Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの容量が勝手に減っていくんです

2008/06/18 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j

クチコミ投稿数:2件

HDDの容量が少しずつ減り続けていくんですが。理由が分からなくて困っています。誰か教えていただけませんか?
購入後1ヶ月半でネット接続は2週間前からです。

書込番号:7956701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/18 15:02(1年以上前)

システム復元がヒントじゃないでしょうか?

書込番号:7956748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/18 15:11(1年以上前)

ディスクのクリーンアップをしていない、ってオチでしょうか?
Web巡回してるだけでHDDにファイルは増えていきます。

書込番号:7956767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/18 15:43(1年以上前)

藤次郎政宗さん こんにちは。

VISTA機ですね?
CADと格闘中さん が仰るようにシステムの復元関係かもしれません。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

※Home Premiumなら、シャドウコピーをサポートしていないのでUltimate等に比べて少しはま しです。

書込番号:7956841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 18:18(1年以上前)

CADと格闘中さん 
Chromosomeさん 
SHIROUTO_SHIKOUさん 
ありがとうございます。分からないことが多くて日々勉強しています。
SHIROUTO_SHIKOUさんのヒントを頼りに解決に向って取り組んでみます。 

書込番号:7957301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/07/27 07:01(1年以上前)

自動バックアップでしょうか?

書込番号:8132666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 大航海時代on-line

2008/07/11 07:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

初めての書き込みなのでいたらない点があるかもしれませんが、宜しくお願いします(T_T)
このPCを購入して大航海時代on-lineをしたいなと考えているのですが、グラボ?だけを交換すれば大海戦など快適にできるようになるのでしょうか?
他にお勧めなどあればご教授お願いします(゚Д゚)
予算は15万円くらいです………安いほうがいいですが○| ̄|_

書込番号:8060220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/11 07:29(1年以上前)

グラボの交換だけでも効果はあるでしょうね
搭載可能カードはツクモに聞くのが1番でしょう。

書込番号:8060226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/11 07:35(1年以上前)

がんこなオークさん、アドバイスありがとうございます(´_ゝ`)
一度問い合わせてみようと思います(`∇´)ゞ
グラボの交換などは自分で簡単にできるでしょうか?

書込番号:8060242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/11 08:03(1年以上前)

こんにちは、勉強中(´・ω・`)さん 

標準はオンボードなので、交換ではなく増設になります。
電源容量が400Wなので、GF8800GT辺りまでなら問題ないかと・・・

書込番号:8060308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/11 08:09(1年以上前)

空気抜きさんアドバイスありがとうございます。増設なんですね(゚Д゚)
まったくのパソコン初心者なので、勉強になります(*´д`*)
増設は自分でできるでしょうか?

書込番号:8060320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/11 08:32(1年以上前)

あぁ言葉は気にしてませんでした(^^;; たしかにオンボードで取れないものを増やすので
増設ですね。
ちなみにカードを所定の位置にしっかり挿して後はドライバをインストールする
モニターのケーブルを今の位置からグラボのコネクターにさしかえるだけですから
楽なほうな作業です。

書込番号:8060388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/11 09:13(1年以上前)

 勉強中(´・ω・`)さん、こんにちは。

 下記のHPの解説は参考になるでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:8060488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/11 10:18(1年以上前)

大航海時代on-lineの必要環境をチェックしてみましたが、オンボードグラフィックでもとりあえずは動きそうですよ。推奨PCもミドルクラスのグラフィックボードを積んでる位だし、とりあえずオンボードのままでプレイして、不足を感じたらGeforce8600GTを増設するってのをお勧めします。
http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm
http://www.gamecity.ne.jp/shop/pcav/dol/

書込番号:8060692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/11 10:23(1年以上前)

皆さん初心者の私にいろいろアドバイスありがとうございます(T_T)
みなさんの意見を参考にして頑張ってみます
(*´д`*)
また解らないことがでたときは宜しくご教授お願いします
(`∇´)ゞ

書込番号:8060710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/11 10:38(1年以上前)

ツクモで買うときにOPでつけてもらったが簡単だよ。

自分でつける行為は保証がパーになる可能性大だしね。

書込番号:8060752

ナイスクチコミ!1


akiba丸さん
クチコミ投稿数:46件

2008/07/11 13:23(1年以上前)

こんにちわ

大航海時代ONLINE Eurosサーバのものです。

はっきり言って、大航海時代は軽いほうですので、クアッドコアは過剰です。
実際フレの大海賊はE8400とGF8600GTです。
私はアスロンX2 4600+ とRADEON1950proですが、すごく快適です。

グラフィックボードも8600GTなら全く問題ないです。
(GF7600GS・Radeon1600proでも特に問題はなかった。)

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=88&a=1
のPrime Galleria JDで78,980円で十分すぎだと思います。あとはモニタは
適当に選べばいいと思います。あんまり解像度がひろいと細かい操作がし
にくいかもしれません。

書込番号:8061282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/11 16:49(1年以上前)

こんにちは、勉強中(´・ω・`)さん 

動画のエンコードをしないのでしたら、Q6600自体が無駄になりそうですね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html
でもいいかも・・・

GF8600GTを載せるだけの電源容量があります。

書込番号:8061849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/25 07:56(1年以上前)

昨日購入してきました
(*´д`*)
かなりいい買い物できたと思っています
さっそく大航海時代を試してみたのですがほんの少しカクカクします。
で、グラボを増設しようと思っているのですが、GF8600にもいろいろ種類(メーカー)があってどれを選べばいいか迷っております。
おすすめ等あればご教授お願いします。

書込番号:8124480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/25 08:25(1年以上前)

とりあえず、オリジナルファンの付いたのが比較的静かでお勧めかな。見た目で判断してですが、以下リンクの製品辺りでどうでしょう。携帯では見えないでしょうからGatewayの方で見てくださいね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05501715125.05501715795.05500415647

スペック的にはGALAXY GF P86GT-OC/256D3、メーカー的にはASUS EN8600GT/HTDP/256Mがお勧めですが、ASUSのオリジナルユーティリティは入れない方が安定するかも…。

書込番号:8124545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Gateway GT5650jのオーナーGateway GT5650jの満足度5

2008/07/25 08:35(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます(*´д`*)仕事終わり次第確認してみます(`∇´)ゞ

書込番号:8124569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/25 08:35(1年以上前)

京都寺町のJ&PでGIGABYTEのオリジナルモデルの9600GSOが
7980円で買えちゃうようです!
8600GTの相場で買えるならお得かな。

書込番号:8124570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/25 10:03(1年以上前)

>京都寺町のJ&PでGIGABYTEのオリジナルモデルの9600GSOが7980円で…
↓これかな?
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-nx96g384h.html
http://kakaku.com/item/05501216263/

一応スレ主さんに忠告しておきますが、GF9600・8800等ハイエンド系のグラボは長い(GF8600の+50mm)のでGT5650jの様なM-ATX筐体だと熱がこもりやすく、よほど冷却能力の高いヒートシンクが付いてないと熱暴走する恐れがあります。以下リンクはInspiron 530ですが、結構苦労してるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8070914/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M%96%5C%91%96&LQ=%94M%96%5C%91%96

書込番号:8124765

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/07/25 14:41(1年以上前)

> Cinquecentoさん
ハイエンド系でも2スロット占有でケース外に排気するタイプ(分厚いタイプのビデオカード)ならば、ケース内に熱がこもらないのです。
同じタイプのチップを搭載して1スロットタイプが一番危ないですね。

書込番号:8125517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/25 14:46(1年以上前)

GF9600をハイエンドと呼ぶかは??ですが
9600GSOでオリジナルファンならそれほど熱くはならないと思いますが
8600GTS同等くらいかな。

書込番号:8125536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/25 19:21(1年以上前)

>ハイエンド系でも2スロット占有でケース外に排気するタイプ(分厚いタイプのビデオカード)なら…
リンクしたInspiron 530のスレの時に探しましたが、GeForceだと外排気タイプのグラボは8800GTXとかしかないんですよね。そこまで行くと電源容量も足りないし…

>GF9600をハイエンドと呼ぶかは??ですが
>9600GSOでオリジナルファンならそれほど熱くはならないと思いますが
カテゴリーはミドルクラスですが、発熱量的にはハイエンドですね。ELSAのHPに最大消費電力がのってますが9600GSOは105Wだそうです。8800GTが110W、9600GTが95W、8600GTSが71W、7600GTが43W。なんで9600GTよりGSOが電気食いなんだろうと思ったら、コア自体が違うようで…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/elsa.htm
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gso_384mb/spec.html
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac.html

書込番号:8126332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者な質問ですみません

2008/07/22 15:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:2件

はじめましてカメラ茶坊主です

この度、ネットラジオやゲーム使用のためにこのパソコンを検討しているものですがひとつ気になる点があります

ネットラジオをする際に私が必要とするパソコン内部再生音を入力/録音するための『ステレオミックス機能』というのは標準で付いているものでしょうか?
もしついていない場合は追加するためのサウンドボードなぞ教えていただければ幸いです

何分初心者なものですのでみなさんのご意見を頂ければ幸いです

書込番号:8112478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/22 21:18(1年以上前)

一応ラインインはついているので、内部のミキサー(ボリュームコントロール)側でライン入力の調整などを行えば
問題ないかと。
ただし、調整するのは再生側のボリュームコントロールではなく、録音側のコントロールになるかと思いますので。
どちらが反映されるのかは試してみないと判りませんね。製品仕様によって若干異なる場合がありますので。

書込番号:8113852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードはどれに?

2008/07/14 19:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

この機種を購入しました。グラフィックボードを設置しようと考えています。
Radeon系を考えています。お勧めがありましたらご教授いただけませんか?
HD動画編集が主体となります。よろしくお願いします。
現候補は3850です。

書込番号:8077671

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/14 20:02(1年以上前)

shion2008さんこんばんわ

HD3850でしたら、消費電力もそれ程大きくありませんので、すんなりつけられると思います。

お勧めとしては、Sapphire、PowerColor辺りもしくはマザーボードメーカー系のグラフィックカードがよいかと思います。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05505715766.05505415760.05500415770

書込番号:8077731

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 20:36(1年以上前)

あもさん
早速の回答ありがとうございます。進められたのは
Sapphire HD3850 512MB DPR3PCI−E(RED)Z ¥16,700
でした。電源 発熱的には大丈夫でしょうか?
初心者ですみません。

書込番号:8077926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/14 20:55(1年以上前)

ゲームしないんならRADEON HD 3650で十分だと思いますよ。Experience Indexも余裕で5を超えるようですし、このクラスなら補助電源不要なんで消費電力・発熱ともに少ないです。

書込番号:8078053

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/14 20:55(1年以上前)

HD3850の場合、最大値で100Wちょっと超える程度ですから、ほかにHDDなどを増設していなければ問題ない範囲に収まると思います。

http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/

書込番号:8078054

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 21:17(1年以上前)

Cinquecentoさん、あもさん回答ありがとうございます。
3650も考えたのですが、HDMI接続ができなそうで、断念しました。
3850は内臓ハードディスクを増設したら厳しいでしょうか。HDファイルの保存のために増設を考えております。1TBあたりを・・・

書込番号:8078209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/14 21:28(1年以上前)

>3650も考えたのですが、HDMI接続ができなそうで、断念しました。
出来る筈ですよ。RADEON HD系はグラフィックボードにサウンド機能を内蔵してて、専用のDVI-HDMI変換アダプタで音声込みでHDMI接続できる仕様の筈です。それと、HDMI付のもありますよ。以下リンクは玄人思考の製品なんで積極的には薦められませんが、とりあえず見つけたので紹介しておきます。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1117
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1116
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1114

書込番号:8078287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/14 21:38(1年以上前)

バッファローですが ↓
http://kakaku.com/item/05504016323/

書込番号:8078366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/14 21:45(1年以上前)

ASUS製(変換アダプタ付き)でリーズナブルなのがありました。
http://kakaku.com/item/05500415938/
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=637&l4=0&model=2059&modelmenu=1

書込番号:8078410

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 22:07(1年以上前)

Cinquecentoさん、CADと格闘中さんありがとうございます。
ここ最高ですね。いろいろ知らないことを教えてもらえて・・・
迷います。どれがいいのか?こちらの店舗ではどちらもありませんでした。
通販で大丈夫でしょうか?初心者で保障が心配です。

書込番号:8078573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/14 23:38(1年以上前)

初期不良の確認とか初心者には対応が難しいことが多いんで、最初は近所のDOS/Vショップで相談して買うのが良いと思いますよ。もしくは量販店で多少高くてもバッファロー(最悪取寄せ)ですね。
ただ、玄人志向のRH3650-E512H/HDとバッファローのGX-HD3650/E512Iは“ブランド”が違う(どちらも会社はメルコ…)だけで中身は同じって可能性が高いです。4000円って差額はサポート代だったりしますから、お金をケチるんなら玄人志向もありです。

書込番号:8079183

ナイスクチコミ!0


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/15 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。バッファローにしようと思います。また、いろいろ教えてください。

書込番号:8080182

ナイスクチコミ!1


スレ主 shion2008さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/20 20:23(1年以上前)

本日、バッファローの製品を購入しました。設置してみます。

書込番号:8104040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2008/07/12 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 rupyさん
クチコミ投稿数:28件

友人が現在パソコンを使えない状況なので、代理として質問します。

友人はGT5240jの調子がおかしくなってしまったので、
リカバリディスクを作成せず、OSをそのままインストールを行ってしまったようです。
リカバリ領域は残っているようですが、リカバリすることはできるのでしょうか。

書込番号:8066327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/07/12 18:38(1年以上前)

ここで聞くより、やってみれば、自ずと回答が解ると思います。

書込番号:8067195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/12 19:34(1年以上前)

こんにちは、rupyさん 

リカバリー領域に破損がなければ、そこからリカバリーができると思いますが・・・
まずは、マニュアルを見ましょう。

ドライバがない場合、こちらで入手できますよ。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5240j

書込番号:8067456

ナイスクチコミ!2


スレ主 rupyさん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/20 03:41(1年以上前)

ありがとうございました。

どうやら解決したようです。
空気抜きさんのおっしゃる通り、
ドライバを入れてもよかったようですが、
サポートセンターへ連絡したところ、
リカバリディスクを送ってもらえたそうです。

書込番号:8101121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセスランプについて

2008/06/30 20:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

他の書込みでもふれた事があるのですが、本機にはハードディスクにアクセスしている時のLEDインジケータが無い
ので不便です。
一応、ネズミが走り回るような騒音は発生しますが(笑)

アプリケーションのインストール時やウイルスチェック時等にハードディスクにアクセスしている状態が確認できないので、
もう終わったのかまだ途中なのか素早く確認できないので不便です。

自作パソコンではHDDのLED用としてケーブルを接続する場合が多いのですが、本機のマザーボードにもそれらしい
「端子集団」があるのですが、小さいしハッキリ書いてないので、どれがビンゴ!なのか判りません。

判ればLEDケーブルを接続し、空気穴から本体外部に固定できるのですが。

どなたか、どれがビンゴ!かお判りになる方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:8011497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/30 21:37(1年以上前)

私も同様に不便に感じています。
以前どこかでマザーボードはインテル製で「DG33TL」の姉妹品であると書き込みを見ました。
だとすると以下のIntelサイトにDG33TLのマニュアルがあるので参考になると思います。
http://download.intel.com/support/motherboards/desktop/dg33tl/sb/d9003103_en.pdf
Page.48にはボード上のピンのアサインに関する記載があります。

休みになったらカバーをあけてピン配置など確認してみようかと思ってはいますが、忙しくて少々先になりそうなので、もしよろしければ確認されてはいかがでしょうか。

なお、私自身は未確認の情報ですので見当外れの情報だったら御免なさい。
Own risk でどうぞ。

書込番号:8011957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/06/30 22:41(1年以上前)

基盤の写真

若おっちゃんさん。

マニュアルのP48の配置図と実際の配置が良くにていますね。
参考までに、昨日ビデオボードを取り付ける際に内部をデジカメで写したので添付いたします。

内部を開放した時は、てっきりP48のIかHエリアと思ったのですが、Eエリアみたいですね。
(写真で2枚のメモリーボードの右手側)

Eエリアの半分は「POWER LED」となっていますが、確かに4本ケーブルコネクターが差し込まれています。

ここの「HD LED」がビンゴでしょうかネ。「HDD LED」と書いてないのが少し気になりますが。
リセット用端子もありますね。
自作に詳しい方なら、写真からお茶の子さいさいの観察と思いますが。

書込番号:8012345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/30 22:51(1年以上前)

こんばんは、デジタルおたくさん

HD LEDで当たりです。

書込番号:8012401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/06/30 22:53(1年以上前)

P52を見ると、ここに間違いなさそうですね。1番と3番に差し込めばよさそうですが・・。

尚、写真では手前に黒いコネクターが写っており、1・3番端子はその裏側なので見られません。
(最初からここと知っていれば写していました・・・汗)

書込番号:8012416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/30 23:01(1年以上前)

デジタルおたくさん、Eエリアで間違い無いと思います。
1-3PinでHard disk active LEDだとp.52に説明書きがありますね。

さて、LEDをケースのどこにつけるかも悩みどころですね。
私だったら正面パネル下部の大きなスリットでしょうか。

書込番号:8012474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2008/07/05 16:19(1年以上前)

本日、LEDランプを購入し、期待通りHDDアクセスが確認できるようになりました。

LEDの取付け場所は、若おっちゃんさんご提案どおり正面パネル下部の大きなスリットより取出し
上向きにケーブルを曲げて、スリット上部の端に黒のガムテープで取付けました。

今度、時間がある時に透明プラスチックでカバーを作りたいと思います。
簡単ですがご報告まで。

書込番号:8033520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 18:03(1年以上前)

そうですか、おめでとうございます。
私もなんだかやりたくなってきます。

書込番号:8033960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2008/07/05 18:48(1年以上前)

ケーブル長さ50センチのLEDが約500円ぐらいですから、購入できるパーツショップが近所にあれば
ぜひお奨めしたいです。
CDのインストールプログラムの起動が遅い時はアクセスランプがあると安心ですね。

書込番号:8034139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/14 23:11(1年以上前)

私の場合は、PowerLED(スイッチのBlueLED)をM/B側で隣の端子に差し替えて、HDアクセスモニタにしてしまいました。
電源の状態はキーボードでもわかりますし、スリープ時は点滅が眩しくて嫌だったのでちょうど良い感じです。
しばらくこのままで私は使おうと思います。

書込番号:8078996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2008/07/15 20:53(1年以上前)

若おっちゃんさん。ご無沙汰してます。

ナルホド、そうゆうアイデアもあるんですね。
確かに電源が入っているかはキーボードやモニターで確認できますね。

参考にさせていただきます〜。

書込番号:8082613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング