このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 22 | 2007年4月12日 20:51 | |
| 3 | 13 | 2007年4月10日 17:37 | |
| 7 | 6 | 2007年4月9日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2007年4月3日 15:30 | |
| 5 | 5 | 2007年3月29日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2007年3月29日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
お世話になります。
このGT4012Jを2月に購入し快適に使ってましたが、
最近、やたらと使用中に突然再起動が起こるようになりました。
現象としては、使用中に突然画面が真っ暗になりPCが落ちます。
Webを見ていたり、メールを書いていたりしてる時に起きるのです。
で、電源が落ちるだけではなく再起動がかかるのです。
情報として、DVDの書き込みやバックアップとかデフラグでの
無人稼働では、この症状が出ません。
感じとしては、マウスでどこかをクリックしたりすると起きる気がします。
何故この様な事が起きるのか調べようにも知識もなく困っています。
それに、こういうのを繰り返してるとHDDが壊れそうで怖い!
ウィルスなんでしょうか?
ウィルスバスターを年契約で使用してて、毎日チェックしてるんですが、
検索結果はクリアのまま。
またスパイウエアチェックソフトも2つ程使ってますが、
これもクリアです。もちろんセルフモードで検索してもです。
これはPCに原因があるのか?ウィルスなのか?なんなんでしょうか?
どなたかご助言頂ければ幸いです。
ここを確認しろ!とかもお願いします。
非常に困ってますのでお助け下さい。
宜しくお願いします。
0点
sstebさん こんにちは。 下記を、、、
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
( MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )
こちらも突然の再起動で悩んでます。
自作機ですが HDD、電源交換、冷却見直し、、、、
原因不明なので 試行錯誤中です。
書込番号:5165355
0点
BRDさん、はじめまして!
お返事有り難う御座います。
SpeedFanをインストールしてみます。
同じ現象でお悩みの方がいらしんたですね(^^ゞ
この現象だけは、ホント参ります。
改善出来ると良いですね。
有り難う御座いました。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:5165388
0点
BRDさん、こんにちは。
SpeedFan、インストしたんですがFanの速度も変えられないようです。
貴殿のHPで説明されてる通りに設定して見ましたが、まったく反応無しです。
温度だけは、ブラウザを上下にスクロールされるだけで変化を見て取れるようですが・・・。
GT4012Jだとダメなのかな・・・(;。;)
残念・・・EverestはFanを意のままに制御できるんでしょうか?
今まで、温度表示だけしか見てなかったのですが・・・。
書込番号:5165489
0点
マザーボードによりけりみたいです。
私も未だファン速度を変えることが出来ません。
温度表示を利用してますが、誤差もあるので”参考値”として。
自作ファンコンで凌いだりしてます。
市販品もありますが、ファンの電線の1本をちょんぎって 100オーム程度のあり合わせのボリュ−ムを入れて減速するだけ。
手動ですね。
書込番号:5165520
0点
マザーボードによるんですか。。。
今、インストしてからずっとCPU温度をモニタリングしてますが、
最初48℃だったのが今で55℃前後です。
それでもFanの回転数は950RPMをほんの少し前後するだけ。
これから夏になると思うと思いやられます。
なんとかしなきゃ・・・(^^ゞ
書込番号:5165871
0点
その後・・・
Gatewayのサポセンに電話してみました。
言われたのは、ウィルスチェックソフトとスパイウエアの
チェックソフトが競合して電源が落ちると。
で、スパイウエアをアンインストして様子みて下さいとの事。
でも、電話のあと考えてみたら、ウィルスバスターはリアルタイムで
動いてるが、他のスパイウエアはソフトを起動しない限り動いてないはずなので、
競合があり得るのか疑問。
サポセンの話は、ハードウエアではなくソフトウエアの問題らしいのですが・・・。
ちなみにスパイウエアのチェックソフトは、下記の3本入れてます。
@Ad-Aware SE Personal
ASpybot - Search & Destroy
BWindows Defender
ウィルスチェックソフトは「ウィルスバスター」です。
このソフトで競合とかの問題があるのでしょうか?
書込番号:5168223
0点
>ちなみにスパイウエアのチェックソフトは、下記の3本入れてます。
@Ad-Aware SE Personal
ASpybot - Search & Destroy
BWindows Defender
ウィルスチェックソフトは「ウィルスバスター」です。
ウィルスバスターを含めたら4つも競合しているんだぜ
不具合が起きないほうが。。。。。
書込番号:5168288
0点
気長に行きましょう。
NETからの影響を避けるためにLANケーブルを抜きます。
怪しいと言われたソフトを全部削除します。
時間の掛かる仕事をさせて落ちるかどうか?
落ちれば、ソフトを1つinstallして仕事を、、、、の繰り返し。
私はフリーソフト3本立てですが、これまで使ってきたPCで 落ちたり青画面にはなりませんでした。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
今日は、memoryを変えてみます。
書込番号:5168460
0点
こんにちは。
ウィルスバスター以外のセキュリティソフトと競合してるのでは無いかと、サポセンに言われ、バスター以外のセキュリティソフトを削除しましたが、突然の電源OFF、再現しちゃいました(;。;)
二日ぐらい調子が良かったんですがねぇ〜。
で、今回はシステムの中の「自動再起動」のチェックをOFFにしましたので、ブルーバック画面でエラー表示を見られる事が出来ました。
内容は英語表記なので良く解りませんがダラダラと書かれた中央に・・
Technical information :
STOP : 0x0000008E (C0xC0000005, 0xBF02C689, 0xB865B20C, 0x00000000)
nv4_disp.dll - Address BF02C689 base at BF026000, Datestamp 432d8f4C
とありました。
これは、ビデオドライバの事?
どなたか判る方いませんか?困ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:5177052
0点
正解はどなたかに。
STOP : 0x0000008E
http://ir9.jp/prog/ayu/win32err.htm
ERROR_BUSY_DRIVE 142 0x0000008E 現在、JOIN または SUBST を実行できません。
↑
何の事やら。
保証期間内にお店へ。
予備HDDがあれば取り替えてリカバリしてみて下さい。
冷却の心配でしたら、ケース解放して家庭用扇風機を当ててみて下さい。
こちらは昨日ケースからマザーボード取りだして点検しました。
大きいヒートシンクに取り替えたチップセットヒートシンクが密着してなかったので取り付け再確認とグリース塗り替え。
memoryスロットとmemory基板エッジをアルコール付けた歯ブラシで掃除、エアダスターで吹き飛ばし。
最初に使っていた電源に交換。
HDDはゴムでハンモック状に吊って静穏化してましたが、普通に3.5"ベイに取り付けました。
その後 今まで頻繁に使って異常なしです。
明日まで様子見てOKならカリカリうるさいHDDをハンモック状に吊ってみます。
書込番号:5177301
1点
SpeedFan 4.28j
SpeedFanの設定→詳細設定でチップDME1737 at $2E on nForce2 SMBusの
FAN zone/modeをmanually controlledにしたらファンの速度を変えられるそうです。
通常47% 939RPMでしたが、マニュアルで100%にしたら2610RPMになりました。
書込番号:5180400
1点
kazu362さん、初めまして!
これは、有用な情報有り難う御座います。
早速試してみます。
書込番号:5180443
0点
お早う御座います。
kazu362さんの情報でSpeedFanを設定してみました。
ちゃんとコントロール出来るようになりました!
ホント有益な情報有り難う御座います。
ところで、PCの突発再起動ですが、ブルーバック画面の後は
まだ再発していません。リカバリCDからビデオドライバを
再インストして、スキャンディスクを行い、デフラグをしました。
これで、ダメならサポセンは「リカバリ」しか無いと言うのですが・・・。
様子を見てみます。
書込番号:5182463
1点
私も最近突然画面が消えて再起動する現象が起きるようになりました。
同じような症状です。
無人操作の時は再起動は起こりません。
ディスクアクセスが集中すると起きるような気がします。
HDDが壊れかけているのでしょうか?
このPCファンが前面とCPUしかないですが、
廃熱は間に合っているのでしょうか?
書込番号:5681091
1点
ASUS1765さん こんにちは。
HDDのTESTを掛けてみてください。
熱の心配は 温度を画面に表示させたり、ケース解放して あれば扇風機を当ててみたり。
何か現状と異なる事/部品交換/HDD交換などされて 原因追及を。
書込番号:5681139
1点
HDDのチェックはどうやってやるのですか?
スキャンディスクですか?
温度は特に熱くはなかったですが。
HDDが故障の疑いがある場合、
本体全体を修理に出したらよいのですか?
書込番号:5683578
0点
例 HDDの検査
1.マイコンピュータ → ローカルデイスク(*:)←を、右クリック → プロパテイ → ツール → チェックする をクリック
2.SeaTools
http://shattered04.myftp.org/pc_18.html
3.FJDT
http://shattered04.myftp.org/pc_20.html
4.SHDIAG v1.25
http://shattered04.myftp.org/pc_46.html
( http://shattered04.myftp.org/ )
5.常駐型 HDDの“健康度”
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html
予備のHDDがあれば元のHDD内容を丸々copyして取り替えて様子見。
または、予備のHDDと取り替えて formatからOSのクリーンinstallして様子見を。
書込番号:5683854
1点
gatewayに修理に出してHDDを交換する場合はどうしたらよいのですか?
書込番号:5691256
0点
そういえば私もある日突然起動した直後再起動がかかるようになりました。(約2回に一回)
そしてある日突然止みました。
今から思い起こせばその期間ワンクリック詐欺対策用のソフトを入れてましたね。
アンインストしたら全く無くなりました。
そういうこともありますので みなさんご注意くださいませ。
書込番号:6224620
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j
本機の「ビスタに無料でアップグレードできるキャンペーン」に関して、以前にここに書きこまさせていただきました。
その節には、一応無事に申し込みができたのですが、まだ届いていません。みなさんは、いかがですか?
ちなみに、私は1月27日に申し込んでいます。
届いた、という方、アップグレードした様子は、いかがなものでしょうか?合わせて教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。
0点
豚豚さんのVistaアップグレードの申し込みのQ/Aを参考にして、
私は2月5日にVistaの無料アップグレードを申し込みました。
とても参考に成り、ありがとうございました。
でも、私もまだ届いてはいません、
豚豚さんよりも遅く申し込んだのだから当たり前ですがね。(笑)
書込番号:6023715
0点
とりあえず僕のレッツノートCF-W5LW8AXRの物は一昨日かな?届きましたよ
注文状況とかを確認してみては?
COA/POP確認となっていれば発送リストに載っているそうです
https://upgradeweb.moduslink.com/Vista/
もしこういう形式でなければすいません・・・><
書込番号:6024467
0点
ウチも届きませんねぇ。
誰にも届いていないという安心感がありますね。
急いで導入する必要性もありませんし。
書込番号:6029387
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
みんな届いていなくて、ちょっと安心(失礼)してしまいました。
そして、suicaペンギンさん、Birdeagleさん、貴重な情報ありがとうございました。
もう少し、待ってみようと思います。
何か動きがあれば、また書き込ませていただきますね。
書込番号:6031130
0点
スレ主の豚豚さん、もう見てらっしゃらないかもしれませんが…
僕も気になったのでGatewayにメールで問い合わせてみました。
その返事として、3月下旬から順次発送するとの返事でした。
まだ、一月以上も先なんですねぇ。
まぁ、僕は送られてきてもすぐにアップグレードするつもりも
ないのでいいのですが…早く入れたい方にはもう、暫く『待て』状態ですねぇ(^_^;)
一応、報告まで…。
書込番号:6046885
1点
「この確認電子メールの指示に忠実に従っていただくようお願い致します。ご注文内容が正しく記載されているかご確認ください。ご注文内容が不正確、判読不可、遅延、損失、不適切、郵便料金不足、複数の詐欺的行為、偽情報の場合には取り扱いが遅れたり、不適格とみなされる場合があります。マイクロソフトおよび モーダスリンク (御社製造メーカーまたはインストーラ) は虚偽行為または詐欺とみなした場合はご注文が確定しない場合があります。ご注文が完了したら、ご使用のパソコンの領収書および本ページのオンライン確認番号を添えて電子メール、ファックス、またはスキャンして提出してください。」
皆さんこの部分に気づきました?
私は、一昨日まで気づかず、領収証のコピーを送っていませんでした。あわててFAXで送りました。
書込番号:6119443
1点
エクスプレスアップグレード版が届きました。
4月の5日(昨日)にModuslink(WinVistaのエクスプレスアップグレード取り扱いの会社)から
OEM版のWinVistaのエクスプレスアップグレード版の発送完了のEメールが有りました。
4月6日(今日)OEM版のWinVistaのエクスプレスアップグレード版が届きました。
ちなみに、中身は
☆WinVistaエクスプレスアップグレードとか書かれたケースにWinVista のDVDが1枚。
(しっかりとしたDVDケースに入っている。)
☆ドライバやアプリケーションのWinVista用のDVDが1枚。
(薄っぺらい紙の「おまけ」の様な簡単な入れ物に入っている。)
☆WinVistaのアップグレードに関する小冊子。
(郵便はがきの2倍程度の大きさで、表紙と裏表紙を入れて8ページのモノ。)
以上の3点が入っていました。
さて、近いうちにアップグレードしようと想ってはいるのですが、
まずは、小冊子を熟読したいと思います。
書込番号:6203297
0点
今日、半日掛けて届いたOEM版WinVistaをインストールしてみました。
何故か、Gatewayのドライバ・アプリのディスクの、
Intel Chipset driver 8.1.1.1010PVが入らず手こずった。
もしかして、GT−5062jには不要なドライバなのか?。
この1つを諦めて。
でも、何ら問題ないように感じるのは気のせいか?。
XP−MCEの時はRAID 0の設定をしてたが、Vistaでは外してみた。
で、BIOSでAHCIに設定してみた、でも、働いているのだろうか?。
XPとは見た目が違うだけなのか、それともVistaの真価を見せてくれるのかは、
これからでしょうね。
書込番号:6212051
0点
WinVistaのサウンド系は操作しにくい。
WinXPのサウンド系は操作しやすいですね。
WinXPはインテルAudioStudioが使えて、
WinXPのサウンドのミキサーも使いやすかった。
この事から、WinXPは音に特化しているのでしょう。
WinVistaは3D映像に特化して音を疎かにしたのでしょうね、
7.1ch(8ch)のマザーボードが泣いていますね。
書込番号:6213738
0点
サウンド8ch(7.1ch)がを使うには新たにソフトを購入しないといけないかと
思ったけれど何とかなった。
あれこれ、ドライバSigmaTel Audioをいじったりしてたら。
SigmaTel−Sound−SigmaTelHighDefinition AudioCODECを
WindowsUpdateで入手したからかな?。
そして、もう一度、届いたOEM版のWinVistaの同封の
Gatewayのドライバ・アプリケーションソフトのDVDの
SigmaTelAudioのサウンドドライバをインストール実行したりして、
CyberLinkPowerDVD7で8ch(7.1ch)出力が可能に成った。
やはり、WinXPからWinVistaのアップグレードはややっこしいですね。
これで、インテルAudioStudioのようなソフトがあれば音も充実することでしょうね。
書込番号:6214663
0点
[6214663]は無駄なあがきをしていたようです。
OEM版のWinVistaの同封のGatewayのサウンドドライバの
SigmaTel Audioを起動しジャックの背面パネルの表示の処にある
水色の端子のところをクリックして、サイドスピーカとライン入力の選択をすると、
サイドスピーカから音が出るようになるようです。
実にややっこしい、あっちで設定を変えたらこっちでまた設定をし直しですね。
WinXPでは昔のプリアンプのスイッチを操作するように出来たのに、
WinVistaでは8ch(7.1ch)を殺すようなプログラムしか無いのかな?。
WinXPsp2は完成に近いOSでしょうし、音の時代から動画の時代に
作られたのでしょうね。
WinVistaは動画や表示に追求して
音関係の設定が自動かセミオートマになって感じがする。
さて、デスクトップ表示などは外観は新鮮ですが中身はXPと変わらないかも知れないですね。
デスクトップのアイコン表示の整列の仕方が変わったようですね。
間を開けられて使いやすいですね。
XPでは完全に整列か、散らかし放題という感じでしたが、この点はVistaの方が良いですね。
書込番号:6217391
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j
3月初旬に無料アップグレード申込みを完了し〔注文受付完了のお知らせ〕メールを受け取り、WEB上でも注文状況〔POP/COAが確認されました〕になっていたので到着を楽しみにしていました。
が・・・昨日、アップグレード受付担当の会社(モーダスリンク社)から「銀行振込未入金 メール送信用」
「アップグレード料金のお支払いにつきまして、お客様からは銀行振込でのお支払いのご連絡をいただいておりましたが、現時点でお客様からのご入金の確認がとれておりません。指定口座にお振り込み下さい。」
なる、不正請求メール?が来ました。
1.無料アップデートの筈なのになー。お金要るんですかねー。
2.モーダスリンク社からのメールのフォントにVista独自文字が含まれていてメーラーに怒られた。これからVistaにアップグレードする人へ対してそりゃーないよねー。
3.モーダスリンク社から顧客情報が流出してるなんて事は無いんでしょーね。
0点
1.無料アップデートの筈なのになー。お金要るんですかねー。
メーカーHPに書いてない?
無料じゃなくて優待ね
基本的に送料とか手数料を含む金額は払う必要がある
書込番号:6118791
2点
あなたの機種のOSはMCE2005の筈ですから、送料、手数料も含め
全て無料です。
下記リンクのGatewayのエクスプレスアップグレードで再確認してください。
http://www.jp.gateway.com/vista/express.html
早急に、購入店もしくはGatewayに連絡すべきです。
手続き上のどちらかのミスの可能性が高いですが、
あなたの心配するような事が万が一にもあったら大変ですよ。
書込番号:6118904
3点
メーカーHPへはアップグレード料金:無料。配送料・手数料:無料となっている事は確認しているんですが。
やはりおかしいですよね?
書込番号:6118910
0点
yamaya60 さん
ありがとうございました。先ほど、モーダスリンク社からメール誤送信の連絡・お詫びが入って来ました。
後はVistaの到着を待つだけです。
書込番号:6122614
1点
>ありがとうございました。先ほど、モーダスリンク社からメール誤送信の連絡・お詫びが入って来ました。
後はVistaの到着を待つだけです。
良かったですねw
POP/COA確認となったら大体二週間〜三週間程度で発送みたいですよ
書込番号:6123169
1点
皆さま大変お騒がせいたしました。
先週末(7日)、無事にVistaが到着しました。
今週末にでもXPに加えVistaもインストールしますかね。
書込番号:6214805
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
掲示板では音は聞こえないのでなんとも言えませんが。
ケースを開けてファンに何か接触してないか確認してみては?
書込番号:6192619
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5022j
初歩的な質問ですみません。
どなたかグラフィックカードの取り外し方を教えてください。
PCIEx16を使っていて、前の方がひっかかってはずせません。
よろしくお願いします。
0点
返信ありがとうございます!
早速やってみたのですがグラカがデカすぎて白いツメとか見えません。
どの位置にどんな感じについてるのでしょうか?
本当に初歩的な質問でスミマセン;;
書込番号:6174977
0点
PCI-Exスロットの先端にあるよ
俺は最初それに気づかなくて白い爪壊しましたwww
書込番号:6175052
3点
Birdeagle様、じさく様、ありがとうございます。
とても参考になりました。
取り外してみたいと思いますヽ(´▽`)ノ
書込番号:6175102
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の購入を検討しているのですが電源は大丈夫でしょうか?非常に心配です。電源の+12Vのアンペア数はいくらなのでしょうか?
0点
電源のケースには仕様表が貼ってある。外して見れば?
書込番号:6170790
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








