Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

FX7028と比べ

2008/06/12 19:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

クチコミ投稿数:83件

パソコンに詳しい方に
質問をさせていただきます
 同じメーカーの FX7028と
比べ このモデルは何が優位でしょか
要は何に使用したいのかという使い手側の条件だと思うのですが
単純比較しまして
CPUが Intel VS AMD 数値的に見て Intelが優位なのですが
AMDの優位な点はなんでしょ?

そのほか このモデルがもってるセールスポイントってなんでしょうかねぇ

FX7028のグラフィックスが凄いのは電気屋等で聞きましたが
ハードなゲームをしない私には 無用です。
画像編集が主な使用となります。
非常に迷ってます
 どっちが今後を考えいいのでしょうか

書込番号:7931553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/12 21:19(1年以上前)

とりあえず安いです。Q9450:\36,380、Phenom X4 9550:\20,968なんで、コストパフォーマンスは良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/05100011430/
http://kakaku.com/item/05100511476/

技術的な説明およびベンチマークは以下参照って事で。
http://www.dosv.jp/feature/0805/02.htm
http://www.dosv.jp/feature/0805/05.htm

ちなみに、GT5652jには地デジチューナーやBlu-rayドライブが付いてる分高いんで、用途的にはGT5650jとかで良いんではないかと。場合によってはeMachines J4506まで落としても良いかもしれません。

書込番号:7931921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度4

2008/06/12 22:01(1年以上前)

FXとの比較でこっちが優れてるのは、
地上デジタルとブルーレイです。

この二つに興味と魅力を感じれば、買えばいいかと思います。
魅力感じなければ、現状はGT5650Jがお勧めです。
将来欲しくなったら、ボード追加で対応出来るし・・

私は、5652J使ってます。
買った理由・・魅力を感じて買いました。
使ってみて・・先走ったか!?ってとこです
少数派のPC好きなんで、後悔してませんが・・

書込番号:7932139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/12 22:09(1年以上前)

Cinquecentoさん 
早速の返答ありがとうございます。
先ほど何気に本屋に立ち寄り パソコン関連の本を買いました。
それが DOS/V POWER REPORTで 記事が記載してあるので今から
読んで理解をしてみます。

もぐもぐ風林火山さん
5652jを使用されてるのですね
そこで更に質問なのですが パソコン自体の五月蝿さってどうでしょ?
っと言うのも ノートパソコンで AMDを使ってます 友人がPentium系を使っていて
私のAMD ATHLON-XP−Mは常にファンが回っていて五月蝿いのです。
それに比べ 相手方は…単純比較できませんが 何か AMD系は五月蝿い =発熱が多く
常にファンが回ってる印象があるのです あくまでも個人的感想なのですが。

その辺お教えいただけませんか

書込番号:7932190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/12 22:59(1年以上前)

実際の騒音に関してはもぐもぐ風林火山さんにお願いするとして発熱に関してだけ。
Core 2 Quad Q9450、Phenom X4 9550共にTDP(計上想定される最大放熱量)は95Wなので大差無いです。使われているマザーが違うので実際のFAN回転数は違うと思いますが、AMDだから五月蝿いって事は有りません。それと、画像編集ソフトがQuad Core未対応であれば、Dual Core(大概TDPは65W)を選択したほうが静かだと思いますよ。

書込番号:7932514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/13 07:31(1年以上前)

Cinquecentoさん 
更に貴重な情報ありがとうござます
あつかましいついでに
質問を
『画像編集ソフトがQuad Core未対応』っとありましたが使用をしても問題ないのでしょうか
ソフト特性のスピードが得られないだけで
通常使用は問題ないのでしょうか
なにぶんうといもので申し訳ございませんが
その辺りも宜しくお願いいたします。

書込番号:7933766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/13 19:13(1年以上前)

>『画像編集ソフトがQuad Core未対応』っとありましたが使用をしても問題ないのでしょうか
コアが2つ遊んでしまってCPUのスペックを使い切れないってだけですから問題は無いですよ。Dual Coreを勧めたのはそっちの方が発熱が少なく静かだろうってだけですし。

書込番号:7935429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/06/14 03:13(1年以上前)

Cinquecentoさん
なんどもお答えいただいてありがとうございました。
この機種を購入しようと
半ば意思を決めてましたが
カタログ等で小さい文字を読みますと
私が通販でかったモニターが使用できるか出来ないか
微妙な感じになってきました。
メーカー等 確認し使用できそうであれば
購入いたします
※使用はできるのでしょうが この機種 売りでもあります ブルーレイと地デジが最大限に使用できなさそうな感じになってきました

因みのモニターは グリンハウス GH-JEF223SH-LB  微妙です。

書込番号:7937375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/14 05:37(1年以上前)

PCのインターフェースの表記にHDMI変換コネクタ付きと有りますから、GH-JEF223SH-LBとHDMI接続すればOKだと思いますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5652j.html
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef223sh_l/index.html

気になるのはソフトウエアの項目にStationTV for Gatewayって項目がある事ですね。StationTVと言えばピクセラの地デジソフトですが、「PC用単体デジタルチューナ購入ガイド」を見ると現状ではBDどころかDVDへのムーブも出来ないようです。又、音声出力もデジタルは不可って仕様のようなのでPC付属のアナログスピーカーを使わないといけないでしょうね。まぁ、PCでは地デジはCMカットすら出来ないってのが現状ですから録画してみるだけと割り切れれば問題は無いです。保存目的で地デジを録画するならならBDレコ買う方が良いとは思いますが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

書込番号:7937502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5652jのオーナーGateway GT5652jの満足度4

2008/06/16 12:20(1年以上前)

FANは、回りっぱなしって事は無いです。

地上デジタル見てると・・
突然回りだしたりします。
目の前で見てると気になります。
でも、離れてると気づきません。

ゲームはしないんでわかりませんが・・
やったら多分回りっぱなし?

ずーっとAMD使ってるんで・・・インテル?
比較できません。

まとめると
鈍感な私には、気にならないレベルです。
PS3よりは全然静かです。

書込番号:7947485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源交換は可能?

2008/06/13 04:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:91件

今このPC購入検討中ですが
400Wは頼りないので
ATX電源使用されているなら
交換したいと思っています
ATX電源に交換して使用可能なのでしょうか?

書込番号:7933562

ナイスクチコミ!0


返信する
METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2008/06/13 06:49(1年以上前)

写真を見る限りできそうですが自己責任で。

でもワット数的には大丈夫ですが。

書込番号:7933678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/06/15 03:02(1年以上前)

どうもありがとうございます
最初購入予定だったDELLXPS420が
ATXじゃなかったみたいなので
やめてこれにしようかなと思ったんです

書込番号:7941737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD

2008/06/14 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:13件

1つ質問します
HDD増設可能ですか?
お時間有る方返答お願いしますm(_ _)m

書込番号:7938721

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 14:01(1年以上前)

かなり暇なのでお答えします。

内部増設・・可能。メーカー保障が効かなくなる可能性あり。

外付けHDD・・・増設や使用は何の問題もなし。 
ただし、刺したまま起動すると、起動不能になる可能性わずかにあり。

書込番号:7938782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 14:17(1年以上前)

galantyさんありがとうございます。
挿したままの起動で問題は回避は可能でしょうか。
あと地デジボード増設を内部(PCI)にて行う場合と、USBで外付けでは、使い勝手変わりますか?

書込番号:7938830

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 14:56(1年以上前)

起動不能の問題は根本的な解決はないようです。

必ず起こるわけでもないし、どの外付けなら起こるという話でもありません。
もしそうなれば、面倒ですが、起動後に刺すというのが現在の正解です。

地デジチューナーについては、まだ出たばかりなので、どちらにしても使い勝手や相性など、
まだまだ問題は起こりそうな予感はします。

書込番号:7938937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 15:25(1年以上前)

ありがとうございます。やはり拡張性考えたら自作に走るのが得策ですね!

書込番号:7939009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/14 16:14(1年以上前)

こんにちは、柴犬ごえもんさん

galantyさんがすでに答えられていますが・・・

HDDの増設は可能です、3.5型・S-ATAのHDDを増設することになります。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
内蔵のほうが場所をとらなくていいですね、外付けではACアダプタのケーブルが邪魔になったり・コンセントが埋まってしまいます。
USBに外付けHDDを接続したままでは起動しないということがありますが、それほど大きい問題ではないかと・・・

メーカー保障ですが、HDDの増設程度では大丈夫と思いますよ。
トラブルの時は、増設した機器を外して修理に出せばいいです。

地デジチューナーの増設は可能ですが、ハイビジョンでの視聴にはHDCPに対応したグラフィックとディスプレイが必要になります。
そのままでも視聴は可能ですが、アナログ画質になってしまいますよ。
PCI Express x1×2 (空き×2)しか空きがないので、内蔵ではhttp://kakaku.com/item/05552010598/に限定されます。
色々とトラブルが多いので、あまりお勧めできませんね・・・
拡張性はそこそこあるPCですので、悪くはないとは思いますが・・・
自作だから得をするということはないですよ、メーカー製のほうがサポート付で安いですから。

書込番号:7939136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 16:43(1年以上前)

空気抜きさん、こんにちは
ホントにゲータウェイで必要十分な感じですが、いっそ自作と言う方法に浮気しそうですよ。
しかし皆様のアドバイス通りサポートや金額を考えたら悩みますね!

書込番号:7939205

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 17:15(1年以上前)

メーカー機を拡張するには、自作+αの知識が必要です。
だからといって自作なら何でもクリア出来るわけでもありません。

ここでもP5系でにぎわってるでしょ。

安定とか堅牢(悪しき部分が出揃っている)で言うなら、最新のパーツを使わないという一言に尽きますが、
せっかく作るのに、もったいないという気がするでしょ?

頻繁に拡張するようなら、ベースとなる部分(あまり交換しないパーツ)
モニター・ケース・電源から始めるべきでしょうし、
そうじゃないならM/B・CPU・GPUからでしょう。

予算で買えるショップブランドの構成を参考にされると良いですよ。

もう一方のスレで自作について流しているようですが、
答えるには情報不足ですし、少し欲をかいているような気がします。

答えが分散するのでこのスレは閉じられたほうが良いです。

書込番号:7939307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 17:19(1年以上前)

ありがとうございます
アドバイス通り閉めさせて頂きます。

書込番号:7939323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーCD

2008/06/12 12:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

リカバリーCDは付属しますか?付属しない場合、自分で作成するのでしょうか。作成方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7930307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2008/06/12 13:25(1年以上前)

HPの機器仕様に記載があります。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html
>システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。

最悪無くても、必ずリカバリー作る手順マニュアルが付いてるはずです。
ちなみに多分、作るのはリカバリーCDでなくDVDだと思います。

書込番号:7930535

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/12 13:26(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html

の一番下*1

1.システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。


書込番号:7930538

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/12 13:29(1年以上前)

ひまJINさん被りました
失礼;

書込番号:7930541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2008/06/11 12:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 voryanさん
クチコミ投稿数:5件

現在 Gateway GT5650j 使っているのですが、グラフィックボードを挿したいと思っています。
用途としてはオンラインゲームを円滑にできるようにしたからです。
相談したらPCI対応のグラフィックボードしか付けれない。なので増設しても効果は期待できないと言われました。

このPCに増設でき、オンラインゲームを円滑に操作できるようになるグラフィックボードはあるのでしょうか?

書込番号:7926171

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/11 12:42(1年以上前)

PCI Express x16が1本空いているはずだけど。
なので、電源や冷却が許せばかなりの性能になります。
1万円くらいで倍くらいの性能になるんじゃないかな。

書込番号:7926209

ナイスクチコミ!1


スレ主 voryanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/11 14:23(1年以上前)

きこりさん ありがとうございます。

それならGeForceのようなグラボも増設するコトが可能と言うことでしょうか?
そこら辺には疎いのですみません。

書込番号:7926514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/11 15:17(1年以上前)

こんにちは、voryanさん

きこりさんの仰る様にグラフィックボードの増設は可能です。
電源は400Wなので、GF8800GT辺りまでですかね。
オンラインゲームをされるとのことですが、ゲームの推奨動作環境に合わせて選ぶことになると思います。
予算と推奨動作環境、又はゲームのタイトルの明記をされたほうがいいですよ。

書込番号:7926633

ナイスクチコミ!1


スレ主 voryanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/11 20:35(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは。

なるほど。それを聞けてよかった。
予算はは2万円前後でなんとかしたいと思っています。
ゲーム名はCABAL ONLINEです。

書込番号:7927632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/11 20:54(1年以上前)

こんばんは、voryanさん

http://www.cabal.jp/begin_spec.aspx
によると、GF8600GTあたりで十分であると思います。(この辺りならば、1万円切りますね。)
これよりも重いゲームをする予定があるのでしたらGF9600GTも考えられますが・・・
Vistaにも対応していますね。

書込番号:7927725

ナイスクチコミ!1


スレ主 voryanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/12 08:59(1年以上前)

なるほど。よくわかりました。
今のところ、他にゲームする予定はないので8800を購入視野に入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7929767

ナイスクチコミ!0


スレ主 voryanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/12 11:46(1年以上前)

↑ 8600です^^;

書込番号:7930206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2008/06/11 17:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件

現在NECのVL590Cを使っているねですが付属のモニタF17R51は使えるのでしょうか?接続はDVI-Dのようです。宜しくお願いします。

書込番号:7926961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/11 18:44(1年以上前)

F17R51の入力端子がDVI-Dなら、5650iのディスプレイ出力はD-sub15ピンなので接続できません。
DVI端子を搭載したビデオカードを増設すれば可能でしょう。

書込番号:7927222

ナイスクチコミ!0


スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件

2008/06/11 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSPを装備すれば可能でしょうか?あと主旨からそれてしまうのですが光デジタルオーディオ端子は付いているのですか?

書込番号:7927245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/11 19:12(1年以上前)

DVI端子は2基搭載していますから増設すれば接続できるでしょう、F17R51はたぶん対応したPC以外の機種との接続はサポートしないでしょうけどまず問題なく表示するはずです。

5650iのバックパネルに光出力端子はありますね。

書込番号:7927309

ナイスクチコミ!1


スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件

2008/06/11 19:14(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:7927317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング