Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron 530 と迷ってます

2007/07/17 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5092j

クチコミ投稿数:467件

昨年5月に購入したGT4012Jが不調になり、サポートへ電話したところ、延長保障をしていないので有償サポート窓口に電話をして欲しいと言われ、有償窓口に電話をしたら先払いで2千円ちょっとの金額を払わないと質問にも答えられないとのことでした(1年ちょっとで壊れたということです)。

そこで近所のK'sデンキへ持ち込んで(ゲートウェイの無償サポート窓口があった)診断してもらったところ、MB不良の疑いがあるということで、修理の見積もりを取るとともに、新規PCの検討に入りました。

延長保障をつけておけば、ゲートウェイ自体は嫌いではないので、今度はインテルのCPUを使ったこの機種を考えていますが、DELLのモニタ付の530(99000円)にも興味があります。

ただ、現在ツクモで22日までなら79800円でこの機種を売っているので、それにゲートウェイの延長保障をつけて買うか迷っています。

結構コストパフォーマンスは高いと思うのですが、クチコミもないし、人気がないのは性能が伴っていないからなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6547293

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/17 23:00(1年以上前)

性能も良いしCPもそれなりだとは思いますよ
口コミがないのはGatewayだからだと。。。
今となっては販売窓口少ないですからね

書込番号:6547310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/17 23:12(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。

そうですか、ゲートウェイって人気がないんですね。

私が4012を買ったときはかなりクチコミも盛り上がっていたのですが…

一度、日本から撤退した前科があるだけに、あまり人気がないと再びってこともありそうですね。

書込番号:6547385

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/07/17 23:25(1年以上前)

当機のスペックを見ましたが、スペックから判断するとなかなかお買い得だと思います。3Dゲームや動画エンコードをせず、あまり予算がない人には、OS込み、モニタ無しで8万円というのは魅力的かもしれません。ただし、静音性は不安ですね。

さらに、OSがVistaなのでメモリは2GB欲しいですね。メモリを2GBにする場合、1GB*2のデュアルチャンネルにできるのかどうかツクモのホームページを見てもよく分かりません。どちらかというと、できなさそうですよね。512MB*4でも1GB*2と同じ処理速度を実現できるのであれば問題ないのですが・・・

書込番号:6547460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/17 23:42(1年以上前)

うな茂さん、ありがとうございます。

現在使用している(現在故障中ですが)GT4012Jは、AMD Athlon™ 64 X2 3800+ でメモリは1Gですが、動画編集(AVIやmpeg2)なども結構ストレスなくこなします(ソフトはビデオスタジオ10で編集してTMPGEnc DVD Author 3でオーサリング)。

だけど、VISTAだとやはり2G必要でしょうか?

ゲートウェイのHPを見ると、現在が512×2で空きが2となっているので可能だと思いますが…。

書込番号:6547575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 00:08(1年以上前)

私もゲートウェイは、もともと個人サーバーなど隙間市場で評価が高かったけど、代理店撤退で、一時ほとんどの広告から消えたといった経緯があった事を覚えています。

この機種については知りませんでした、たぶん口コミが少ないのも同じ理由でしょう。

私もコストパフォーマンスに優れているので、HP・DELLと比較検討は、よくします。ケースのエアフローを取り入れたのもDELLより早かったと思います。メモリの拡張性などは昔から定評ありますが、ただ筐体や熱対策など日本では使い方に制約が多いです。

今お使いのGT4012より、何を学んだかという事。それで迷いがハッキリするのでは無いのでしょうか。

書込番号:6547748

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/07/18 00:58(1年以上前)

私はVISTAに詳しいわけではありませんが、がんばって調べてみました。

> VISTAだとやはり2G必要でしょうか?

新し物好き001さんは、今までWindows XPかつメモリ1GBで動画編集し、そして何も問題がなかったということでしょうか?XPならばメモリ1GBで十分だったかもしれません。現在、私のパソコンのOSはWindows XPでメモリは512MB*2ですが、メモリを増設したいと思ったことは一度もありません。しかしながら、
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx
によれば、VISTA Home Premiumの推奨システム要件はメモリ「1GB以上」となっています。快適性確保のためにも2GBあったほうが良いのではないでしょうか?

> 現在が512×2で空きが2となっているので可能だと思いますが…

メモリを2GBにする場合、1GB*2と512MB*4では処理速度や安定性は同じなのでしょうか?私にはよく分かりません。もし同じなのであれば、512MB*2を追加すればよさそうですね。

書込番号:6547982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2007/07/18 08:25(1年以上前)

プゥーさんさん、ありがとうございます。

そうなんですよね。GT4012Jから何を学んだかというと「1年で壊れた」ということなんですよね。

本来であれば別のメーカーとなるのでしょうけど、当時からAMDのこの製品は故障が多いというクチコミはあったんですよね。
ただ、今回の5092はインテルのCPUなんで、4012よりは安定性があるのではと思っています。

また、ゲートウェイの延長保証が1万円程度で3年保証が付くので、それならば、もう一度ゲートウェイにかけてみようかなと思った次第です。

うな茂さん、またまたありがとうございます。

まだ、購入すると決めているわけではないのですが、とりあえず1Gのメモリで使って、だめなら増設ってことで考えたいと思います。

この機種はグラフィックもオンボードのようですから、買ってからいろいろといじる必要が出てきそうですね。

書込番号:6548478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 12:34(1年以上前)

どこのメーカーを買っても、大小の違いはあれど、故障の確立は高いのです。それを拡張性とかメンテナンスしやすさとか言って売っているだけで、所有者が全の管理を行う点に違いは無いです。

安い物を買っているからと割り切れれば、それほど嫌な思いをしないで済むでしょう。不調の相談では無いので、修理する気は無さそうですが、パソコンも車のように故障部品をユニット交換すれば長く使えるものです。

ゲートウェイの良さは、メモリやビデオなどのオプションが販売店まかせなので、時価で装備出来、BOT並みでも安く上がると言う点も有ります(そのの部品は自作用に一般流通しているパーツで場合によっては寿命が短い事もあります)。ただAMDだから、インテルだからと言う先入観で判断すると、また同じように繰り返すおそれが残ります。PCに詳しいようですし、もう少し販売員に要望をぶつけた方が結論が早い気がします。

書込番号:6549080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/18 15:34(1年以上前)

4012が安く直せるならそれに越したことはないのですが、もしMBがだめで数万単位の修理代がかかるようなら、798の9012は非常に魅力的ですよね。

ネームの通り新しいものが好きな事もありビスタにも興味がありますので、今日の夕方K,sへ行っていろいろ話を聞いて決めてきたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:6549540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 18:52(1年以上前)

延長保障で故障が無くなるように書かれていたものですから、余計に気になりました。過去に家族がマツヤデンキの閉店セールで店員にごねられて、延長保障も買わされたとい話があったものですから。

MBがダメならおそらく交換部品が無いと思いますが。139800円でポイント20%で展示してあるのを見て来ました。青いパワーランプが印象的ですね。

書込番号:6550044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 20:36(1年以上前)

上の価格は最上位機種です。余計な事かも知れませんが、購入は7月を避けた方が無難かと思います。

書込番号:6550381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/18 21:42(1年以上前)

プゥーさんさん、今日の帰りにK'sデンキへ行って点検の結果を聞いてきました。

結果は、原因ははっきりわからないものの、HDDのパーテーションが壊れていてデータを読み出せないとのこと。

マザーに原因があった場合の修理代は4〜5万円くらいとのことなので、とりあえず見積もりだけをお願いしてきました。

上記の金額をかけて直すのならば、798+1万円の保証で新しいものを買ってしまおうかと思っています。

機械だから壊れるということを前提に、延長保障には入ろうと思っています。

書込番号:6550681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 22:12(1年以上前)

故障の時点でクチコミを検索すれば、診断ポイントに気付き、問題の切り分けになったかと思いますが。たぶん現行機も壊れたままでも需要はかなりあると思います。本人が納得していれば良いのですが、故障に付け込んで売るような状態でしたから。同じゲートウェイだし時期的に下取って貰えそうな気がするのですが、そっちの方向に進んでいるのに余計な情報を入れるのは悪い気もします。あとはこの新製品情報を見て適性に交渉して下さい。今度こそ、故障しない良い機種引いて下さい。

書込番号:6550839

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 12:55(1年以上前)

新し物好き001さん

もし買い換える場合のアドバイス。

私の家の近くにあるk's 若葉台店では、GT5092jを処分価格で新品を71,800円で販売していました。
もしかするとK'sで価格交渉するとツクモ以下のなると思いますよ。
私も先日この店でGT5096jで「もう少し安く出来ないですか?」と聞いたら特価よりさらに7,800円値引いて10万にしてもらえましたし。
(ちなみツクモで在庫がある時は119,800円だったはず)

GT5056jの時もK's府中店で「ツクモより安くして」と言ったらツクモより11,800円安い価格で販売してくれたりしました。
(値引き価格を聞いて即決すると店員がこの価格でいいんですかという顔された…)

K'sは値引き交渉すると凄い値引きしてくれそうです。

書込番号:6559950

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 13:18(1年以上前)

新し物好き001さん

GT4012jについてです。

HDDが壊れているならば一度別のHDDでリカバリしてみたらどうでしょうか?
もしかするとHDDの不具合の可能性もありますし。
BIOSが起動するならば致命傷ではないと思うのですけどね。

Intel系MicroBTXやMiroATXモデルは、ベースのマザーボードがIntelから市販されているのでそれを利用すれば代用は出来るのですが。
AMD系のモデルはマザーが市販されていないので代用が無理ですね。

> 延長保障
少々高いですが、入っておくべきだと思います。
私の所有しているPCは全て加入しています。
ショップ延長保障との違いはメーカーのサポートが受けられるのも大きいと思います。

> VISTAだとやはり2G必要でしょうか?
別に必須では無いと思います。
1GBはシステム用件的にも必要ですが、使用するアプリがどの程度のメモリを消費するかが重要かと思います。

書込番号:6560016

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 14:16(1年以上前)

訂正です。

> GT5056jの時もK's府中店で「ツクモより安くして」と言ったらツクモより11,800円安い価格で販売してくれたりしました。
GT5058jの誤りでした。orz

書込番号:6560157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/23 17:44(1年以上前)

Nisizakaさん、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

残念ながら我が家の近くのK'sにはGT5092Jがおいてありませんでした(5094はありましたが、在庫限りで5092の入荷の予定は無いとのこと)。

また、前の4012Jの時も何件か廻った中でK'sの値引きが一番渋かったんです。

それで、今回はツクモさんから購入しまして、昨日到着しました。

ビスタパソコンは当然初めてなのでいろいろとわからないこともありますが、楽しみながら弄り回しています。

GT4012Jに対する沙汰は、とりあえずメーカー修理の見積りが来てから考えます。

書込番号:6568267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Gateway GT5098jのHDDについて教えて下さい。

2007/07/20 11:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5098j

このPCのHDDは最高何GBまで増設できるか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:6556084

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/20 12:04(1年以上前)

またまたまたまたさんこんにちわ

空きベイと、インターフェースの端子数にもよりますけど、500GBでも1TBでもHDDの容量に制限はありませんので搭載は可能です。

現実的には、空きベイが4つあるとしますと、HDD4台付けられますけど、インターフェースの数が足りなくなる可能性がありますので、その場合はインタフェースをPCIスロットなどに増設して、行う事になります。

500GBのHDDを4台増設して2TB+320GB、750GBのHDD4台なら3TB+320GBの計算になります。

書込番号:6556176

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/20 12:09(1年以上前)

ほぼ同じ構成と思われるJ4468ユーザーですが、搭載マザーはIntelのDG965OTのカスタム品です。
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dg965ot/feature/index.htm

S-ATAとIDEでHDDを全て装着すれば、現在の最高容量1TB×8で8TBとなりますね。
ただ、それだけのHDDを搭載できるスペースが無いかも・・・

書込番号:6556185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/20 12:30(1年以上前)

あもさんis430さんありがとうございます。
これで買うことに決めました。

書込番号:6556226

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 13:39(1年以上前)

is430さん

余ったのはeSATAに変換して利用すれば良いかと思います。

eSATA 4ポートリアブラケット
http://www.oliospec.com/storage/esata_acce.html

書込番号:6560072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブベイはどのくらい?

2007/06/17 18:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5094j

クチコミ投稿数:8件

このモデルは、内蔵HDDベイはどのくらいあるのでしょうか?
調べたんですが、分かりませんでした。

ケースのサイズ的に、2〜3台入りそうな気がするんですが。。

宜しくお願いします。

書込番号:6445865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/18 20:40(1年以上前)

アメリカのGatewayのHPを見ると型番こそ違いますが同じケースを使っているように見えます。

http://www.gateway.com/retail/desktops.php

ここで詳細を見ると

Expansion Bays
 5inch〜2(1)
 3inch〜3(1)
()は空き
ということになってますね。

もちろん日本の製品と全く同じという保証はありませんが、参考までに。

書込番号:6449131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/19 00:35(1年以上前)

オーレオリンさん、お返事有り難うございます。

とりあえず、追加できるほどの空きはあるようで
安心しました。
けっこう情報が少ないので、多少不安もありますが
この機種を狙ってみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:6450236

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 13:33(1年以上前)

鼻歌セブンさん

米国GatewayのSupportページに情報が載っています。

Gateway GT5094j Desktop Computer
http://support.gateway.com/s/PC/R/1014452R/1014452Rnv.shtml

内部はこの様な状態ですね。
(写真はIntelモデルの様子ですがケースの違いはありません)
http://support.gateway.com/s/CASES/GERSHWIN/3507057Riv.shtml

HDDベイは2個となり、1個空きとなります。
FDDベイの部分はポータブル・メディア・ドライブ・ベイで占拠されているので他の残りは5インチベイのみとなります。

マザーは下記ページのマザーボードの写真を見て判るように4個のS-ATAがあるので、
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Shared/4006157R/4006157Rmv.shtml

余った2個のS-ATAをeSATAに変換して利用するのも一つの手かと思います。

Century SATA活かしてe-SATA:SATA-ES2
http://www.century.co.jp/products/pc_card/sata_es2.html

書込番号:6560052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2007/07/17 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j

スレ主 オズ2さん
クチコミ投稿数:7件

ドライブをもうひとつ増設しようと考えているのですが接続方式がいまいちよくわかりません。

どのような接続方式の物がこれにはあうのでしょうか?

書込番号:6546600

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/17 20:53(1年以上前)

ケース開けてSATA端子が余ってればSATA、IDEがついててSATA端子も余ってればどっちでも。
IDEもSATAもあるけどSATAは埋まってるならIDE

ま、SATAがあいてると思うけどね
どっちにしてもケース開ければ済む話

書込番号:6546657

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/17 20:55(1年以上前)

あなたがPCの蓋を開けてどのインターフェイスが空いているか
を確認しないと何も付けれないよ

只MBの仕様としてはATA,SATA,どちらも付けれるよ

書込番号:6546660

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/17 20:58(1年以上前)

カブっちゃいましたw

書込番号:6546676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/17 21:49(1年以上前)

応用性を考えるとドライブをこのマシンに追加するより、USBなどの外付けドライブを購入した方が良いと私は思います。

オンザフライを高速かつ超安価にしたいなら話は別ですが(・ω・)/

書込番号:6546925

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/07/21 12:38(1年以上前)

オズ2さん

普通のIDEでもS-ATAでも大丈夫です。
IDEはケーブルにもう一つコネクタが空いているのでそれを利用すれば大丈夫です。

書込番号:6559898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアロは使えますか?

2007/07/19 09:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5092j

クチコミ投稿数:467件

こんにちは。
ちょっと事情があり、このパソコンの購入を考えてますが、グラフィックはオンボードのようですが、このままでもvistaのエアロは問題なく使えるのでしょうか?

いずれは、グラフィックボードを増設するつもりではおりますが、当初はオリジナルスペックで行こうと思ってます。

書込番号:6552364

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 10:33(1年以上前)

AeroはGMA950が最低ラインですから、この機種の場合G965でGMA X3000と950と同等か後継のグラフィックスですので、問題なく使用できるはずです。

書込番号:6552555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2007/07/19 11:19(1年以上前)

is430さん、ありがとうございます。
安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:6552667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面の不明項目

2007/03/27 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:2876件

BIOSのファンコントロール設定に3つ項目がありますが、
上1つは何となく分かりますが、残り2つの役割が分かりません。
適当に変えてみましたが、やっぱり変化がよく分かりませんでした。
ご存じの方おられますか?

書込番号:6166017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/07/14 09:43(1年以上前)

 最近 急にファンの音が大きくなってきまして購入当時の静音状態に戻せなくなりました。
 このパソコンのBIOSのファンコントロールの出荷時の設定をどなたか教えていただけないでしょうか。
 あるいはドライバーの入れ忘れ等も考えられるのでしょうか。

書込番号:6532409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング