このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2007年9月6日 23:19 | |
| 0 | 1 | 2007年8月28日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2007年8月19日 23:17 | |
| 3 | 2 | 2007年8月1日 23:21 | |
| 5 | 8 | 2007年7月30日 02:46 | |
| 0 | 15 | 2007年7月24日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
現在この機種を使用しているのですが、
500Gの内臓ハードディスクを増設したいと
考えております。
素人質問で恥ずかしいのですが、
サムスン HD501LJ (500GB SATA 7200)
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
日立IBM HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
という3種を検討しており、
これらはこのパソコンに設置可能でしょうか。
また、その他の必要なものとして、
sataケーブルとインチネジというものが
あれば大丈夫なのでしょうか。
(電源の空きは本体内にあるのでしょうか)
よろしくお願いいたします。
0点
S-ATAでしたら問題なく増設できます
>また、その他の必要なものとして、
sataケーブルとインチネジというものが
あれば大丈夫なのでしょうか。
ネジは付いてくると思いますが、ケーブルは準備が必要です。
後は、設置スペースに注意した方が宜しいかと・・・
標準での空きスペースは3〜4台が限界だと思います
(ちなみにj4468では2台+5インチベイの1台が限界でした)
無理して増設すればもっといけるかも知れませんが、放熱をしっかりとしてやらないとHDDに負担をかけることになるのでご注意を
電源ケーブルについては、足りなければIDE用の4pinコネクターをS-ATA用の電源コネクター等に変換するケーブルを購入すれば特に問題ないと思いますよ
書込番号:6580973
1点
うさことメイさん
本体のHDD用のベイに空きが1つあるのでここに増設すれば大丈夫です。
必要なものは書かれているとおり、HDD本体、S-ATAケーブル、インチネジ4個で大丈夫です。
あとHDDですが書かれたメーカーでは、ウェスタンデジタル(WD)か日立が望ましいと思います。
サムスンは今一歩信頼性が悪いという話ですし。
取り付け方法はGatewayの付属のリファレンスガイドのP47(私の所有している2007夏モデルの場合)にある「ハードドライブの取り付けまたは交換」を参考にすれば良いと思います。
書込番号:6583003
1点
is430さん
宇宙汰さん
Nisizakaさん
ご返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
早速、HDD本体、SATAケーブル、インチネジを
購入し設置してみたいと思います。
Nisizakaさんのオススメのように
ウェスタンデジタル(WD)か日立を
検討してみます。
設置が終わりましたら結果を報告したいと
思います。本当にありがとうございました。
書込番号:6584349
0点
設置完了しました!!
日立製のHDDとSATAケーブル(50CM)とインチネジを購入し、
接続してフォーマットしたところ正常に動作しております。
皆様本当にありがとうございます。
書込番号:6598065
0点
横レス失礼します。
うさことメイさん増設したドライブの型番(モデル名)を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6635932
0点
トムソンガゼル2006さん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
設置したハードディスクは日立製のHDT725050VLAです。
少しでも参考になればと思い、今さらですが返信させて
いただきます。
書込番号:6724517
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j
この機種のDVDドライブの交換は可能でしょうか?希望としては元からついていたようにドライブにケースカバーをつけて使用したいのですが可能でしょうか?もし、可能でしたらどのメーカーのどのドライブがいいでしょうか?よろしくお願いします。
0点
のぞみ33号さん
ドライブ交換は可能ですがベゼルが専用設計で、また汎用ベゼル品を付けると奥に引っ込んだ状態になります。
ベゼルの流用はドライブ毎に専用品のため無理と考えたほうが良いと思います。
書込番号:6688962
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
リカバリCDを作っていなかったので OSをクリーンインストールしたのですが、音が出ません。 ALC880(D) のドライバを入れたらよいという事をhttp://homepage2.nifty.com/c_chun/gateway/recovery.htm
でしったのですがドライバがどれなのがわからず それらしいものをダウンロードしたのですが、どうやってインストールすればよいのかわかりません。どなたかお助けください。
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5092j
去年の5月にGT4014Jを購入しました。
仕様は以下のURLを参照して下さい。
http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT4014j
1週間程前から画面が青みがかって暗くなり、モニターのバックライトが駄目になったのかな?と思い、モニター交換したのですが、駄目で、グラボ(GeForce8400GS)を購入して、本日挿してみましたが、オンボードもグラボも両方使えず、画面は真っ暗・・・。
これは、M/Bの問題かな?と思いツクモのテクニカルサポートに連絡したところ、「そうかもしれませんね〜」と言った回答。。
また、修理費は「2万円台〜」ということ。。(その前に箱とか持ってないし。。)
で、M/Bを自分で購入しようと思ったのですが、「MicroBTX」ということで、「市場にはあまり売られていない」とのこと。。
あまり・・ということは、少しは見込みがあるのか?
と思いここで、探して見ましがガ、さっぱり分かりません。。
だれか、この機種のM/B交換をしたことのある方いらっしゃいますか?
あと1つ、試しているのは、BIOS起動不良。最初に一回あって、放電すると直るという症状。この疑いもあるので、暫く放電してみます。
しかし、BTXは冷却を考えての構造だから個人的には良いとは思うが、やっぱり流通しているのはATXなんかねぇ。。
1点
BTXマザーボードの入手は困難です。
提唱していたインテル自身が昨年でBTXマザーの生産をやめています。
書込番号:6596807
1点
パントマイムさん
ファンの回転は変化していますでしょうか?
もし通常動作時と同じように変化しているのであれば、画面表示されていないだけなので、ビデオカードの差込を含めて再度接続などを確認してみてください。
(ファンコントロールが動作しているのであればチップセットの死亡ではないと思われるので)
ちなみにビデオケーブルは大丈夫ですよね?
さてGT401xjのマザーボードは、FIC社のKTBC51Gというマザーがベースになっているのですが、この製品自体が日本国内で発売されていないので入手は困難だと思います。
FIC KTBC51G
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/AMD/KTBC51G.aspx
MicroBTXマザーはかっぱ巻さんの書かれているとおりIntel自体も製造をやめてしまい、現在Intel系も含めて市場にもほとんど無い状態です。
AMD用は元々から市販品があったのかわからない状態で無いと言ってもいいほどです。
また、OSがGateway OEM用なのでマザーを変更するとアクティベーション等でトラブルが発生する可能性があります。
ちょっと、私の聞いている限りGT401xj系はマザーのトラブルが多いですね。
修理代は、部品代(約2万)と修理費(約1万)を合わせた程度になるのではと思われます。
書込番号:6599859
1点
Gatewayとemachinesの秋モデルが発表になってますね。
遅くても年内にはパソコンを買い換えるので下記の2つに絞っています。
※Gateway GT5212j(Athlon64 ×2 6000+)
※emathines J4472(Athlon64 ×2 5600+)
迷っているのはOSです。
これから購入ということで、新しいOSのWinVistaのほうがWinXPよりいいで
しょうか?
Vistaにすると、今まで使ってきたアプリが対応してなかったり、メーラー
もアウトルックエクスプレスでないのでこれまでのメールを移せないのが
気になっています。
(重要なメールのみですが)
Gatewayもemathinesはじめてなのですが、静音についてはどうですか?
AthlonよりもCore 2 Duoのほうがファンの音が静かですか?
0点
前回の質問と同じようなものなので、まとめて意見を。
イーマも、ゲトも、サポートはあって無きが如くに思います。
順調に走ってる分にはいいですが、トラブルと初心者には痛いかも・・・
前回、前々回とサポートが欲しいようなことを言われているので、購入されるならそのままエプソンにされてはいかがでしょう?
必然的にCPUはインテルになってしまいます。
もう一つ私的な意見を。
3.2GHzのマシンがどうしようもなく遅いとは思えません。
購入を決断される前に、リカバリしてみたらいかがですか?
書込番号:6589574
1点
ragzoさん、レスありがとうございます。
以前はファンの音もそんなに気になりませんでした。
今年に入ってからかも?
Pen4、3.2GHzでこんなに遅くて画像処理するだけで物凄いファンの音に
なってしまうのはおかしいと思って、今日エプソンダイレクトのサポセンに
電話して聞いてみました。
原因として考えられるのはソフトの入れすぎによるものだそうです。
それで、ほとんど使っていないソフトを徹底的にアンインストールして
みたところ、少しファンの音が小さくなりました。
画像関係のソフトをたくさん入れていました^^;;
Gatewayとemathinesのサポートはあまりよくないのでしょうか?
書込番号:6589730
0点
経年劣化するパーツはあります。
おもに、回転するものやコンデンサなどですね。
うるさく感じるならファン交換してはいかがかな?
Pen4 3.2G RAM 1G この構成で遅くなるのは、レジストリの肥大化などが挙げられます。
アプリが多いこともありますが、入れたり出したりが多かったことや、
スタートアップが多いのをまだ改善されて無いように見受けます。
手作業で外していくのもいいですが、やはり面倒で、効果もリカバリにかないません。
データのバックアップについてもずいぶんお尋ねになったことですから、それは問題ないとすると、
やはりリカバリをすすめます。
OSについては選択できるならVistaのRC1が出るまではXPを勧めます。
書込番号:6590081
1点
追伸です。
今、エプソンをお使いで、サポートがいいと判断されてるなら、お尋ねの2社ではかなり違うでしょうね。
書込番号:6590094
1点
Gatewayとemathinesの過去ログを読んでいました。
やはり私にはしっかりサポートしてくれるメーカーがいいと思うので
どうしても第1候補にエプソンが上がってきますね。
DELLも検討しています。
私の友人はDELLしか使わないのですが、友人はノートPC、旦那さんは
デスクトップなのですが、2台とも起動がすごく早くてファンの音も静かです。
DELLのサイトを見たのですが、モニターとセットみたいです。
パソコン本体だけでいいのですが・・・
現在、スタートアップは必要最低限のみチェックを入れています。
Gatewayとemathinesではなく、エプソンかDELLにしたいと思ってきました。
・・・でも、モニタはいらないのですが・・・^^;;
書込番号:6590288
0点
Epsonも、Dellも、イーマ・ゲトもマウスも、組み立て済み自作機に毛の生えたみたいなものです。
サポートが欲しいならEpsonでしょう。
自力でがんばれるなら、マウス以外のどこでも・・・
スタートアップをとめた位では駄目です。
何度も言いますが、りかばりーを。
何か出来ない理由でもあるんですか?
書込番号:6590351
1点
ragzoさん。
色々とありがとうございます。
リカバリはもう3回くらいやってきましたが、おっしゃるとおりアプリの
出し入れが今年に入って頻繁だったので掃除だと思ってまたリカバリ
してみようと思います。
PCの買い替えの際はエプソンか、DELLにしたいと気持ちが傾いています。
前述した友人のDELLは私のPCと比較にならないくらい速いです。
それを見ているだけに、DELLがいいな〜っと思うのですが、サポートを
優先するならエプソン・・・
買い換えるのはおそらく年末になると思うので、それまでにじっくりと
考えたいと思います。
書込番号:6590636
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
今ごろ?みたいではありますが、DVDを見るのにずっとグラボを増設したいと思っていて今日に至ってしまいました。
パソコンにはあまり詳しくないのですが、GT4012jにオススメのグラボがありましたら、ぜひご推薦ください。
(ファン付きがいいのかどうかも分からない程度の素人です)
ちなみにモニタはDVI-D端子つきクリアパネルです。
よろしくお願い致します。
0点
まずは予算ですね。
ただ、現行のDVD見るためなら必要十分なグラフィックですけど・・・
書込番号:6571371
0点
そもそも何でDVD視聴でビデオカードが??ってところに行き着くわけですが。。。
まぁDVIが欲しいなら別ですけどねw
発色に定評のあるRadeon系のローエンド(X1300系かX2400系)あたりが安くていいでしょうね
書込番号:6571372
0点
さっそくのご返信、ありがとうございます。
あの…恐ろしく素人な質問で恐縮なのですが、
現在はアナログRGB接続でして、MPEGのDVDはかなりひどい画質なんです。
ビデオカードを入れたら良くなる(というか劣化が減る)のだと思っていたんですが、そういう問題ではないんでしょうか(^^;
書込番号:6571409
0点
DVDはデジタル放送のハイビジョンに比べれば画質はかなり落ちます。
グラフィックカードを入れてもあまり変わらないでしょうね。
ブルーレイディスクやHD-DVDだと良いみたいですがドライブも
ソフトも高いし、まだ種類も少ないです。
書込番号:6571438
0点
そこまで極端に変わる訳じゃないと思うが。。。
まぁでかい画面で最大化してりゃ別だけど。。w(DVDの解像度考えれば分かる話)
ま、その状態ならDVIにしようがHDMIにしようが変わることはないけどね
環境が分からんから何ともいえない
書込番号:6571439
0点
みなさま
アドバイスありがとうございました。
なるほど、画質はDVD自体の限界、グラボで解消♪なんてものではないんですね。
市販されているDVDは、テレビ画面で見る方がはるかに画質がいいので、グラボで良くなるものと思っていました。
ちなみに、19インチモニタで最大表示の場合、グラボを入れたらほんの少しはマシになる、ぐらいに思っていいのですよね?
それとも19インチモニタじゃ、まったく変わらないですか?
どの程度のマシさなのか、試して購入できる手段がないのが悲しいです...
書込番号:6571472
0点
DVDの解像度自体が720x480しかない
それを19インチのフルスクリーンにしたら。。。
分かりますよねw
720×480しか無いものを無理矢理拡大して1280x1024にするんですから。。。
書込番号:6571482
0点
Birdeagleさま
とーっても良く分かってしまいました!
ド素人というか、無知な質問に丁寧にお答えくださり感謝感激です。
DVDに関しては諦めて現状のままで耐えます。
みなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6571503
0点
>DVDはかなりひどい画質なんです
Gateway GT4012jはGeForce 6100が使われてますね。
もしひどい画質というのが、色が薄くて、少しボケているような画質なら、グラフィックドライバのオーバーレイの設定を変更すると改善するかもしれません。
グラフィックドライバの設定をこんな感じにすると改善されないでしょうか。(ドライバのバージョンで多少設定項目が変化します。)
ビデオオーバーレイの彩度を114%→100%
カラー補正のオーバーレイの項目で明るさを100%、コントラストを100%、ガンマを1.00
(Foreceware93.71)
書込番号:6571509
0点
okobouさま
アドバイス、ありがとうございます!
あの…本当に無知なもので、グラフィックドライバの設定って、どこからどうすれば変更できるんでしょうか。
本当にすみません、お教え頂けるとありがたいのですが...
書込番号:6571564
0点
画面の何もないところを右クリック→プロパティー→設定→詳細設定
そうすると新しい画面出てきてGeforce6100とか出てこないかな
それが設定パネル
書込番号:6571574
0点
デスクトップ画面開いているところで右クリック→プロパティを左クリック→画面のプロパティの設定に移動→詳細を左クリック→Geforce xxxx(6100と出てくると思います)に移動→ビデオオーバーレイ設定やカラー補正に移動して設定
大体こんな感じです。
書込番号:6571594
0点
Birdeagleさま
okobouさま
ありがとうございます!
グラフィックドライバの設定変更できました!
画質、というか画像の程度、かなり良くなった気がします。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:6571595
0点
Birdeagleさん
かぶってますね失礼しました。
しかも私のほうが10分も遅い・・・
書込番号:6571609
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





