このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年8月26日 10:21 | |
| 0 | 6 | 2008年8月24日 11:34 | |
| 1 | 2 | 2008年8月24日 09:17 | |
| 2 | 5 | 2008年8月24日 02:59 | |
| 0 | 4 | 2008年8月22日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2008年8月20日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
GATEWAYから送ってもらった新しいリカバリディスクでリカバリ後、
音が出なくなりました。同じような書き込みが以前あったのですが、
その方はBIOSをいじったとしか書いておらず詳しいことがわかりません。
同じような症状で悩まれた方や詳しい方、どうかご教示下さいませ。
0点
筋トレイさんこんばんは。
デバイスマネージャーで!や?がついているところはありませんか?
あるいはボリュームコントロールがミュートになっていませんか?
書込番号:8252487
0点
こんばんは。レスありがとうございます。
デバイスマネージャーやボリュームコントロールは
問題ありません。
GATEWAYに問い合わせたところ
無償サポート期間が終了しているので答えられないとの
ことでした。
書込番号:8253236
0点
フロント・リア共に音声が出ませんか?
音声ケーブルのプラグはしっかり挿し込まれていますか?
たまに緩んでいたりすることもありますからね。
タスクトレイに赤いスピーカーのアイコン(もしかすると青い蟹さんマーク?)はありませんか?
なくてもコントロールパネルにはあるかもしれません。
これはサウンドマネージャーといったもので、オーディオの入出力を設定できるのですが
スピーカーやヘッドフォンを接続したときにちゃんと検出されていますか?
書込番号:8253788
0点
こんにちは。REALTEKのサイトから最新のドライバ
(High Definition Audio Codecs)を入手しインストールしたら
音が出るようになりました。
お騒がせしました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:8255146
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
先日当パソコンを購入しました。以前のノートパソコン(XP)で使用していたバッファロー社の外付HDD(HD-HU2シリーズ320GB)を接続して使用していますが、省電力モードが上手く機能しません。具体的には以前はタイマー設定の時間になるとHDDの電源が切れていたのですが、電源が切れない状況です。主導で通常状態から省電力に切り替えても電源が落ちません。
付属の常駐ソフトのノートン360または電源パワーマネジメントの影響なのでしょうか?省電力アプリケーションも最新バージョンをダウンロードしたのですが。。。理由のお分かりになる方ご教示何卒よろしくお願いいたします。
0点
省電力ユーティリティの対応OSがXP、2000
となっていますのでVistaに対応していない
からでは?
書込番号:8245788
0点
ご回答ありがとうございます。バッファロー社の以下HPを見る限りVISTAに対応しているように見えるのですが、対応していないのでしょうか。。。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hdmanager.html
書込番号:8245801
0点
HD-HU2シリーズのHP見ると対応OSに
Vistaはなかったので書いたのですが
バージョンアップして対応している
見たいですね。
誤った書き込みして申し訳ないです。
そうなるとほかに思いつくとこも
ないので、サポートに聞くか、
使っている人の書き込みがあれば
いいのですが。
力になれず申し訳ありません。
書込番号:8245828
0点
Windows Vistaの対象製品にHD-HU2シリーズが入ってないよ。
なので、対応していないのでは?
書込番号:8245847
0点
ヒデ@ミントさん、力になれないなんてとんでもないです。早々のご回答ありがとうございます。大変感謝しております。
書込番号:8245851
0点
ハナムグリさん、ご回答有難うございます。先程バッファロー社のサポートセンターに状況を説明し、確認しました。
・ver1.11に更新していれば、VISTA対応はしている
・セキュリティなど他の常駐ソフトが原因かもしれない
とのことでした。
NORTON360が常駐しているので、まずは外して状況をみてみようと思います。
書込番号:8245971
0点
FX7028jをケーズデンキで買うつもりでしたが、売り切れで買えませんでした!そこで、ふらっと寄った九十九でリファービッシュPCのFX7028jを発見!
