Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチがない!

2007/04/25 14:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:8件

自作PCから
早そうなGT5082jに買いかえたいのですが
GT5082jのSuperπベンチマーク結果が検索しても見つかりません。
どなたかご存知の方は教えてください


以下のスペック
Windows XP Home Edition
マザー P5LD2 SE
PC5300-512MB×4
Pentium 4 531 3Ghz

ベンチマーク結果(定格動作) 
Superπ 419万桁3.3分
よろしく

書込番号:6269473

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 15:18(1年以上前)

結果が出てこないって・・・・
E6300で調べたんですか?
GT5082で検索しても出てくるはずがない
ま、調べればいくらでも出てくると思いますが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/

書込番号:6269505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/25 22:45(1年以上前)

Birdeagleさん早速のご返信ありがとうございます

同じE6300でも搭載するマザーボードやメモリで速度は変わってきます
CPUの話ではなく
GT5082jの初期装備 定格動作時のベンチマーク結果が知りたいのですが・・・・

書込番号:6270940

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/25 23:46(1年以上前)

一応俺はC2D持ってないんで何とも言えませんが、情報は完全な形で転がってることなんて希ですよ?
情報っていろんなものを組み合わせて自分で予想する物では?
自分で処理しないとダメですよ

E6300を持ってる人の情報をかき集めて、それで大体こんなもんだろうと予想する
それが情報だと思うんですよね(個人的で超勝手な理論ですけど。。w)
そこまで大きくは変わらないから予想も立てやすいとは思いますが・・?

書込番号:6271244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:6件

昨年末にGT5062jをVISTAにアップグレードする目的で購入しました。
早速Amazon.comでUltimateのアップグレード版を購入し、31日に
VISTA Ultimate 32bit版にアップグレードしたらところ、音がでなくなりました。 デバイスドライバーの状態を見ると「SigmaTel High Definition Audio CODEC」が表示されているだけです。
タスクトレイのスピーカアイコンの上にマウスポインタを持っていくと「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。
Gatewayのサポートに確認したところ、VISTA用のドライバーの提供は未定とのことです。 アップグレードは問題があったが、クリーンインストールだとまったく問題なくインストールされたという掲示も見かけました。
どなかた情報はございませんでしょうか?

せっかく楽しみにしておりましたのにいつまで無音のままなのか非常に残念です。

(追伸)
GatewayはVISTAの発売前にこんな基本的なチェックもしていないのか、益々不信感がつのりました。

書込番号:5954645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/03 09:26(1年以上前)

Vista以前に、MOを使用したくSCSIカードを載せたら同様の現象になりました。
割り込みもぶつかっていなかったのですが。
クリスマス前であったためか、サポートにいくら電話しても出てもらえず、しかたないので、元に戻し(SCSIカードを抜き)USB接続のMOを使っています。

ところで湘南ボーイ0126さんはVistaを無料アップグレードせず購入したようですね。 
こちらは無料アップグレード申し込んでいますが、未だなしのつぶてです。 メールで催促しても返事も無し。
まあ、この会社、一夜にして日本から夜逃げ(撤退?)して行った会社ですから、半分あきらめていますが。

書込番号:5955653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 10:32(1年以上前)

ramses2_jpさん

返信ありがとうございます。

無償アップグレードも申し込みました。
そちらはPremiumですので、一昨年前に購入したGX7010jの方に入れる予定です。
申し込みができるまでしばらく待ち、できるようになったら即申し込みましたが、送付会社からはしばらく何の連絡もありませんでした。忘れたころにメールで返信があり、やっと手続きが進んだというところです。
恐らく忘れたころにメールでの連絡があろうかと思いますので、気長に待った方が良いかも知れません。

