Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j

クチコミ投稿数:11件

FX7028は光学ドライブを増設することが出来ますか?
初期で付いているDVDマルチの下に5インチベイが空いているようにみえますが
電源は確保できるでしょうか、またその際ATAPIとシリアルATAどちらが使えるでしょうか
もしご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:7859940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/27 08:10(1年以上前)

>FX7028は光学ドライブを増設することが出来ますか?
>電源は確保できるでしょうか、またその際ATAPIとシリアルATAどちらが使えるでしょうか
増設は可。電源はどちらも有るようです。ただ、マザーにATAPIがあるかどうかは不明なので、S-ATAにしておいた方が良いでしょうね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/special/FX7028j/gallery_127l.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j_sp.html

書込番号:7860483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/27 16:25(1年以上前)

Cinquecentoさんどうもありがとうございました。
解りやすい説明どうもありがとうございました。
SATAのBDが安くなるのを待ちます。
 

書込番号:7861631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2008/05/23 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

先日、canonのビデオカメラ「HF10」を購入しました。
動画の編集と保存を主な目的とし、このパソコンの購入を検討しています。
なお、モニターはシャープのAQUOS LC-20D10を使用する予定です。

そこで質問です。

ディスプレイ出力 (D-Sub ミニ15ピン×1)とあるのですが、
ノーマルだとアナログ接続になると考えていいのでしょうか?
グラフィックボードのカスタマイズをしてHDMI端子に接続すると、
どれくらい映像は変わるのでしょうか?
あと、メモリーは増設した方がいいでしょうか?

また、それほどパソコンに詳しくない場合、
延長保障や交換保障に加入しておいた方がいいのでしょうか?

動画編集する際に、もっと良いパソコンを教えていただけたら助かります。
(予算は12万円くらい)

宜しくお願いいたします。

書込番号:7846426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/23 23:58(1年以上前)

こんばんは、空そうたさん 

D-Sub ミニ15ピンでは、アナログ接続になります。
HDMIに変更すると多少は良くなるかもしれません。
D-Sub ミニ15ピンからグラフィックボードのDVI-Dに変更しましたが、特に変わった感じはありませんでした。

メモリは標準で2Gですので、そのままでいいと思います。
メモリの使用量をチェックして足りないと判断されたなら、メモリの増設です。

長期保証は、メーカー保証が切れても自分で治せるくらいのスキル・やる気・自信?が無いのでしたら加入された方が良いかと・・・
(修理代は高くつきますから・・・)

書込番号:7846542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/24 00:02(1年以上前)

 空そうたさん、こんにちは。

 特にカスタマイズされなければ、アナログ接続だけになります。
 メモリは標準で2GB搭載なので、そのままでも良いかと。
 後になって「どうしても足りない」ということであれば、増設されればいいでしょう。

 保証についてですが、個人的には加入された方がいいと思います。

書込番号:7846554

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/24 06:12(1年以上前)

>どれくらい映像は変わるのでしょうか?

D-Subよりはにじみが少なくなるかと思います。
(字とかに目を凝らしてみればわかるかなという程度ではありますが)

グラボ増設する際に、TVをスピーカー代わりに使うというのであれば、HDMI接続のみで音声出力もできるRadeon系(HD 2400以降)のボードがお勧めかな

>動画編集する際に、もっと良いパソコンを教えていただけたら助かります。
使う予定の動画編集ソフトはQuadに対応していますか?
対応していないのなら、Duoの方が良いかなという気もしますが

書込番号:7847314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/24 08:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

動画編集ソフトは、まだ何を使うかは考えておりません。
お勧めのソフトがありましたら教えて頂きたいです。

附属ソフトは、PIXELA ImageMixer 3 SEで、
必要な環境は以下の通りです。
http://cweb.canon.jp/ivis/hf10/point-pafter.html

「Intel Core 2 Duo 2.13GHz以上」
となっているのですが、
「Core 2 Quad Q6600」の方が性能がいいのではないでしょうか?
また、「Core 2 Quad Q6600」では正常に処理できなくなることがあるのでしょうか?
(Quadを勧められたので。)

また、テレビに音声も出力する予定です。
カスタマイズしなくても、音声ケーブルを別に接続すれば、
テレビで音声出力できますよね?
グラボの増設はちょっと検討してみます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7847500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/24 08:26(1年以上前)

「全ての機能を使用する為の動作環境」に「ディスプレイ:1280×1024ピクセル以上」と有りますが、LC-20D10(1360×768)ではこれを満たせませんよ。どんな編集をするかで変わるでしょうが、フルHD(1920×1080)の編集するならそれよりも解像度の高いモニターか、LC-20D10+フルHDモニターのデュアル構成も視野に考えた方が良いように思います。

書込番号:7847529

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/24 12:24(1年以上前)

>「Core 2 Quad Q6600」の方が性能がいいのではないでしょうか?

コアが多い=性能が良い→必ずしもこの法則に従うというわけではありません。

使うアプリが4コア対応していなければ、すべてのコアをフルに生かせないという意味です。
(例えば、4人の作業員にある作業をまかせたとして、同時並行で作業ができる人数は2人までだとすると、残りの2人は暇をもてあますということになり、Quadの真価を生かせません)
(バックグラウンドでの処理等には使えるので、ながら作業を行うのには適しているかもしれませんが)

お使いのソフトがマルチコアに最適化されているかは、そのような記載がない為まったくわかりませんが、ソフトがシングル、2コア対応までなら、動作周波数の高いCore2Duoの方が、コアひとつあたりの処理速度は速いので、動作クロックで劣るQuadよりも速い処理が可能です

逆に4コア対応ならばQuadを選ばない理由はありませんが

>音声ケーブルを別に接続すれば、
テレビで音声出力できますよね?

できます。

書込番号:7848247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/25 20:24(1年以上前)

空そうたさん

自分はHF10とLC-20D30を使用していて、なおかつ編集用に新しいPCを買おうとしていたところまで、結構似た境遇かもしれません。

で、自分は結局PCは新調しませんでした。
レポート等を見るとCore 2 Quadで組んだところで、ImageMixerがサクサク動くわけではなく、投資の割りに満足感が得られなさそうだからです。
PanasonicのHD Writerは試しましたか?
Pen4 2.8,RAM1GBの環境でも快適に動作します。
プレビューでも画像と音声がズレたりしません。
当面これでしのいで、満足できる環境が揃うのを待ってPCを購入しようと思ってます。
ご参考まで。

書込番号:7854749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/25 22:04(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

結局、週末に秋葉原に行ってこのパソコンを購入してしまいました。
(カスタマイズはしておりません・・・)
私の場合、前のパソコンが7年くらい前ので、
性能はお話にならなっかたので、今のところ購入してよかったと思っています。

HF10からImageMixer3での取り込み、
「パソコンに保存されている動画の再生」は問題なくできました。
ただ、動画の編集はまだやってないので、パソコンの性能は確認できていませんが…。
編集作業は後々挑戦してみようと思います。

ただ、Cinquecentoさんがアドバイスしてくれたとおり、
ディスプレイにLC-20D10を使用しているため、フルサイズで再生すると、
フルHDの画像は少し荒くなっているのだと思います。
ただ、自分にとっては満足できる画質では見れていると思います。
(そもそも、アナログ回線でテレビと接続しているので、その時点で画質は落ちているかと…)
今後、大きな液晶テレビを購入したとき、BDレコ(DVDレコ)を購入しようかと。

>しゃべりべさん
HF10で相談をして、結局パソコン購入しました。
BDレコ(DVDレコ)があった方がデータの保存等が楽みたいなのですが、
当面はこのパソコンで辛抱しようと思ってます。
ただ、あまりに面倒ならBDレコ(DVDレコ)を購入してしまうかも…。
PanasonicのHD Writerは
https://club.panasonic.co.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&CTG_CD1_H=PC000000&CTG_CD3_H=PC040200&CTG_CD4_H=PC040103&SHP_ID=A0001
で、「HD Writer2.0VUP」を購入すればいいのでしょうか?
また、ファイルはどういう形式で保存していますか?
もとは「MTS」
ImageMixer3で保存すると「M2TS」
(HF10の掲示板だと、このファイル形式はあまり良くないみたいです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:7855331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 22:58(1年以上前)

>フルサイズで再生すると、フルHDの画像は少し荒くなっているのだと思います。
1920×1080→1360×768にスケーリング処理されるので多少潰れた感じになるのではないかと思います。又、インターレース除去の加減で横に線が走ったりする事もあるかも知れませんが、その辺は我慢して使うしかないでしょうね。いずれにしろ、本来の画質を表示出来ないので折を見てモニターないしTVを買い換えた方が良いと思います。

>もとは「MTS」ImageMixer3で保存すると「M2TS」
MPEG-4 AVC(H.264)がMPEG2になってるのかな?ソフトの仕様がわからないので細かい事はしゃべりべさんにお任せですが、動画は編集工程が多いほど劣化していきますから極力一つのソフトで最終保存形態にするほうが良いですよ。

書込番号:7855693

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/25 23:10(1年以上前)

>また、それほどパソコンに詳しくない場合、
>延長保障や交換保障に加入しておいた方がいいのでしょうか?

何も考えずに進める人がほとんどだけど、内容による。
平均的な場合で考えると、今壊れても買いなおし出来るくらいに金銭的余裕があれば、加入しない方が得をする。

書込番号:7855771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/26 00:08(1年以上前)

空そうたさん

ご購入おめでとうございます。
パワーのあるPCを手に入れた以上、特にHD Writerをオススメはしませんが、安いので遊び気分で試してみるならどうぞ...

ちなみに購入は空そうたさんがリンクされてたHD Writer2.0VUPでOKです。
XPのSP3でなければ問題なくインストールして使えます。
ファイルは内蔵メモリーには.MTSファイルで保存され、本体でSDカードにコピーしても.MTSのまま。
この.MTSファイルをHD WriterでもImageMixerでもPCに保存すると.m2tsになります。
.m2tsファイルをソフトを使ってカメラに書き戻すと.MTSファイルになります。
.m2tsファイルをSDカードにダイレクトにコピーしてもHD WriterやImageMixerでは認識できません。
これが良いのか悪いかは私には...

HD Writerでのプレビューやクリップの分割は笑ってしまうくらいスイスイできます。
でも分割、削除、結合とメニューを作る以外の編集はできません。
せっかくですのでImageMixerを極めるのもよろしいかと。

書込番号:7856112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 07:47(1年以上前)

>しゃべりべさん
返信ありがとうございました。
いろいろ挑戦してみようと思います。

あと、非常に初歩的な質問なのですが、
DVDのバックアップは、付属ソフトでできるのでしょうか?
Windows DVDメーカーだと、「MTS」ファイルなどは
ドラックできません・・・。
なにかソフトを購入したほうがいいのでしょか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:7860448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/05/25 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j

スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件

現在、こちらの機種とGT5650jとで購入の比較検討しています。
GT5650jを購入してメモリとグラボを追加か、こちらをそのまま使用するかで悩んでいます。
主な使用目的は、DVD Shrinkで動画のエンコードなのですが、Q6600とQ9450を比べた場合、エンコード時間にどれくらいの差が出るものでしょうか。
ゲームはほとんどやりませんが、ブルーレイの再生も視野に入れています。
エンコード時間>消費電力>コストパフォーマンスの優先順位で落としどころを考え中です。
場合によってはGF8800GTを取り外してグラボのグレードダウンも考えています。
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:7853982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 18:14(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPressでの結果です。
http://www.dosv.jp/feature/0805/07.htm
HDVのエンコードなのでSSE4の効果が良く出ているようです。SD画質でここまでの差が出るかは解りませんが参考にしてください。

書込番号:7854255

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/25 18:51(1年以上前)

Cinquecento さん ありがとうございます。
非常に参考になりました。
費用対効果はあまり期待できませんが、やはりQ9450に軍配が上がるようですね。
現在、P4 3.2Gでエンコしていますので、劇的な時間の短縮が期待できそうです。
FX7028jに気持ちが傾きました。

書込番号:7854388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2008/05/25 15:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

はじめまして、みなさんの書き込みをもとにこの機種を購入しようかどうか迷っています。
ちなみに、
現在の使用機種:Pen4 2.8GHz
主な使用目的:ハイビジョン動画(AVDHC?)ファイルをMPEGファイルにエンコード、RAWファイルの編集

現状特に動画編集はかなり苦戦しています。この機種はメモリはオンボードのはずですが、
やはりグラボは載せ替えたほうがいいのでしょうか。

情報不足かもしれませんが、ご教授をお願いします。

書込番号:7853673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/05/25 16:21(1年以上前)

編集自体は、グラボの性能に左右されませんから
この機種で大丈夫なんですが
せっかく編集したハイビジョン動画を視聴するのが苦しいかも(−−;
インテル® G33 Expressの性能に関する記述が少なく
対応解像度など不明な点が多くて・・・
後から増設できますのでとりあえず試して
不満があるようなら買い足してみては?

書込番号:7853863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/25 16:55(1年以上前)

越後屋.com様

早速貴重な情報ありがとうございます。
購入してもまずは使ってみて、不足なものを足すのがベターですね。
といっても財布の中身はかなり厳しいので、最低限のもの(グラボくらいか)しか
買えないかもしれませんが・・・。

書込番号:7853966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/25 17:03(1年以上前)

今ならGeForce80000シリーズがお勧めですね
最新のGeForce90000シリーズが出たので
高性能でありながら、値段は控えめな設定です

書込番号:7854006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィック、ビデオカードが無いと

2008/05/25 08:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:50件

はじめまして、パソコン初心者です。このパソコンにはグラフィック、ビデオカードがついて無いみたいですが、ついて無いとどうゆう事に困りますか?

書込番号:7852233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/05/25 08:53(1年以上前)

通常使用には何の問題もありません
ただ、将来的にBlu-Ray再生とか
3Dのオンラインゲームをするなら
PCI-Express x8 に空きがあるので
後から、足してもいいかと

書込番号:7852284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 08:57(1年以上前)

用途次第ですけど、とりあえずはVISTAがちょっと重いのとゲームが快適でないくらいでしょう。越後屋.comさんも書いてるようにグラフィックカードは増設すれば済みますからね。

>PCI-Express x8 に空きがあるので
PCI Express x16ですよ。

書込番号:7852299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/25 09:03(1年以上前)

Cinquecentoさん 
ご指摘の通り、16Xでした。
ちょっと勘違いしてました
間違った情報すいませんm(_ _)m

書込番号:7852313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/25 14:00(1年以上前)

 透明くんさん、こんにちは。

「デュアルディスプレイをしたい」という時にはD-Sub端子1つしかないので
 グラフィックボードの増設が必要になります。

書込番号:7853365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/25 16:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。良くわかりました。

書込番号:7853941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内臓型HD増設について

2008/05/24 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

スレ主 masaokuyanさん
クチコミ投稿数:3件

PC初心者です。

3月にGT5240jを購入し、500Gの内蔵型HDを増設しようとWD製のHDを購入しました。
電源なのですが、既存のHDの電源コードの先に2つ電源のカプラーが付いていますが
そのどちらかを増設するHDの電源コードとして利用しても問題ないのでしょうか?

ご存知の方書き込みをお願いします。

書込番号:7846687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/24 00:33(1年以上前)

こんばんは、masaokuyanさん

S-ATAのHDDならS-ATA用電源ケーブル(http://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+WA-085+S-ATA%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9Cable/code/40000253の黒い方)を使用すれば良いです。

書込番号:7846733

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaokuyanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/24 00:48(1年以上前)

こんばんは、空気抜きさん。
早速の回答ありがとうございます。

購入したHDの電源はS-ATA(黒色)です。
もともとのHDもS-ATAで、その先にS-ATAのカプラーが2つ付いています。
そちらを利用してもいいものなのか、またそれとは別にS-ATAのカプラーが
電源ユニットから1つ出ていますが、そちらを利用するのがいいのか悩んでいます。

ご教授をお願いします。

書込番号:7846810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/24 00:55(1年以上前)

こんばんは、masaokuyanさん

どちらでも構いませんよ、お好きな方を選んでください。

書込番号:7846844

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaokuyanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/24 01:01(1年以上前)

こんばんは、空気抜きさん。
いろいろありがとうございます。

同じ電源コードに、2台のHDを繋ぐことにより何か(負荷等)弊害はないかと
心配していましたが安心しました。

PC初心者ですのでこれからもよろしくお願いします。

書込番号:7846874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング