このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2008年7月4日 00:05 | |
| 0 | 13 | 2008年7月3日 09:02 | |
| 1 | 7 | 2008年7月2日 22:42 | |
| 4 | 3 | 2008年7月2日 13:19 | |
| 5 | 8 | 2008年6月29日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2008年6月28日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
軽く検索してみましたが情報無いですねぇ。ソフトが「StationTV for Gateway」って事からチューナー自体はピクセラ製だと思うんですが、こちらも単品販売のやつしか情報は出てないです。
http://www.pixela.co.jp/support/support_info_20080624.html
って事で、Gatewayかピクセラに聞いたほうが早いんじゃないかと思いますよ。
http://jp.gateway.com/support/
書込番号:8015954
1点
GatewayのHPにかいてましたが、
詳しい日付は未定なようです。
http://jp.gateway.com/support/view_announcement.html?id=2008-07-01_01
書込番号:8026609
2点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
初めてのデスクトップPC購入を考えています。
せっかくデスクトップにするのだからノートではできなかったこともしたいと思い、PV4でハイビジョンキャプチャに挑戦しようとかんがえています。(思いっきり初心者ですが...)
そこで質問なのですが、このモデルはPCIスロットがあるものの、空きがないようですね。
元々のものを取り除いてPV4を使用できるものなのでしょうか?
PCIスロットの空きのある有名メーカー製のモデルも考えたのですが、できれば快適に使用したいので、クアッドコアのこのモデルがいいかなと思ったのですが...
お詳しいかたがいらっしゃれば回答お願いいたします。
0点
PCIに刺さってるのはモデムカードなので使わないなら外しちゃってOKですよ。
書込番号:8009868
0点
Cinquecentoさん
ありがとうございます。モデムカードというものをよく知らないのですが、モデム-ルータ-PCのLANポートと接続する場合はこのモデムカードは必要ないということでしょうか?
書込番号:8009889
0点
モデムは“パソコン通信時代”に使われていた電話回線に直接つないで通信するやつで、今だとFAX位にしか使えないと思いますよ。LANポート自体はマザーに付いてるんで外しても問題ないです。
書込番号:8009904
0点
そうなんですか!
僕がいままでモデムだと思ってたのはモデムではなかったんですね。
調べてみたところ、光回線終端装置というみたいですね。
話がそれましたが、PV4が使えるとわかったので安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:8010126
0点
モデムはアナログ信号をデジタル信号に変換する装置の事
PCに付いてればダイアルアップとかFAX用になるし、ADSLみたいに電話回線とPCの間にあることもある
PCにしか付いてないわけじゃない
光じゃモデムはいらないけどね
書込番号:8010194
0点
書き方が悪くて混乱させちゃったようですね。以下リンクにWikipediaのモデムのページがありますが、今PCIに付いてるのは「可聴帯域用のモデム 」ってやつで過去の遺物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0
実際に使うモデムは光・ADSL・CATVなど通信業者により変わりますが、外付けの物にPCのLANケーブルで接続となる筈です。
書込番号:8010265
0点
リンクまで貼っていただいてありがとうございます!
とりあえずこのPCIスロットのモデムカードはいらない物だとわかって一安心しました。
これで新たなデスクトップPCライフを始められそうです!
ありがとうございました!
書込番号:8011039
0点
ひ弱な体とノミの心臓さん。
PV4はかなり高スペックのマシンを必要とするらしいので本機に期待です。
導入されたらぜひレポートをお願いします。
購入も難しいとの話は過去のことでしょうかね。
書込番号:8011430
0点
デジタルおたくさん
初心者なんでしっかりしたレポートが出来るかはわかりませんが努力しますね!
PV4は近所では見ないですね。
関西に住んでますので大阪まで遠征して探そうと思ってます。なければネットで買えそうですし…
書込番号:8011468
0点
こんばんは、ひ弱な体とノミの心臓さん
自分もQ6600ですが、PV4はいいですね。
今では20000割っていますね、日本橋ではまだ売っていますよ。
書込番号:8011581
0点
空気抜きさん
実際にPV4使われてるのでしょうか?
Q6600でも快適に動作しますか?
書込番号:8014900
0点
こんにちは、ひ弱な体とノミの心臓さん
構成については、プロフィールにて・・・
普通に使えますよ、Q6600ならばエンコもそこそこ快適。
書込番号:8015295
0点
空気抜きさん
拝見させていただきました。
実際に使用されているということでさんこうになりました!
ありがとうございました!
書込番号:8023071
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
スレ違いかもしれませんが・・パソコンを買い換えるためにGT5236jを買ったのですが、使っていくうちにプログラムのエラーがよくでるようになりGatewayの付属のCDを使いHDDをすべて消去ました。消去したのはいいのですがなぜかインターネットに接続できなくなりました。どうしたらインターネットの接続ができるようになるのでしょうか?本当に困ってます。
0点
noob!さん、こんにちは。
推測ですが、LAN関係のドライバがインストールされていないからではないでしょうか。
デバイスマネージャで黄色の「?マーク」が付いていないか確認してみて下さい。
おそらく添付のドライバメディアもあるはずなので、それからインストールされるといいでしょう。
書込番号:8019467
0点
カーディナルさんお返事ありがとうございます。
カーディナルさんの言ったとおりデバイスマネージャで黄色の「?マーク」がついていました。しかし添付のドライバメディアが見つかりませんでした。
書込番号:8019642
0点
noob!さん、こんにちは。
付属のリカバリディスクを使えば、ドライバも含めて出荷時に戻せるかとも思ったのですが…
チップセットが「インテル G33 Expressチップセット」とHPにはあったので、LANはオンボードですね。
下記のドライバをインストールされればもしかすると解決するかもしれません。
「インテル PRO/100+ アダプタ Network Adapter Driver for Windows Vista* and Server* 2008」
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=60&DwnldID=12197&strOSs=153&OSFullName=Windows%20Vista%20Home%20Premium
書込番号:8019795
0点
やっとつなげることができました。
カーディナルさん本当にありがとうございました。感謝してます。
書込番号:8020038
0点
こんにちは、noob!さん
リカバリーDVDを使用してのリカバリーのようですが、イメージリカバリーはできないようになっているのでしょうか?
書込番号:8020085
0点
noob!さん、こんにちは。
上手くいったとのことで良かったです。
他にもデバイスマネージャ上で「?マーク」の付いているデバイスがあるかもしれませんが、
それについてはマザーボードが分かればある程度ドライバが入手可能だと思います。
書込番号:8020374
0点
noob!さん こんばんは
私は古いemachinesのPCを使っていますが、付属してきたのはOSのリカバリーCDだけで、ドライバーや他のソフトは自分でリカバリーCDを作るように空のCDが付属していました。
最初にリカバリーCDを作成するように注意書きはありませんでしたか?
もしそうであれば、DVD書き込みソフトが無い状態ではと思います。
保証期間内ならば、ドライバーや付属ソフトの入ったリカバリーCDが送ってもらえるのではないかと思いますので、サポートに問い合わせを行ってみてはいかがですか?
書込番号:8021501
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
まだ少し先の話になると思うのですが、今のメモリ(DDR2-533)をDDR2-1066にしようと考えてるのですがマザボが対応してるのか分からないし800と比べてコストパフォーマンスがどうなのかもネットで調べてみたのですが分かりませんでした;
800か1066のどちらのメモリが良いのでしょうか?
あとHDDの件ですが、TVの録画などで2ヶ月ほどでパンパンになってしまいますので500GBのものを追加しようと考えてるのですが、何か安くて良いHDDはないでしょうか?(だいたい1万円前後で)
まぁまだ先の話なのでさらっと答えてくれる感じでお願いします^^
0点
こんばんは、PS802さん
メモリですが、どちらでもいいと思いますよ。(体感的な違いはほぼ無いですから・・・)
予算しだいですが、マザーボードが1066に対応していなければ下位互換で800で動作します。
(1066にするメリットが無かったりして・・・)
HDDはhttp://kakaku.com/item/05302015815/ですかね。
5年保障があるのでお買い得かも、1万割っていますよ。
(できれば、録画した番組はDVDにムーブするのがいいと思いますが・・・)
書込番号:8018077
1点
メモリは800の方で十分かと。
1066のを買っても持て余してしまうと思います。
HDDどんどん安くなりますねぇ、1万円の予算なら640GBも買えちゃいますよ。
書込番号:8018124
2点
空気抜きさん ZKKEさん 返事ありがとうございます^^
>メモリですが、どちらでもいいと思いますよ。(体感的な違いはほぼ無いですから・・・)
予算しだいですが、マザーボードが1066に対応していなければ下位互換で800で動作します。
(1066にするメリットが無かったりして・・・)
メモリは800の方で十分かと。
1066のを買っても持て余してしまうと思います。
やはりコストパフォーマンス的にも800のほうがいいみたいですね。
>1万円の予算なら640GBも買えちゃいますよ
ぜひ検討させていただきますw
書込番号:8019463
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
本体の側板外してマザーボードにフロッピー用のコネクタがあるか確認。
それと5インチベイに空きがあれば増設出来るでしょう。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10696586/-/gid=PS06040000
↑
こんなの使えばおっけい。
書込番号:8001336
0点
続けてレスすいません。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j120l.jpg
製品の写真みましたが↑見ると5インチベイは一つ空いてますね。取り付ける場所はあるし、ごく一般的なねじ止めなので取り付けも大丈夫そうですね。
それからFDD用の電源があるかも確認して下さい。形は↓です。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/02power_drive_mini-cbl-l.jpg
電源はこの形が無くても変換ケーブルがあるからなんとかなりますが。
まとめると
・マザーボードのフロッピー用コネクタがあるか
・フロッピー用の電源はあるか
とりあえず上記の2点が確認出来れば取り付けられそうだと思います。
書込番号:8001586
1点
一応書いときますが、このPCは5インチベイに蓋が付いてるからその下のポータブル・メディアドライブ・ベイを取り外して交換て事になると思いますよ。ユーザーではないので実際に可能かどうかは解りませんが…
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/GT5650j/GT5650j105l.jpg
書込番号:8001673
0点
BTOメニューに”外付けFDD”とあるので、高確率でマザボにはFDDのコネクタないとみた。
書込番号:8001833
1点
>このPCは5インチベイに蓋が付いてるから
この蓋外せるもんだと思ってました。私の早とちりですね^^;スレ主さんいい加減なこと書いてしまってすいません。
>コネクタは有りません
との事なので内蔵させるのはちょっと無理っぽいですね。
書込番号:8003801
1点
かじょさん Cinquecentoさん nojinojiさん 【せいら】さん
みなさまがた、ご丁寧なご指摘、まことにありがとうございました。
どうも難しいようですね。メーカーに確認とろうと思います。
書込番号:8004795
0点
むー 無理と結論づいたと思ったが・・・
なら最初からメーカーに問合せしてよ
答えた人に失礼と思いません?
書込番号:8007858
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j
はじめて投稿させていただきます。
地デジ・ブルーレイに魅力を感じ購入し、十分満足しておりますが、一点だけ気になる
点があり、どなたかアドバイスを頂きたく。
録画予約をした後、地デジ用のリモコンから電源OFFをすると、低電源状態となりま
すが、この状態ですと本体の主電源のランプが点滅した状態になります。
これが、就寝時に意外と気になりまして、この点滅をやめる事はできないのでしょうか?
因みに、スリープ、休止状態では主電源のランプは点滅しません....
よろしくお願いいたします。
0点
設定方法は知りませんが、輝度を下げる方法ならポストイットでも小さくって貼ってやれば簡単に低減できます。少し暗くしてやるだけで結構印象は変わるものです。あとはまあ寝てる時の目線との間に物があると見えなくはなりますね。
書込番号:8000517
0点
今晩はtarmoさん
早速、ありがとうございました。
そうですね....
ポストイットですか.....
しかし、最近のPCは低電源状態になると電源が点滅するのでしょうか?
何か設定の方法は無いのでしょうか?
意外と明るくて、皆さんも困っていらっしゃると思うのですが....
書込番号:8001963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





