ではRAIDになっています。
IDE互換モードにすると、中のDATAが読めなくなると聞いたのですが?
IDE互換モードにしても、Dドライブのリカバリーは大丈夫でしょうか?
書込番号:7802136
0点
1ドライブならIDE互換モードにしても大丈夫だとは思うんですが、不安であればFDDを付けてRAIDドライバーをインストールしましょう。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-015001.htm
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2101&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21
書込番号:7802403
0点
わたしも同じ問題を抱えていましたので、SATA/RAIDのドライバをインストールすることは盲点でした…
同様の問題を抱える方に、SATA/RAIDのドライバを組み込む際に、以下の4つの候補が出てきます。
Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller
Intel(R) ICH8M-E/ICH9M-E SATA RAID Controller
このうちの『Intel(R) ICH8R/ICH9R/ICH10R SATA RAID Controller』でうまくいきました。OSのインストール完了までは、FDは抜かない方がいいみたいです。
FDDがない機種ですので、USB式のFDDを使うと問題なしです。
書込番号:8021022
0点
>で、も、FDDってどうしたらいいんでしょう?それ用に内蔵FDDを買うのも、なんかもったいない気がしますし。外付けではダメなんでしょうね、たぶん?
手元にXP機があるならnLiteでドライバを組み込んだCDを作ればFDDは必要ないですよ。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
書込番号:8021125
0点
はじめまして私は先日GT5650Jを購入した者です。
私もVISTAに互換性がないソフトが多くXPにしようと思っています。
SATAをインストールすることはわかりましたが
そのほかのドライバはどこで手に入れたらいいのか教えていただけますか?
他のスレでLANがインテル G33 Expressチップセットなので
インテル PRO/100+ アダプタ Network Adapter Driver for Windows Vista* and Server*2008
が必要だということはわかったんですがここのHPのものだけでよいのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:8303590
0点
メーカー側が XP えのインストールをサポートしていない機種で、自力で必要ドライバが
入手不可能な場合はメーカーサポート外の OS をインストールするのは止めて置く事をお勧めします。
予想外の不都合が発生した場合それにもメーザー自力解決が求められますので。
書込番号:8303953
0点
自己解決できました。
他の方のために参考URL貼っておきます。
http://run009.blog43.fc2.com/blog-entry-277.html
http://supcontent.gateway.com/support/drivers/search.asp?ref=step&st=browse&platform=10021&model=11820&os=10406&type=
書込番号:8305769
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