店の人に(背中にコミファ)聞くと、新品の初期不良を治し戻ってきた物が(リファービッシュPC)です!
89800円!特ですか?
それとも新品を買った方が?
宜しくお願いします。
0点
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103147506/100510000000000/
↑これですよねぇ。以下の2点を理解して“使えるならOK”っと考えられればOKでは?
※メーカー保証が90日間受けられます。
※Refurbished PCのため、本体に傷など使用感がございます。
書込番号:8245443
1点
参考になりました!
保証は追加で3年を付ける予定です。
それとキズ等ですが、親切に拡張性等を説明をし横ふた、を雑に下に置き(ガチャン!)中を説明してくれました。
親切だが、扱いが!
まー、キズ等は妥協します。
有り難うございます。
書込番号:8245471
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
最近安くなってきましたので購入を検討しておりますが
なんとなくインテルが良いというイメージがある者なんですが
AMDでも普段使用には問題が無いのでしょうか?
PCをはじめて買った時に見た雑誌のインテル評価が今でも残っている為
AMDというのに少し抵抗があります。
今現在はキューブPC、MOE-US1S56-P30 百瀬玉カスタムモデル
を使っておりますので性能は飛躍的に上がると思うのですが
XP用のPCゲームがVistaで使えるのかや
ネットゲームのパンヤをしておりますが
グラボの件で過去にGF8600GTがお勧めとありましたが
スペックで空きがないと書かれておりますがこれは取り付け可能なのでしょうか?
使用目的はゲームとメール、HP閲覧だけですが
BDレコを買う値段でPCが買えるので
アニメを買ったのをレコーダーが安くなるまではこちらで見たいという
浅い考えと知識しかありませんがよろしくお願いします。
0点
>なんとなくインテルが良いというイメージがある者なんですがAMDでも普段使用には問題が無いのでしょうか?
エンコード等ではCore 2系が強いですが、それ以外では極端な差はなかったように思います。コストパフォーマンス考えればよいCPUですし、通常用途であれば十分なパフォーマンスがあります。
>XP用のPCゲームがVistaで使えるのか
これはゲームによります。キューブPCならさほどスペースも食いませんし、しばらく旧ゲーム用に併用してはどうですか?
>GF8600GT…は取り付け可能なのでしょうか?
Radeon HD 2400を外して取り付けって形になります。ただGeForce系だとマザボに同軸デジタル出力がないと音声をHDMIにMIX出来ないので、HDMIが必須の場合はグラボにHDMI用サウンドが内蔵されてるRadeon HD系を選んだほうが良いです。
それと、本機に搭載されてるAMD 780GにはHybrid Graphics機能があるのでRadeon HD 3470辺りと組み合わせる事でオンボードグラフィックとCrossFire化でき、多少の性能アップがあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/tawada134.htm
書込番号:8242651
0点
ちょっと訂正。
Radeon HD 3470はローエンドでした。GF8600GTと比較するならHD 3650以上が必要ですが、どうもミドルクラス以上ではHybrid Graphics機能は使えないようです。GeForceかRadeon HDかは単純にHDMIが必要かどうかで判断した方がよさそうですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080307/295718/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
書込番号:8242709
1点
ここで3年くらい前のCPUの箇所を読んでみると面白いかもしれません。
Intelをこき下ろす人が大多数でした。
でも今では逆にIntelの評価が高すぎて、AMDは比較対象ですらなくなってしまっています。
なので、今のAMDがどの程度の評価の製品なのか分からなくなってしまっています。
書込番号:8242770
0点
参考にCPUの比較ベンチマークのリンクを貼っておきます。最初のページのMulti-Mediaで極端な差が出てますが、SSE命令はメーカーで微妙に異なるためベンチマークテストプログラムのチューニングで結果が異なりますから参考程度に。それを外せば概ね価格分の性能じゃないかと思います。
http://www.dosv.jp/feature/0805/05.htm
現在のCPU価格です。最安でPhenom X4 9550:17,980、Q6600:21,680、Q9450:32,480。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/p_cpu.html
ついでにエクスペリエンスインデックスの値。旧モデルであるPhenom 9500の値ですがMaxの5.9です。普通に使って不満が出るってことはあり得ない値ですね。
http://www.dosv.jp/other/0804/10.htm
書込番号:8243344
1点
Cinquecentoさん、きこりさん、回答いただきありがとうございます。
グラボとはずっと画像処理をプラスで向上するものと思ってましたが
グラボ自体が単体上限でなるのが今までで
AMDはプラスでできるようになっているのですね。
色々と教えていただきありがとうございました。
PC購入後でも間に合いますのでグラボの細かい専門用語を確認して
自分に適したサイズを探してみます。
書込番号:8244896
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
今、使用している。パソコン(vaio RZ73CP)が約6年ぐらいになるので、
買い替えを考えています。
システムの安定性などなどいかがでしょうか?。
主にネットとメールです。
0点
システムの安定性などなどいかがでしょうか?。
主にネットとメールです。
この用途ならメーカー製買っていれば、ハズレを引かない限り(工業製品だからハズレはあります。)大丈夫でしょう。
書込番号:8234594
0点
初期不良でもなければ、大丈夫でしょう。
あとは、ご使用なるソフトとWindowsとの関係ですから
>主にネットとメールです。
これだけのために、この機種は・・・もったいなさすぎる気が
3Dゲームをデジカメ現像を、パワーがとっても必要なんです。という使いかたでもしなとね。
eMachines J4514、でも十分ですy
書込番号:8234598
0点
その用途ならeMachines J4516とかで十分じゃないかなぁ。私は自作でE6600(2.4GHz)を未だに使ってるけど、エンコード以外で不満を感じたことは全くないですよ。グラボはミドルクラス(8500GT・8600GT・9500GT)を載せた方が快適かもしれませんが、ゲームしないんならハイエンド(9800GT)載せても発熱がでかいだけで意味はないですよ。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
書込番号:8234614
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
地デジパソコンの購入を検討していまして、この機種を検討しているのですが、ご存知の方はお教えください。
720Pプロジェクターを持っています。地デジ番組を大画面で見たいのでプロジェクターで視聴し(DVDレコーダー代わりに)、普段のネット閲覧はパソコンモニターという具合に使い分けたいと思っています。
ネットで確認したところ、HDMI出力端子は2系統あるようなのですが、同時接続(同時出力)は可能なのでしょうか?
0点
D-subが1系統、DVIが2系統、HDMIが1系統では?
DVI-HDMI変換をすれば、2系統出力が可能だと思います。
ただ、やろうとしているのがクローン表示なのかデュアルディスプレー表示なのかわかりませんが、正常に表示されるかどうかは、やってみないとわからないと思います。
書込番号:8232230
0点
>かっぱ巻さん
早速のレスありがとうございます。
>D-subが1系統、DVIが2系統、HDMIが1系統では?DVI-HDMI変換をすれば、2系統出力が可能だと思います。
おっしゃるとおりですね。失礼しました。あまり確認していませんでした。
私自身 クローン表示やデュアル表示などの知識があまりなく、質問内容自体も分かりにくかったですね。投稿後に気づきました。反省します・・・
お伺いしたかったのは、A,B 2台のモニター(正確には1台はプロジェクター)に接続して、好きな時に好きな方で視聴する(同時である必要は無し)ことが可能か?というものです。
仕様で見ると、かっぱ巻さんがおっしゃるように、HDMIで1系統(液晶TVやプロジェクターと接続)、DVI変換でパソコンモニターと1系統接続出来そうですね。
ただ、正確なところは実際にやった方でないと分からないようですね。
もしお分かりになる方がいたら、是非よろしくご教授ください。
書込番号:8232426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