無音現象については、VISTA PremiumにアップグレードしたGT5062jを使って、Gatewayの専用メールフォーマットで連絡しようとしたら、文字化(自分の名前等を入れる欄の左側、原因わからず)していたので、何を入力したらよいか判らないため、初めてLiveChatを使ったのですが、これまた最悪でした。Chatが始まってGatewayの担当者が入室してから、一回目の返信が入るまで12分ぐらいだんまり。途中は省略しますが、お決まりのサポート外の連発、サポートの方々も大変なんでしょうね。「現象も確認できていないため、下手なことは言えないので、どう答えたらよいか判らない」というのがサポートの方の本音みたいでした。途中BIOSの更新等貴重な連絡はもらえたのですが、どれもだめで、結局、メールで「オーディオドライバーのVISTA対応は現状未定」とのことでしばらく待つよう言われました。
最後はサポート担当の方が気の毒になってしまいました。会社としてたとえばホームページ等にVISTAに対する情報(ドライバ未対応、今後対応予定等)を掲載すればサポート担当も我々ユーザも少しは負荷が減ると思われます。

 無償アップグレードに応募した人も、別にVISTAを購入してアップグレードした人もみんな「音なし」になると思いますよ。

ところで、アップグレードではなくクリーンインストールすれば正常に(音なし等にならず)インストールできるのでしょうか?

お心当たりのある方の更なる情報をお待ちいたします。

書込番号:5955837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2007/02/03 11:51(1年以上前)

皆さんリXPのカバリーディスク作成されていないますか。

私はまだVistaのアップグレードを申し込んでいますが、まだ届いておりませんので、なんともいえませんが、一度操作ミスでトラぶってしまい、クリーンインストールをしましたら、音が全くでなくなりました。

念のため、リカバリーデスクを挿入し、デバイスドライバーを入れなおしたら、見事音が出るようになりました。(ビスタの場合はなんともいえませんが、駄目もとで試されてみては)

それと、画像をスクロールするとき、波打つような現象になり、
困っておりましたら、これもリカバリーディスクで解決できましてよ。

参考になれば・・・・73



書込番号:5956061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 13:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

はい、GT5062jを購入してすぐリカバリーディスクを作成しておりましたので、それからサウンドドライバを再インストールしてみましたが結果はNGでした。(この処置はGateway
のサポートの方から聞いて(但しリカバリーディスクはXP用なので直るかどうかはわからないとのことでした)試してみましたがNGでした。

★最新情報ですが、別ドライブにVISTAをクリーンインストールしたら見事に音がでるようになり、他のアップグレード時に出ていたPCI通信コントローラがないという表示も消えました。

アップグレードでだめな場合はクリーンインストールをされることをお知らせします。

音も出るようになったので、アプリケーション等のインストールには時間がかかりますが、楽しみながら入れたいと思います。

色々とご教授ありがとうございました。

(追伸)
Gatewayのサポートの問題を指摘されている方が多いように思います。私も同様に以前からそう思っておりました。 しかしこれはサポートというよりも企業の力量(人の数、お金)の問題だと思えてきました。
サポートの方々は24時間休みなく頑張っていらっしゃるのだと思いますが、msのように人もお金もインフラ、情報も十分ではないためあのようになってしまうのではないでしょうか?
世の中のサポート担当の方々、クレームはファンを増やす絶好の機会です、ですのでぜひ頑張って頂きたいと思います。

書込番号:5956313

ナイスクチコミ!1


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 08:58(1年以上前)

湘南ボーイ0126さんへ

私は5056Jを持っているのですがこれからVISTAをインストールしようと思っています。そこで質問があるのですが、クリーンインストールした際に認証の問題はありませんでしたか?

よろしくお願いします。

書込番号:5996014

ナイスクチコミ!0


aki1972さん
クチコミ投稿数:17件 あきのあれこれLIFE 

2007/02/13 23:09(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかもしれませんが・・

サウンドカードを挿してみてはいかがでしょう?

わたしはAponのAW850を使ってますが、アップグレードで問題なく使えてますよ。

ちなみにGT5036Jです。

書込番号:5998887

ナイスクチコミ!0


aki1972さん
クチコミ投稿数:17件 あきのあれこれLIFE 

2007/02/14 03:02(1年以上前)

訂正

APONは×

AOPENで○

書込番号:5999849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/15 20:46(1年以上前)

機種は違いますが、同様の現象が起こったものです。
SigmaTelのページ(英文)を見ると書いていますが、コントロールパネルでSigmaTel High Definition Audio CODECをアンインストールし、ローカールドライブのデバイスフォルダにあるSigmaTel High Definition Audio CODECのインストールを使用して再インストールすると、正常に戻るはずです。
機種が違うので上手くいくかわかりませんが、一度試してみてはいかがでしょうか??

書込番号:6006231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 21:53(1年以上前)

多くの方々からのご連絡ありがとうございます。

・クリーンインストール時の認証は全然問題ありませんでした。
会社の同僚とも情報交換しましたが、再インストール時の認証は相当回数行ってもオンラインで認証可能なようです。最悪はmsに電話してキーをもらえば認証できるとも言っておりました。

※但しクリーンインストールすると最初から入っていたPowerDVD等のプレインストールしてあったアプリはバックアップしてあったCDからインストールしても入らないことが判明しました。ただMEDIA CENTERで問題なく見られます。PowerDVD以外のプレインストールしてあったアプリも入らないものがあるかもしれませんが、あまり必要ないと思われます。

・無償アップグレードですが、もう2月の中旬になりますが、全く送ってくる気配もありません。3月に入っても送ってこないようなら、Gatewayにも連絡しようと思います。 アマゾンで購入したUltimateは31日に到着しましたので、呆れて言葉もありません。

・ aki1972さん、kimuyumililyさん ご連絡ありがとうございました。 再インストールの機会があったら是非試してみます。

書込番号:6006542

ナイスクチコミ!1


chuccoroさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/16 16:41(1年以上前)

元々、無償アップグレードは
Vista製品版発売後4〜6週間で発送となっているので
現時点で届いていないからと言って文句を言うのはどうかと。

BusinessやHome Basicは既に届いている人もいるようですが、
Home Premiumは一番最後になりそうです。
3月中旬になっても届かないようであれば問合せしてみてください。

ModusLinkのUpgradewebでステータスが
「注文状況 : POP/COAが確認されました」
になっていればひとまずは様子見でいいかと思います。

私は今のうちに下落したDDR2-1GBを2枚購入しておこうかと思ってます。
このGT5062jでメモリ3GB構成はかなり良さそうです。

書込番号:6009137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 09:01(1年以上前)

chuccoroさん

ご連絡ありがとうございました。
もう少し気長に待ちたいと思います。

書込番号:6011804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/17 17:22(1年以上前)

やっとアップグレード補償カスタマーサポートからMailが戻ってきました。
無料アップグレードのはずなのですが、
『アップグレード補償プログラミングをご利用頂き、ありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご返信いたします。
ご入金状況を確認いたしますので、
振込人欄記載のお名前、ご注文確認番号、入金日、金額、振込銀行名および支店名をお知らせください。
お手数をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
』との内容でした。

注文番号と領収書等の証明書類を確認すれば、無料と判るはず。
新手のオレ・オレ詐欺が口座番号調べているのかな?

書込番号:6013320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/17 20:21(1年以上前)

ramses2_jpさん今日は。

こちらでは、そのような問い合わせは(一度も)ありませんでした。 注文番号と領収書のpdfをメールで送ったところ相当してから受理されましたとメールがありましたが、一度もそちらのような問い合わせは来ておりません。(商品も届いていませんが。。。) 

Gatewayのサポートにお問い合わせされた方が宜しいかと思われます。 怪しいです。

書込番号:6013992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 08:30(1年以上前)

湘南ボーイ0126さん おはようございます。

Mailの返事があまりにも遅いのでGatewayのサポートへTELを入れた時は "外部委託しているので不明・・・。" 調査もしてくれませんでした。 この件についても同じでしょう。

今回は、返事をくれたアップグレード補償カスタマーサポートへ何故に入金しなければならないか?を返信しておきました。
有料になったのならもっと早く教えてくれるよう併せて書いておきました。(^_^;)

3-4週間もすれば返事が戻ってくるとは思うのですが・・・
返事が戻るのが早いか、Vistaが送られてくるのが早いか、はたまた夜逃げが早いか? 楽しみに待ってます。


書込番号:6016182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/25 00:49(1年以上前)

もう、Sigmatel HD Audio Driverは手に入ったでしょうか?。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html
Gatewayのプロダクトサポートから、

・デスクトップpc を選び
・GT Series を選び
・GT5062j を選ぶ
と、
ダウンロードの文字左横の 田 のような部分をクリックすると、
Sigmatel HD Audio Driverの
Vista対応のバージョン6.10.5405.0が出ています。

しかし、ソフト(PowerDVD7など)によっては7.1chが鳴りますが、
ほとんどの音は2chです。

書込番号:6268129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Gateway GT5048jのグレードUPにつて

2007/04/22 21:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

クチコミ投稿数:1件

初心者ですので知識があまりありません。CPUの交換やグラフィックボードのグレードUPは出来るのでしょうか?分かる方がおられたら、是非教えてください。

書込番号:6260127

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/22 21:26(1年以上前)

PCの横板を開けて中身を確認するか
everest等の仕様を確認出来るソフトで

お使いのPCの中身を確認して下さいな

情報が無いと出来る可能性があるとしか言えません

書込番号:6260171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/22 21:27(1年以上前)

やる気と調べる気があるなら可能ですよ。

書込番号:6260175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音できますか?

2007/04/02 00:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

スレ主 STX09さん
クチコミ投稿数:1件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

GT5082jのユーザーになりました。
久々にゲートウェイユーザーに戻りました。
本機種、性能、価格等他に追随を許さないところが気に入って
いますし、スピーカーから音もでますし、とてつもなく静穏です。

ただ、わたしがVistaになれない性かもしれませんが、
いままでPCで再生していた音をサウンドコレクターなどのいろいろ
なソフトで録音していました。しかし、この機種になってから
ソフトは動き、録音の動作をするのですが、一切再生できません。
(ソフトは動いていても無音録音のような状態)

どなたか解決された方がおられましたら、その方法を
教えてください。お願いします。

書込番号:6187523

ナイスクチコミ!0


返信する
062113さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 10:57(1年以上前)

たぶん出来ないと思います、私のは5.1チャンネルでサブウーファーから再生音が出ませんテスト音は出ます仕方がないのでオンキョーのUSBアンプをつなぎ再生やはりウーファーだけ音が出ない、新品交換、やはり同じではあったが今度はUSBアンプでバッチリ音が出たのでま、いっか、試しにデジタルに接続してみたらぜーんぜーん音無コノパソコン基本的にマザーボード一体のサウンドカード使い物になりません、因みに社外のサウンドカードを組んでみましたがまったく同じ症状でダメでした、何かおかしいです、あてにしないほうが。

書込番号:6229933

ナイスクチコミ!0


MuddyFox2さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 19:33(1年以上前)

便乗で大変申し訳ありません。

私もSTX09さんと同様で、PC内部発生音の録音機能についてあれこれ試行錯誤した者です。

以前使用していたXPでは、いわゆる「再生リダイレクト」とか「サウンドミキサー」とかいう、PC内部で録音する機能があり、サウンドエンジンなどで、MIDIをWAVEにしたりと、大変重宝しました。(特別なサウンドカードを使用せずともできました。ややノイズが多くはありましたが。)

一方、VISTAでは、サウンドのシステムが変わってしまったようで、OSとして対応していないということも聞きました。

そこで、内部録音対応のサウンドカードを取り付けて解決できないものかといろいろ模索中に、062113さんの回答に行き当たりました。

実際のところ、サウンドカードを装着することで、解決できる可能性はあるのでしょうか。XPでできていたことが、VISTAで全く手も足も出ない状態では、なんともガッカリです。

ご存知の方、または実際に解決された方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。


STX09さん、同じような質問でしたので、便乗させてもらうような形となりました。大変申し訳ありません。

書込番号:6235533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生

2007/03/18 18:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:2件

DVDなどの動画をフルスクリーンで再生するとコマが飛んだ感じでカタカタ動きます。小さい画面のときはスムーズに動くのですが・・・。同じような症状が出ている方はおられるでしょうか?ちなみにディスプレイはMITSUBISHIの20型(RDT201WM)です。よろしくお願いします。

書込番号:6129910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/18 22:30(1年以上前)

ビデオボードは何を使用していますか?

その他の構成も教えて頂ければ、アドバイスができるかも。

書込番号:6131325

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/03/19 10:56(1年以上前)

> アベパフさん
ノーマル状態の前提で書き込みます。

再生ソフトは何を使っていますでしょうか?
Media Player、Media Centerの場合は、CyberLink PowerDVDで試してください。
どのソフトでも同様の状態になる場合は、Intelのドライバのダウンロードページ内のG965用の最新ドライバをインストールしてみてください。
これでも改善しない場合は、もしかすると高解像度の為にメモリの帯域不足になっている可能性もあります。
この場合は、ビデオカードの増設が必要になるかもしれません。

書込番号:6133017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 21:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリーを1G増設したのみであとはノーマルです。
ビデオカードなどは入っていません。
購入したままです。
DVD再生はMedia Playerを使っています。
ムービーメーカーで動画を再生しても同じ症状です。
CyberLink PowerDVDを無料体験版で再生してみましたが同じでした。
グラフィックボードの購入も考えていますがあまりパソコンに詳しくないので相談させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:6135035

ナイスクチコミ!0


062113さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 17:34(1年以上前)

私もまったく同じ症状でした、デバイスのアップグレードで解決しました、スタート「設定」コントロールパネル設定の変更ボタンを押すとアップグレードウイザードが出てそのままクリックしたらすでに最新のバージョンに設定されてますというメッセージが表示されましたが何故かその後バッチリです、説明不足かもしれませんが私も素人ですのでカンベンしてください少しは参考になればと。

書込番号:6235188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

まよっています。

2007/02/04 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

このパソコンか、eMachines
デスクトップパソコン
J6548Athlon64 ×2 4200+(2.2GHz)
で迷っています。後者は無償でビスタプレミアムにグレードアップ
されるみたいですし、このスペックデ70000円で(処分)メモリー512を追加しても80000円以内です。現在イーマシンのアスロン3700+搭載モデルを使用してるのですが、動画など切ったり貼ったりしてる途中に少しでもさわるととまってしまうのがきになり、CPUが二つあるのがいいのかな?と思いなやんでます。
今のパソコンよりかなり改善されるようであれば購入します、
でもそれほど変化の内容であればまとうと思うのですが、良ければアドバイスしてください。よろしくお願いします。

書込番号:5962303

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/02/06 11:19(1年以上前)

> どっちにしよ〜?さん
アプリが止まるという事でしたら使っているアプリがデュアルコアに対応していなければ、Athlon64 X2にしても変わりません。
OSがかたまるという事でしたら、デュアルコアにするとアプリの処理が重くてもOSが操作不能になる事は少なくなります。
CPUスペックからJ6448と推測するのですが、J6548へはCPUクロックが同一なので速度が速くなる事はありません。
GT5082jだとCPUクロックが低い事もあり、体感速度上では現状より遅く感じる事がありえます。
かなり改善というのは、結果として厳しいと思います。
GT5084j以上だと改善はすると思いますが。

書込番号:5968597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/06 15:02(1年以上前)

Nisizakaさんへ

返信ありがとうございました。
ビスタを体験してみたいのが強かったのですが、
今のパソコンでもう少し様子をみます。

書込番号:5969146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 14:21(1年以上前)

便乗して質問おゆるしください。
現在わたしは ペンテアム4 3GHを使っておりますが、どちらが
サクサク感がありますか?

書込番号:5972814

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/02/07 18:11(1年以上前)

パソコン大好さん

サクサク感は個人の主観によって変わるので難しいですね。
GT5082j(Core2Duo E6300)とPentium4 3GHzならば間違いなくGT5082jですね。
Pentium 4系はCPUの構造上、他のCPUクロックと比較するとクロックの50〜60%程の速度になります。
3GHzだと他のCPUの1.5〜1.8GHz相当になります。
Core2Duoは、2コアなのでWindowsの分散処理によって負荷が軽減しますので、その分軽快になると思います。

家で705JP改(Pentium4 650(3.4Hz))とGT5058j(Core2Duo E6300(1.86GHz))を使用していますが、明らかにGT5058jの方が軽快に動作しています。

ちなみにAthlon64 X2とCore2Duoのどちらが速いのかは一長一短がありまして、Athlon64 X2(L2 1MB×2)とCore2Duo(L2 2MB)ならば、同じクロックであればほぼ同一の速度と考えています。

書込番号:5973364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 18:31(1年以上前)

Nisizakaさん>
そうですか。一概に数値だけの速さではなくなっているんですね。
私も この機種を買うことに ほぼ決心いたしました。教えていただきまして、ありがとうこざいました。

スレ主さん 勝手に使用して申し訳ございませんでした。

書込番号:5973426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/10 08:45(1年以上前)

先日この商品を購入しました。気になった点は、ハードディスクの書き込み音?が非常に五月蝿いことです。あと、起動時のファンの音も五月蝿いですね。不良かもしれないので、とりあえず、メーカーに再検査をお願いすることにしています。預かり期間は、1週間程度だそうです。それと、附属のキーボードのボタンが小さいので、慣れるまで時間がかかるかも?。あと、ドライブの開閉ボタンが、閉じるときに、出ているトレイが邪魔で、開閉ボタンが非常に押しにくい点です。この辺が、アメリカメーカの大雑把なところかな?と思いました。

書込番号:5982706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/26 21:58(1年以上前)

こんばんわ 僕もイーマシンズで同じように負荷をかけるとフリーズしてました。色々ネットで調べたところ、電源の可能性ありということで、
電源を交換したらまったくフリーズしなくなりました。それまではほぼ毎回といっていいほどフリーズしてました
色々な要因があるとおもいますので、当てはまらないかもしれませんが参考までに。

書込番号:6051748

ナイスクチコミ!0


062113さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 11:09(1年以上前)

デジタルと言っても故障対策はアナログ手法メーカーのサポートは正社員ではないような、やはり職人が居てほしいですよね、皆さん言葉使いも良いしそれなりの対応はしてくれるんですが毎回人が違うから同じことの繰り返し同じことを何度も説明しなければならないきちんとした社員を置いて素早い解決をしたほうが人件費も信頼度も良いのではおそらく派遣で若いお兄ちゃんが対応してると思うのですがそれでは自分でパソコン買って自宅でお客様の不都合を試すといっても経済的な裏付けがなければねー、私の場合サブウーファーからテストでは出るけれどいざ音楽を鳴らすと音が出ないという症状、サポートの対応してくれた方々誰もサブウーファーを繋いで試していない、物を売る以上信頼が大事利益も大事だけれど人を育てて信用を得なければ儲からないと思うのですが、私もまだまだ顧客の対象になりますよー、逃がしてしまいますか。

書込番号:6234089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング